WarThunder Wiki

Yak-9T

203 コメント
views
10 フォロー

Yak-9Tコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Yak-9T

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 01:29:47
通報 ...
56
名前なし 2018/04/29 (日) 19:59:59 034a3@4dca9

コルセアのケツに37㎜ぶち込んでやったらパイロットキルしてエンジンも壊せた😄

57
名前なし 2018/04/29 (日) 20:56:19 0f098@684d6

ABなら強機体なんだが、RBが辛すぎる…ケツ取っても回避機動に追従できず、一撃離脱も急降下制限速度が低いのでキツイ

69
名前なし 2018/05/27 (日) 14:33:42 b3c83@11436 >> 57

わかる

58
名前なし 2018/05/04 (金) 04:39:19 修正 ad74d@468bc

7連射して700m先にいるP-61に当たったり、垂直急上昇してから水平飛行に戻ってだいたい550kmくらいでてそうなサンボルに800mから当たったりと、この37ミリは精度が高すぎると思う。自分でも笑ってしまったものだが

59
名前なし 2018/05/04 (金) 07:57:08 63f74@dfd63 >> 58

機体性能も低く実質37mmが本体なんだからこんなもんでいいでしょ。これで精度が終わったら存在意義が本当になくなる。

60
名前なし 2018/05/11 (金) 06:26:18 79af4@2da63

RBのBR4.3になってるね

61
名前なし 2018/05/26 (土) 21:55:48 d45d6@ab487

こいつの機関砲取っ払ってブレジンもしくはブローニング4門装備にしてくれないかね同志。すぐ弾切れになる。

62
名前なし 2018/05/26 (土) 22:37:45 2262a@7343b >> 61

強くしたいが為に発射速度上げちゃったのが自業自得

63
名前なし 2018/05/26 (土) 23:51:52 dab7f@53263

この機体クッソ強いっすねぇ

64
名前なし 2018/05/26 (土) 23:54:31 d45d6@ab487 >> 63

糞エイム殺しでもある。

65
名前なし 2018/05/27 (日) 00:04:24 dab7f@53263 >> 64

祖国を信じて撃てば……

66
名前なし 2018/05/27 (日) 00:07:18 d45d6@ab487 >> 64

祖国を…撃つ?

67
名前なし 2018/05/27 (日) 00:13:55 18390@5261b >> 64

「You don't need to aim… Let the hand of Stalin guide your shot」陸だけどこういう照準器MODがあるし同志スターリンのお導きを信じて撃つのだ

85
名前なし 2018/12/28 (金) 09:41:29 8fb3b@b798e >> 64

チートYak-9はマジでむかつく。死ね。

70
名前なし 2018/06/16 (土) 17:56:50 fbb81@5ddc8

水平で烈風や疾風から逃げ回って一撃離脱するこいつと遭遇したんだが、こんなはやかったっけ?

71
名前なし 2018/06/16 (土) 18:01:45 45f03@317e6 >> 70

水平はそこまで速くない。500km/hあるかないかくらい。突っ込みがいいからダイブで速度稼いでるんでしょ

72
名前なし 2018/07/17 (火) 23:32:14 d45d6@ab487

逃げを意識すればどんな相手でも『負けない』。ただ退路を確保しないと活躍はムリダナ(・×・)

73
名前なし 2018/07/21 (土) 15:37:10 a12f1@93cfa

RB対日戦がキツすぎる...勝てねえ

74
名前なし 2018/07/21 (土) 15:50:44 f0b84@ae493 >> 73

RBソ連乗ってて日本に負けるのはもう仕方ないわ、相性が悪すぎる

75

だよねぇ真っ向勝負じゃ勝ちの目無いわ。やっぱ卑劣かもだけど味方を囮にして敵機を落とすやり方が一番いいね対日戦の時は

76
名前なし 2018/07/22 (日) 01:07:00 eff21@f986e >> 74

pe8→tu4→mig9/Lの順で作ればいいよ

82
名前なし 2018/11/09 (金) 16:52:26 a03d6@3d0c7 >> 74

RB空はなんやかんや言って相性ゲーになりやすいのがなぁ・・・。かと言ってMAP選択機能つけたらただでさえ集まらないソ伊仏が昼飯食っても始まらないとかになりかねないし

77
名前なし 2018/07/22 (日) 01:31:17 1d74d@e1ffc

空RBで1.2㎞離れたA-26に37㎜徹甲弾がぶち当たった時はビックリしたが頑張れば射程限界ギリギリからスナイプして爆撃機キラーになれそうだな。

78
名前なし 2018/07/22 (日) 01:43:34 d45d6@ab487 >> 77

モトカラバクゲキキキラーダゾ(・×・)

