WarThunder Wiki

Tu-4

881 コメント
views

Tu-4コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Tu-4

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 17:11:55
通報 ...
657
上でSwiftヘイトしてた人 2020/01/02 (木) 07:33:14 e9fcd@0f41f

うーんまじでf7さえいなければつよつよなのにな あいつは銃座とか関係ない位置から一方的に確殺ミサイル撃てる爆撃機の天敵すぎる

658
名前なし 2020/01/02 (木) 07:39:30 7eaf4@054fc >> 657

重爆は所詮…超音速ミサイル時代の「敗北者」じゃけえ…!

660
名前なし 2020/01/02 (木) 12:43:55 a53cf@56f2d >> 657

Tu4に限らず爆撃機に対してF7が絶対殺すマンと化してるからね 仕方ないね

661
名前なし 2020/02/15 (土) 20:08:09 c69b9@ea030

ベルトは何がいいですか 今汎用です

663
F7ヘイトマン 2020/02/17 (月) 23:44:32 b5c27@0f41f >> 661

FI-TこそTu4の真髄

664
名前なし 2020/02/18 (火) 17:40:23 c69b9@ea030 >> 663

本当にありがとうございます かなり違いが出ました

665
名前なし 2020/03/31 (火) 06:39:48 02a34@0f41f

この子使う時接近不可つけてると心なしか接近してくる敵機が怖気付いてくれるような気がする… というかせっかくのソ連のアイドルなのにずいぶんとコメントが少ないんだな…

666
名前なし 2020/03/31 (火) 07:05:40 7acea@dd9f8 >> 665

鳴りを潜めたってとこなんじゃないかな。修理費、BR、その他もろもろ

668
名前なし 2020/04/04 (土) 08:06:26 a2269@23c0c >> 665

昔は良くも悪くも大盛況だったな。7割くらい悪い意味でだったが

671
名前なし 2020/04/13 (月) 22:20:42 caf01@b5a1c >> 668

その昔レシプロ戦場にいた頃は、燃えやすい日本機はもちろん、頑丈なはずの米軍機までが近づくことさえさせてもらえずに爆散させられ悠々と爆撃してゲージ削るものだから、デススターとか通り越して「害悪」呼ばわりされてたからな…

669
名前なし 2020/04/04 (土) 15:08:58 897e8@133d9

BR改定でRBで7.7に。…大丈夫か?

670
名前なし 2020/04/04 (土) 21:01:05 cbd51@f78c5

なんか戦闘フラップ定期的にパカパカ開けないと爆弾満載だとろくに上がれなくなったぞ

672
名前なし 2020/04/15 (水) 13:20:00 44d58@1e2c5

銃座の23mm、1発でも当たれば致命傷になりうるから、集束無しにして弾散らした方が落としやすいね。戦闘機よりACE取りやすい

673
名前なし 2020/04/15 (水) 20:31:45 90dd5@f4c25

BRの下がったTu-4は現状どんな感じ?BR8.7で見たときは瞬殺されてたけど

674
名前なし 2020/04/15 (水) 21:24:50 792c4@fb96e >> 673

A2DかF-89Dの餌

680
名前なし 2020/04/29 (水) 01:35:07 02a34@0f41f >> 674

それはないな。89Dは認めるけどa2dは絶対に銃座でキルできる

675
立ち回り 2020/04/18 (土) 05:35:35 40228@29fc8

SB行ったこと無いんだがそんな化け物おるんか…

677
名前なし 2020/04/18 (土) 05:38:05 40228@29fc8 >> 675

陸のキルストでこの子引いたらめっちゃ嬉しくなる

678
長くてすまん 2020/04/18 (土) 05:51:41 cb679@9174e >> 675

TU-4じゃなくてB-29の改修含めて最近SB行くようになったけどRBより簡単だし護衛戦闘機なんて必要ないレベルで自衛できる まあまだ100戦もしてないけど基本的に未回収のB-29の機銃で撃墜出来るレベルばっかりだしこいつの銃座ならもっと楽だと思う 立ち回りで気を付けるのは敵戦闘機では無くて敵飛行場の防空圏内を避けて最短距離で小基地までの飛行ルートを割り出す事 

679
名前なし 2020/04/28 (火) 22:35:47 修正 869b6@9c38e

1.5t一発で基地壊せなかったんだけどこれ500kg4発落とした方がよくない?

