WarThunder Wiki

Ki-44-II otsu

585 コメント
views

Ki-44-II otsuコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-44-II otsu

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:09:48
通報 ...
429
名前なし 2021/06/24 (木) 10:36:58 442fe@86602

マジで爆撃機落とすくらいしか能がないなコイツ

430
名前なし 2021/06/24 (木) 11:04:09 d7497@5f902 >> 429

武装ヘボやし爆撃機シバくのキツくない?

431
名前なし 2021/06/24 (木) 11:22:49 d61ca@3235a >> 430

落とす(落とせるとは言っていない)対戦闘機できる性能じゃないと言いたいんだろう

432

正直一撃離脱前提の機体性能でこの武装は厳しいもんなあ…爆装も飛燕とか隼に劣るし

433
名前なし 2021/06/24 (木) 12:06:55 修正 d61ca@3235a >> 430

まあ元々対爆用の武装ではあるから…ラグが少ないSA鯖ならより活躍出来るかもしれない

434
名前なし 2021/07/03 (土) 08:53:34 65c11@94407

鍾馗のなかでもこの乙型だけFMの変更がされてないのかな?丙型使っててこっち乗ると機首のフラフラがどうにも気になる

435
名前なし 2021/07/03 (土) 22:53:12 efb54@b4de0

機関砲の弾頭種類は40㎜ロケット弾なんだろうけど、流石にモデリングはHEなのね

436
名前なし 2021/07/24 (土) 21:13:54 f35d8@caa39

FW200とかの4発にしか上手く当てられないのですがコツはありますか?できれば教えてください

437
名前なし 2021/07/24 (土) 21:40:36 b88b8@2bb71 >> 436

近づく

438
名前なし 2021/07/25 (日) 00:13:41 3d5db@2af76 >> 437

ネタみたいけどこれしかないね。軌道に癖があればアドバイス出来るけどそういう訳でもないし…。付け加えるならタップ撃ちを心がけるかな

439
名前なし 2021/07/25 (日) 01:38:24 修正 57024@e34c1 >> 436

↑の近づく以外に出来る事があるとすれば、撃ち分けのキー設定してないなら機銃・機関砲を単品で撃てるようにするのも良い。先に12ミリで銃座を黙らせたり損傷させて鈍らせ、本命を当て易くするの他にも、継戦能力アップ(RBSBなら特に重要)や2種の弾道がごちゃまぜにならないようにして純粋に当て易くなるんでオススメ

440
名前なし 2021/07/25 (日) 10:50:16 ddc0e@71b7b >> 436

SB/RBでの話、自分の場合。単発機相手に当てるときには弾速よりも弾道がネックになる。自分に合った交点距離(200m前後がおすすめ、近すぎても弾道に悪影響が出る)を見つけて、その距離で照準眼鏡内で対象がどれくらいの大きさに見えるかのアタリをつけておく。(照準環2つ目に翼端一杯で250mみたいに)そして飛行速度にもよるが弾速の関係でその照準距離-50mくらいで射撃をすると命中しやすい。なれないうちはこんな感じで真後ろから狙うと楽。弾着の感覚がわかってくると自然と他の態勢からでも当てられるようになるよ。垂直降下での攻撃は弾道の影響を大きく軽減できるので小型も大型相手でもおすすめ。

441
名前なし 2021/08/15 (日) 22:30:22 b88b8@2bb71

せっかくの40㎜はスパークするし一撃離脱するにしても速度出すと機首が素直にならないっていう

442
名前なし 2021/09/18 (土) 01:44:01 29991@a8751

鬼モデルちょっ中島!

443
名前なし 2021/09/30 (木) 17:17:32 ccac0@cd623 >> 442

モデラーが辛かった思いをあらわしたんかな?