79
名前なし 2018/10/20 (土) 20:15:24 bcb45@11e59

こいつ旋回力やばい、飛燕で2回回り負けた

80
名前なし 2018/10/20 (土) 21:16:37 04fbb@982cd >> 79

単純な旋回では飛燕に負けるで。

81
名前なし 2018/10/21 (日) 19:34:20 bcb45@11e59 >> 80

いや単純な旋回で飛燕が負けた

83
名前なし 2018/11/26 (月) 23:45:58 034a3@84290 >> 79

エネルギーは失いやすいけど、回り始めはBf109F4に匹敵するほど回ってくれるよ

84
名前なし 2018/11/27 (火) 00:18:28 3b45e@7343b

37mmの徹甲弾でB25の胴体がポッキリ逝かれる意味がワカラン…

86
名前なし 2018/12/28 (金) 09:46:30 8fb3b@b798e >> 84

惑星WTの37mm徹甲弾は、超光速回転で弾体周囲の時空を歪めるため、B25の胴体を捩じ切ることなど造作もない(ただしソビエト軍に限る)。

87
名前なし 2018/12/29 (土) 13:25:32 a0f1c@05948 >> 84

徹甲弾だろうが腐っても37mm。バイアスでもないし、充分あり得る

88

同志、これが大祖国の偉大なる、37mm次元波動爆縮放射機関砲である。

106
名前なし 2019/03/24 (日) 14:40:49 5e08f@28763 >> 87

そんなもの装備したら燃料が全部なくなるしマップが消し飛びそうだな 200cmの方は木星のオーストラリアほどある浮遊大陸を一撃で消しとばしたし...ね?

89
名前なし 2019/01/02 (水) 02:02:41 1bfa2@a987d

実際、他国の37mm(キングコブラとかな)より精度とか反動が高性能なのはなんでなんだろうな?

90
名前なし 2019/01/02 (水) 04:59:28 29ce7@96cea >> 89

yakツリーのほとんどがモーターカノン頼りの火力だからじゃないかねぇ、コブラ系列は37mm切れてもブローニングマシマシでどうにかなるけどyakはツリー進めないとモーターカノン切れた場合12.7mmブレジン1門のみってのがほとんどだし

91
名前なし 2019/01/03 (木) 23:13:35 1bfa2@a987d >> 90

ゲームバランスという名目も理解は出来る・・・が、そういうことしないためのBRなはずなのになあ

92
名前なし 2019/01/04 (金) 22:07:21 403f6@1a4f5 >> 89

対戦車戦闘機(直訳)のYak-9Tの37mm砲は他の37mm(M4?)と比べて長砲身高初速だからかな

93
名前なし 2019/01/05 (土) 02:32:13 2734b@fde43 >> 89

P-39のM4自動砲の初速610 m/s、YakのNS-37は900 m/s なのでかなり差がある。弾道が落ちないのはたぶんそのせい。ただ精度はもうちょっとブレてもいいと思う

100
名前なし 2019/01/08 (火) 19:51:14 1bfa2@a987d >> 93

砲身長さはわからんけど確かに初速かなり差がある。弾道はこれか。反動は何だろうな。機体重量じゃあこっちのがキンコブより軽い+弾頭重量はこっちのが重いから、普通に考えたら反動はこっちの方が大きそうだけれど

101
名前なし 2019/02/06 (水) 15:52:38 a03d6@3d0c7 >> 93

精度に関しては史実再現すると文字通りゴミカス機体と化す、ってのは何回か見かけた。ただですらここがソ連レシプロ帯のピークなのに

94
名前なし 2019/01/07 (月) 12:24:25 f889e@0358a >> 89

ソビエト軍=物量でゴリ押しなので、実際には5機くらいがフュージョンしている、と考えればおk

95
名前なし 2019/01/07 (月) 12:28:46 c0370@ca106 >> 94

何がおkなのかさっぱり分からない怪文書で草

96
名前なし 2019/01/07 (月) 14:38:54 e4318@ccd73 >> 94

文が乱れ過ぎ

97
名前なし 2019/01/07 (月) 14:58:31 d45d6@954bb >> 94

そもそもソ連は数だけが取り柄ではないことを枝は覚えよう。

98
名前なし 2019/01/07 (月) 17:33:39 03d80@106e0 >> 94

ソ連の過剰評価も過小評価も等しくゴミやで。

99
名前なし 2019/01/07 (月) 17:38:31 bc21e@bfcae >> 94

多少軍事かじった中学生みたいで痛い枝だな

103
名前なし 2019/03/24 (日) 09:12:43 d0ac7@13d68 >> 89

実際米国37mmは評判悪かったしこのNS-37は弾数の不満こそあれ制度面での不満はそこまで上がってなかったらしいので史実通りやぞ そもそもこと砲に関しちゃソビエトは超大国 日本人は太平洋戦争しかガッコで習わんから知らんかもしれんがな 野砲と言ったらソビエトやぞ

