PT-76Bコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/PT-76B#V5_Comments
jpz4-5並の改修苦行車両…
HEAT取るまでは偵察するくらいにしか使えんからな。足遅いからCAPも無理
偵察できるだけまし
うん、もうね、初期弾APCRは主砲が付いてないのと同じだから…側面とってもちょっとでも傾斜ついてたらカキーンだから…ね
炸薬ましましのソ連に慣れた身からすると、こいつみたいにちびちび搭乗員を削らなきゃいけない戦車は使いにくく感じるな…
謝れ!英国戦車兵に謝れ!
君たちは炸薬ダメージは無くとも貫通した時の破片でキルしてるだろ! T-34-57に謝れ!
こいつはアシストを取る支援要員としての軽戦車枠だからな。側面取るほど足も良くないし、キルとろうとすると途端にきつくなる。ただ、正面からでも楽々加害出来る
弱いように見えるけど、tiger2(h)の横と砲塔正面を抜ける貫徹力200mmの弾を使えるって考えると強いよね。
こいつの護符当たったんだがこいつでポイント稼ぐような動きってできたっけ?昔フル改修まで終わらせたがその時は初動拠点踏んだら後はマーキングとキルスト便乗ばっかりやってた記憶しかない。これでバリバリRP稼げるならランク5の開発楽になるんだが出来るビジョンが全く見えない
川泳ぐの楽しいれす(知性が溶ける音
RBでなんかいるなと思ったらこいつがプカプカ浮かんでる事あるよね(そっと主砲を向けつつ)
ノボロシースクとかで海渡って裏取り楽しいよね(なお成功率
かつて、スターリングラードの海がまだ凍っていない頃、3人で分隊組んで泳いだっけなぁ。
アプデでリロードが分間7発から8.5発(スキル無し9.2秒)に。バランス調整らしいがそもそも6→11秒にしたのがやりすぎだったのでは。
それな。てかバランスのために性能弄るんじゃなくおとなしくBR下げてくれればいいのになぁ
このクソOPが5.7なのわけわからん 7.0か6.7の性能はあるでしょ
装甲はないし機動力は思ったよりないし火力も76mmHEATなだけあって貫通はあっても加害力が悲惨だし妥当なところだと思うけどね。というか6.7とか7.0で貫通力200mmしかないHEATFSだけのこいつでどうやって戦えと?そこらのAPHEより貫通低いぞ
きっと、やられて顔真っ赤案件さ...
こんな車両がRu251や62式と同格に見えるとか頭に虫湧いてるとしか思えん
寧ろソ連ばっか乗ってるんだけど笑
スタビとHEATの部分しか見てないよね?それ以外が色々犠牲になってる車両なんだが…クソOP認定してるなら自分で使えばいいじゃないツリーにあるんだし
リロード遅いしHEATFSの加害力ゴミだし機動力もないし俯角ないせいで地形選ぶし妥当だろ、そんなにOPだと思うなら自分で乗れやww
ソ連ばっか乗ってるならとりま証拠としてスクショが欲しい
戦績スクショ貼ってもろて
BANされるかもしれませんよ>>Wiki利用上の注意 コメント欄における誹謗中傷、煽り、荒らし、ゲーム内情報の晒し行為は禁止します。
そうだね。煽ってる奴は非表示通報!で、戦績スクショ貼ってー(変に画像拡大したりせずにpcの画面を垢名だけ隠して全部写してね)。他人の戦績や垢名を晒すのはban対象だけど、自分の戦績を自分で貼るのは大丈夫だから安心してね。
ガチでソ連しか使ってないから枝が上げてるような他の軽戦車に触れてないとか言わんよな
結局スクショ貼られなかったな 逃げたか
まぁ他人のスクショ貼ってバレて、一生ここに浮上できなくなるよりかはマシや
最高速度が50キロ台になって貫通が250以上ならそうかもね
スタビとHEATFSが撃てるってこと以外全部最低クラスの性能のこれがOPというならお宅のドイツ戦車はほとんど全部OPですよ
スタビ罪ではM4系もよく攻撃されてるよな
まぁこれが350mmぐらいの貫徹力で俯角が10度ぐらいあるなら6.7でも良い。
