Ki-83コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-83
前線とか主戦場が低空になる戦場ではどう使ってる?いつもしょーもない落とされ方してしまう
重戦は相手より高度とって一撃離脱しか無い。旋回では基本的に敵わないから。しかも銃座なしだと旋回に定評のあるやつらが群がってくる。
エンジン出火しやすいな。代わりによく消える。
これ乗ってる時硫黄島に当たったら、B-29迎撃のためエンジンが焼け付くまでWEP焚くのが日
B-29の迎撃のためって言ってもそこまで気にならんだろ。WEPを時々使わず15度で上昇すれば普通に距離が遠い内に上を取れる
B-29が数機押し寄せて来たら一発で基地が割られるからめっちゃ気になる
Ki83なら飛行場から右回りで上昇して飛行場真上に余裕を持っていけるよ。
性能は言うことなしなんだけど30mmはスパークしまくるわRBだと相手はジェット多いわで中々活躍しにくいのが辛い…
F7F「昇るわ速いわ曲がるわ30mmあるわなのに贅沢言ってんじゃねえぞ」
F7Fも使ってるけど、弾持ちもいいからF7Fのほうが正直好きかも…味方に優秀ジェット来てくれるし
日本重戦乗りの欲しかったもの(連射の効く大口径機関砲と上昇力)を持った名機...尚防弾性能はもらえなかった模様
胴体に人間がおるじゃろ?これをな...
陸軍さん流石にそれはちょっと...
勘違いするな。身体で弾を止めてもらうだけだ
気絶するだけだからへーきへーき!
敵もろとも爆破されるよりはマシ
費用等更新,加筆しました。(ver.1.75時)
お疲れ様
爆撃機スポーンの機体に飛行場から追いついて反航で殺したり高度10000mのB-29に高度14000mまで上昇した上で助走(ダイブ)を付けて圧倒的速度で逆落しする、そんな機体
30の弾薬ベルトはヤッパリ曳光弾がいいのかな
曳光弾一択。貫徹6mmが軽戦車破壊のボーダーラインだけどホ5で事足りるし火力の安定度は曳光弾が一番。敵機体の中心に当てると胴体真っ二つになるか爆散してくれる
RBで乗ってみたけどガンガン上るし強いなすぐエンジンが熱くなるけど
作ってみたけど震電のが強いな
まあ火力と機動力はあっちのほうが高いしね。コイツは高い上昇力を生かして常に敵の上に陣取って戦うか、加速力で敵を振り回して隙を見つけるのがいいよ。
コイツは高高度でも加速も運動性も高いから対爆には持って来い。震電だと高度10000mのB-29相手に直線で速度を保った状態でしか攻撃出来なくて旋回されたら再捕捉不能なのに対してコイツは何度でも攻撃出来るし一旦前を追い越して反航も狙えるからオススメ
上昇力はこれがいいけど運動性は震電のが良くないか?まぁまだ全部改修終わってないんだけど
高高度戦闘機としての性能を発揮する高度帯の話。上にも書いたけど震電は速度を出すのが精一杯の直線番長と化すけどKi-83なら対爆とかE戦なら十分な位の性能がある
震電は言うほど高度10000のB29に追従できないか?
震電よりもKi-83の方が高高度で強いのは確かだから頭ごなしに否定したいだけならもういいよ
お前震電のとこでも発言してたな。。。高度1万以上だとこっちのほうが加速。そしてエンジン性能その他もろもろ勝ってるで。
10000mまで昇ってスパスピやタンクと戦った上での感想ならもはや何も言うまい
こっちの方が断然動くし加速もいいから総合的にはこっちが勝ってるよな
個人的には飛行性能ならこっちのが上だけどいざ狙おうとなると震電のがやりやすく感じるなぁ…
軸がブレずにロール出来るのは震電の強みだよね。昔のフォッケとかドーラみたいな感覚
双発戦闘機だから小回りは仕方ない。英のホーネットとかよりはマシさ
震電よりも高高度でエンジンが元気いいきがする。あと修理費が最大の魅力だな!
瞬間火力以外なら全てにおいて震電よりこちらだな。けど一番は確かに修理費の安さだね
一撃離脱時の追従性は震電のが上かな
あー確かに結構取り逃がすことあるな。痒いところに届かないっていうか
基地に戻って修理したら6000mにB-29が居たけどそこから追い付いて落とせた。やっぱこいつの上昇力は最高だわ
前にも書いたけど飛行場スポーンでも爆撃機スポーンのB-17相手に対進攻撃を余裕を持って仕掛けられる上昇と加速だからバケモノ
排気タービン?が火をチロチロ吹くのいいね、視覚的に楽しい
激しく同意
モデリング変わってからの排気炎見るの楽しいよね
ギアナ高地最強?
