WarThunder Wiki

B7A2

952 コメント
views

B7A2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?B7A2

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 20:42:25
通報 ...
332
名前なし 2018/08/16 (木) 17:33:47 8bfec@56f88

フライトスティック買ってウキウキで始めてみたら、ヨーがめっちゃくちゃふらついてワロタ。全くコントロールできん。

333
名前なし 2018/08/16 (木) 18:15:56 86f3a@f43b3 >> 332

ラダー踏むとフラフラするのはこの子だけじゃないよ。ヨーイングってのはそういうもん。かなり繊細に操作する必要がある。

334
名前なし 2018/08/24 (金) 00:28:48 8bfec@56f88

ABで魚雷が全く効かないんだけど、なんかうまいあて方しないとダメージないの?駆逐艦2隻に1発ずつ、重巡に2発当てたがまったく沈まなかった。そのうち対空砲火で燃えて死んだ。真横から腹の真ん中に当てたはずだが。

335
名前なし 2018/08/24 (金) 02:34:55 2c80e@89cc1 >> 334

カスバでやってみた?AI船と肉入りじゃDM違うからそこらへんの問題だとは思うけど

336
名前なし 2018/08/25 (土) 23:08:18 8bfec@56f88 >> 335

カスバか、やってみるか…ちなみにこの後ABで駆逐艦に2発当てたがやはり沈まん。なぜだ。

337
名前なし 2018/08/25 (土) 23:40:48 3180b@30d42 >> 334

今はバグかなんかでAIの地上目標・海上目標が極端に堅くなってる。魚雷も効かなければ爆撃も無効。

338
名前なし 2018/08/27 (月) 09:02:28 82fd7@515d4 >> 337

やっぱりか・・・どおりで魚雷2発ぶち当てても駆逐艦は沈まんわ、前は2発に1両撃破していた60kg爆弾で中戦車が死なないわけだ・・・

340
名前なし 2018/08/30 (木) 19:01:43 078d7@e691b >> 334

やっぱそうなのか…RBで魚雷ぶちあてたのに駆逐艦沈まなくてビビったわ。ただ800kgを反跳爆撃したら駆逐艦は食えた、参考までに

341
名前なし 2018/09/04 (火) 18:10:36 24853@b97ed

そのうちコイツ手に入れて乗るんだけど、彗星みたいに制空戦に参加していいの?

342
名前なし 2018/09/04 (火) 18:24:05 1e4f0@b785a >> 341

基本は一撃離脱と1回だけなら旋回戦も出来る(エネルギーがかなり持っていかれる)。ただ加速・上昇はよろしくないので、一撃離脱とて連続して何度も仕掛けられない。武装は当てやすい二号銃かつ2門で400発なので比較的撃っていける。好みは分かれると思うが、火力の面では流星の方が高いので自分は使いやすい。

343
名前なし 2018/09/04 (火) 19:55:27 85b96@7e78b

固くなった地上目標ってAIだけですかね? 陸RBでこの子を使っているけれど前より撃破しづらくなっているのは気のせいなのか…?

344
名前なし 2018/09/05 (水) 16:54:29 2c80e@89cc1 >> 343

軽トーチカはバグってズレ、艦船は海軍の関係もあってバグり。AI戦車とかはそうバグってる気はしないけど。

346
名前なし 2018/09/17 (月) 04:34:10 d38f9@a5d27 >> 344

戦車とかはたぶんping差によるダメージが入らない現象か地面に埋もれてる判定、あとは起伏で爆風が届いてないとかあるかな

347
名前なし 2018/09/17 (月) 09:05:00 6be2e@2af76 >> 344

RBは俺も気になった。AB(対AI)はあり得ないレベルで範囲縮小されてるけどRBはどうかなぁ…爆弾の挙動を一律で定めるならRBも狭くなりそうな気はするんだけど

345
名前なし 2018/09/17 (月) 03:11:54 2734b@461da

800kgを天板に落としてくる人がやたら多くて怖い

348
名前なし 2018/09/17 (月) 11:49:46 3a0bc@36d82 >> 345

操作が素直なのもあって800kgは比較的当てやすいよ!

