H8K2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?H8K2
間違いなく重爆撃機の中で最高のエネ保持
鈍龍より先に開発出来るのがマジでありがたい
かつての五式戦ばりにgayjinがバナナ(あの顔)で九七大艇の後ろにポン付け的考え無し実装したから後続の評価が更に悪化してるけど性能的にも制式年的にも深山の前(少なくとも鈍龍・一式陸攻の後)の位置で良いくらいだからね。もっと言うと昔より更に鈍足になった現深山なら下手すりゃ二式大艇が連山の前で良いくらいかもだけど…
海AB運用が楽しすぎる。3.3帯なら対空砲火激しくないから雷撃し放題だし、敵機に絡まれても撃退もしやすい。まあ図体でかいからたまに主砲弾直撃するけど笑える範疇
どうすれば上手いこと銃座を活かせますか?
ABかRBか分からない事にはなんともいえーぬ。ABなら個人的には諦めろ案件。速度的な優位を作り辛い上に軌道が半端じゃない世界なのでお勧めしない。RBなら高度取って遊覧飛行しつつ迎撃かな。相手がひーこら登ってきたところで少し高度下げて迎撃。意図的にスロットル絞って引き付けるとかしても良いね
失礼RBです。遊覧飛行ってことはどっしり構えていてお客さんが来たら相手する感じですかね。
コメントするときはコメントしたい話題の左側の〇をクリック(タップ)してから書き込むと良いよ。それはさておき、概ねそんな感じ。開幕からやや上昇しつつ基地を爆撃、その後その高度を維持ないし上昇させて敵を呼び込む感じだねー。真下に銃座はないので腹を狙われるとマズイけど基本的に速度と高度で差を付けて、どっしり構え相手をすると良いと思うよ
基地爆した後に高高度に芋ってる敵の爆撃機を撃墜できるくらい火力高くて嬉しい
空SBで使ってみたけど意外と良いな。優速だし後方に張り付かれても指向できる銃数あるしトリムも調整いらないし。個人的には空RBより銃座練習に良いかも。
こいつ対空火力高すぎやろB-25とかHe111みたいな中型爆撃機ならすぐに羽ポキして落とせるし、単発機なら瞬殺出来るくらい火力高いな。一号銃の火力が最近やばすぎねぇか
今そんなに強いのか、昔乗ってた頃は1号銃の火力がゴミカスで全く楽しくなかったから羨ましい
確かここ2〜3ヶ月前に一号銃のbuffが入ってBR比で見るとマウザー並の超火力になって零戦の11,21型が最強になってます…w
ぶっちゃけ今はどの国も20mmは当たれば相応のダメージ入るようになったから一号銃が特段強いってことは無い(てか弾道含めて他国より扱いにクセがあるしスパークも相変わらず起きる)
RBなんだけど、防護機銃が当てられない。AIに撃たせてみようと考えるも、距離500ですら発砲しないしバースト射撃すぎるし当たらないしで挫折。人力でやってもまったく当たらない。誰かコツとか知らない?
曳光弾見ながら相手の未来位置に置きエイムを繰り返すしかない ちなみにAI銃手はスキルカンストでようやくちょっと使える程度の射程なので役に立つのは相当先になる
ABだと結構役に立つんだけどな…RBSBはな…
機銃を当てるために必要なデータは主に速度差、相対進入角、距離の3つ。自分が停止していると仮定して、相手がどれくらいの早さでどの向きに動いているかを把握できれば見越し点が予想できるから、あとは距離に応じて弾道の垂れを考えて撃つ。
んん、難しそう…相対進入角ってなに?