じゃあこの「クソOP」にしばらく乗り続けてみろ…って話
初期のAPCRしかない状態でティーガーと至近距離で真正面から出会って、絶望しながら頑張ってスポンソンの弾薬庫に直撃させたのに弾薬がオレンジ色になるだけで終わって悲しかった。その後は当然ワンパンされました😇
やっとHEATFSを開発したぞ。これで今まで大口径でしか葬れなかった野獣共を屠ってやる
こいつのHEATFSは猛獣たちを抜けこそはするものの威力がゴミだから、あまり期待しないようにね…
こいつの価値は調子乗ってるパンターを二軸スタビ付きHEATFSで弾薬庫小突いてやる事だからな。逆に言えばそれ以外はかなぐり捨ててる
コイツ立ち回り次第で化けるな…立ち回り次第で 高ランクでBMPのバックアップにも
そんなのどの車両でもそうだしBMPのバックアップにするほどの強みもこいつにはないからやめろ
戦後ソ連AFVでコイツだけBRのランク低いのが寂しいのでミサイル積んだ派生が欲しい。BMP1と被るからまず有り得ないけど
トプ画変わった?報告掲示板見てもないんだけど
あとでやろうあとでやろうと思っててそのまま忘れてたわすまん
この子もしかして加圧判定食らわない?Ikv103のHEATFSだから加圧入るかと思ったけど入らなかった
水場マップに当たると上陸奇襲したくなるけど速度も装甲もヘボいこいつで遮蔽物の無い水上をノロノロ泳ぐのは自殺行為という罠 ただ猛獣シリーズを貫ける貫通力はあるから運良く見付からなければ一番楽しいプレイができるのは間違いない
たまに湖とか川を渡ろうとしてるのがいて予想外な行動だけど遅すぎて渡りきる前に見つけちゃうのよね
なおコイツ以降の連中は止まったら水没したり全速前進したら水没したりする模様
ノヴォロシースク港はガッツリ押し込まれて負け確の時とかにやると意外と成功したりするね。もちろんrbだが
パンターでこいつの側面取って横っ腹に一撃したら燃料タンクに吸われて搭乗員その他のモジュールが無傷で終わった、炸薬量少ない徹甲榴弾だと燃料タンクガード未だに有効なんだな
燃タンは破壊が有効になったけど耐久力は(たしか)据え置きだしね。でも流石にパンターの炸薬&貫徹で無傷はちょっとアレなので、自分はラグでカメラと被弾位置がずれた説を推す(Pingの問題)
側面薄いから信管が作動しなかったんじゃないですか?それとも燃料タンクの厚さ込みで信管作動するのか?
T80やT50と比べて図体がデカく、小回りも利かない。それに加えて装甲が12.7mmにも貫通されるレベルのせいで航空機の掃射すら防げないので、一般的な軽戦車と同じ運用をするのはあまり向いていないと思う。 ただ、弾の改修さえ終えてしまえば高貫徹の弾が使えるのでそこは良い感じ。 あとは車高がT80やT50と同じくらいなので、稜線が沢山あるマップであれば車高の低さを活かしてこっそりと味方の修理支援に行くこともできるが、逆を言えば修理支援はそのくらいしかできない。
この車両で敵の側面を取るのも独特のエンジン音と車体のデカさのせいでバレやすくて怖いよね。広いマップで草むらに隠れて遠距離戦をするのが一番楽しい。RB。
ソ連軽戦車はなぜか移動時のガラガラ音が酷くてどいつも位置が割れやすい。なんなのあの音整備の怠慢なのと思ってたら修正されたようで何より
スタビとHEATFSで軽戦車枠に良さそうと思い使ってみたが、弾薬庫狙いでも誘爆しない時があるぐらい不安定で難しいな…。APHEも貫通力低くて側面狙いでも怪しい相手多いし
heatfsは300ミリ以上の貫通がないと弾薬もなかなか誘爆しないから辛いよね。この前aublで虎2の砲塔後部狙ったけど3発撃ち込むまで誘爆しなくてなかなかにびっくりした。
たしかに小口径なので威力の安定性はやや低めだね。その分このBR帯ではオーパーツ過ぎる二軸スタビとかいうヤバイモノを積んでるので先手で確実に抜くのを徹底できるようになると凄い気持ち良いと思う。この辺りだとオーバーライドもあまりないので砲手殺すってのを意識すると安定するかも
