WarThunder Wiki

Yak-3P

194 コメント
views

Yak-3Pコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Yak-3P

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 01:34:13
通報 ...
45
名前なし 2017/12/28 (木) 06:31:18 c5a33@893b0

なんだろう、Yak9Tをさんざん乗り回した後だからなんだろうけど、火力無くね? まだ9Tの方が経戦能力有るんだけど… ジェットのケツをとった時とか、単発火力の無さに泣くわ。Yak3Pに37mm積んでほしかった…

46
名前なし 2017/12/28 (木) 11:12:48 162fd@25412 >> 45

そら(狙いつけてチビチビ撃つ37mmと高レート20mmだと感覚ちがうから)そうよ。逆に戦闘機戦はめちゃくちゃやり易いよ。

48

ぜんっぜんそんなことない、当たれば一撃で破壊できる37mmは空戦でも圧倒的に有利。上面からでもケツとっても一撃で木っ端微塵にできるから扱いやすさがダンチ…

50
名前なし 2017/12/29 (金) 21:20:39 162fd@982cd >> 46

人によって使用感は違うんやな。じゃあ、Yak-9PとかUTあたりが合いそう(発射レート高いけど)。

51
名前なし 2018/01/11 (木) 02:39:11 7120d@f5cf8 >> 46

木主にはyak3Pが向いてないだけで普通に強いよ

53

なんか20mm当たっても全然落ちなくない?弾薬ベルトが悪いのかな

54
名前なし 2018/01/11 (木) 13:54:02 162fd@7a32e >> 46

最近は爆撃機相手だと全然落ちないし、戦闘機すらもよく弾かれるからなあ…。弾数少なくて発射レートの違うこいつだとTと使用感違いすぎてお奨めはしない。

55
名前なし 2018/01/21 (日) 07:47:53 53b7c@5db66 >> 46

Yak9tにかけたのと同じだけ時間をかければこいつでもキル取れるようになるよ。ていうか空戦で1番重要なのは火力じゃないからなぁ。。。 火力の低さを持ってしてもまだ余りある機体性能がある機体。 別に火力低くないけどな()

47
名前なし 2017/12/28 (木) 11:59:13 70c38@cc177 >> 45

そんな君にYak-3T

49
名前なし 2017/12/29 (金) 21:17:53 c5a33@893b0 >> 47

同じYak-3に37mmを?! うわー欲しかったわこんなのあったのか!! ソ連空始めたのなんてつい最近だからイベントノーマークだったわ…一生の後悔

56
名前なし 2018/01/28 (日) 06:35:51 6223b@468bc

敵機が使ってるときにリプレイで見たんだけど、オーバースピードで翼の両端取れてたけど普通に飛行して着陸してたよ 500km以上でも安定してた すげえなこの機体

57
名前なし 2018/01/28 (日) 07:18:03 2fbd6@70f8a >> 56

別にこの機体に限らず両翼端吹き飛んだ方が安定度が高まるから着陸しやすい。片方のエルロンが吹き飛んだ状態で安定して着陸出来るかはその機体の設計に懸かってくる

58
名前なし 2018/01/28 (日) 08:31:51 51f03@4471e >> 56

まぁ極論言えばエルロン吹き飛んでもラダーでどうにかなるしな

59
名前なし 2018/04/25 (水) 05:52:33 f203b@67d2f

やたらと強い人が乗ってる印象、まあ目立つから記憶に残りやすいんかな...

60
名前なし 2018/04/25 (水) 13:17:49 162fd@a9c2f >> 59

これ使うなら基本Laに乗ってるからね。好き者か昔の評判のまま使ってしまった人しかいない

61
名前なし 2018/04/25 (水) 13:59:24 8ef8b@d8939 >> 59

強いというかYak-3系統の飛行特性が良いからこっち乗ると戦果挙げやすいから強いと感じるんじゃない?俺はこっちじゃなくてYak-3T愛用してるけど

62
名前なし 2018/05/03 (木) 11:12:15 a0d78@d3d27

abで5.3はちょっと高すぎないかね。上昇力が大してあるわけでもないし。

63
名前なし 2018/05/26 (土) 15:08:04 802f1@90097

びっくりするくらい燃えやすいのを除けば最高の機体

64
名前なし 2018/05/28 (月) 07:31:58 6ec9d@8358b

こいつ急降下でどのくらいまで耐えられる?750kmとまではいかないけど700kmくらいなら大丈夫?