自分が止まっていると仮定して相手がどの方向に動いて見えるかってこと。自機を中心にした球の中に相手がどの方向からどの向きに入ってくるのかを考えるんだ。
敵機が斜め後ろだと偏差が面倒なんで180度後方に来るようにする、自分の速度に余裕があるなら軽く釣り上げて相手の速度を削るのも良いよ
180度後方に連れてきたら逆にやられそうで怖くてようできんなぁ。相手が単発ならつり上げも出来そうだけど、こいつの敵はXP-50とP-38なのよね…
こいつで突っ込んで高速低空爆撃したらおまけでP51と零戦21型落としたわww強スンギww
こいつの護符買うのありかな?SBとRB運用するつもりやけど
一応研究目的
rank13なんて護符なしでも大体数時間あれば1機研究出来ると思うけど…それにこの子のRP効率なんてたかが知れてるし、護符に使うGEでプレ機買った方が絶対にいい。なので護符は要らないかな。
付けたら爆撃するだけで稼げますしいいと思う。1番は課金大艇を買うことだけど
ランク3〜4の開発を進めたいんですけどプレ機を買うお金がもったいなく感じて…それで護符を付けようと思ったのですがもっと良い機体あります?
プレ機ならそのランク以下の開発に全部ボーナスが乗るから、木が他国高BRの経験があるならプレ機の方がいい。初心者さんなら戦闘機かな。オススメは鍾馗(キ44)。高ランクで求められる一撃離脱の練習ができて、他国基準でも並以上の旋回力があるよ。ただレシプロ単発機だからSBの難易度は高い。
メッサーF4をRB・SB共に結構やってたので扱い易そうでいいですねぇ。
こいつマジ強いわ。四発機の中でトップクラスの運動性でアメ機とか他の攻撃的爆撃機とは戦闘機ばりの機動で格闘戦出来るし銃座も20mm五問も付いてるから大抵の敵は木っ端微塵。おまけに飛行艇だから脆い日本機の中では被弾にも結構耐えてくれるし修理費も安い。BRを上げてもいいからランクをIIIにして欲しい
空中戦艦は伊達じゃない!
ウイングブレイカーを取るときのお供
ウイングブレイカーって空にあったか…?
陸戦で低空をグルグル旋回して、敵機を落として回ってるのでは?
ああそういうことか…そんな運用したらSPAAに叩き落されそうな気もするが…
ウイングブレイカーじゃなくてウィングマンだったわごめんちょ
飛行場に芋ってる敵に突撃したら、なんか勝てたんだがww 対空砲弱体化したか?
こいつが噂の格闘戦できる(実質)重爆ですか。
20mmの精度劣悪過ぎるだろと思って見たら一号で察した。所詮は20mmなだけの一号だな...
弾道が伸びないってだけなのに3発目あたりで既にあっちゃこっちゃにバラけるのはちょっとどうかと思うよね。悪意がある
マジレスすると他の機体の銃座が弾道良すぎるだけ。ていうと、このゲーム基準で不遇なのは変わらないだろうが。銃取り付けの関節を中心に手動で動かしてるのか、機械式の間接式にしろ、どっちにしろこのゲームの操作が精密過ぎるとは思う。1号銃だから我慢するしかないかな、M2ブロウニングより軽いし。
結局のところ一号はゴミってコトだな!ソ連のShVAKですら1934年設計、1935年(皇紀2595年)生産開始だってのになんでこんなのしか作れないんだか....
まあもともと短砲身のヒスパノのコピーだし、もとの設計の要素を引き継いでいるからとしか。なにかと二号銃は一号の改良じゃなくて、別の元々超砲身の20mm機関砲の改設計品だし。本体の異常な軽量化はあれど、性能は推進薬量にも左右される。ゴミじゃないと思うよ。兵器はひとを傷つけるゴミだけど (ボソッ
その辺っていくら短砲身とはいえ結局🐌の匙加減な訳で、やっぱり1号のバラけ方は悪意があるんよなぁ。とにかくスゴいところに飛ぶ
まあでも銃座はばら撒くものだから…流石に現状はバラけすぎだとは思うが…
二式大艇にUS-2のスキンを付けるのがおすすめ。US-2は銃座を外した二式大艇ですしお寿司
二式大艇で重力を無視するような短距離低速離水出来ますか…?
