WarThunder Wiki

La-9

258 コメント
views
10 フォロー

La-9コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?La-9

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 16:12:41
通報 ...
74

誰か未回収時の立ち回り教えてくれ

75
名前なし 2020/05/18 (月) 13:36:35 9df1b@a7b84

4000〜5000mくらいでの戦闘が殆どだから昇るのに時間かかる、かと言って低空で待ってても味方が壊滅、23mmはスパーク祭り…勝てるわけねぇ

77
名前なし 2020/06/16 (火) 13:32:39 aab07@ccfb7

低速旋回の粘りは無くなったけど武装が強力な上に2門ずつ打ち分けられるし扱いやすい

78
名前なし 2020/06/16 (火) 20:27:33 49db4@a7b84

何でこんなにオイル過熱しやすいんだ?

79
名前なし 2020/06/19 (金) 17:22:41 c0852@ba491

重い腰を上げて久々に触ってみたけどやけに強く感じるな…長時間飛行後のオーバーヒートと高高度性能ぐらいしか欠点が無い気がする

80
名前なし 2020/06/19 (金) 18:50:29 9f4bb@1ddc9 >> 79

一番の利点はくソ連20mmを使わなくて良いことだぞ()

81
名前なし 2020/06/19 (金) 19:19:13 修正 c0852@ba491 >> 80

ShVAKも曳光弾ベルトならそこそこ強いから…まぁこっちの方が断然強いんだけどな!

82
名前なし 2020/06/19 (金) 20:13:56 c9083@f6ce0 >> 80

La-7やYak-3Uを使ってるけどなれればどうってことないよ

83
名前なし 2020/07/06 (月) 19:13:05 a436f@e3644

誰かこの子の乗り方教えてください・・・

84
名前なし 2020/07/06 (月) 19:31:58 a6c11@57cfd >> 83

La-7とそんなに変わらないでしょ 無理に上らずに低空に引きずりこんでカウンター

86
名前なし 2020/07/06 (月) 19:34:37 a436f@e3644 >> 84

マッチングする相手が・・・Ta152Hはめちゃくちゃ上手い人でなければ何とかなるんだけどHマスとかの対処が・・・

87
名前なし 2020/07/06 (月) 19:38:14 修正 a6c11@57cfd >> 84

それはこの子の乗り方を教えてくださいじゃなくて特定の相手に対する対処法を聞くほうがいいでしょ諦めなHマスはたぶん無理

88
名前なし 2020/07/06 (月) 19:39:36 a436f@e3644 >> 84

そうですねぇ。申し訳ありません。上記の機体に対しての対処法はどうすればよいでしょうか?

90
名前なし 2020/07/06 (月) 19:44:06 a436f@e3644 >> 84

Hマスはソ連を極めた変態さんじゃない限り無理でしたか・・・Hマス以外の機体にはきわどい戦いができて楽しいですね。

85
名前なし 2020/07/06 (月) 19:33:53 2734b@49577

地味に腹部エアインテークに境界層が設置されて排気側も単純な直線じゃなくなって空力的にはかなり改善されてる。というかLa-7が時期不相応な前時代的インテークだっただけだが。

89
名前なし 2020/07/06 (月) 19:42:01 3cbd3@e87ec >> 85

ほんとだ付いてる マスタングだけだと思ってたわ

91
名前なし 2020/07/07 (火) 10:38:53 c78ea@e38f2

ベルトは空中目標がいいですかね?

92
名前なし 2020/07/07 (火) 17:28:35 4f792@a7b84 >> 91

徹甲弾でもいいと思う

93

私は既定にしてますね。

100
名前なし 2020/07/15 (水) 22:05:08 修正 c78ea@272e0 >> 91

Tu-4だとFI-Tが強かったんでこっちでも通用するかなと思ってたんですが、案外そうでもないのかな?しかし、コレで菊花とかの相手をするのはキツイな...

101
名前なし 2020/07/15 (水) 22:39:55 a436f@e3644 >> 100

黎明ジェット相手にするの楽しいと思うんだけどなぁ。瞬間火力もあるし。慣れかなぁ。

102
名前なし 2020/07/15 (水) 22:51:13 c78ea@e38f2 >> 100

や、楽しいは楽しいんだけど、7000mで橘花相手に緩降下でも追いつけないのが悔しくて...