装填速度にバフが入ったのでこれで漸く自分1人でも撃破出来る……と思いきや相変わらず車体が前後に長いせいでスタビがあるのに飛び出し撃ちや角撃ちは大の苦手、更に俯角が殆ど取れないから稜線越しのスニーキング暗殺も苦手という辛さがある。更に言うとHERTFSは外部モジュール(特に同軸機銃とドライバーのペリスコープ)に吸われやすいので変な声が出やすいオマケ付き。それでもバフ前と違って乗員交代までに相手を仕留めきれないなんて事は無くなったので嬉しい限りだが……
こいつの悲しい所は砲塔天板を狙われるとパンターの75mm榴弾でも加圧できてしまうところ(榴弾の貫通は10mm,こいつの砲塔天板は6mm)
ノヴォロシースク港で、隠密敵前上陸できた時は気持ちいいな。港側は完全に裏手だから成功確率高いかも。AB
こいつ初期状態はガチでごみだけどheatfsを手に入れるとスタビと合わせてかなり強くなる。パンターすら食える。
もともとこいつのこと弱いと思ってたからより強く感じてるのかもしれんけど、スタビと高貫通HEATFSはほんとに強いと思う
1年ぶりぐらいに乗ったけどコイツのHEATFSこんな威力しょぼかったっけ。HEATFSって名前のAPCBC撃ってる気分
日陸民だけどこいつ素晴らしいな 有無を言わさず装甲をぶち抜けるheatfs・最高速はないけど良好な機動力・全速で走っててもぶれない二面スタビ ただ代わりに俯角が無いのが痛い
スタビがあってそれなりの貫徹力があるAPHEも撃てるから7.3に出してもMBTを正面から撃破出来ることがある。市街地戦限定だけど...。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
jpz4-5並の改修苦行車両…
HEAT取るまでは偵察するくらいにしか使えんからな。足遅いからCAPも無理
偵察できるだけまし
うん、もうね、初期弾APCRは主砲が付いてないのと同じだから…側面とってもちょっとでも傾斜ついてたらカキーンだから…ね
炸薬ましましのソ連に慣れた身からすると、こいつみたいにちびちび搭乗員を削らなきゃいけない戦車は使いにくく感じるな…
謝れ!英国戦車兵に謝れ!
君たちは炸薬ダメージは無くとも貫通した時の破片でキルしてるだろ! T-34-57に謝れ!
こいつはアシストを取る支援要員としての軽戦車枠だからな。側面取るほど足も良くないし、キルとろうとすると途端にきつくなる。ただ、正面からでも楽々加害出来る
弱いように見えるけど、tiger2(h)の横と砲塔正面を抜ける貫徹力200mmの弾を使えるって考えると強いよね。
こいつの護符当たったんだがこいつでポイント稼ぐような動きってできたっけ?昔フル改修まで終わらせたがその時は初動拠点踏んだら後はマーキングとキルスト便乗ばっかりやってた記憶しかない。これでバリバリRP稼げるならランク5の開発楽になるんだが出来るビジョンが全く見えない
川泳ぐの楽しいれす(知性が溶ける音
RBでなんかいるなと思ったらこいつがプカプカ浮かんでる事あるよね(そっと主砲を向けつつ)
ノボロシースクとかで海渡って裏取り楽しいよね(なお成功率
かつて、スターリングラードの海がまだ凍っていない頃、3人で分隊組んで泳いだっけなぁ。
アプデでリロードが分間7発から8.5発(スキル無し9.2秒)に。バランス調整らしいがそもそも6→11秒にしたのがやりすぎだったのでは。
それな。てかバランスのために性能弄るんじゃなくおとなしくBR下げてくれればいいのになぁ
このクソOPが5.7なのわけわからん 7.0か6.7の性能はあるでしょ
装甲はないし機動力は思ったよりないし火力も76mmHEATなだけあって貫通はあっても加害力が悲惨だし妥当なところだと思うけどね。というか6.7とか7.0で貫通力200mmしかないHEATFSだけのこいつでどうやって戦えと?そこらのAPHEより貫通低いぞ
きっと、やられて顔真っ赤案件さ...
