WarThunder Wiki

Tu-4

881 コメント
views

Tu-4コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Tu-4

wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 17:11:55
通報 ...
563
名前なし 2019/06/26 (水) 23:22:48 aff13@889c2

br7.3に低下

564
名前なし 2019/06/28 (金) 17:37:54 ea18a@3bf6f

ロケットロックオンされた後スロットル0では遅い?

565
名前なし 2019/06/29 (土) 15:36:15 a7c2f@d06ce >> 564

多分間に合わないと思われる

566
名前なし 2019/06/29 (土) 20:01:41 29ae7@f8b6f >> 565

そもそもロックオンできるの?ジェットの超高温の排気熱を感知して追尾する赤外線ミサイルだからレシプロのTu-4で温度足りるの? ランクIVまでしか開発してない人

567
名前なし 2019/06/29 (土) 20:22:39 edfb5@27043 >> 565

ロックオンできたぞ。ただ防御機銃の射程内に回避機動しつつ近づかないといけない。

568
名前なし 2019/06/30 (日) 02:33:54 8869b@447fb >> 565

横レスで失礼するんだが、エンジン切って滑空してればロックオンできるまでの距離はかなり近くなるよね?

569
名前なし 2019/06/30 (日) 07:25:14 a7c2f@d06ce >> 565

スロットル0ならロックオンはほぼ無理です。100なら約1kmくらいで出来たと思います。

570

実際に検証したけどやられました・・・・今度から後ろついてくるの来たら0にします

572
名前なし 2019/07/12 (金) 07:39:24 a7c2f@73717 >> 565

↑2だけどかなり近づかれればロックオンされると思うから、狙われてるって思ったら早めのスロットル0もしくはエンジン停止して銃座で迎撃がミサイル持ち対処法だと思いますよ

577
名前なし 2019/07/15 (月) 20:38:44 6fdf1@d4b95 >> 565

ミサイルが過熱した銃身や曳光弾に釣られたら笑うけど

571
名前なし 2019/07/11 (木) 23:55:30 e9fcd@0f41f

改修しないとウンチーコングかな?

573
名前なし 2019/07/12 (金) 17:08:15 2aab5@52e20 >> 571

改修してなくても超強いよ

575
名前なし 2019/07/15 (月) 19:04:18 e9fcd@0f41f >> 573

改修したら毎試合援護無しで最低8万sl1万rpぐらい稼げるようになりました… 機関砲改修すると凄まじい火力になりますねこれ

576
名前なし 2019/07/15 (月) 20:27:20 2b7d0@ef60c >> 573

RBですか?

579
名前なし 2019/07/18 (木) 22:39:21 e9fcd@0f41f >> 573

RBだとABより迎撃しやすいので10万sl1万rp安定+αですかね ABだと運が良ければ50t落とすと3万rp、30万slとかもありますね 護符なしでこれなので相当だと思います笑 ただし死ぬと3万slが吹き飛びますので慎重に…

574

敵6機味方2機 まあ負けだなぁ・・・基地に爆弾落としてやられて終わるか・・・ピピン!サプライズ×3 Tu-4はこれだから辞められない

580
名前なし 2019/07/25 (木) 23:58:11 a6240@c0473

ハンターにさえ襲わられなければ試合に勝てる

581

これの爆弾って3000?1500?どっちにしてる?