104
名前なし 2019/03/24 (日) 12:27:43 1210c@a2d81 >> 103

評判=性能なんですね。37mm機関砲は野砲だったんですね。知らなかった

105
名前なし 2019/03/24 (日) 13:56:06 53f24@1eaf2 >> 103

流石に文盲すぎない?こいつ国語を習う前の小学生レベルだぞ?

107
名前なし 2019/03/24 (日) 14:42:47 5e08f@28763 >> 103

野砲を戦闘機に載せるのか たまげたなぁ

108
名前なし 2019/03/24 (日) 15:11:54 08a46@3385a >> 103

ドイツという国があってな。戦闘機じゃないけど

114
名前なし 2019/05/14 (火) 18:07:43 2bee2@a6855 >> 103

文盲キッズが沸いてて草

102
名前なし 2019/03/12 (火) 05:48:15 07f22@89614

大口径最高!中心にあるお蔭で照準しやすいし、精度も良いし、大祖国の力で敵機は爆散し戦車も爆散する…惜しいのはインジェクター無い事と次の機体の精度が悪い事ぐらいか。(青い敵が邪魔して照準から急回避される事が一番の問題だけどなw)

109
名前なし 2019/04/17 (水) 23:14:28 a8d5c@cd852

P-47のってたらこいつに10000mまで追尾されたんだけど上昇力どうなってんの?

110
名前なし 2019/04/18 (木) 12:32:52 50fb8@3e26b >> 109

アメ機体は上昇はまぁ良いけどYAKは加速いいからなぁ、上昇角度によっては普通に追っかけられるし、ラボチキより高高度向きのイメージ

113
名前なし 2019/05/09 (木) 01:32:06 6358c@b9be9 >> 110

結構昇るんだけど例のクソ長マップで見かけたときはさすがに自分の乗ってたp47よりは下にいたから延々と追いかけて、回避機動されたけど難なく落とせたわ。さすがに動きは鈍ってたけど。

111
名前なし 2019/05/09 (木) 00:46:30 9ce77@c171e

空戦下手くそワイ、ただの攻撃機と化す

112
名前なし 2019/05/09 (木) 01:21:58 62cba@952d0 >> 111

陸RBで使え(強要) 

115
名前なし 2019/05/15 (水) 19:58:55 07f22@89614 >> 111

徹甲弾なら何気に対戦車で暴れられるからねぇ…照準をしっかりやればABでも当たるが間違っても連射しちゃ駄目。(狙撃銃感覚で使うと結構良い、うっかり連射するとサブマシンガンのごとくばらけて当たるもんじゃない)

116
名前なし 2019/06/05 (水) 05:32:25 4ee19@4c03c

こいつのると一撃必殺がいかにアドバンテージかわかるな……。ABに限れば無限で一撃必殺砲を撃てるし、何よりそんじょそこらの大口径とは違ってよう当たるし(ここ大事)単発当てる技量があれば無双できる…

117
名前なし 2019/06/08 (土) 20:32:16 6ae74@be941

動画で知ったけど対地は優秀なのね、横からだと貫通しないってイメージだったけど

118
名前なし 2019/06/25 (火) 23:40:54 57400@a4b08

ABで使ってるけどけっこう苦行機体な気が…37mmの改修済めばマシになるかな?

119
名前なし 2019/06/26 (水) 00:16:20 d71f7@e84ed >> 118

そうだね。yakらしくよく曲がるから、砲改修まで終われば対地しつつ迎撃を返り討ちにして稼げるよ。対空するときはブレジン垂れ流しながら37mm指切りするのがオススメ。ブレジンも一門とはいえ結構着火してくれる

120
名前なし 2019/06/26 (水) 01:33:29 07f22@89614 >> 118

改修したら一発づつ撃つ事オススメするよ!かなり良い精度で当てられる様になる。

121
名前なし 2019/07/23 (火) 01:01:31 28974@99546

結構前に陸RBで使おうと作ってずっと放置してたけど空RBで気まぐれで乗ってみたらめっちゃ使いやすくてええな 特に37mm砲がええ感じに爆撃機解体してくれて楽しいわ