こんな車両がRu251や62式と同格に見えるとか頭に虫湧いてるとしか思えん
寧ろソ連ばっか乗ってるんだけど笑
スタビとHEATの部分しか見てないよね?それ以外が色々犠牲になってる車両なんだが…クソOP認定してるなら自分で使えばいいじゃないツリーにあるんだし
リロード遅いしHEATFSの加害力ゴミだし機動力もないし俯角ないせいで地形選ぶし妥当だろ、そんなにOPだと思うなら自分で乗れやww
ソ連ばっか乗ってるならとりま証拠としてスクショが欲しい
戦績スクショ貼ってもろて
BANされるかもしれませんよ>>Wiki利用上の注意 コメント欄における誹謗中傷、煽り、荒らし、ゲーム内情報の晒し行為は禁止します。
そうだね。煽ってる奴は非表示通報!で、戦績スクショ貼ってー(変に画像拡大したりせずにpcの画面を垢名だけ隠して全部写してね)。他人の戦績や垢名を晒すのはban対象だけど、自分の戦績を自分で貼るのは大丈夫だから安心してね。
ガチでソ連しか使ってないから枝が上げてるような他の軽戦車に触れてないとか言わんよな
結局スクショ貼られなかったな 逃げたか
まぁ他人のスクショ貼ってバレて、一生ここに浮上できなくなるよりかはマシや
最高速度が50キロ台になって貫通が250以上ならそうかもね
スタビとHEATFSが撃てるってこと以外全部最低クラスの性能のこれがOPというならお宅のドイツ戦車はほとんど全部OPですよ
スタビ罪ではM4系もよく攻撃されてるよな
まぁこれが350mmぐらいの貫徹力で俯角が10度ぐらいあるなら6.7でも良い。
じゃあこの「クソOP」にしばらく乗り続けてみろ…って話
初期のAPCRしかない状態でティーガーと至近距離で真正面から出会って、絶望しながら頑張ってスポンソンの弾薬庫に直撃させたのに弾薬がオレンジ色になるだけで終わって悲しかった。その後は当然ワンパンされました😇
やっとHEATFSを開発したぞ。これで今まで大口径でしか葬れなかった野獣共を屠ってやる
こいつのHEATFSは猛獣たちを抜けこそはするものの威力がゴミだから、あまり期待しないようにね…
こいつの価値は調子乗ってるパンターを二軸スタビ付きHEATFSで弾薬庫小突いてやる事だからな。逆に言えばそれ以外はかなぐり捨ててる
コイツ立ち回り次第で化けるな…立ち回り次第で
高ランクでBMPのバックアップにもそんなのどの車両でもそうだしBMPのバックアップにするほどの強みもこいつにはないからやめろ
戦後ソ連AFVでコイツだけBRのランク低いのが寂しいのでミサイル積んだ派生が欲しい。BMP1と被るからまず有り得ないけど
トプ画変わった?報告掲示板見てもないんだけど
あとでやろうあとでやろうと思っててそのまま忘れてたわすまん
この子もしかして加圧判定食らわない?Ikv103のHEATFSだから加圧入るかと思ったけど入らなかった
水場マップに当たると上陸奇襲したくなるけど速度も装甲もヘボいこいつで遮蔽物の無い水上をノロノロ泳ぐのは自殺行為という罠 ただ猛獣シリーズを貫ける貫通力はあるから運良く見付からなければ一番楽しいプレイができるのは間違いない
たまに湖とか川を渡ろうとしてるのがいて予想外な行動だけど遅すぎて渡りきる前に見つけちゃうのよね
なおコイツ以降の連中は止まったら水没したり全速前進したら水没したりする模様
ノヴォロシースク港はガッツリ押し込まれて負け確の時とかにやると意外と成功したりするね。もちろんrbだが
パンターでこいつの側面取って横っ腹に一撃したら燃料タンクに吸われて搭乗員その他のモジュールが無傷で終わった、炸薬量少ない徹甲榴弾だと燃料タンクガード未だに有効なんだな
燃タンは破壊が有効になったけど耐久力は(たしか)据え置きだしね。でも流石にパンターの炸薬&貫徹で無傷はちょっとアレなので、自分はラグでカメラと被弾位置がずれた説を推す(Pingの問題)
側面薄いから信管が作動しなかったんじゃないですか?それとも燃料タンクの厚さ込みで信管作動するのか?