103
名前なし 2020/07/16 (木) 00:18:08 3cbd3@e87ec >> 100

橘花は対レシプロ最強格の黎明ジェットなんで負けてる性能あるのはしゃーないとしか

104
名前なし 2020/07/16 (木) 06:18:43 a436f@e3644 >> 100

速度で振り切るのは正しい乗り方だね...それは味方と囲むしかないかなぁ

105
名前なし 2020/07/16 (木) 06:36:08 b3335@a7b84 >> 100

わざと前に出てロールで回避して、相手がオーバーシュートして上昇したらそれに追従する(ようはダイブアンドズーム)方法だと結構落とせる

94
名前なし 2020/07/10 (金) 00:45:31 773bd@368a0

4bコルセアにいろいろと劣っているはずなのに何故かこっちの方が戦績が全然いいんだよなあ

95
名前なし 2020/07/10 (金) 06:55:35 a436f@e3644 >> 94

上手くなれば日本機に上から降られても逆転勝ちできるからじゃない?1VS2で勝ったことあるし(相手が弱かっただけかな)

96
名前なし 2020/07/10 (金) 09:03:54 42fa9@bff62 >> 95

同じ技量なら旋回性能の差を押し付けられて厳しいと思う んでも確かに上から降られても結構カウンター決めやすい

97
名前なし 2020/07/11 (土) 06:56:18 a436f@e3644 >> 95

低速域にもっていけば4Bに勝てると思うけどどうなんでしょう?

98
名前なし 2020/07/11 (土) 17:37:21 42fa9@368a0 >> 95

低速域に限らず一応4bよりは少し曲がる 少し

99
名前なし 2020/07/13 (月) 01:56:59 3fe31@b5a1c

Ju288を1パスで爆散できてソ連20mmがいかにゴミカスか再確認できた

106
名前なし 2020/07/29 (水) 12:27:19 修正 22a48@97253

背面飛行とかマイナスGでエンジン停止する機体は珍しくないけどコイツの場合長いこと急上昇してるとエンジン止まるんだよね。しかも一時的なものじゃなくて完全に止まるから自分でIキー押さないといけないっていう。どういう原理なんだろ

107
名前なし 2020/08/14 (金) 13:31:54 7f2a8@27349

現ShVAKの呪いから開放されとてもお強い、問題はこのBR帯でのソ連乗りが少なすぎてマッチング時間がカップ麺作って食せるくらいに長い事だ…(空RB)

108
名前なし 2020/08/21 (金) 17:07:18 d3829@67921

全然弾当たんないんだけど偏差結構多めにとったほうがいいの?

109
名前なし 2020/08/21 (金) 17:37:04 c73f4@a282f >> 108

初速が遅いからShVAKよりはおおめにとったほうが当たるよ

111
名前なし 2020/08/24 (月) 17:46:41 66e85@347fd >> 108

今改修中だけど未改修だと精度がうんちなのと、弾速がソ連20ミリ系より1割くらい遅くてマウザーの曳光弾くらいだから偏差ちょっと多めにとった方がよさげ

112

解決しました。距離500m以内で偏差は20mmで800mから狙うときくらいにとれば当たりますね。4門あるから精度は気にならなかった

113
名前なし 2020/08/28 (金) 17:39:01 d3829@67921

マッチング時間長すぎやろ…

114
名前なし 2020/09/04 (金) 18:17:35 80b52@67921

こいつ強いな…最低限格闘戦もできるし武装強いし速度出るから対アメリカの時は開幕低空突撃でAD4とかを2、3機喰える

115
名前なし 2020/09/05 (土) 18:38:04 0cef8@4bb48

この子機動性もまぁまぁあるし速度も出るしで相手するの苦手だったけど意外と弾少ないのか…

116
名前なし 2020/09/05 (土) 18:47:04 1eb34@54bdb >> 115

でも2門づつ撃ち分けできるし当てれば落ちるしそんなに不足は感じないなって書こうと思ったけど、これソッ国面に調教されてるだけだわ

117
名前なし 2020/09/05 (土) 18:52:04 6e3da@50b6d >> 116

当たればぶっ飛ぶので安心して交差キルしにいけるのが大きい

118
名前なし 2020/09/05 (土) 19:42:31 61ce0@e87ec >> 116

23mmは強武装だから弾少ないって程でもないね

119
名前なし 2020/09/07 (月) 00:57:29 e2113@67921 >> 116

タップ打ち一回で4発で撃墜できたりするから4機落としてもまだ半分弾あるとかザラだからそんなに不足はないぞ。とはいえソ連の威力カス弾数カス高レートの20mmに慣れてるからかもだが

120
名前なし 2020/09/30 (水) 20:56:51 2c30c@c5ed4

この子地味に修理費高いんだね...

121
名前なし 2020/11/23 (月) 04:16:49 d3fda@b66b2

求めてた戦闘機がここにあったぜ...強い...