349

未改修のこいつの扱い方はどうすればいいですか?また高度はどのくらいまで登った方がいいですか?

350
名前なし 2018/10/02 (火) 00:05:15 b2156@4eb33 >> 349

少しでも貢献するなら、届くなら爆撃機狙う、届かないなら低空降りた敵機を落とす、爆撃機に届かないなら2000か3000ありゃいいんじゃない?まぁ稼ぐだけなら適当に芝刈ってりゃ稼げるよ。(つか出来れば空RBで攻撃機乗るのやめて)

351
名前なし 2018/10/07 (日) 04:01:19 f7974@b1fb2

久しぶりに乗ったけど重いなぁ…ABだと特に… RBだと爆装外したら無双できるんだけどね

352
名前なし 2018/10/14 (日) 11:07:47 7adbe@7fa10 >> 351

冗談でしょ

353
名前なし 2018/10/14 (日) 12:03:15 83695@81f92 >> 352

昔に比べるとだいぶモッサリでE保持死んだからねえ(今でも十分やれるけどね)

354

昔は下から攻めてくる敵も日本、Bf109、スピット以外なら喰えてたんだけど、今じゃソ連機相手でもきついね。

355
名前なし 2018/10/21 (日) 07:36:54 修正 79d34@17aa0

下手すれば戦闘機をドッグファイトで食えるくらいのHENTAI機動ができる彗星に対してこっちはもっさりした機動だからひたすら高度取らないと生き残るのは厳しいな。まだ自分の機体が未改修なのもあるが。

356
名前なし 2018/10/21 (日) 11:10:27 3f3b4@48372 >> 355

昔はこいつも旋回すごくて上昇もヤバイから昇ってきた機体片っ端から食えたんだけどなあ 当時こいつに始めて乗ってなんでもできる万能性に驚いた

357
名前なし 2018/10/21 (日) 11:56:02 f0b84@78cac >> 356

昔はホントに何でも出来るマルチロール機だったよなぁ。今より軽快に動けたし、20mm2門で火力もそこそこ、800kg爆弾を水平でも急降下からでも投下出来るっていう。今でもRBなら爆弾落とした後はそこそこ空戦出来ると思うけど

358
名前なし 2018/11/11 (日) 23:49:51 修正 91ba2@5ce77

今、こいつのDMおかしくない?、少しのダメージでもすぐに翼端や尾翼がもげるわ、すぐにスピンしだすわで全然開発進まないんだが…

359

ゴミ過ぎて開発が辛いんですけど、どうやったらいいんですかね?

360

20mm火力無い、E保持無し、上昇ゴミ、爆装ゴミ、何も無くて開発が辛すぎる… 昔はめんどーなイメージあったんですけど、なーされてここまでゴミになってたとは思わなかった…

361
名前なし 2018/11/12 (月) 05:21:03 1e4f0@b785a >> 360

爆弾捨てて爆撃機に特攻だな。戦闘機ならヘッドオン。あとはRBもおススメ。基地まで真っすぐ飛んで爆弾落とすだけの簡単なお仕事。RBだと爆撃機より戦闘機を優先的に倒すユーザーが大半なので初手で迎撃は殆どない。1機しか出せないことを逆手にとって、やられたら戻って次の試合出れるから爆撃機育成にRBはおススメ。

362
名前なし 2018/11/12 (月) 06:00:11 9b928@a4068 >> 360

RBだと敵戦闘機が爆撃機に群がってきて間違いなく食われるからやめとけ(マジレス)まず葉1が言うような戦闘機優先的に狙う有能なんて一握り程度。大体は下にいる爆撃機1機に対して3〜4機で高度下げる馬鹿ばっかりだから爆撃機はいいエサになる。ABより報酬こそ高いがリスクも大きいゾその代わり空RBに爆撃機で出ることは戦力減らすようなもんだから空RB民からは強く嫌がられるし恨まれるけどそれでもいいならええんちゃう?