122
名前なし 2019/07/23 (火) 01:07:41 2b054@12ff6 >> 121

徹甲弾で胴体千切れるのが解せない

123
名前なし 2019/07/23 (火) 07:09:28 9a56f@c2834 >> 122

表記がAP-Tなだけで実際にはAPHEだから、こいつに限らず航空機の大口径砲はこういう表記が多い

124
名前なし 2019/07/23 (火) 07:34:02 fb41d@68a03 >> 121

長い射程のおかげで逃げる敵機にも対応できるし、制空権が取れれば中戦車解体しほうだいだし、空RBで乗ってて楽しい機体の1つやね

125
名前なし 2019/11/03 (日) 21:09:10 e66c0@ae217

ABよりRBのほうがいいな ゆっくりエイムできるから弾数が少ないのが気にならない

127
名前なし 2020/01/19 (日) 07:56:57 9eb45@3eb37

gaijinの大好きな史実を参考にしたのか知らんがスパーク率が上がったな

129
名前なし 2020/01/28 (火) 10:38:02 30cc4@2e97e

驚くほどに燃えるからコイツ嫌い(´・ω・`)

130
名前なし 2020/02/04 (火) 20:14:02 d6b4c@e84ed

どうしてソビエト空軍は全ての戦闘機にこの37mm砲を搭載しなかったのだろう

131
名前なし 2020/02/04 (火) 20:25:57 b9c0e@a86db >> 130

現場の声は批評だったみたいだぞ?Wikipediaには反動強すぎて初撃しか当てられないとか中重戦車は40°以上の高角度じゃないと撃破できないとかうんぬんかんぬん

132
名前なし 2020/02/04 (火) 20:27:00 75cf6@6b0a9 >> 131

(批評じゃなくて批判的な)

133
名前なし 2020/02/04 (火) 21:51:10 011f5@a6be6 >> 131

連射するとまともに狙いが付けられなかったらしいし、惑星WTほど万能とはいかなったんだな。惑星だとマウスエイムやらなんやらで補正効いてるし(批判は良いところも含めるから酷評な)

134
2020/02/04 (火) 23:06:27 修正 d6b4c@e84ed >> 131

実物は評価低かったのね。惑星では初速が驚異的で当てやすくてお世話になってる。 もっと扱いづらそうなM4 37mm積んでるコブラの評価は高いけど、自前の戦闘機達の武装は概ね20mmに収束していった辺りやっぱ色々扱いづらかったんかなぁ。

135
名前なし 2020/02/04 (火) 23:17:32 27d30@66525 >> 131

その点でいえばki-108は正解だったってはっきりわかんだね

136
名前なし 2020/02/05 (水) 03:49:15 10803@b9b0a >> 131

確かにコブラは37ミリ以外外して運用するまでやってたのにこいつはいまいちなのは不思議だ。上には他国の37ミリよりも優秀って書いてあるけど実際はそうでもなかったのかね

137
名前なし 2020/02/05 (水) 13:08:37 79875@1e2b1 >> 131

カタログスペックゲーなので大祖国の優秀な武装はゲーム補正込みで優秀なんやぞ。

138
名前なし 2020/02/05 (水) 14:43:40 58dc9@ee1d1 >> 131

史実は粗悪品率という謎のパラメーターとの戦いだからな

143
名前なし 2020/04/24 (金) 22:27:41 79793@b66f5 >> 131

Il-2の回想録での話だと大口径機関砲はエースパイロットには非常に良い武器だが熟練者じゃないとダメダメで使いこなせないんだと

145
名前なし 2020/04/25 (土) 10:18:37 0d6f2@f56b2 >> 131

批評で草。そりゃ全部批評だろ

139
名前なし 2020/04/24 (金) 13:15:45 c0281@78d54

改修終わってないからかな なんか微妙 I-185のほうが強く感じる

140
名前なし 2020/04/24 (金) 13:37:56 3f9f7@90ad5 >> 139

こいつは対空より対地において真価を発揮するぞ

141
名前なし 2020/04/24 (金) 14:24:07 1b56f@b62b2 >> 139

空RBでは味方が溶けるからきつい どうしても使うならABかな

142
名前なし 2020/04/24 (金) 16:46:27 c0281@78d54 >> 139

陸RB使える?

144
名前なし 2020/04/24 (金) 22:30:53 ffbd9@b3f10 >> 142

虎でも3回燃やせば食えるで