ASU-57コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/ASU-57#V5_Comments
なんでAPCRが初期弾のAPBCよりも低貫通なんですかね・・・
存在意義が分からん開発弾は割と見かけるな
貫徹力改定前は開発弾のAPCRとかの方が貫徹高かったけど改定後は逆になったってパターンは割とあるから多分それ
こいつよっぽど舐められてるのかM4A1が中距離にいてM4A1が弾外したけど側面さらしたままで全く動かなかった
なんか敵からの攻撃優先度やけに低いよね。攻撃力は普通に高いから割りと危険なのに
BR的に敵に初心者が多いんだろうと考えられる
BR上がっても相手が小さい・薄いとみるや急に舐めプし始めるプレイヤーはたっっっくさん居る。勝手に油断して勝手に手を抜いてくれるから敵ならただ有り難いだけなんだけど、こういう人が味方になると機銃掃射・体当たりとかの妨害をしてくるようになるからすげぇ厄介。
高火力低装甲の自走砲なんて最優先で潰した方が良いんだけどな
ソ陸4.3で対虎豹戦闘するときの筆頭かも知れんな。側面にバレずに移動できる隠蔽と脚は独を使ってると驚異だし、逆にソ連使ってる時はこいつのおかげで助けられたことは数知れない。え?遮蔽物がないマップ?…撤退は許可されていないぞ。
RBだとすごいつよそう。ただしabのはキルスポ戦闘機、お前だけはやめてくれ
RBでもステルスキルした相手が鬼の形相で戦闘機乗って突っ込んでくるから最後まで生き残れた試しがない…。
あとは怒涛の砲撃支援も怖い
遮蔽物が無くてもちょっとした茂みがあれば隠れるのに十分なんだよなぁ
なんならその辺の窪みに適当にはまっておくだけでもスルーされますからね。
クルスクの線路登れなかった。かわいい。
こいつ暗視装置あるんですか?偉大なる同志教えてください
そのくらい自分で見ればいいんじゃないですかね…
ゲーム内で確認するまでもなくこのページに書いてあるしね…
暗視装置はあります。ただし砲手視点ではないので慣れは必要です。詳しくはページ冒頭に記載されていますので、そちらを参照願います。
確認できました、しっかり読まず申し訳ございません
このBR帯で夜戦はめったにないので、暗視装置が役に立ったのは1回しかないね。
WT内のゴキブリ。チラと見えたりして近くにいるらしいことが判明すると不安になる。
画質最低にして消せるオブジェクトは全て消すとこいつはうまく隠れてるつもりなだけのマヌケに変わる。低スペ対策か何かは知らんがこういう索敵とかに差が出るグラフィック設定は消して欲しいね
それって遠距離じゃなくて近距離も?
ABだと暗視装置無くても敵の位置バレバレだから、基本不要な装備なのかな?
不要だね
絶賛増殖中のEBR狩りになかなか重宝してる。草つけて突っ立ってるだけで目の前走ってってくれるし車体の真ん中あたり狙って撃てば大概消し飛ぶ。
T-10Aデッキの夜戦対策要員も兼ねて入れてるけど、こいつが一番活躍してるかも。。NATOは柔らか戦車ばっかだからこいつの主砲でも十分通用する。後草マシマシにするとマジで気づかれない
なんか片方の履帯だけ動いてなくない?自分だけかな…
茂みの中に隠れてるこいつに気づく人マジで目どうなってんだ
グラフィックの設定下げまくれば...
左履帯は正常なんだけど右の履帯が転輪は回ってるのに動いてなくない?