682
名前なし 2020/04/29 (水) 04:35:40 1c23d@8f0f8 >> 679

普通は1.5t一発で壊せるはずなんだが、木主が一発で壊せなかったマップはルールだったのでは?

684
名前なし 2020/05/03 (日) 22:30:55 869b6@9c38e >> 682

ああ、ルールだった。あそこだけなんで異常に硬いんだろ

681
名前なし 2020/04/29 (水) 03:07:53 02a34@0f41f

7.7tu4最高すぎるな…opだ マッチする敵機が大体戦中ジェット、f80f84シーホークswiftF1だから相手はガンの射程内に捕えないとこっちのことは撃てないけどこちらは高高度を飛んでいればそこそこ優速でジェットだから高高度だとほぼ突き上げしか出来ないのでものすごく落としやすい。天敵はop89dかな…あとはg91の30mmの方 体感f7とかme163、秋水とかに当たりにくいからガチでつかいやすい 護符ついてるから1試合4万rpおいしいにゃん

683
名前なし 2020/04/29 (水) 04:36:27 1c23d@8f0f8 >> 681

最後の最後さえなければ普通のレビューなんだけどな

685
木ではない 2020/05/03 (日) 23:16:41 c78ea@e38f2 >> 683

そんな酷いこと言わないでにゃん

687
空RB 2020/05/08 (金) 23:59:34 8bca3@0c948

秋水やコメートで速度6~700でコイツを真上等から襲ったとき、高確率でパイキルされるんだけど…中身が上手いだけ?

688
名前なし 2020/05/09 (土) 00:03:39 5a44f@9c38e >> 687

中身。ふつうは弾が垂れまくりで全然当たらずにサクッとロケット機にぶっ殺されてるぞ。

689

普通そうだよなぁ…ありがとう(ただ、3回連続で落とされると…なんか萎えるよなぁ

690

ロケット機にヘッドオンされると、迎撃し難い?

691
名前なし 2020/05/09 (土) 00:44:29 d6572@950e0 >> 688

ロケット機はちっちゃいから結構当てずらいtu4に限った話じゃないけど

693

なら、ヘッドオン試してみますわ!ありがとう!

694
名前なし 2020/05/09 (土) 04:17:50 9e9b1@5989b >> 688

被弾面積はヘッドオンだろうが上からだろうが変わらないと思うけど

695

ほ、ほら銃座の死角って言ったらベッドオン位じゃない?(震え声

696
名前なし 2020/05/11 (月) 08:55:04 44d58@1e2c5 >> 687

恐らく中身。上の枝でも言われてる通り弾が遅くて垂れるから直前まで回避機動取ってる相手には中々当たらない。直上取って、急降下で700mまで回避しつつ接近してちょっと撃って逃げる感じが、乗ってる側としてはキツい

698
名前なし 2020/05/28 (木) 01:02:02 1fe09@1910c

NR-23弱くなってね?

699
名前なし 2020/05/28 (木) 01:25:17 82264@4ff1d >> 698

ベルトは何使ってたの?

700
名前なし 2020/05/28 (木) 01:32:22 1fe09@1910c >> 699

木主だが久々で当たってなかっただけだったは普通につよかった(FI-T)。すまん、

701
名前なし 2020/05/31 (日) 01:56:01 ea69a@4e12c

7.7に下がってミサイルはあんまり飛んでこなくなったけど今度は近接信管付きロケット弾がいっぱい飛んできて微妙

702
名前なし 2020/06/04 (木) 21:44:51 c78ea@e38f2

未改修でも強いですかね?