122
名前なし 2020/11/23 (月) 06:04:19 747c1@e3644 >> 121

当たり前だよなぁ?

123

シバカスと比べると、火力が...涙が出ますよ...

124
名前なし 2020/11/23 (月) 15:04:11 c6344@8f0f8 >> 122

語録使うなら専用の板行ってくれ

125
名前なし 2020/11/23 (月) 15:13:39 aab07@3653c >> 122

そこまで汚いというか露骨ではないので許容範囲だと思うが…

126

現状蔓延るドイツ達に高度有利すらまともに取れない中なんとかこいつに漕ぎ着けたのですが、どのように使えばよろしいのでしょうか。ここまで来ると安易に格闘戦なんて出来ないわけで、かといって一撃離脱しようとも先にK4メッサー君にぶん殴られるので難しい位置です...よろしくお願いします

127
名前なし 2020/12/25 (金) 10:30:49 7039a@ca1a1

こいつがF4U-4Bより上でTa152と同じBRとか信じられない

128
名前なし 2020/12/25 (金) 10:48:16 b046d@15793 >> 127

めっちゃつよいじゃんこのきたい

129
名前なし 2020/12/25 (金) 12:19:05 2c30c@a9ea9 >> 128

これまでのLaの特性を引き継いでるから火力あるだけで全てが許せる

130
名前なし 2020/12/25 (金) 12:53:08 b46b7@bd0db >> 128

低空ならコルセアより強い説ある

131
名前なし 2020/12/25 (金) 15:35:59 aab07@0be4c >> 128

曲がって加速して速度を得た機体だし文句なし

133
名前なし 2020/12/25 (金) 22:20:23 61ce0@92324 >> 128

WEP無くなる区間からの上昇が弱点な以外は全部高水準

132
名前なし 2020/12/25 (金) 21:43:48 cd59b@66e10 >> 127

使いこなすのにちょっと時間はいるかもね。強機体のひとつなのでぜひ頑張ってもらいたい。

136

低空の混戦になれば3、4キルはいけますね(なお意識高いアメ機ドイツ機がいた場合は、、、諸行無常)

134
名前なし 2020/12/25 (金) 23:12:01 6ba3c@2b764

でもドイツ機とかアメ機に延々と一撃離脱繰り返されるとやっぱり厳しいね。このbrじゃ低空まで深追いしてくれるやつもほぼいない

135
名前なし 2020/12/26 (土) 10:15:11 b046d@15793 >> 134

一撃離脱されない程度の高度まであがっあがっておけばいいのでは?

137
名前なし 2020/12/26 (土) 18:39:58 6ba3c@2b764 >> 135

4000ぐらいからWEPも焚けないしヘロヘロっす…

138
名前なし 2020/12/26 (土) 19:05:41 aab07@0be4c >> 135

挑発して低空に引き下ろすんだよ

139
名前なし 2020/12/27 (日) 23:31:44 e6668@67921 >> 135

最初にAD-4とかが来そうな地点に目星つけて高度1000m行くかどうかくらいで突撃してAD-4をむしゃむしゃして、味方側に反転して高度3000mくらいまで登りなおしたらその頃には低空でドッグファイトしてるので味方に食いついている敵のお尻をチクチクしに行くのです。あとは焦った敵が降りてきたら同志たちならばお得意のカウンター。

140
名前なし 2020/12/28 (月) 08:10:38 修正 7039a@19cd1 >> 135

味方にアメ機いる時はAD-4とSu-6援護するつもりで1000mぐらいで全速力で追いかけた方がいいんかな?一応今はその方法で釣られて降りてきたメッサーとか震電、烈風とか狩って3、4キルできてるんだけど(陣風とか言う火力馬鹿がまとめて降ってきたらヤバいんだけど)

141
名前なし 2021/01/24 (日) 21:25:28 5c9da@67921

強いんだけど、低速時にラダー使ってロールしようとすると表現しづらいけど変な動きするな。それだけが扱いづらい

142
名前なし 2021/01/24 (日) 21:54:06 69208@92324 >> 141

スナップロール?