65
名前なし 2018/05/28 (月) 14:54:29 5b5f2@2fec8 >> 64

対気速度で650を超えると機体が悲鳴を上げ始める。対気速度だから高度を上げればもっと出せる。対気680を超えると分解するので速度計観ながら急降下しないと。

66
名前なし 2018/06/10 (日) 08:42:05 f1686@d3d27

BRが高すぎるんだよなぁ。4.7が妥当だろ

67
名前なし 2018/06/10 (日) 09:51:54 853eb@c284c >> 66

それ君が下手なだけやで

68
名前なし 2018/06/10 (日) 09:53:13 f1686@d3d27 >> 67

やってから言ってんだよね?実際に乗ってみたらそんなこと言えないと思うんだけど

69

うーん枝に同意 弱くないぜよ

70

弱くはないんだけど、BRが性能に見合ってないってことを言いたい

71

そう?結構好きなんだけどなぁ

72
名前なし 2018/06/10 (日) 12:02:44 修正 ec8ea@eced1 >> 66

いつものAB/RB/SB、どのモードか書いてないことからの齟齬が発生してる可能性?

73

それはあるかも

74

すまんABの話だ。RBでは確かにBR相応といった感じなんだよなぁ。

75
名前なし 2018/08/18 (土) 23:40:29 a0e49@0033b

地上ベルトがナーフ食らってる…

76
名前なし 2018/08/30 (木) 15:07:40 a0e49@bee8e

ソ連の零戦

78
名前なし 2018/11/08 (木) 09:27:41 9a5f3@f3e9c

陸RBでは低空クルクル性能も瞬間火力もついでに上昇力も高いので制空に専念するならYak-3OP。空RBだと高高度装備なし・機体強度低い(対気650km/hあたりから異音)のが目につく、他国5.0機の感覚で乗れないのはマイナス。P-47買えばいいんじゃないっすかね()

80
名前なし 2018/11/23 (金) 11:47:36 f5f79@db1a1 >> 78

Laに比べるとツッコミにくいけど、エネルギー保持がそこそこ良いし、小回りも効くから陸RBとかで制空するときは何時もこいつに乗ってるわ

81
名前なし 2018/12/16 (日) 20:40:00 12a22@7ed4d

シャア専用みたいだな・・・w

82
名前なし 2018/12/16 (日) 20:48:32 324f5@dbd81 >> 81

「赤い彗星」はこれとは別にあるぞ?w

103
名前なし 2020/01/15 (水) 16:05:11 70809@7da53 >> 82

前から気になってるけどその赤い彗星はどれを指す言葉なの?

83
名前なし 2019/02/17 (日) 18:39:05 c180c@edc7e

日本機乗りとしては、速い上に旋回戦も結構ついてくるから厄介。まあソ連機は結構そんな感じだけど。

84
名前なし 2019/02/17 (日) 22:44:19 3d836@f2bec >> 83

そうか?普通にこいつも含めてどれも旋回してくれたら難なくペロリと頂けるけどな・・・。むしろ低空で一撃離脱された上に直線加速で逃げられる時のほうが厄介。

85
名前なし 2019/02/18 (月) 08:27:51 f0b84@64773 >> 84

たしかに日本機は鈍足多いから低空で加速も最高速も良いソ連機は曲がってくれないと追い付けないからメンド臭い

86
名前なし 2019/02/18 (月) 09:16:32 修正 5158d@e0949 >> 84

ソ連機はyak3でも一撃離脱機の域を出ないからな。曲がるっていうけどメッサーより多少曲がるってくらい。日本機でいうなら雷電程度の機動性しかない。飛燕相手でも旋回戦になったら相当苦しい。他の主力のyak9uとla7は雷電にも負けるから基本的には日本機相手に格闘戦の選択肢はない。