582
名前なし 2019/08/03 (土) 11:00:26 2b7d0@1e38b >> 581

ABなら3000kgの方が良いんじゃない。

583
名前なし 2019/08/12 (月) 22:01:41 9fcee@2c15e >> 581

ABなら3000kg。RBなら1500kg。

585
名前なし 2019/08/14 (水) 15:33:35 bf783@d2e84

こいつの銃座強くね?F4U-4Bで2回もワンショットキルされたんだが

586
名前なし 2019/08/14 (水) 15:53:47 f5574@9d33e >> 585

そらそうよ

587
名前なし 2019/08/14 (水) 16:03:53 897e8@5d898 >> 585

半分以上銃座の強さでこのBRにいるようなもんだし…

588
名前なし 2019/08/14 (水) 22:24:13 83695@a7135 >> 585

ソ連の23mmはワンパンしやすいからなあ

589
名前なし 2019/08/14 (水) 23:00:01 f3d18@fcd43 >> 585

ジェットですらすれ違いざまにワンパンしてくるからしょうがない

590
名前なし 2019/08/26 (月) 18:03:44 dde5d@8e2d7

この機体で離陸する方法と着陸のコツを教えて下さい。RBです。

591
名前なし 2019/08/27 (火) 21:13:50 778c4@63871 >> 590

離陸は200kmあたりで戦闘フラップだして機首上げ 着陸は飛行場から7kmくらい離れたところから進行方向の固定と高度を下げてけばok フラップは機首上げが発生するから接地するまで出さないほうがいい あとは機首を1〜3°上げて接地する 上げすぎor下げすぎだと足が折れる

592
名前なし 2019/08/29 (木) 00:43:26 9d0da@d6095 >> 591

ありがとうございます!

593
名前なし 2019/08/29 (木) 18:38:21 db027@c62b8 >> 591

重ねてご質問ですが離陸時においてフラップの格納のタイミングを教えてください。テストフライトの離陸で毎回失速して墜落してしまいます。

595

260km/hぐらいでフラップを格納して、下がらないように機首を上げれば良いですよ。

597
名前なし 2019/08/30 (金) 01:20:29 9d0da@acc9a >> 591

ありがとうございます!

594
名前なし 2019/08/29 (木) 20:26:56 b3024@cc35b

ミサイルが尾翼にシュートッ

596
名前なし 2019/08/29 (木) 20:55:25 4d273@a2d60 >> 594

ケツんに付かれたスロットルを切るんだ、相手は23mmで死ぬ。

598
名前なし 2019/09/04 (水) 18:35:14 35521@9174e

この機体さっさとBR10に行ってくれねーかな 味方にいても敵にいてもすんごい邪魔 というかこいつの防護機銃って12.7が10丁か後期型でも20が10丁なんじゃないの?

599
名前なし 2019/09/04 (水) 18:41:29 修正 2b7d0@0fab1 >> 598

邪魔だからBR上げろとか、正気か?
あと、23mm10門だぞ。
https://www.weblio.jp/content/Tu-4

600
名前なし 2019/09/04 (水) 18:41:33 修正 e3def@e6f38 >> 598

これが日本語Wikipedia鵜呑みキッズちゃんですか

601
名前なし 2019/09/04 (水) 18:57:27 c2d80@37a3d >> 600

日本語Wikipediaは色々と雑だよなぁ…英語Wikipediaを見習ってほしいぜ。

608
名前なし 2019/09/04 (水) 21:43:13 93155@672d0 >> 600

お前らが編集して情報正せ

609
名前なし 2019/09/04 (水) 21:47:19 2b7d0@0fab1 >> 600

いきなりどうした?

610
名前なし 2019/09/04 (水) 21:58:14 5cc8d@e5400 >> 600

Wikipediaは誰でも編集できるから間違いだらけってそれ一番言われてるから...

611
名前なし 2019/09/04 (水) 22:07:35 93155@672d0 >> 600

↑↑このwikiよく出てくるんだよ、wikipediaは間違いだらけ!って言うだけ言って自分じゃ訂正するそぶりも見せないのが、中高生だとありえるけど本気でネットユーザーが編集してるって知らないのかな?

612
名前なし 2019/09/04 (水) 22:54:03 e3def@e6f38 >> 600

ガチの知識人や研究者が書き上げたであろう超大作記事もあれば、何処の誰かも分からん奴に改変された与太話まみれのクソ記事もある、それがWikipedia。ネットユーザーの善意というひどく不安定なもので成り立ってるから、全てが正しいとは限らない。「鵜呑みにするな」って言った意味理解していただけました?

