WarThunder Wiki

J7W1 / 2511

2636 コメント
views
2511
名前なし 2025/08/23 (土) 00:36:03 修正 22719@2af76 >> 2508

木主が悪いけど変な風にレス付きそうだから一旦真面目にアドバイスすると、基本は迂回上昇をして一撃離脱に徹するべき機体。高速時でも回頭性が良く、何なら速度乗った方が強みのある機体なので、孤立した相手に必殺の五式をぶち込めば良いよ。それだけイラ付くって事は、おそらく無改修だろうから最初の内は味方に内心謝りつつ対地をして一先ず出力回りの改修を優先。そこから徐々に慣れていこう。愚痴っても仕方ないので愛を持って向き合おう。どうしても嫌なら優秀な烈風か零でガンバレ。

通報 ...
  • 2515
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:55:20 修正 6760d@e40ee >> 2511

    こちらこそすみません。頭に血が昇りました。これくらいバッと機体も上がればいいのにね。皆さんのアドバイスを参考にもっと頑張ってみます。RBではMECでラジエーターのコントロールをした方が良いというような内容がありますが、操作キーを設定したところコントロール不可の表示が出ました。現バージョンでは操作出来ないのでしょうか?また燃料混合比や上昇角度なども様々な見解がある様なので、混乱していた所でもあります。現バージョンではどうなっているか纏った情報はテストフライトなどで自力で確認するより他無いのでしょうか……

  • 2516

    自動ラジエーター制御になってるから切りな。コントロール→リアリスティックorシミュレーターコントロールの一番最下層らへんにある。

  • 2518

    現バージョンの空RBでMEC使えてる。テストフライトで時間を掛けて設定を試行錯誤する(好きな機体なら結構楽しい)。決して腐れニンジンではないけど、今までに日本機しか乗ってこなかったとしたら戦い方が違い過ぎるので相当練習する必要はある。迂回上昇は必須。爆撃機がとても美味しそうに見えるけど戦闘機を優先する。一撃離脱は規律と忍耐。

  • 2527

    日本のレシプロ機専門でやってるが、一撃離脱をメインで戦っていれば、未改修でも強い機体だぞ。簡単にKD比が2を超える強機体だから、あえて封印した機体だし・・・封印した機体としては、キ-83も強すぎて封印したな。なお、ゼロ戦系は、11型に数回乗って自分と合わないと感じて、それから全く乗ってない。