444
名前なし 2021/09/30 (木) 17:21:40 修正 84f9e@d0520 >> 443

以外と的をいてそうで笑う

445
名前なし 2021/09/30 (木) 19:51:36 dc999@ed93c

アサルトのときに1マガジンで重爆6機喰った時はマジでイキかけた

447
名前なし 2021/10/15 (金) 03:33:43 dd880@7adc7

どんなに近づいてもどうしても40mmが当たらなくて悩んでたら自分が射撃距離800m垂直アリだったのが原因だったよ…ここのコメント読まなかったらもうしばらく苦労してたわ

448
空RB木 2021/10/15 (金) 03:37:05 dd880@7adc7 >> 447

個人的には300m垂直ナシが今のとこ良さげです。

449

100mくらいまで近づいて爆撃機にぶっ放して即回避すれば4発くらいの消費でも落とせるな

450

ずっと12x2のつもりで乗ってたけど、この前本当にぶつかるくらいまで近づいてぶっ放したら初めて当たって爆撃機が爆散してビックリした。思わず脳内麻薬出た。もう目の前全部標的になるくらいが良いのかも。

451
名前なし 2021/11/04 (木) 00:26:38 d7497@b45c0

セールきてるしこれ登場する戦翼のシグルドリーヴァ面白かったから買ったわ。準主人公機だから落とされると傷ついて泣くけど…

453
名前なし 2021/11/05 (金) 00:13:21 ee6b2@67921 >> 451

シグルリ塗装って探せばユーザースキンであるのかな?

454

WTliveみた感じだとなさそうだった。他にあるかも知れないから探して教えて(他力本願)

456

自分で使いたいから暇な時に再現スキン作ってみようと思う。作中みたいに機首銃M2にしてえよ(届かぬ想い)

452
名前なし 2021/11/05 (金) 00:09:01 173b9@b87b6

40mm機関砲ないほうが強い。RBなら縦旋回戦で負けることがない。一撃離脱は機種がフラフラして微妙。

455
名前なし 2021/11/05 (金) 00:27:11 0cdea@b45c0 >> 452

この40mmはどっちかというと機関砲のボタンで射出できるロケットだからなあ。重爆にトップアタックするかヘッドオンでもないと使い道は…

457
名前なし 2021/11/06 (土) 01:14:21 d1147@e89b1 >> 455

木のモードと変わっちゃうけど海AB運用良いよ。ランクⅢ2.3デッキに入れられてそこそこ爆装でき、空戦もこなせる。そして何よりこの40mmがボート狩るのにとても良い。直上から垂直降下して全弾叩き込むのは実に爽快よ

460

複座以上の飛行機相手なら置きエイムで全弾発射すればたいがい当たるしABなら一応リードアングル見えるしいいかも知れんね

458
名前なし 2021/11/06 (土) 08:59:09 5e70f@21b63 >> 452

40mmのおかげでBR低いからいいじゃん。

459
名前なし 2021/11/25 (木) 04:09:10 e35b8@cc3e0 >> 452

当たれば爆散させられるんだから練習すればいいと思う

461
名前なし 2021/11/26 (金) 20:48:05 d7497@b45c0

40mmを当てるべく急降下で加速して40mm弾に四肢を千切り飛ばされた残骸の垂直安定板に直撃ってのを数回やってる。視野狭窄には気を付けよう!

462
名前なし 2021/11/29 (月) 10:44:46 5dc83@ab065

40mmが当たらなくても大丈夫強くなった12mmがある

464
名前なし 2021/11/30 (火) 18:24:47 95f7b@7dabe >> 462

ほんとそれ。滅茶苦茶強化されてる(制裁食らうなよ、、、)

465
名前なし 2021/11/30 (火) 18:42:05 3398f@f043e >> 462

登って爆撃機を確殺しつつ凶器と化した12.7で追いかけ回してしばき倒せるのはほんと優秀だわ。無理に40mmを絶対に運用しなきゃ!て固定観念に囚われなければマジ強い。

471
名前なし 2021/11/30 (火) 23:01:41 7d8c7@9604c >> 465

40㎜はタイミングよな。

472
名前なし 2021/11/30 (火) 23:02:31 95f7b@7dabe >> 465

対爆かヘッドオンにしか使ってないな

466
名前なし 2021/11/30 (火) 20:44:59 修正 95f7b@7dabe

ABだとあんまり上る人いないから「開幕5000mまで上昇→爆撃機の直上から降下→500m切ったら全弾発射→離脱して再上昇」みたいにしてると普通に5kill~とか行けて強い(小並感)RBは継戦能力が...