エンジンをロールスロイスのターボプロップに換装して機体形状をそれに最適化すれば…
嫌です...
※全然違います
この大艇魚雷二本持てるんだ。海戦でつかえる?
多分落とす前に落とされる
普通に使えますよ 海軍は大型艦が3.3スタートで4.0までの駆逐艦の防空性能が低い艦ばかりなので艦直上を通過する史実スタイルは撃墜されますけど手前で引き返せば意外と生き残れますよ
これrb使うと250kg積んで基地2つ爆破して帰るときにエンジン切って襲われたら銃座で返り討ちにできるからめちゃくちゃ強い
アサルトのこいつ硬すぎるだろ…20ミリ当ててもビクともせず逆にこっちが羽根へし折られて死ぬる…
コイツはB-17をおやつにして食える重迎撃機
SBで低空でも飛行機雲のでるマップでは超目立つけどそれを利用して戦闘機を7機相手に5機撃墜したりできるからこいつはチート飛行機
この見た目で一式陸攻より速いんだなぁ
そもそも今実装されてる一式陸攻は前期型で馬力も低ければ性能も低い 早く後期型をクレメンス…
Gaijinの謎思考で中国ツリーに入る可能性もある。甲乙丙と種類が多いから大丈夫とは思うけど、可能性はある。
腐っても四発だからなぁ。BR比で見ればかなり高い出力と速度性能だね。まぁ同期はBR+1.0~なので単純に時代に対しBRが優れてるとも言えるが
噂はかねがね聞いていたけど本当に機動力良いな、こいつを狙おうと突っ込んでったら戦闘機ばりの旋回でキレイにかわされた挙句に機銃で蜂の巣にされたわ
九七式飛行艇の方は九一式改三積めるのに二式大艇は九一式改二だけなんか…史実で改三は積めなかったとかなのかな…?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
間違いなく重爆撃機の中で最高のエネ保持
鈍龍より先に開発出来るのがマジでありがたい
かつての五式戦ばりにgayjinがバナナ(あの顔)で九七大艇の後ろにポン付け的考え無し実装したから後続の評価が更に悪化してるけど性能的にも制式年的にも深山の前(少なくとも鈍龍・一式陸攻の後)の位置で良いくらいだからね。もっと言うと昔より更に鈍足になった現深山なら下手すりゃ二式大艇が連山の前で良いくらいかもだけど…
海AB運用が楽しすぎる。3.3帯なら対空砲火激しくないから雷撃し放題だし、敵機に絡まれても撃退もしやすい。まあ図体でかいからたまに主砲弾直撃するけど笑える範疇
どうすれば上手いこと銃座を活かせますか?
ABかRBか分からない事にはなんともいえーぬ。ABなら個人的には諦めろ案件。速度的な優位を作り辛い上に軌道が半端じゃない世界なのでお勧めしない。RBなら高度取って遊覧飛行しつつ迎撃かな。相手がひーこら登ってきたところで少し高度下げて迎撃。意図的にスロットル絞って引き付けるとかしても良いね
失礼RBです。遊覧飛行ってことはどっしり構えていてお客さんが来たら相手する感じですかね。
コメントするときはコメントしたい話題の左側の〇をクリック(タップ)してから書き込むと良いよ。それはさておき、概ねそんな感じ。開幕からやや上昇しつつ基地を爆撃、その後その高度を維持ないし上昇させて敵を呼び込む感じだねー。真下に銃座はないので腹を狙われるとマズイけど基本的に速度と高度で差を付けて、どっしり構え相手をすると良いと思うよ
基地爆した後に高高度に芋ってる敵の爆撃機を撃墜できるくらい火力高くて嬉しい
空SBで使ってみたけど意外と良いな。優速だし後方に張り付かれても指向できる銃数あるしトリムも調整いらないし。個人的には空RBより銃座練習に良いかも。
こいつ対空火力高すぎやろB-25とかHe111みたいな中型爆撃機ならすぐに羽ポキして落とせるし、単発機なら瞬殺出来るくらい火力高いな。一号銃の火力が最近やばすぎねぇか
今そんなに強いのか、昔乗ってた頃は1号銃の火力がゴミカスで全く楽しくなかったから羨ましい
確かここ2〜3ヶ月前に一号銃のbuffが入ってBR比で見るとマウザー並の超火力になって零戦の11,21型が最強になってます…w
ぶっちゃけ今はどの国も20mmは当たれば相応のダメージ入るようになったから一号銃が特段強いってことは無い(てか弾道含めて他国より扱いにクセがあるしスパークも相変わらず起きる)
RBなんだけど、防護機銃が当てられない。AIに撃たせてみようと考えるも、距離500ですら発砲しないしバースト射撃すぎるし当たらないしで挫折。人力でやってもまったく当たらない。誰かコツとか知らない?