614
名前なし 2019/09/05 (木) 00:51:03 d3cb2@439e6 >> 600

前者が日本吸血住虫、後者が一時期のV3ボマーのどれかだな(生産100機未満なのに被撃墜500とかそんなん)

602
名前なし 2019/09/04 (水) 19:04:48 6358c@b9be9 >> 598

どっちかというと全国に実装すべき機体だね。ドイツの5.7課金爆撃機とかと同じで、これがあれば護符張り付けてひたすら爆撃してれば楽にRP稼げるし、そういう機体は米英日にも実装するか既存爆撃機のbrを調整してこいつとか5.7のJu並みに強くすれば誰も不幸にはならないね。そうだな例えば懲役中のb-29とかb-17、連山あたりのbrを下げればいいんじゃないかな。まあMe264を3.7で実装したバランスのバの字すら知らなそうなgaijinには期待しない方が精神衛生上いいと思うよ。

603
名前なし 2019/09/04 (水) 19:06:51 c4ea8@a19f0 >> 598

こいつがこんなに嫌われてるそもそもの元凶が実装時にB-29とBRが同じなのに武装が2連装23mm5門とかいう特大のブラックジョークを🐌がしやがったからよなぁ・・・武装が恐らく2連装ブレジン12.7mm5門であろう前期型にしておけば

615
名前なし 2019/09/05 (木) 00:54:38 d3cb2@439e6 >> 603

そういや戦闘機を追い掛け回すTu-4分隊とかも居たな・・・

604

すまん鵜呑みキッズだったわ。確かに後期型23mmって書いてるね有難う。こいつ強すぎってちょっと顔真っ赤になってて、それなら顔真っ赤に書くべきだった。重ねて申し訳ない。

605
名前なし 2019/09/04 (水) 21:30:58 9e4b7@9e422

護衛してよ〜味方さんよ。すぐ試合終わるから味方からも不評なのか?

606
名前なし 2019/09/04 (水) 21:39:38 7039a@ccf44 >> 605

君だけ稼いで護衛機はろくに稼げずに終わるからね、その23mm10門でどうにかしなさい。

607
名前なし 2019/09/04 (水) 21:39:48 2b7d0@0fab1 >> 605

この機体に限ったことじゃ無いよ。他の重爆も同じ。

613
名前なし 2019/09/04 (水) 23:03:16 85632@03c71 >> 605

護衛してくれる友達はプライスレス

616
名前なし 2019/09/10 (火) 14:47:50 ea69a@633cf

ミサイル死ゾ

617
名前なし 2019/09/14 (土) 16:02:05 f18ec@2cc5a

中国ツリーにもいる恐怖

618
名前なし 2019/09/14 (土) 20:50:51 64039@e9c13

SBの運用説明で出てくる化け物表記に草が生えt

619
名前なし 2019/09/14 (土) 20:58:13 c8c30@829c2 >> 618

また1人化け物共に喰われちまっt

620
名前なし 2019/09/14 (土) 22:40:27 dbe3b@1d5e3 >> 618

まるでホラゲーかなんかみたいな書き方でくs

621
名前なし 2019/09/25 (水) 01:07:04 d3fc6@4b04d

この子に護符付与はアリ?主にRBで使う

622
自分も付けるかどうか検討中 2019/09/25 (水) 21:11:11 0d509@ee6bf >> 621

木主の運用方法にもよるが(自分は)銃座で0~3機食って退場がほとんどで基地爆成功率は1割(ここでは基地1つでも成功とみなす)

623
名前なし 2019/09/26 (木) 13:03:30 d500e@79004

アプデにてこの機体の爆撃報酬が3分の1に減少。修理費も減るがいかがはせむ。護符購入の際は要検討。

627
名前なし 2019/09/28 (土) 00:18:57 68d4f@a088f >> 623

報酬ってのはSL?それともRP?