467
名前なし 2021/11/30 (火) 21:34:09 d7497@b45c0 >> 466

上昇はRBでも怪鳥と呼んでいいレベルなんで、爆撃機高度で40mmだけ全弾ばらまいてあとは隼と同等の火力で戦闘機燃やしたり野砲壊したり…

468
名前なし 2021/11/30 (火) 22:13:33 2537b@8f9e5 >> 466

申し訳ないけど、これ使ってる人で上手い人見たことないな。ABですらせいぜい1~2キルが限度。戦闘機来たらひたすら逃げて弱い敵のみ狙って高空をクルクル回っているイメージしかない。空戦出来ない連中が課金でどうにかしようってヤツしか遭遇してないんだろうけど。

469
名前なし 2021/11/30 (火) 22:21:51 95f7b@7dabe >> 468

DMMのスターターパックに入ってるからね...初心者が多いのは仕方ないのかもしれん(DMMはなんでこんな癖の強い機体を初心者に渡すんですかね...?)

470
名前なし 2021/11/30 (火) 23:00:26 7d8c7@9604c >> 468

葉の言う通り手が出しやすい割に癖の強い機体で戦績振るわない初心者も多いが、乗り慣れるとかなり強い。

473
名前なし 2021/11/30 (火) 23:10:21 95f7b@7dabe >> 468

重要なのは日本機だからといって無理に格闘戦しないことかな?失敗しても即離脱するようにしたらキルも生存率も上がったような気がする

474
名前なし 2021/12/01 (水) 00:15:11 2735f@051dc >> 468

プレミアムパッケージ発売当時他に課金の日本機が他になかったとか?

475
名前なし 2021/12/01 (水) 05:55:34 2537b@856ea >> 468

初心者なら別にいいのよ、時間経てば覚えるだろうから。問題はそこその撃墜スコア残していながら高空クルクルしてるやつ。間違いなく相対順位が40%以下だから、せっかくキルレにこだわっても恥ずかしい事に一試合あたりの撃墜数や味方への貢献度が極端に低いのばれちゃってるんだよね。味方が壊滅しようが撃墜数がゼロで終わろうが弱敵探して戦闘機から逃げ回って高空クルクルしてるのがいてガッカリするって話ですよ。

477
名前なし 2021/12/17 (金) 16:32:22 d7497@b45c0

HEIが資料準拠になったおかげで40mm撃ち尽くしても涼しい顔してれるな…1型共々BR飛びそう

478
名前なし 2021/12/23 (木) 09:13:02 74cf0@b435f

鬼モデルが本当に鬼モデルになっててワロタ。重爆には40ミリで即殺、リロード中に降下して機銃で戦闘機落としてまた昇るの繰り返し…ABだとリードアングルが40ミリ用になって格闘戦がやり難いが、威嚇がてら40ミリをばら撒いてしまえば普通の鍾馗になる。やばい

479
名前なし 2022/01/20 (木) 04:13:52 727a7@31e4e

複葉機に40mmぶち当てると文字通り吹き飛ぶからすきでよくやる

480
名前なし 2022/02/07 (月) 19:33:18 5c1bc@b05d7

コイツの40㎜は20連装ロケット積んでると割り切ってと割り切って近距離でバラまくのがジャスティスかなぁw

481
名前なし 2022/02/24 (木) 11:46:25 45bf7@22a70

BR上がっちゃった……

482
名前なし 2022/02/24 (木) 15:45:09 0b51f@77f72 >> 481

ホ103がメイン火力で通用する威力になったしそれ以外の機体性能は複翼機に交じっていいレベルじゃないしね、機体性能で圧倒できてたし自分的にはBR3.0~3.3位のポテンシャルあると思う

483
名前なし 2022/02/24 (木) 15:55:06 25d1c@1b4bc >> 482

今のトンデモ性能なら4.0でもやれそうだぞw

484
名前なし 2022/04/22 (金) 22:47:28 6f301@e2609

普段から旋回する時に、マウス操作で旋回しながらキーボードでロールを調節しているのですが、この機体でそれをやると70°~80°でロールが止まってしまいます。なので、真横に旋回したい時や斜め下に旋回したい時に不便で困っています。これは仕様として受け止めるべきことでしょうか?モードはRBです。