703
名前なし 2020/06/05 (金) 07:36:57 22049@ac416 >> 702

爆装的には役に立たないと思う。対空性能はオーバーヒートがかなり早いことと同口径クラス最悪の弾速に気をつければ23mm6門は強い。精度も低いから弾がどこに飛んでるのかわかりにくいからクセもある。あとはミサイルが飛んでこないことを祈る

704
名前なし 2020/06/12 (金) 11:44:21 修正 2acce@5646c

しかし修理費高いな・・・3キル爆撃5.17でも敗北だと赤字とは・・・(RB)

705
名前なし 2020/06/12 (金) 11:56:08 c78ea@272e0 >> 704

これが困るんだよねぇ。ほぼほぼ最大修理費求められるからSLに余裕のある時に乗らないといけない

706
名前なし 2020/06/27 (土) 17:40:24 修正 9d81e@8f0f8

アプデで増えたマップの固くなった小基地だけど、3000kg1発じゃ破壊出来ないんで、1500kgを3発落とすのが効率良さそう

707
名前なし 2020/07/02 (木) 09:04:32 1fe09@f651e

接近不可いただきました。非常に強いです

708
名前なし 2020/08/11 (火) 09:24:45 1ade2@1d40b

RBかSBならどっちが効率いいですか?

711
名前なし 2020/10/06 (火) 17:34:14 75f4e@09038 >> 708

亀だけどSBだと思う。RBはそもそも爆撃すること自体が難しいから修理費がかさむ。SBなら迎撃もしやすいし修理費も安めだからね

709
名前なし 2020/08/22 (土) 10:54:19 35d1c@8f8e2

修理費爆上げに相手がジェットジェット戦闘機じゃ、もうコイツに乗る意味がない。てか乗れない。

712
名前なし 2020/10/06 (火) 18:06:31 4ddd3@07262 >> 709

ドイツにはこいつほどじゃないがジェットマッチとも当たり上昇力も高くなくエンジンも激アツで爆装量もこいつの半分ほどしかない上に銃座配置もそれほど優秀じゃないのに修理費が4万超えてる爆撃機がいてだな

710
名前なし 2020/10/02 (金) 16:44:19 b439d@e7656

今までの爆撃機と違って銃座がほとんどの範囲をカバーできて、尚且つ敵機を安定して粉砕できるのがほんとにありがたい…  当て辛いって意見もちらほらあるけど、Yakとかで予め機関砲の特性を掴んでおけばそんなに難しくは感じないかな

713
名前なし 2020/10/23 (金) 23:34:07 89833@32105

機銃がめちゃくちゃ強いとは聞いてるんだけど、バカ火力の震電やMe262が来られたらあっという間に粉砕されそうな気がする。そこのところどうなの?

714
名前なし 2020/10/24 (土) 00:30:29 34523@966c5 >> 713

事前に敵を察知して、AIに任せずに手動で中てる自信があればそこそこ強い。ただ、あくまで今までのソ連爆撃機に比べてって話で、熟練の戦闘気乗り相手じゃただの的。SBではジェット以外は割と対処できるけど、RB・ABでは修理費に見合う代物じゃない

715
削除されました
716
名前なし 2020/11/03 (火) 12:29:08 84f9e@222d2 >> 715

J21のページでガイジだなんだ言って今度はTu-4のページで顔真っ赤になって死ねだなんだと叫ぶのか...

717
名前なし 2020/11/03 (火) 12:34:42 8ef83@88695 >> 716

うわ、ID粘着障害者きっしょ

718
名前なし 2020/11/03 (火) 12:37:13 37111@8f0f8 >> 716

うわ自演きっしょ。バレてるぞ

719
名前なし 2020/11/03 (火) 12:37:33 84f9e@222d2 >> 716

あ、なるほど...