631
名前なし 2019/09/30 (月) 08:08:10 d77fd@2e1f5 >> 623

それマジ?やっと開発したのに…

624
名前なし 2019/09/27 (金) 09:03:45 6fbf2@fc995

SB入って相手が萎え抜けした部屋でひたすら基地爆撃が稼げる

625
名前なし 2019/09/28 (土) 00:16:38 d6ff8@0a896 >> 624

参考程度に聞きたいけど、基地対空砲はどうやってかわしてる?普通に高度取ってから爆撃?

626
名前なし 2019/09/28 (土) 00:18:36 68d4f@a088f >> 625

SBでこいつ使って基地爆してる連中は対空砲にやられる直前に爆弾落して死んで乗り換える勢がほとんどだから高度は1500ぐらいしか取ってない人が大多数じゃねぇかな 少なくとも相手にしてる側としてはそういう印象が強い

628
名前なし 2019/09/28 (土) 11:16:16 6fbf2@378c9 >> 625

高度2500くらいでトップスピードあれば案外対空砲に当たらない。まぁ自分の場合先にIL-28SHにロケット積んで対空砲潰しにいくんだけど…その場合は高度関係無くなるしね。

629
名前なし 2019/09/30 (月) 01:43:11 4e599@4b04d

こいつの為だけにソ連ツリーを進めてるようなものだから何か取り柄を知りたい

630
名前なし 2019/09/30 (月) 01:58:00 4d1dc@6305e >> 629

ソ連でカッコイイ(個人差あり)B-29に乗れる・圧倒的な搭載量と防護機銃・スロットル絞ればミサイルにロックオンされない

632
名前なし 2019/10/09 (水) 00:23:10 e8138@217ce

修理費高すぎて改修できない。ドヘボ初心者ジェット乗りが寄ってたかって撃墜しに来るし。当てきれなくて体当たりとかしてもなんのスキル上達にはならんのに。

633
名前なし 2019/10/09 (水) 05:32:21 9e9b1@5989b >> 632

銃座クソ強いのにドヘボ初心者すら撃墜できない方が悪いのでは?

634
名前なし 2019/10/09 (水) 07:02:13 46c06@e5400 >> 633

上手い人に使われたら本当に「接近不可」だからな。

635
名前なし 2019/10/12 (土) 00:24:43 2d0bd@89119 >> 633

ロケットが発射されました

636
名前なし 2019/10/12 (土) 10:50:11 1bf16@ec897 >> 633

ドヘボで悪かったな、絶対何がなんでも腹下90度から突き上げて解体してやるからな…!!!(ほっといたら負けるやんか

639
名前なし 2019/11/09 (土) 19:36:05 75533@347fd >> 633

コイツの死角は真上にしかないらしいから下から突き上げると死ぬのでは?

641
名前なし 2019/11/10 (日) 18:42:12 cde94@27043 >> 632

Be-6のページにも現れた荒らしだぞ。反応せずに非表示にして

637

分隊でもない限り味方が護衛してくれる状況はほとんどないので銃座の腕だけが頼りになる、最悪相討ちにできる程度には銃座が強いので腕を磨くべし

638
名前なし 2019/11/09 (土) 18:51:44 d77fd@2e1f5

課金ボートゥールさえいなければ…エンジン音がした頃には解体されてるしどうしろと…?