日本機の中ではそうかな。ギアナでも1万まで昇ることは稀だから個人的には震電の方が使いやすいけど。
ギアナでわたし12kまで昇って急降下で爆撃機や双発機に攻撃仕掛けに行ってるけどそれで正解なのかしら…ギアナで10kって爆撃機狩れなくない?
エンジン加熱うざいから手動操作しようと思うんだけどどの位の設定がいい?
ペラピッチ80%(速度稼ぎたいなら90%)、ラジエーター、オイルラジエーターはデフォ(50%)にしてる
高高度でぶっ飛ばしたくて頑張って開発して乗ってみたけど横旋回したときにフラフラするのは開発進めても治らない感じでしょうか
速度が低いとフラつくのはWTのFMの傾向上仕方無い。400km/h位持った状態ならそこまで気にならない
420km/h以上で旋回始めたらフラつかないことを確認しました。今後は旋回前に速度稼ぐことを意識して使っていきます。
弾数少な過ぎリロード長すぎ。それ以外は完璧
そんなに弾数少ないか?リロード無しでも上手く行けば3機くらい余裕で落とせる。一回震電に乗ってみ
20mmも30mmも他国比的にごく平均的な装弾数やで
そらゃ上手くいけば3機くらい余裕で行けるけど悟られて回避行動されたら無駄に撃って30mmがすぐ無くなる。震電も確かに少ないけどあっちは当たれば死ぬし
繋げろ定期
無駄なら撃つな。当たらないという話なのに当たれば死ぬというのは訳わからんぞ
まあ色々文句言う前に少し自分自身を省みることをおすすめするよ
回避出来ない所を狙え。乱戦に突っ込んで腹見せてる敵に撃ち込むとか上昇生かして釣り上げるとかチャンスはいくらでも作れる
爆撃機狙った時の被弾率はどんな感じ?
見てるか分からんが・・・亀ですまん。で、使った感じとしては意外に被弾する。高速で垂直に襲えば被弾しにくいけど、少しでも斜めから突入すると当たる。まぁ、大抵黄色とかで済むダメージだけど、蓄積するとあれだし、たまにエンジンに当たって止まる(ここらへんは俺の実力が原因かもしれないが)
買うの放置してたらキ-108と109が増えてて買えなくなった… その二つも研究しなきゃいけないとかメンドくさいんじゃい!!
108はまだ楽しいので…
109は観賞用だから気を付けてな
ランク2で、さらに言えば日コルで金策するついでにランク3機体端から研究してればすぐに終わるよ
史実欄の「ホ155-Ⅰ30mm機関砲」が「ホ155-130mm機関砲」に見えた
反動が凄そう(こなみ)
P.108A(伊)「ん?呼んだ?」
こいつクソ強いのに乗ってる人あんまいないな
双発重戦ってだけで忌避する人いますからね。ただこいつがそこらの単発機以上の上昇力(もしかしたら日本レシプロ最強)とターボによる高高度性能を持ってることはあまり知られてない。そしてマイナーなせいかタイガーキャットほどの人気がない…
単純に重戦ツリーを進めてない人も多いんじゃ。
確かに性能は日本では最強だけど、一撃離脱時に双発特有のロールの遅さがやり辛い。あと、降下の加速も震電よりも遅いし、一撃離脱機として震電と比較した時、数値に出ないところで震電の方が使いやすいなぁと。双発に慣れてないと震電でいいやってなっちゃうな。
今の震電君はそれこそ数値に出ない安定性が壊滅してるからなぁ…
自分は離脱性能と上昇で悩まされたから震電をやめた口ですからねぇ。後ろの見えやすさも段違いですし。
SBだと登っても5000mかそこらだから、誉や無印ハ43でも割と事足りるしね。
重戦ツリーってことで進めてない人も多いんじゃ。
他国のBRだけ一流な双発重戦からこれに戻ってくると感動する。火力、速力、上昇力、高高度性能どれも神。
こいつ強いから乗るのオススメ。未回収でも普通に強くて、フル改修すると感動する強さ。俺は感動のあまり涙がチョチョぎれたぜ
こいつをサブとして入れとけば高高度で撃墜されてもぶっ殺しに行けるから好き
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
前線とか主戦場が低空になる戦場ではどう使ってる?いつもしょーもない落とされ方してしまう
重戦は相手より高度とって一撃離脱しか無い。旋回では基本的に敵わないから。しかも銃座なしだと旋回に定評のあるやつらが群がってくる。