87
名前なし 2019/03/18 (月) 17:51:40 0c9a5@3017f

ABだと遅すぎるゴミ機体。これ乗るぐらいなら零戦の方が100倍マシ

88
名前なし 2019/03/18 (月) 23:43:54 0c9a5@3017f

遅い武装弱い思ったより曲がらない。マジでゴミ。乗っててイラつくゴミ。AB

89
名前なし 2019/03/19 (火) 01:39:45 7f064@5184c >> 88

上の木に繋げて下手君。

90
名前なし 2019/03/19 (火) 01:41:31 d45d6@ab487 >> 88

お顔をわざわざ機体の色に会わせんでエエで。

91
名前なし 2019/04/07 (日) 08:36:07 a5f79@ee45b >> 90

なんかワロタ

92
名前なし 2019/04/07 (日) 20:53:32 6a0e7@1eac8

ロシアだと疾風VS紫電改論争のごとくLa7とYak3どっちが最強かと話が盛り上がる機体だそうですが、WTだとどちらも影が薄い。

93
名前なし 2019/04/08 (月) 02:04:59 d58d7@8b494 >> 92

日本だと馴染みぶかいのが同じ枢軸のドイツと敵として戦ったアメリカだからソ連はどうも人気がないし航空機も弱いと貶されがちだけど初期から中期にかけては確かに航空機の質も良くはないけど後期になればデルタ合板を利用しつつも高性能な機体が出てて生産性、コスパで考えたら空軍もトップクラスだと思う。

94
名前なし 2019/04/08 (月) 03:46:23 6a0e7@1eac8 >> 93

2000馬力級エンジンをものにして液冷エンジンもしっかり運用してる時点で日本よりだいぶ上…

113
名前なし 2020/03/26 (木) 15:30:34 79793@b66f5 >> 93

惑星だと修理費安くないんだよなあ

95
名前なし 2019/04/21 (日) 05:52:34 2734b@8eef9

地味に20mm B-20Mがやたら高性能なのに気づく

96
名前なし 2019/04/21 (日) 05:57:00 2734b@8eef9 >> 95

具体的には12.7mm×2と20mmの武装構成より20mm×3のほうが軽くなっているうえで八初速度などの性能は上がっているところ

97
名前なし 2019/06/01 (土) 12:07:03 6859c@1f983

久しぶりに乗って、BF109Gと旋回戦になったんだけど、どっこいどっこりの旋回力になってた。こんなんだったけ?こいつ

98
名前なし 2019/06/01 (土) 16:04:41 639b9@f9eaf >> 97

bfがつおすぎる。実際

99
名前なし 2019/06/01 (土) 17:20:08 b46b7@a84fe >> 97

単純旋回じゃあもう勝てないね。加速とロールの良さ使って相手のE削らないと

100
名前なし 2019/12/13 (金) 14:46:01 5b96e@1d52e

こいつの既定がごみなのかしらんけど、何発当ててもスパークしたりダメージが弱い

102
名前なし 2019/12/13 (金) 15:05:21 6fbf2@6ad96 >> 100

昔はそうでもなかったらしいがいつぞやドイツとかも20mmが暴れて軒並み威力下がってるらしい。

104
名前なし 2020/01/22 (水) 22:45:24 9e9b1@5989b

ベルトはどれが良いんだろう?ソ連20mmは榴弾より徹甲焼夷弾の方が頼りになるって聞いたことあるし装甲目標が良いのかな?

105
名前なし 2020/01/23 (木) 17:11:07 685f2@f9cf7 >> 104

装甲目標で良いと思う。AP-Iでパイキルかエンジンかタンク狙って着火させると良いかと・・。

106
名前なし 2020/01/24 (金) 23:25:29 9e9b1@5989b >> 105

ありがとう!