まだ治ってないね
ABだとBRかなり低くなってるけどそれでも辛いものがあるな…榴弾強化のおかげで支援砲撃されると観測射撃の時点で致命傷受ける事が多々ある あと75mm砲が標準装備のBR帯で57mm砲だからカタログスペックを過信して75mm砲のつもりで撃つと返り討ちフラグ
わはは。負けた負けた。4号Gでこいつとばったり出くわしたんだが、砲身ガードエンジンガードスカスカ装甲で主砲3射+機銃掃射でも撃破できなくて増援に囲まれて無事死亡したわ
大丈夫。マウス乗っててASU57に天板抜かれてやられたNOOBおるから。俺ではないですよ
いやーねえ、砲身が横に動く角度が狭すぎて偏差射撃しにくいんだわ
こいつはあまり前に出ずに味方の後ろから偵察しながらコソコソ撃ってると意外と生き延びるし貫徹力もそこそこあるのでスコアも稼げる。ただし、突っ込む=死なので注意。
小ネタ見ると最近の自動車ってものすごく軽いのね
常時オーバーライド機能を使っている模様
あまりにも真っ直ぐに飛ばないのがクソだなこれ
バトルレート11でこいつ2両同時に出くわしたんだけど、なぜなのか分からん。しかも撃破された。(何に乗ってたのかは忘れた)
ソ連の57mmはバカみたいに貫通するから陸アサルトでもたまに見る。初期戦車じゃなかっただけマシだと思って
こいつくらい小さいと隠蔽力半端なくて、貫徹も横っ腹抜く分には十分な値ではあるからなあ
そんなに見つけにくいのか。警戒しとこ。39
装甲無いという割に12.7mmで処するのはなんか時間が掛かるし、かと言って主砲を撃ち込むと過貫徹なのか変速機とかは破壊するのにワンパン出来ないという妙なものを感じるのはワイだけ…?
亀レスになるけどフロントエンジンに吸われて乗員へ被害至らずってことがあり得る。砲身が長いのでそちらに命中すれば尚更
ABで対峙したけど、こいつってロードキルできるんだな…ダメージ入るとは書いてあるけど、まさか破壊できるレベルとは……
こいつRBだと強すぎだろ
分かる。忍者プレイまじで楽しいよね
独ツリーで相手にしたくないトップ3に入るわ
これに乗ってずんずん前に進んだら、相手は勇ましく突っ込んでこないで隠れたり引いてく車両が多かった。味方は全然付いてこなかったけど。関わるとヤバイ車両って認識なのかな?
横に張り付かれたりすると周りに味方がいない限りどうしようもなくなるからなぁ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんでAPCRが初期弾のAPBCよりも低貫通なんですかね・・・
存在意義が分からん開発弾は割と見かけるな
貫徹力改定前は開発弾のAPCRとかの方が貫徹高かったけど改定後は逆になったってパターンは割とあるから多分それ
こいつよっぽど舐められてるのかM4A1が中距離にいてM4A1が弾外したけど側面さらしたままで全く動かなかった
なんか敵からの攻撃優先度やけに低いよね。攻撃力は普通に高いから割りと危険なのに
BR的に敵に初心者が多いんだろうと考えられる
BR上がっても相手が小さい・薄いとみるや急に舐めプし始めるプレイヤーはたっっっくさん居る。勝手に油断して勝手に手を抜いてくれるから敵ならただ有り難いだけなんだけど、こういう人が味方になると機銃掃射・体当たりとかの妨害をしてくるようになるからすげぇ厄介。
高火力低装甲の自走砲なんて最優先で潰した方が良いんだけどな
ソ陸4.3で対虎豹戦闘するときの筆頭かも知れんな。側面にバレずに移動できる隠蔽と脚は独を使ってると驚異だし、逆にソ連使ってる時はこいつのおかげで助けられたことは数知れない。え?遮蔽物がないマップ?…撤退は許可されていないぞ。
RBだとすごいつよそう。ただしabのはキルスポ戦闘機、お前だけはやめてくれ
RBでもステルスキルした相手が鬼の形相で戦闘機乗って突っ込んでくるから最後まで生き残れた試しがない…。
あとは怒涛の砲撃支援も怖い
遮蔽物が無くてもちょっとした茂みがあれば隠れるのに十分なんだよなぁ
なんならその辺の窪みに適当にはまっておくだけでもスルーされますからね。
クルスクの線路登れなかった。かわいい。
こいつ暗視装置あるんですか?偉大なる同志教えてください
そのくらい自分で見ればいいんじゃないですかね…
ゲーム内で確認するまでもなくこのページに書いてあるしね…
暗視装置はあります。ただし砲手視点ではないので慣れは必要です。詳しくはページ冒頭に記載されていますので、そちらを参照願います。
確認できました、しっかり読まず申し訳ございません
このBR帯で夜戦はめったにないので、暗視装置が役に立ったのは1回しかないね。
WT内のゴキブリ。チラと見えたりして近くにいるらしいことが判明すると不安になる。
画質最低にして消せるオブジェクトは全て消すとこいつはうまく隠れてるつもりなだけのマヌケに変わる。低スペ対策か何かは知らんがこういう索敵とかに差が出るグラフィック設定は消して欲しいね
それって遠距離じゃなくて近距離も?