エンジン出火しやすいな。代わりによく消える。
これ乗ってる時硫黄島に当たったら、B-29迎撃のためエンジンが焼け付くまでWEP焚くのが日
B-29の迎撃のためって言ってもそこまで気にならんだろ。WEPを時々使わず15度で上昇すれば普通に距離が遠い内に上を取れる
B-29が数機押し寄せて来たら一発で基地が割られるからめっちゃ気になる
Ki83なら飛行場から右回りで上昇して飛行場真上に余裕を持っていけるよ。
性能は言うことなしなんだけど30mmはスパークしまくるわRBだと相手はジェット多いわで中々活躍しにくいのが辛い…
F7F「昇るわ速いわ曲がるわ30mmあるわなのに贅沢言ってんじゃねえぞ」
F7Fも使ってるけど、弾持ちもいいからF7Fのほうが正直好きかも…味方に優秀ジェット来てくれるし
日本重戦乗りの欲しかったもの(連射の効く大口径機関砲と上昇力)を持った名機...尚防弾性能はもらえなかった模様
胴体に人間がおるじゃろ?これをな...
陸軍さん流石にそれはちょっと...
勘違いするな。身体で弾を止めてもらうだけだ
気絶するだけだからへーきへーき!
敵もろとも爆破されるよりはマシ
費用等更新,加筆しました。(ver.1.75時)
お疲れ様
爆撃機スポーンの機体に飛行場から追いついて反航で殺したり高度10000mのB-29に高度14000mまで上昇した上で助走(ダイブ)を付けて圧倒的速度で逆落しする、そんな機体
30の弾薬ベルトはヤッパリ曳光弾がいいのかな
曳光弾一択。貫徹6mmが軽戦車破壊のボーダーラインだけどホ5で事足りるし火力の安定度は曳光弾が一番。敵機体の中心に当てると胴体真っ二つになるか爆散してくれる
RBで乗ってみたけどガンガン上るし強いなすぐエンジンが熱くなるけど
作ってみたけど震電のが強いな
まあ火力と機動力はあっちのほうが高いしね。コイツは高い上昇力を生かして常に敵の上に陣取って戦うか、加速力で敵を振り回して隙を見つけるのがいいよ。
コイツは高高度でも加速も運動性も高いから対爆には持って来い。震電だと高度10000mのB-29相手に直線で速度を保った状態でしか攻撃出来なくて旋回されたら再捕捉不能なのに対してコイツは何度でも攻撃出来るし一旦前を追い越して反航も狙えるからオススメ
上昇力はこれがいいけど運動性は震電のが良くないか?まぁまだ全部改修終わってないんだけど
高高度戦闘機としての性能を発揮する高度帯の話。上にも書いたけど震電は速度を出すのが精一杯の直線番長と化すけどKi-83なら対爆とかE戦なら十分な位の性能がある
震電は言うほど高度10000のB29に追従できないか?
震電よりもKi-83の方が高高度で強いのは確かだから頭ごなしに否定したいだけならもういいよ
お前震電のとこでも発言してたな。。。高度1万以上だとこっちのほうが加速。そしてエンジン性能その他もろもろ勝ってるで。
10000mまで昇ってスパスピやタンクと戦った上での感想ならもはや何も言うまい
こっちの方が断然動くし加速もいいから総合的にはこっちが勝ってるよな
個人的には飛行性能ならこっちのが上だけどいざ狙おうとなると震電のがやりやすく感じるなぁ…
軸がブレずにロール出来るのは震電の強みだよね。昔のフォッケとかドーラみたいな感覚
双発戦闘機だから小回りは仕方ない。英のホーネットとかよりはマシさ
震電よりも高高度でエンジンが元気いいきがする。あと修理費が最大の魅力だな!
瞬間火力以外なら全てにおいて震電よりこちらだな。けど一番は確かに修理費の安さだね
一撃離脱時の追従性は震電のが上かな
あー確かに結構取り逃がすことあるな。痒いところに届かないっていうか
基地に戻って修理したら6000mにB-29が居たけどそこから追い付いて落とせた。やっぱこいつの上昇力は最高だわ
前にも書いたけど飛行場スポーンでも爆撃機スポーンのB-17相手に対進攻撃を余裕を持って仕掛けられる上昇と加速だからバケモノ
排気タービン?が火をチロチロ吹くのいいね、視覚的に楽しい
激しく同意
モデリング変わってからの排気炎見るの楽しいよね
ギアナ高地最強?