曳光弾見ながら相手の未来位置に置きエイムを繰り返すしかない ちなみにAI銃手はスキルカンストでようやくちょっと使える程度の射程なので役に立つのは相当先になる
ABだと結構役に立つんだけどな…RBSBはな…
機銃を当てるために必要なデータは主に速度差、相対進入角、距離の3つ。自分が停止していると仮定して、相手がどれくらいの早さでどの向きに動いているかを把握できれば見越し点が予想できるから、あとは距離に応じて弾道の垂れを考えて撃つ。
んん、難しそう…相対進入角ってなに?
自分が止まっていると仮定して相手がどの方向に動いて見えるかってこと。自機を中心にした球の中に相手がどの方向からどの向きに入ってくるのかを考えるんだ。
敵機が斜め後ろだと偏差が面倒なんで180度後方に来るようにする、自分の速度に余裕があるなら軽く釣り上げて相手の速度を削るのも良いよ
180度後方に連れてきたら逆にやられそうで怖くてようできんなぁ。相手が単発ならつり上げも出来そうだけど、こいつの敵はXP-50とP-38なのよね…
こいつで突っ込んで高速低空爆撃したらおまけでP51と零戦21型落としたわww強スンギww
こいつの護符買うのありかな?SBとRB運用するつもりやけど
一応研究目的
rank
13なんて護符なしでも大体数時間あれば1機研究出来ると思うけど…それにこの子のRP効率なんてたかが知れてるし、護符に使うGEでプレ機買った方が絶対にいい。なので護符は要らないかな。付けたら爆撃するだけで稼げますしいいと思う。1番は課金大艇を買うことだけど
ランク3〜4の開発を進めたいんですけどプレ機を買うお金がもったいなく感じて…それで護符を付けようと思ったのですがもっと良い機体あります?
プレ機ならそのランク以下の開発に全部ボーナスが乗るから、木が他国高BRの経験があるならプレ機の方がいい。初心者さんなら戦闘機かな。オススメは鍾馗(キ44)。高ランクで求められる一撃離脱の練習ができて、他国基準でも並以上の旋回力があるよ。ただレシプロ単発機だからSBの難易度は高い。
メッサーF4をRB・SB共に結構やってたので扱い易そうでいいですねぇ。
こいつマジ強いわ。四発機の中でトップクラスの運動性でアメ機とか他の攻撃的爆撃機とは戦闘機ばりの機動で格闘戦出来るし銃座も20mm五問も付いてるから大抵の敵は木っ端微塵。おまけに飛行艇だから脆い日本機の中では被弾にも結構耐えてくれるし修理費も安い。BRを上げてもいいからランクをIIIにして欲しい
空中戦艦は伊達じゃない!
ウイングブレイカーを取るときのお供
ウイングブレイカーって空にあったか…?