107

速度制限きつくて上から襲いにくい…オススメの立ち回りとか教えてください

108
名前なし 2020/01/26 (日) 23:36:23 685f2@78259 >> 107

対独は上取られるからカウンター主体でエネルギー戦に持ち込もう。長時間敵と絡んでると他の敵機に群がられるから、エネルギーあるうちに仕留めるか逃げ道を考えとくと生き残りやすいと思う。米英はどうとでもなる。イタ機相手は祈る。対日は修行です。加速とエネルギー保持が良いから兎に角それを活かして戦うしかないと思う。速度制限はアラート出たらすぐに減速上昇で間に合うよ。深追い禁物

109
名前なし 2020/01/26 (日) 23:38:40 e4525@a12e6 >> 108

対日は同高度で会敵水平移動と緩降下で振り切れるから飛行場か味方の下に逃げるかな

110

対日はそれが正解だろうね。基本的に回っちゃダメだよね。日本機に頭を抑えられる以上、速度で振り切る事もいずれ限界が来るから詰みが来る前に状況をなんとかせにゃならん(できるとはいってない)

112

ありがとう!!!!!(キレ気味ラジオチャット風)

114
名前なし 2020/03/26 (木) 15:56:08 3345f@a8cdb >> 108

合言葉は高速、同速、同高度!これでだいたい逃げられる 勝てるとは言っていない

115
名前なし 2020/04/26 (日) 11:21:03 c0281@78d54

La-7乗ってたらYak-3 is OPって言った後撃墜されてたやつおったわ

116
名前なし 2020/05/02 (土) 13:59:20 f632a@cf100 >> 115

話の意図がよくわからない

117
名前なし 2020/05/02 (土) 14:03:56 b6ac2@4ff1d >> 116

木がLa-7で戦闘に出てたら敵か味方のyak-3Pが上記の発言をしたあとに撃墜された ってところじゃない?

118
名前なし 2020/05/02 (土) 14:11:54 f632a@cf100 >> 116

Yak-3Pあまり関係なくて草

119
名前なし 2020/05/10 (日) 16:39:03 修正 7206e@a7b84

改修中シバークの既定弱いかなって思ってたけど、三門だから普通に強かった。60発くらいで軽トーチカ壊せるし、元がyak3だから結構強いぞこれ(なお対日戦)

120
名前なし 2020/05/11 (月) 13:17:29 b12ed@a7b84 >> 119

シバークじゃなくてB20だった

121
名前なし 2020/05/24 (日) 11:45:03 c00b8@8315e

yak3に比べて少し性能下がるけど20mm3門あるからまだなんとかなるかな

122
名前なし 2020/12/07 (月) 23:02:09 0cabe@07809

高速でフラつかない舵も重くならない加速も良くて、軽快に動き回れて疾風にも食いつける旋回性能があってE保持良くて上昇力もあって火力も十分!追い求めていたモノが全て詰まってる最高の機体ですわ・・・おまけにすっごくカッコいい RB

123
名前なし 2021/01/02 (土) 00:54:12 5c509@a217d

扱い方いまいちわからなくてメッサーにボコボコにされてもう俺の顔面がyak3pだわ

124
名前なし 2021/01/02 (土) 17:36:42 74793@2af76 >> 123

初期状態はちょっと上昇に劣る感があるかもしれないけどフル改修しちゃえばメッサー並みに登れるので格闘戦に持ち込んじゃうと良いよ。旋回性能と加速でメッサーに勝ってる。E保持もyak3なら同程度の高さはあるかな?基本的に格闘戦に持ち込めば1on1では日本機以外どうにかなるのでガンバレ。日本機相手の時は……ニゲロ

125
名前なし 2021/01/02 (土) 17:42:30 修正 aab07@a1268 >> 123

メッサーは高速でフォッケはとりあえず旋回すれば良い 日本機はとにかく減速しない 日本機以外なら上取られても囲まれなければどうにかなる機体だから頑張れ!