WarThunder Wiki

J7W1 / 2508

2636 コメント
views
2508
名前なし 2025/08/22 (金) 23:47:06 6760d@e40ee

クソ鴨腐れニンジン乗っても味方に居ても一機も落とせずキル献上の大戦犯こんなゴミの為に何年無駄にしたんだ適正高度に上がるまで何年かかるんだよマッチ終わっとるわこんなもん戦闘機じゃねえよ可及的速やかにツリーから消せ

通報 ...
  • 2509
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:24:22 a9e81@e8f3c >> 2508

    顔真っ赤いってどうぞ

  • 2510
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:30:11 6432e@5ba4c >> 2508

    顔真っ赤やんどしたん?話聞こか?蒼莱かマイゴジで憧れたか?まぁ創作じゃ未完故に好きなだけ盛れるからなぁ……。実物はただの爆撃機絶対に頃すマンだからどう足掻いても戦闘機同士で戦える様な代物じゃなくてすまんな

    2512
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:42:45 6760d@e40ee >> 2510

    話聞く言うたな?震電に惚れたのは頭旭日旗な火葬戦記でもボンクラお涙頂戴特撮からでもねぇよ近所の模型屋だよ現実の自分が産まれた国にこんなカッコいい戦闘機が試作であっても存在した事が嬉しくて、それを使えるゲームがあるって知ってさらに嬉しくて、開発出来て嬉しくていざ乗ったら腐れニンジンだったんだよキレて悪いかよ。顔真っ赤にして悪いかよ。

    2514
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:49:11 6432e@5ba4c >> 2510

    シンプルに一目惚れだったかごめん。下の木さんや環境が違う故にそのままって訳には行かないけど過去の書き込みにも真面目なアドバイスくれてる方々がいらっしゃるから参考にしてもろて……

  • 2511
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:36:03 修正 22719@2af76 >> 2508

    木主が悪いけど変な風にレス付きそうだから一旦真面目にアドバイスすると、基本は迂回上昇をして一撃離脱に徹するべき機体。高速時でも回頭性が良く、何なら速度乗った方が強みのある機体なので、孤立した相手に必殺の五式をぶち込めば良いよ。それだけイラ付くって事は、おそらく無改修だろうから最初の内は味方に内心謝りつつ対地をして一先ず出力回りの改修を優先。そこから徐々に慣れていこう。愚痴っても仕方ないので愛を持って向き合おう。どうしても嫌なら優秀な烈風か零でガンバレ。

    2515
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:55:20 修正 6760d@e40ee >> 2511

    こちらこそすみません。頭に血が昇りました。これくらいバッと機体も上がればいいのにね。皆さんのアドバイスを参考にもっと頑張ってみます。RBではMECでラジエーターのコントロールをした方が良いというような内容がありますが、操作キーを設定したところコントロール不可の表示が出ました。現バージョンでは操作出来ないのでしょうか?また燃料混合比や上昇角度なども様々な見解がある様なので、混乱していた所でもあります。現バージョンではどうなっているか纏った情報はテストフライトなどで自力で確認するより他無いのでしょうか……

    2516

    自動ラジエーター制御になってるから切りな。コントロール→リアリスティックorシミュレーターコントロールの一番最下層らへんにある。

    2518

    現バージョンの空RBでMEC使えてる。テストフライトで時間を掛けて設定を試行錯誤する(好きな機体なら結構楽しい)。決して腐れニンジンではないけど、今までに日本機しか乗ってこなかったとしたら戦い方が違い過ぎるので相当練習する必要はある。迂回上昇は必須。爆撃機がとても美味しそうに見えるけど戦闘機を優先する。一撃離脱は規律と忍耐。

    2527

    日本のレシプロ機専門でやってるが、一撃離脱をメインで戦っていれば、未改修でも強い機体だぞ。簡単にKD比が2を超える強機体だから、あえて封印した機体だし・・・封印した機体としては、キ-83も強すぎて封印したな。なお、ゼロ戦系は、11型に数回乗って自分と合わないと感じて、それから全く乗ってない。