720
名前なし 2020/11/03 (火) 12:39:15 37111@8f0f8 >> 716

毎回ID変えてる確信犯だと思うわ。素直に通報して対応待つだけよ

721
名前なし 2020/11/03 (火) 12:40:28 37c5b@88695 >> 715

は?w ネットワークID変わっただけで自演認定とか本物の知的障害者が釣れちゃったかな?w ユーザーIDは変わってないのにw ださw

722
名前なし 2020/11/03 (火) 12:42:05 37111@8f0f8 >> 721

ネットワークアドレスとユーザーCookieの違いも分からないのに煽ってるのかな?ださ。その辺にしとけ

723
名前なし 2020/11/03 (火) 12:44:39 修正 35612@88695 >> 721

ぷっw @以降のIDがおんなじことを見抜けなかった障害者くんが悔しそうになんか言ってて草w 違いがわからなくて知的障害丸出しの自演認定しちゃったのは誰だったかな?w あーあ、お前荒らしに関わったから巻き添えバンくらうなw ザマァw

というかいちいち俺に言われた煽りを繰り返してるあたりガチで効いてるっぽいなwww おうむ返しダサすぎwww

724
名前なし 2020/11/03 (火) 12:44:51 84f9e@222d2 >> 721

葉1さんよ一回持ちつけ、荒らし助長であんたもBANされかねない

725
名前なし 2020/11/03 (火) 12:46:36 37111@8f0f8 >> 721

言われてみればそういう注意書きあったわ。上でも言ったけど通報するだけで放置な

726
名前なし 2020/11/03 (火) 12:49:34 35612@88695 >> 721

放置できなくてイライラのガイジくん……w

727
名前なし 2020/11/03 (火) 14:25:30 bc5f2@9fe1e >> 721

きみ管理ページで通報されてるけどいいのか

728
名前なし 2020/11/24 (火) 13:25:21 48492@04d17

Ver2.1からかFAB-500が90kg程爆薬量増えてるので、rbだと500kg*20個編成がおすすめです。IL-28やTu-2と14も同様に500kgの方が良いですね

729
名前なし 2020/12/04 (金) 01:38:30 4ddc7@0f41f >> 728

基地1個あたり何個ですかね?

730
名前なし 2020/12/04 (金) 18:28:06 0091c@8d4b6 >> 729

500が2個で小基地は潰せた

731
名前なし 2020/12/21 (月) 21:24:26 a3808@be529

普通に強くて回収進むけどいかんせん修理費がなあ...下手したらあっちゅうまにSlが無くなる...

736
名前なし 2021/01/04 (月) 02:25:21 3b01e@0f41f >> 731

ほんとこれ、3機撃墜の6.5tでも死ぬとSL+7500ってやっべーぞ

732
名前なし 2020/12/25 (金) 21:12:39 e6668@71060

まず基地までたどり着けないんだが...たどり着いても他のジェット爆撃機が基地壊しちゃってるし、飛行場削るしかなかったり。てか基本どのみち最後まで生き残れないんだけど、もしかしてこれ迂回必須な感じ?使い方教えて欲しいです

733
名前なし 2020/12/25 (金) 23:57:10 2b493@45731 >> 732

迂回しながら只管高高度まで登るのがベスト。小基地は余ってたら壊すで基本的に余ってないと思うから飛行場を目標にして飛ぶと良い感じかも。ボトム食らうと高高度登っても辛いけどトップマッチならロケット迎撃機以外は殆ど高高度で出力落ちるから迎撃しやすくなるよ

734
名前なし 2020/12/26 (土) 00:37:46 e6668@67921 >> 733

どのくらいまで登るのがベストですかね?目安とか知りたいです

735
名前なし 2021/01/04 (月) 02:24:37 3b01e@0f41f >> 733

枝じゃないけど、だいたい30度くらい主戦場から逸れるように5度で登りつつ5500〜6000m位で無害アピールしながら基地まで行くのがいい。それでもドットがでかすぎて気づかれることが多いので、大正義23mmの雨で木っ端微塵にするといい。(脳筋) ただミサイル持ちの機体がケツについてる時は1.7km位でエンジンカットを忘れずに。(0%よりカットもしくはフェザリングONの方がE保持がいい)