T80やT50と比べて図体がデカく、小回りも利かない。それに加えて装甲が12.7mmにも貫通されるレベルのせいで航空機の掃射すら防げないので、一般的な軽戦車と同じ運用をするのはあまり向いていないと思う。 ただ、弾の改修さえ終えてしまえば高貫徹の弾が使えるのでそこは良い感じ。 あとは車高がT80やT50と同じくらいなので、稜線が沢山あるマップであれば車高の低さを活かしてこっそりと味方の修理支援に行くこともできるが、逆を言えば修理支援はそのくらいしかできない。
この車両で敵の側面を取るのも独特のエンジン音と車体のデカさのせいでバレやすくて怖いよね。広いマップで草むらに隠れて遠距離戦をするのが一番楽しい。RB。
ソ連軽戦車はなぜか移動時のガラガラ音が酷くてどいつも位置が割れやすい。なんなのあの音整備の怠慢なのと思ってたら修正されたようで何より
スタビとHEATFSで軽戦車枠に良さそうと思い使ってみたが、弾薬庫狙いでも誘爆しない時があるぐらい不安定で難しいな…。APHEも貫通力低くて側面狙いでも怪しい相手多いし
heatfsは300ミリ以上の貫通がないと弾薬もなかなか誘爆しないから辛いよね。この前aublで虎2の砲塔後部狙ったけど3発撃ち込むまで誘爆しなくてなかなかにびっくりした。
たしかに小口径なので威力の安定性はやや低めだね。その分このBR帯ではオーパーツ過ぎる二軸スタビとかいうヤバイモノを積んでるので先手で確実に抜くのを徹底できるようになると凄い気持ち良いと思う。この辺りだとオーバーライドもあまりないので砲手殺すってのを意識すると安定するかも
装填速度にバフが入ったのでこれで漸く自分1人でも撃破出来る……と思いきや相変わらず車体が前後に長いせいでスタビがあるのに飛び出し撃ちや角撃ちは大の苦手、更に俯角が殆ど取れないから稜線越しのスニーキング暗殺も苦手という辛さがある。更に言うとHERTFSは外部モジュール(特に同軸機銃とドライバーのペリスコープ)に吸われやすいので変な声が出やすいオマケ付き。それでもバフ前と違って乗員交代までに相手を仕留めきれないなんて事は無くなったので嬉しい限りだが……
こいつの悲しい所は砲塔天板を狙われるとパンターの75mm榴弾でも加圧できてしまうところ(榴弾の貫通は10mm,こいつの砲塔天板は6mm)
ノヴォロシースク港で、隠密敵前上陸できた時は気持ちいいな。港側は完全に裏手だから成功確率高いかも。AB
こいつ初期状態はガチでごみだけどheatfsを手に入れるとスタビと合わせてかなり強くなる。パンターすら食える。
もともとこいつのこと弱いと思ってたからより強く感じてるのかもしれんけど、スタビと高貫通HEATFSはほんとに強いと思う
1年ぶりぐらいに乗ったけどコイツのHEATFSこんな威力しょぼかったっけ。HEATFSって名前のAPCBC撃ってる気分
日陸民だけどこいつ素晴らしいな 有無を言わさず装甲をぶち抜けるheatfs・最高速はないけど良好な機動力・全速で走っててもぶれない二面スタビ ただ代わりに俯角が無いのが痛い
スタビがあってそれなりの貫徹力があるAPHEも撃てるから7.3に出してもMBTを正面から撃破出来ることがある。市街地戦限定だけど...。