日本機の中ではそうかな。ギアナでも1万まで昇ることは稀だから個人的には震電の方が使いやすいけど。
ギアナでわたし12kまで昇って急降下で爆撃機や双発機に攻撃仕掛けに行ってるけどそれで正解なのかしら…ギアナで10kって爆撃機狩れなくない?
エンジン加熱うざいから手動操作しようと思うんだけどどの位の設定がいい?
ペラピッチ80%(速度稼ぎたいなら90%)、ラジエーター、オイルラジエーターはデフォ(50%)にしてる
高高度でぶっ飛ばしたくて頑張って開発して乗ってみたけど横旋回したときにフラフラするのは開発進めても治らない感じでしょうか
速度が低いとフラつくのはWTのFMの傾向上仕方無い。400km/h位持った状態ならそこまで気にならない
420km/h以上で旋回始めたらフラつかないことを確認しました。今後は旋回前に速度稼ぐことを意識して使っていきます。
弾数少な過ぎリロード長すぎ。それ以外は完璧
そんなに弾数少ないか?リロード無しでも上手く行けば3機くらい余裕で落とせる。一回震電に乗ってみ
20mmも30mmも他国比的にごく平均的な装弾数やで
そらゃ上手くいけば3機くらい余裕で行けるけど悟られて回避行動されたら無駄に撃って30mmがすぐ無くなる。震電も確かに少ないけどあっちは当たれば死ぬし
繋げろ定期
無駄なら撃つな。当たらないという話なのに当たれば死ぬというのは訳わからんぞ
まあ色々文句言う前に少し自分自身を省みることをおすすめするよ
回避出来ない所を狙え。乱戦に突っ込んで腹見せてる敵に撃ち込むとか上昇生かして釣り上げるとかチャンスはいくらでも作れる
爆撃機狙った時の被弾率はどんな感じ?
見てるか分からんが・・・亀ですまん。で、使った感じとしては意外に被弾する。高速で垂直に襲えば被弾しにくいけど、少しでも斜めから突入すると当たる。まぁ、大抵黄色とかで済むダメージだけど、蓄積するとあれだし、たまにエンジンに当たって止まる(ここらへんは俺の実力が原因かもしれないが)
買うの放置してたらキ-108と109が増えてて買えなくなった…
その二つも研究しなきゃいけないとかメンドくさいんじゃい!!
108はまだ楽しいので…
109は観賞用だから気を付けてな
ランク2で、さらに言えば日コルで金策するついでにランク3機体端から研究してればすぐに終わるよ
史実欄の「ホ155-Ⅰ30mm機関砲」が「ホ155-130mm機関砲」に見えた
反動が凄そう(こなみ)
P.108A(伊)「ん?呼んだ?」
こいつクソ強いのに乗ってる人あんまいないな
双発重戦ってだけで忌避する人いますからね。ただこいつがそこらの単発機以上の上昇力(もしかしたら日本レシプロ最強)とターボによる高高度性能を持ってることはあまり知られてない。そしてマイナーなせいかタイガーキャットほどの人気がない…
単純に重戦ツリーを進めてない人も多いんじゃ。
確かに性能は日本では最強だけど、一撃離脱時に双発特有のロールの遅さがやり辛い。あと、降下の加速も震電よりも遅いし、一撃離脱機として震電と比較した時、数値に出ないところで震電の方が使いやすいなぁと。双発に慣れてないと震電でいいやってなっちゃうな。
今の震電君はそれこそ数値に出ない安定性が壊滅してるからなぁ…
自分は離脱性能と上昇で悩まされたから震電をやめた口ですからねぇ。後ろの見えやすさも段違いですし。
SBだと登っても5000mかそこらだから、誉や無印ハ43でも割と事足りるしね。
重戦ツリーってことで進めてない人も多いんじゃ。
他国のBRだけ一流な双発重戦からこれに戻ってくると感動する。火力、速力、上昇力、高高度性能どれも神。
こいつ強いから乗るのオススメ。未回収でも普通に強くて、フル改修すると感動する強さ。俺は感動のあまり涙がチョチョぎれたぜ
こいつをサブとして入れとけば高高度で撃墜されてもぶっ殺しに行けるから好き