363
名前なし 2018/11/12 (月) 06:21:56 476e6@876a5 >> 360

野良の個人プレーだし英語で恨み憾み言われてもわからんしどうでもええな

364

乱戦になるまで待ってこそこそ爆撃して生き残ると凄い重宝する。

365
名前なし 2018/11/12 (月) 11:52:08 2ffcf@4b946 >> 359

そこに爆撃機スポーンがあるじゃろ?馬力は高いからしっかり水平で馬力値稼げば割と鋭い旋回するぞ。ちゃんと増槽は捨てよう

366

後すごいどうでもいいけど13mmのベルトと新しい機銃は開発しなくても問題ない。なんら規定も方がちょうど良くap-iが混ざってる。後後部機銃自体の自動射撃自体が若干ずれて狙ってるから適当に拡散して貰った方が偶然当たりの確率が増える

367
名前なし 2018/11/12 (月) 12:31:34 修正 2ffcf@4b946 >> 359

久々に使いたくなったからやってきたけどいや旋回も一撃離脱も強い画像
爆撃機で戦闘機ごっことか邪魔って人も居るだろううけど、やろうと思えば対空戦闘できる

368

使い方は基本初っ端からMEC使って上取って烈風見たいな扱い方で大丈夫だと思う。ここで大事なのがこの画像の時点でまだ6分しか経ってないていう、最初の上昇合戦でいかに敵戦闘機を削るかだと思う。本当はスパークさえなければ5キルだったんだけど(唐突に始まる自慢)

369
2018/11/12 (月) 12:43:56 修正 2ffcf@4b946 >> 367

MECじゃなくてWEPだ。今になって木がABって言ってるのに気がついた。RBなら使える(答えになってない)、すみません

370

これからRBで流星使い始めたかったから参考なったやでサンキュー

371

エネルギーロスがデカい、瞬間火力がないのはマイナスだけど350kmあたりからの旋回力は鋭くて400発の弾数は意外と減りにくい。 個人的には好きだよ

372
名前なし 2018/12/01 (土) 01:12:43 3b45e@7343b >> 371

二号銃ってあまり気にならない程度にレート低いから弾持ち良いよね。

373
名前なし 2018/12/12 (水) 01:36:30 059c8@12783

400キロ以上だと結構曲がるからアメ機みたいな一撃離脱運用だとかなり戦える。ただ、低速だとドイツ機より曲がらないしエネルギー保持も全然ないし速度も700キロくらいになると主翼がおさらばするしWEP制限あるしそこまで昇るわけではないから慎重に立ち回らないとすぐ撃墜される。難しいけどハマれば強いと思いましたまる(個人の感想

374
名前なし 2018/12/12 (水) 04:17:36 254ee@78f06

RBで零戦で飛んでると、烈風や紫電が低高度でせいぜい1キルかそれもなくすぐ死んでしまうのに比べ、こいつのほうが頼りになる

375
名前なし 2018/12/16 (日) 08:33:01 ee1c4@03768

旋回は速度乗ってる時はまあまあ、ただロールがくっそ重くて回避機動されるとまず当たらん

376

弱体化されてから,”戦闘”爆撃機じゃなくて”ただの”爆撃機に成り下がったな.元々戦闘向きではないけどさ. それでも,投下後の空戦で1キルぐらい獲ったりしてたから. 動きもだいぶ鈍くなったし,九七艦攻を使ってる気分.重い.ABよりかはマシか?

377
名前なし 2018/12/31 (月) 22:32:26 1bfa2@a987d

戦闘能力ほぼ抜き取られてただの軽爆撃機になったから、使い道なくなっちゃったな

378
名前なし 2019/01/02 (水) 17:09:04 9e9b1@5989b

ネガティブなコメたくさんあるけどこいつがナーフされたのっていつなんです?