ABだと暗視装置無くても敵の位置バレバレだから、基本不要な装備なのかな?
不要だね
絶賛増殖中のEBR狩りになかなか重宝してる。草つけて突っ立ってるだけで目の前走ってってくれるし車体の真ん中あたり狙って撃てば大概消し飛ぶ。
T-10Aデッキの夜戦対策要員も兼ねて入れてるけど、こいつが一番活躍してるかも。。NATOは柔らか戦車ばっかだからこいつの主砲でも十分通用する。後草マシマシにするとマジで気づかれない
なんか片方の履帯だけ動いてなくない?自分だけかな…
茂みの中に隠れてるこいつに気づく人マジで目どうなってんだ
グラフィックの設定下げまくれば...
左履帯は正常なんだけど右の履帯が転輪は回ってるのに動いてなくない?
まだ治ってないね
ABだとBRかなり低くなってるけどそれでも辛いものがあるな…榴弾強化のおかげで支援砲撃されると観測射撃の時点で致命傷受ける事が多々ある あと75mm砲が標準装備のBR帯で57mm砲だからカタログスペックを過信して75mm砲のつもりで撃つと返り討ちフラグ
わはは。負けた負けた。4号Gでこいつとばったり出くわしたんだが、砲身ガードエンジンガードスカスカ装甲で主砲3射+機銃掃射でも撃破できなくて増援に囲まれて無事死亡したわ
大丈夫。マウス乗っててASU57に天板抜かれてやられたNOOBおるから。俺ではないですよ
いやーねえ、砲身が横に動く角度が狭すぎて偏差射撃しにくいんだわ
こいつはあまり前に出ずに味方の後ろから偵察しながらコソコソ撃ってると意外と生き延びるし貫徹力もそこそこあるのでスコアも稼げる。ただし、突っ込む=死なので注意。
小ネタ見ると最近の自動車ってものすごく軽いのね
常時オーバーライド機能を使っている模様
あまりにも真っ直ぐに飛ばないのがクソだなこれ
バトルレート11でこいつ2両同時に出くわしたんだけど、なぜなのか分からん。しかも撃破された。(何に乗ってたのかは忘れた)
ソ連の57mmはバカみたいに貫通するから陸アサルトでもたまに見る。初期戦車じゃなかっただけマシだと思って
こいつくらい小さいと隠蔽力半端なくて、貫徹も横っ腹抜く分には十分な値ではあるからなあ
そんなに見つけにくいのか。警戒しとこ。39
装甲無いという割に12.7mmで処するのはなんか時間が掛かるし、かと言って主砲を撃ち込むと過貫徹なのか変速機とかは破壊するのにワンパン出来ないという妙なものを感じるのはワイだけ…?
亀レスになるけどフロントエンジンに吸われて乗員へ被害至らずってことがあり得る。砲身が長いのでそちらに命中すれば尚更
ABで対峙したけど、こいつってロードキルできるんだな…ダメージ入るとは書いてあるけど、まさか破壊できるレベルとは……
こいつRBだと強すぎだろ
分かる。忍者プレイまじで楽しいよね
独ツリーで相手にしたくないトップ3に入るわ
これに乗ってずんずん前に進んだら、相手は勇ましく突っ込んでこないで隠れたり引いてく車両が多かった。味方は全然付いてこなかったけど。関わるとヤバイ車両って認識なのかな?
横に張り付かれたりすると周りに味方がいない限りどうしようもなくなるからなぁ