私が旋回するわけじゃない、大半のプレイヤーが地べたで旋回戦する。旋回性能が高い方が、大勢を見れば、他のパラメーターを遮って活躍しやすい。
長いのは今更どうでもいいとして。BRの話は自分で言ってて「いい根拠にならない」ってオチだから、すっ飛ばして良かったな。そこらは国(マッチメイキング)依存すぎる。まあ正直メッサーのアドバンテージについては過大評価気味だったかなという考えに、スライドしつつはある。なんくせ付けるとしたら、BR帯メッサー以外にドイツの良い戦闘機が無いことで、戦績が引っ張られてると言う事も可能。それは葉1の言った「ドイツの中では」に絡めてる。でもまあメッサーはラジエーター100%のまま使ってるとトロいし、上昇だけの機体って感じが強いかな。ペラピッチ下げるのめちゃくちゃ面倒臭いし、それを考慮して強いってのもまあ、当たり見回した時の話じゃないよな。ラジエーター20%と比べて50Km/hくらい最高速に差があったっけか、今更確認せずに数値出して悪い。印象で語った面はあった。しかし充分同程度の性能あると思うんだけどな〜。
0%なら高度1000mで57Kmphの差だ。
こっから少しまた波立つ事言う。俺が昔の印象で語ってたんかな。まあスタットシャークのは僅差だし勝率はこちらが高い...が本来はどうでも良い事だな。趣味機体使うと下がるのは避けられない。自分は分隊で遊ばない数年の蓄積で、今更統計なんぞ変わらん。実際他の環境に合ってる戦闘機と比べれば並だ。もう一度言うが、並は並だ。並を通り越して雑巾みたいに絞れるってなら、それは己のスキルの誇示の領域に踏み入ってる。俺もプライドが刺激されるのでこのゲームにハマってる節があるし、今更なんだか。
ほとんど総合性能に差なんてないのに、大きな格差があるように扱うのは、評価が極端なのでは。というのが最初に気になった所だった。それこそ、使用率高い機体で比較するのはごもっともだが。全員が強機体だけでロテーション組んでる訳じゃない。F4Fとかも惑星は飛んでる。
まあ最初のリプライ見るとF-4に愛のある者が、護る動機でしのごの言ってるように見えるよな。自分は、くだらないと自分でも思えるこだわりで正しさを求めてるだけだから、互いにパッシブアグレッシブでも付き合ってくれた葉1にはありがとうとか言っておきたい。F-4は現環境ではまあ微妙なんだろう。無双してた過去の記憶に囚われてるのがわかった。先に勝つ事を目的としてしまったら話し合いはしょうもない。負けたよ、というよりは認めたって言った方が俺は気分が良い。迷惑をかけた。
なんだったら今度ペラピッチ下げ試してみてよ、上昇も楽になる。まあやってるかもしれないが。