640
名前なし 2019/11/10 (日) 13:47:55 47a9a@e5400 >> 638

索敵しろと

642
名前なし 2019/11/17 (日) 19:22:55 e9fcd@0f41f

Swiftのファイアストリーク?のおかげでだいぶ産廃になったな あいつが見えたら途端に-6万slになる魔法の機体だと思うよ

643
名前なし 2019/11/17 (日) 20:44:28 d876f@07e8a >> 642

今までがリス位置と全周囲23㎜に甘えてただけで普通の爆撃機と同じ土俵になっただけでしょ。低ランクからやり直して爆撃機の基礎学び直してこい

645
名前なし 2019/11/17 (日) 21:37:07 修正 60e97@99d6f >> 643

普通の爆撃機は銃座の射程距離外から回避不能・無警告・高命中率の誘導弾なんて撃ち込まれない。ランカスターでも撃ち合いが発生する以上一応はTa152Cを屠れるけれど、ミサイル持ちのあいつをTu-4で殺すのは(よっぽど相手がゴミじゃない限り)不可能。低ランクから以下略,というかミサイルがなくても今のTu-4はそこまで強くないよ。B-29以上Be-6以下。

646
名前なし 2019/11/17 (日) 22:14:27 d876f@07e8a >> 643

爆撃機でガンシッププレイ自体が立ち回り間違ってるんだよなぁ…高度取ったり、迂回したり、雲の中進んだりして見つからないように基地を焼くものだよ

648
名前なし 2019/11/18 (月) 00:00:21 897e8@88f64 >> 643

爆撃機自体がRBだと嫌われがちだからなぁ…こいつは銃座だけで存在が許されてる感ある、そもそも開幕でジェット爆撃機が殺しに来るから迂回とか意味ないし

649
名前なし 2019/11/18 (月) 00:27:12 60e97@99d6f >> 643

誰が何と言おうとこのゲームはPvP、RBなんかはその傾向が顕著だから爆撃機はガンシップすべきものだと思うよ。ガンシップがてら爆撃出来たらいい、程度に思っといた方が。戦闘機枠一つ潰してるんだからまぁ当然だよね。。

644
名前なし 2019/11/17 (日) 21:03:57 75533@347fd >> 642

F-89Dも辛そう(2.5キロ先をまっすぐ飛ぶTu-4を落としながら)

650

せやな… でもあの子はまだロケット落下があるから当たりにくいっちゃ当たりにくいし、swiftと比べて遅めだから銃座も当てやすい swiftF7はtu4の天敵かなぁ

647
名前なし 2019/11/17 (日) 22:35:16 de880@abe17

なぜガイジンはこいつを前期型で登場させなかったのか...

655
さすらいのつぽれふ 2019/12/24 (火) 02:17:49 58b19@8dc2c >> 647

ヒント:制作会社(それいったら前期後期折り畳みで実装されそう)

651
名前なし 2019/12/18 (水) 22:47:46 e9fcd@0f41f

修理費下がってswiftとの遭遇率も気のせいか下がってきて頭冷えてきた(ニッコリ) 扱えればメチャクチャつよい全周囲NR23(真上以外)と1.5×8のおぞましい爆装量で護符ついてればノーキルでも1万3000位は固い。たまーにうんよく5キルぐらいキメると3万とか言ってすごくたのしい!(脳死)

653
名前なし 2019/12/19 (木) 18:52:50 897e8@3a2b2 >> 651

swift減ってきたよね。一番怖いVautourも開幕下降する人多くて、以前よりは安心して飛べるようになった気がする

652
名前なし 2019/12/19 (木) 00:07:49 587ad@ffdc1

さっさとナーフしろよこんな糞バイアス機

654
名前なし 2019/12/19 (木) 22:06:20 9a56f@b578c >> 652

こいつただのカモだぞ、ジェットBR帯で開幕空戦能力ない奴に構うザコが餌になってるだけで終盤こいつだけになればサクッと処理されてるしこいつの横で他の戦闘機と戦っててもあんまり当てられる心配ない

656
さすらいのつぽれふ 2019/12/24 (火) 02:20:06 58b19@8dc2c >> 652

今のところ空対空ミサイルがナーフされない限りごみやで、爆撃報酬3分の1化とかね。MiG21使いたい自分はドイツのMe264のほうが良い