485
名前なし 2022/04/23 (土) 02:12:25 c06f0@a2ed6 >> 484

低速でマウス旋回するとインストラクターが悪さするのか機首が下がらないようにラダーが勝手に当て舵するみたいなんでどうしてもマウス旋回したいならラダーも押す必要がある

486
名前なし 2022/04/23 (土) 22:25:00 a1bb1@e2609 >> 485

ありがとうございます。裏でそんな操作が行われてたんですね。助かりました。

487
名前なし 2022/06/22 (水) 05:21:21 c5352@c2571

ABなのですが40mmの照準って見越し点のどの辺を狙えばいいのでしょうか?気持ち先を狙うようにしているのですが、旋回中など当てやすいはずの時でも外すことが多いのでコツを聞きたいです。それと爆撃機相手以外で40mmを無理に当てにいこうとするのは結構厳しいですかね?12mmも強いので対爆撃機以外は一型鍾馗と同じ立ち回りでいいのでしょうか?

489
名前なし 2022/06/22 (水) 05:45:17 dbbe9@5a3da >> 487

40mmは可能なら双発機以上の相手に見越し点の結構先を狙って、敵が射線に飛び込むような形になるように使い切ってしまう感じ。今なら撃ち切ってからでも12.7mm 2門で対戦闘機戦なら充分だと思う

490
名前なし 2022/06/22 (水) 07:20:03 1eb34@54bdb >> 487

エアプだけど弾速的に見越し点の4倍先くらいを狙う必要がありそう

491
名前なし 2022/06/22 (水) 07:24:27 3b832@f6ef5 >> 490

ABのリードマーカーは据え付けられてる銃砲の取るべきリードの平均(?)位置に表示されてるんで、ここを狙うと12.7mmも40mmも当たらんのや…試しに12.7mmを撃ち切った状態でリードマーカーを表示させるとだいぶリードが伸びるのがわかるし逆も然り。

492
名前なし 2022/06/22 (水) 07:41:00 1eb34@54bdb >> 490

最速の奴だと思ってたけど平均なんだ。じゃあ見越し点の二倍先くらい狙えばいんじゃね? 見越しが完璧でもあの初速じゃ戦闘機相手は厳しそうだけど

493
名前なし 2022/09/19 (月) 20:21:17 12b15@cc3e0

こんなに鈍かったっけ?前は出来た縦機動がフォッケ相手に食い下がられるんだが。気のせいだろうか?

494
名前なし 2022/09/19 (月) 21:04:13 c06f0@553d8 >> 493

フォッケはいつぞやのアプデで旋回性上がってるからA-1なら格闘戦楽々こなすようになりました

495
名前なし 2022/09/19 (月) 21:11:33 12b15@cc3e0 >> 494

なるほどそういことですか…

496
名前なし 2022/10/18 (火) 20:26:26 c6ba8@4f090

これで爆撃機狩りしてるとチーター呼ばわりされて気持ちいですね

497
名前なし 2022/11/05 (土) 00:11:44 afff3@6eb50

爆撃機はもちろん戦闘機相手でもすれ違いざまに40ミリで爆散できるからとても楽しい。ただ、12ミリで普通に攻撃しようと思ったらリードマーカーが役立たずでABなのにRBやってる感じ…

499
名前なし 2022/11/05 (土) 00:31:49 4b07a@7dd44 >> 497

武器選択で40mmだけ選択すれば40mmの弾速に合わせたマーカーになるぞ

500
名前なし 2022/12/15 (木) 19:37:02 7285b@e4a93

SBに持ってくると難易度がいっきに跳ね上がるね。40mmが当たらね~。ホ103をチマチマ当てればなんとかなるBR帯ではあるが…もっと一瞬で爆散させてマウス銃座ニキを震え上がらせたいのだけども。

501
名前なし 2022/12/15 (木) 20:29:38 7e67e@bd3c0 >> 500

真面目にキ109で狙撃した方がマシな気がする

502
名前なし 2022/12/15 (木) 21:11:48 c5aa6@96676 >> 500

慣れよ慣れ。慣れないうちは10連射で1機ぐらいを目安に考えて、速度と上昇を生かして回り込んで上方から襲撃するのがやはり楽。適度な発射速度なので弾幕も張りやすい。