379
名前なし 2019/01/02 (水) 17:26:46 修正 47fd9@8b308 >> 378

一昨年の夏だか春頃じゃなかったかな?アーム追加前辺りはE保持良かった覚えが有る

381
名前なし 2019/01/02 (水) 21:04:47 9e9b1@5989b >> 379

結構前なんですね。最近乗り始めたけどもっと強かったのかぁ。

384
名前なし 2019/01/07 (月) 22:51:33 1f638@b605b >> 379

その頃はスピリットも敵じゃなかったな

380
名前なし 2019/01/02 (水) 20:35:26 4783d@e020d

こいつの機関砲って対地銃撃にも効率よく使える?

382
名前なし 2019/01/02 (水) 22:53:03 1e4f0@b785a >> 380

中戦車などの装甲目標には向かないが、機関銃とか対空砲・車両系なら20mmの破壊力を活かしてやりやすいよ。レートも低いから無駄弾も減らせる。

383
名前なし 2019/01/02 (水) 23:02:04 4783d@e020d >> 382

レートが低い分火力は高いほうなのか、イタリアのちっこい装甲車なら少ない弾数で倒せそうかな

385
名前なし 2019/02/11 (月) 19:43:57 da3c5@e527a

こいつは…いやこいつをベースにした戦闘機を作れば良かったんじゃ…爆撃機なのに空戦も可能だし 52型や飛龍をも撃墜出来たし…

386
名前なし 2019/02/11 (月) 19:48:02 d45d6@ab487 >> 385

貴様、独房が良いかそれともネタバレ書き込みを消すか好きな方を選べ。(番犬並感)

387
名前なし 2019/02/11 (月) 22:39:21 637e1@3b4af >> 386

ネタバレって書かなければいつもの惑星日記だぞ(震え)

388
名前なし 2019/02/12 (火) 06:15:29 5b4a1@08116 >> 385

誉、九九式、ガルウイング…烈風かな?

390
名前なし 2019/02/17 (日) 21:23:58 9373c@34ff0 >> 388

13mmも搭載(後部だけど)・・・やっぱり烈風だな!

389
名前なし 2019/02/13 (水) 23:25:23 b8d03@c056c

過給器の変更タイミングってどんくらいなのかな?

391
名前なし 2019/02/17 (日) 21:36:47 3d836@f2bec >> 389

3500m。誉と栄は大体そんぐらい。

395
名前なし 2019/02/23 (土) 21:17:29 b8d03@ea6df >> 391

返信遅くなっちゃった…     ありがとう。いつもちょっと遅めに変えちゃってたから助かった。

392
名前なし 2019/02/19 (火) 20:49:29 82b44@6bc6c

コトブキ効果で買って放置してたのを乗ってみたけど、未改修でも日本機らしからぬ万能っぷりで笑いが止まらない

393
名前なし 2019/02/19 (火) 22:23:37 f0b84@d12b8 >> 392

昔はもっと軽快に動いてE保持も今より悪くなくて爆撃機スポーンだから高高度に居座られると手がつけられなかったんだぜ。今でもRBじゃそこそこ強いが

394
名前なし 2019/02/19 (火) 23:01:56 64039@0e1fc >> 393

日本のこのランク帯最優秀迎撃機だったなあ。戦闘機も爆撃機もガンガン狩れたなあ。まあ、今でも活躍できるんだけどね

396
名前なし 2019/02/25 (月) 05:56:53 f221c@b41c9

爆撃した後に空戦して補給後に雷撃して空戦して・・・たのちい

397
名前なし 2019/03/02 (土) 02:24:39 faf7a@9cd72

空母に着艦して再補給後空母から滑り落ちることがある

398
名前なし 2019/03/12 (火) 13:00:35 49533@26dad

乗る人によって戦闘機にも爆撃機にも何でもござれ。マッチング相手は強いが、一発でも翼にクリティカルをお見舞いすれば後はもう日本機の旋回力で仕留めるのみ。護符はつけておきたい一機。

399
名前なし 2019/03/13 (水) 15:33:11 25c95@ccec8

久しぶりにのったら後方機銃が全然動かないのだがなぜだ?

400
名前なし 2019/03/13 (水) 15:58:44 91a45@e2bb0 >> 399

真後ろに付かれて尾翼と重なってるとかじゃない?最近尾翼越しには撃てなくなった