陸戦で低空をグルグル旋回して、敵機を落として回ってるのでは?
ああそういうことか…そんな運用したらSPAAに叩き落されそうな気もするが…
ウイングブレイカーじゃなくてウィングマンだったわごめんちょ
飛行場に芋ってる敵に突撃したら、なんか勝てたんだがww 対空砲弱体化したか?
こいつが噂の格闘戦できる(実質)重爆ですか。
20mmの精度劣悪過ぎるだろと思って見たら一号で察した。所詮は20mmなだけの一号だな...
弾道が伸びないってだけなのに3発目あたりで既にあっちゃこっちゃにバラけるのはちょっとどうかと思うよね。悪意がある
マジレスすると他の機体の銃座が弾道良すぎるだけ。ていうと、このゲーム基準で不遇なのは変わらないだろうが。銃取り付けの関節を中心に手動で動かしてるのか、機械式の間接式にしろ、どっちにしろこのゲームの操作が精密過ぎるとは思う。1号銃だから我慢するしかないかな、M2ブロウニングより軽いし。
結局のところ一号はゴミってコトだな!ソ連のShVAKですら1934年設計、1935年(皇紀2595年)生産開始だってのになんでこんなのしか作れないんだか....
まあもともと短砲身のヒスパノのコピーだし、もとの設計の要素を引き継いでいるからとしか。なにかと二号銃は一号の改良じゃなくて、別の元々超砲身の20mm機関砲の改設計品だし。本体の異常な軽量化はあれど、性能は推進薬量にも左右される。ゴミじゃないと思うよ。兵器はひとを傷つけるゴミだけど (ボソッ
その辺っていくら短砲身とはいえ結局🐌の匙加減な訳で、やっぱり1号のバラけ方は悪意があるんよなぁ。とにかくスゴいところに飛ぶ
まあでも銃座はばら撒くものだから…流石に現状はバラけすぎだとは思うが…
二式大艇にUS-2のスキンを付けるのがおすすめ。US-2は銃座を外した二式大艇ですしお寿司
二式大艇で重力を無視するような短距離低速離水出来ますか…?
エンジンをロールスロイスのターボプロップに換装して機体形状をそれに最適化すれば…
嫌です...
※全然違います
この大艇魚雷二本持てるんだ。海戦でつかえる?
多分落とす前に落とされる
普通に使えますよ 海軍は大型艦が3.3スタートで4.0までの駆逐艦の防空性能が低い艦ばかりなので艦直上を通過する史実スタイルは撃墜されますけど手前で引き返せば意外と生き残れますよ
これrb使うと250kg積んで基地2つ爆破して帰るときにエンジン切って襲われたら銃座で返り討ちにできるからめちゃくちゃ強い
アサルトのこいつ硬すぎるだろ…20ミリ当ててもビクともせず逆にこっちが羽根へし折られて死ぬる…
コイツはB-17をおやつにして食える重迎撃機
SBで低空でも飛行機雲のでるマップでは超目立つけどそれを利用して戦闘機を7機相手に5機撃墜したりできるからこいつはチート飛行機
この見た目で一式陸攻より速いんだなぁ
そもそも今実装されてる一式陸攻は前期型で馬力も低ければ性能も低い 早く後期型をクレメンス…
Gaijinの謎思考で中国ツリーに入る可能性もある。甲乙丙と種類が多いから大丈夫とは思うけど、可能性はある。
腐っても四発だからなぁ。BR比で見ればかなり高い出力と速度性能だね。まぁ同期はBR+1.0~なので単純に時代に対しBRが優れてるとも言えるが
噂はかねがね聞いていたけど本当に機動力良いな、こいつを狙おうと突っ込んでったら戦闘機ばりの旋回でキレイにかわされた挙句に機銃で蜂の巣にされたわ
九七式飛行艇の方は九一式改三積めるのに二式大艇は九一式改二だけなんか…史実で改三は積めなかったとかなのかな…?