143
名前なし 2021/01/24 (日) 22:01:35 5c9da@67921 >> 142

いや、なんていうかスナップロールしようとすると反応が過敏すぎる気がするんだよ。

145
名前なし 2021/01/24 (日) 23:36:38 4f3d9@06b8c >> 142

ホッケでもあるロールが操作に対して周りすぎるやつかな、あれなんなんだろうなぁ

146
名前なし 2021/01/25 (月) 20:15:07 9c399@e3644 >> 142

早めにタップする感じでやると結構いうこと聞いてくれるよ。

147
名前なし 2021/01/25 (月) 20:29:35 aab07@9cd51 >> 142

キーでロール制御は基本だぞ

144
名前なし 2021/01/24 (日) 22:45:43 66e85@347fd

SBで時々乗るたびになんだコイツ前見えねえってなる。機体性能はいいんだけど。

148
名前なし 2021/01/27 (水) 22:01:05 c7010@37c80

こいつの23mm強い強い言われてるけどめっちゃスパークしない?ベルトは空中目標を使ってるんだけどもしかして徹甲弾の方がいい感じ?テスフラで試した所、徹甲弾は全く威力ないようだったけど

150
名前なし 2021/01/27 (水) 22:14:14 修正 a7155@1408c >> 148

個人的にはエアタゲ(FI-T)がいちばん威力あると思ってるけどね。スパークもあまり気にならないな。大祖国の偉大なる23mmの威力に疑問を感じたならばshvakかB-20持ちの機体に乗り直せば高火力を体感できるよ!

151
名前なし 2021/01/27 (水) 22:20:49 5c9da@67921 >> 150

(相対的に)高火力...

152

強い強いって言ってる人達は良く訓練された同志諸兄だろうから・・。(こればかりは他の人の意見がないとわからないけど)AN/M3やMG151/20と比較するのは資本主義者のすることやぞ

154

IL-2Mの23mm並みの高威力&初速を期待してここまで来てしまったから期待と現実の落差が低威力だと感じさせてしまった所もあるんだろうな…だが前のラボチキに比べると相対的に素晴らしい火力だ!実際スカイレイダーをワンパスで落とすなんてシバカスにはあり得ないことも出来るし最高の戦闘機だな!ブレジン4挺つんで♡積め(豹変)

155
名前なし 2021/01/27 (水) 23:21:17 5c9da@67921 >> 150

マウザーなんていう弾道が真っ直ぐすぎて弾が当たらないゴミ機関銃と比べるなよ(調教済み)

156
名前なし 2021/01/27 (水) 23:28:40 cde94@23f83 >> 150

この枝はNKVDに監視されています

153
名前なし 2021/01/27 (水) 23:05:12 66e85@347fd >> 148

23mmのFI-Tは空中要塞Be-6の後部機銃と同じ弾頭だから、数発当たれば敵は死ぬと思うけどなあ

157
名前なし 2021/01/28 (木) 01:06:34 修正 aab07@31b0e >> 148

自分はshvakもns23も鉄鉱団使ってるけど文句なしの威力だよ

158
名前なし 2021/01/28 (木) 11:19:43 6ba3c@b94c6

撃ち分けめんどくせえなぁ。内側二門使い切るまで外側二門オフとか自動でなってくれねぇかなぁ

159
名前なし 2021/01/28 (木) 11:23:12 5c9da@67921 >> 158

打ち分けしてるのか。正直スピーク率そこそこあるし、4門で狩り押した方が個人的には強いと思ったけど。おっしゃる通り打ち分けめんどくさいし

160
名前なし 2021/01/28 (木) 11:46:27 6ba3c@b94c6 >> 159

戻ってきた時に状況が変わってたりで補給しに行くのは自分はあんまり好きじゃないんだよね。まあ撃ち分けのおかげで長く戦えて堕とせた時もあるし逆に2門しか使ってなくて火力不足で仕留め損なった時もあるしそれぞれかもね。

161
名前なし 2021/01/28 (木) 12:43:08 5c9da@67921 >> 159

打ち分けするのなら確かにオンオフ切り替えられるキー設定とかできるようにしてほしいな

162
名前なし 2021/01/28 (木) 13:02:01 56a0a@4bd7a >> 159

コントロールから主、副兵装切替と選択した武器モードを終了するを設定すれば、望んでることができると思うが?

163
名前なし 2021/01/28 (木) 13:08:44 修正 7039a@c66ab >> 159

葉3の通りに切り替えで主兵装片方だけ選択しとけば2門撃ち切った後に自動的に次の2門目に切り替わるぞ、俺的には4門でタップ撃ちの方が一瞬で落とせて結局弾持ちいいからやらないけど。

164
名前なし 2021/01/28 (木) 16:10:58 aab07@a3b88 >> 159

マウスのクリックを副兵装にして残弾が少なくなったら試合の合間に斉射に切り替えてる 試合中でもそのくらいの間はあるよ

165
名前なし 2021/02/04 (木) 22:26:45 b6bab@89bf9 >> 159

本当にありがとうございます、まじで掲示板やっててよかったよ。