  • 2517
    名前なし 2025/08/23 (土) 00:59:11 95b9c@c7d99 >> 2508

    SBの練習しようぜ。ヨーイドン一斉上昇合戦もないし定期的に爆撃機編隊が飛んでくるし何よりコクピットの中が拝めるぞ

  • 2519
    名前なし 2025/08/23 (土) 09:25:09 8f31b@308e6 >> 2508

    他の人は楽しんで乗ってるのに消せはないよね

    2520
    名前なし 2025/08/23 (土) 10:19:55 66971@56f2d >> 2519

    書き込む前に読み返せば顔真っ赤行ったほうがいいくらいはわかりそう というか私生活が不安になるタイプ

    2521
    名前なし 2025/08/23 (土) 12:01:31 77998@1c4f8 >> 2519

    自分が嫌いだからって消せ消せ言う人が居るからなぁ、ただこの木はちゃんと間違いを認めれるからそこはマシ

    2522
    名前なし 2025/08/23 (土) 14:00:16 c3d87@ce979 >> 2519

    それな 震電が愛機だからめちゃくちゃ不快になったわ

  • 2523
    名前なし 2025/08/23 (土) 14:06:25 7b28e@cfde1 >> 2508

    ゼロ戦のような格闘戦至上主義な機体から乗り換えると、使い難いだろうね~。陸軍機系統進んで一撃離脱を覚えた人達には、これほど使える機体はない。

    2565
    名前なし 2025/08/25 (月) 08:26:51 66971@56f2d >> 2523

    元気なくなってきちゃったじゃん もう少し頑張りな! そうやって逃げる敵は終盤に~ そうだね 逃げてればね でも今回言ってるのは『攻め』での引っ張りであって、『守り』の引っ張りじゃない これまた理解が及ばなかったか・・・もう少し頭回して考えてみよう。 突出しすぎない これは概ね〇 ただ、より前にいる状態になる これはわかるかな? 位置による差異 その場合の敵の動きは? 相対的なエネルギーのトレードオフはどうなる? 味方と敵と自機の関係性の変化は? 戦場全体、また自機周辺の戦況はどう変化する? さぁ考えてみよう で、君のサンダースキルはどうしたの? まだ見せられなのかな?(´・ω・`)

    2566
    名前なし 2025/08/25 (月) 08:46:21 修正 e045d@ac797 >> 2523

    色々苦しくなってきたのはわかるが抽象的な表現に逃げるのは良くないね。位置だのエネルギーだのも、そういうのを考えた上で縦方向に動く方が有利と言ってるんだから具体的に こうしたらこうなるから〜 と反論してもらわないと困る。サンダースキル?別に貼っても良いけど未改修機体にどれだけ乗っているか、分隊は組んでいるのか、初心者時代の負債、その他諸々の要素とそもそも他人のものをいくらでも引っ張ってくることができるという事実がある以上晒したところで何の意味があるのか疑問だね。画像1

    2567
    名前なし 2025/08/25 (月) 09:04:36 修正 66971@56f2d >> 2523

    抽象的な表現に~ってのが逃げてると気付くべきだね。 「こうしたらこうなる」ずっと書いてあるだろうに そして状況によって刺さる刺さらないは縦も横も変わらんのだよ 「縦のがいい」場面も勿論あるし、「横のがいい」場面もある 詰まるとこ条件次第でそんなもん変わるんだから有利もクソもないんだよ 言い方を変えれば「横の使い方」をわかってないということ。 ここまで書かないとわからないとは・・・固執するあまりに自分自身のエネルギー理解度を低く狭めてるよ君。 未回収機→爆撃機は好みでないから乗ってないが、戦闘機は基本的に済 攻撃機はワンチャンありそうな機体(A-4やDo335等)は済 分隊→2割~3割程度 初心者時代の負債→先述の通りAB~SBまで写っているのに関して言えば君と同様だ 成績が負けてるからって疑問という言葉に逃げざるを得ない状況にしてしまったのは可哀想なことをしたね これは素直にごめん。 ただその成績の差はどこからくると思う? 機体毎に知識量はもちろんシンプルにスキル、エネルギー理解、戦場自体の把握能力等々 差がつくポイントがあるから数字として結果が出ているんだよ。 君の理解力が低い、話が的を射ない、思考回路が浅はかなのはもうわかったから、これ以上はこれに突っ込まないでおくけど、あれこれ言い訳並べて保身しながら画像出してくるの本当にダサいこと極まりないから改めなね(´・ω・`) ※修正した2569あざす

