WarThunder Wiki

R2Y2 Kai V1 / 940

1014 コメント
views
11 フォロー
940
名前なし 2025/03/18 (火) 22:01:39 d9c83@b2078

そもそも何で3種類も実装したんだろ…

通報 ...
  • 941
    名前なし 2025/03/18 (火) 22:41:44 2c2b7@78957 >> 940

    1.今でこそ高ランク帯はRBメインだけど初期はABが主体だった 2.無課金でも搭乗員5枠用意できるから戦中ジェット帯に5機ないと日本だけABで3機しか出せない 3.日本も一応初期実装5ヵ国の末席に名を連ねている以上、主要国家としての機数を確保したかった。

    942
    名前なし 2025/03/18 (火) 22:51:44 2c2b7@78957 >> 941

    まぁ素人目にも重心位置が終わってるV2、V3なしにしても実装できそうなのは、Ar234B-2枠の爆撃機「橘花:無印(ツリーのは厳密には橘花改)」、陸軍版橘花「火龍」、戦後練習機T-33くらい。

    943
    名前なし 2025/03/18 (火) 22:56:55 修正 8fc32@8899c >> 941

    今更な話だけど、なんで橘花:無印と火龍は実装されなかったんだろう?橘花は飛行してるし、火龍も図面とエンジンの試作品は完成してたみたいだから景雲改、改二、改三よりは実在性に関しては高そうだけど...

    944
    名前なし 2025/03/18 (火) 23:03:16 2c2b7@78957 >> 941

    「火龍」と「ジェット戦闘機化景雲&その改良型」どちらも計画のみのペーパープランだが、景雲の方がレシプロの試作機の実物がある分マシと判断したんじゃねぇかなと

    945
    名前なし 2025/03/18 (火) 23:06:37 fa2a2@642f3 >> 941

    ああ、たしかに「エンジンだけが完成して機体は作られてない」火龍と「エンジンも機体も完成してた」景雲を比べたら景雲の方が実在性は高いなぁ...

    946
    名前なし 2025/03/18 (火) 23:10:44 2c2b7@78957 >> 941

    「橘花:無印」は戦闘機の絶対数が足りてないのに爆撃機だけ増やしも意味ないからかな。Ar234B-2は武装有りの派生型の存在に加えてそもそもMe262+派生、He162、Ho229、Me163というメインディッシュが存在するがゆえに許されてるみたいな感じじゃし。(あと特殊攻撃機が純粋な爆撃機で実装されるとなると特攻機としての香りが強くなりすぎるし)

    947
    名前なし 2025/03/19 (水) 00:45:14 d9c83@0f3d8 >> 941

    戦闘機が足りないのか爆撃機が足りないのかどっちなんだ…

    952
    名前なし 2025/03/20 (木) 11:55:11 48c4f@6269b >> 941

    当時の日本ツリーに必要だったのはジェット爆撃機だぞ

    953
    名前なし 2025/03/20 (木) 12:04:52 73cbd@e9fa3 >> 941

    ジェット戦闘機が足りないゆえに橘花が戦闘機仕様になり、その結果ジェット爆撃機が足りないから景雲が爆撃機になり、でもデッキ作るにはジェット戦闘機も足りないから機関砲もついた、じゃねぇの

    961
    名前なし 2025/03/24 (月) 20:46:00 修正 07a0b@c1135 >> 941

    日本ツリーで一番足りなかったのは…攻撃機カテゴリ(アサルトに入れて、AB爆弾リロードの早い航空機)