    2568
    名前なし 2025/08/25 (月) 09:10:36 修正 90e5b@f8614 >> 2523

    ここまで長ったらしく言い争えるとかお前らどんだけ暇なんだよ

    2569
    名前なし 2025/08/25 (月) 09:22:47 修正 6a5dc@7791e >> 2523

    レシプロ機のコメ欄でレスバ発生してるの久々で惑星老害的には懐かしい気持ちになった。それはそれとして「逃げざる負えない」⇒⭕️「逃げざるを得ない」

    2570
    名前なし 2025/08/25 (月) 09:30:21 修正 e045d@ac797 >> 2523

    ↑↑↑縦の機動が有利な状況の方が横の機動が有利な状況より多いという話をしていたんだが、こう長々と書いても伝わらないか…まあここまで付き合ってくれたことには一応感謝しておくよ。主張の内容はアレだけど。

    2571
    名前なし 2025/08/25 (月) 09:40:03 修正 66971@56f2d >> 2523

    「縦の機動が有利な状況の方が横の機動が有利な状況より多い」試行回数も少なければ、理解したうえで運用したことがないということはわかったわ。 縦でも横でもその機体にあった使い方をすれば強い そしてこの機体は縦云々で覆すこと難しい横軸での適正と機体性能だってこと。 結論 自身の理解ができないことが強い訳がない!ということだった訳だ まぁさっきの書き込みに対しての返答がほぼないに等しい時点でお察しでしたってことだわね。 第三者様方には長々と申し訳なかった。

    2572
    名前なし 2025/08/25 (月) 12:14:30 修正 162d9@e1cdd >> 2523

    返信遅くなったが、要望通りサンダースキルの方上げてくれてありがとう。サメとサンダーの相関みたかったのよね……概ね仲間内とほぼ一緒位の数値でしたわ。やっぱりサメの方はなーんか全体的に高く出るんだよな…何で基準出してるんだろ。あと横入りして大変申し訳なかった。戦績については、はっきり判断しようとすると、そのゲージの下K/S、K/Dとか個別機体の戦績見たくなる…が、そも過去の負債が〜なら、それなら月戦績貼りゃあ良いし、上手い人は分隊、ソロだろうが勝率、キル数は両立するし、大概総合でも75切ってる所みたことないな〜とだけ個人的感想を書いておきます()

    2574
    名前なし 2025/08/25 (月) 15:41:39 8b6bc@675f4 >> 2523

    sharkの方はベースがカジュアルプレイヤーも含めた全体、thunderの方は基本的にベースが上手い人だけだから、そのような出力傾向になってる。具体的にはthunderの方は一回検索されたことがあるか、登録した人の戦績しか取得してない。これがベースにどういう歪みを生むかは分かると思う。だからsharkで高いスコアが出るのは実際に全体の中で高い位置にいるんだよ。

    2621
    名前なし 2025/09/14 (日) 21:24:32 146fc@8b75b >> 2523

    上で言い合ってる激旨プレイヤーに聞きたいんだけどさ、震電ってF2Gよりは格闘性能高いと思うんだけど、どう?昔F2G乗ったときに上から降って来た震電をオーバーシュートさせて後ろ取って縦旋回とかしながら着フラ出したりして粘ったけど500キロ?以下のどの速度帯でも微妙に勝てなかった記憶がある。確か2回くらい相手のダイブを凌いでから格闘戦に入ったからその時点でエネルギー差はそれほどない→エンジンパワーでゴリ押せると思って格闘戦に移った

  • 2534
    名前なし 2025/08/24 (日) 09:41:11 b0399@3127a >> 2508

    この子はホリと一緒に陸RBに出撃して敵戦車をボコす地上襲撃機だから…

  • 2579
    名前なし 2025/08/28 (木) 07:56:44 57505@70969 >> 2508

    長年陸専でヤーボやって航空ツリー進めてたワイ、効率化のため空RBに手を出し使い方やコメ欄を見たりしてるもののなにもわからん模様。