Bf 109 G-6コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 G-6 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 G-6#h2_content_1_38
今日初めて使ったが強いな。キルレいま9になってる
強すぎー
WEP制限の無いRB以上向けの機体だな、ABだと劣化G-2になってる時間多いから正直BRが上がった分の価値が有ると思えない
アルカディア号のスキン実装してくれ頼む
やっぱ30mmはいいね。クソエイムだけどこれなら一瞬当てるだけで廃車確定
やっと概ね改修終わって、モーターカノン30mmとガンポッド20mmで爆撃機狩りに使うと強い。でも他のBf109とか怖くて戦えなくなった。
ランク5になるとみんな上手いし、デフォルトの武装じゃ爆撃機なかなか落ちないし、改修つらいね。
なんでランク5に連れてってるんですかねぇ... そら玄人多いわ
今のコイツなら弾薬さえ改修しちゃえば性能的にインジェクターとかもすぐに取れるくらいには活躍出来るはず。SB始めた時に使って以来定期的に使って来たけど強さが最初の時と目に見えて違ってる
インジェクターまでは確かに辛いね。モードは分からんけど全モードで20mm弾薬の改修を最優先した方がいい。
ごめん、間違えた。ランク4だった。
繋ごっか(良心)
RBでもABでも、やっぱり20mmのほうが良いのかな?30mm使って相手を解体する気持ちよさを味わってしまって…あと重ねて質問だけど、RBでは懸架式機関砲はあまり良くない?
こだわりが無ければ威力も弾数も十分な20mmの方がいいよ。ガンポは自分のスタイルに合わせればいい、戦闘機相手に格闘戦ばっかりしてると邪魔になるってくらい。
こいつの最適上昇角は20度くらい?wep炊いてりゃ25度でも良い気がして来た(RB)
ABで20mmガンポつけたこの子乗ってて、ロケット積んだF4Uを螺旋上昇で釣り上げようとしても追従されてびっくりした。F-4と同じ感覚では扱えないのかな
乗ってる人数が多いせいか、連合3.7でやってるとコイツのBRに吸われてしょうがない。トップマッチなんか組まれたことねーぞ!助けてー
そりゃあF-4のBR上がったからこっちに乗るかーって人も増えるわな。4.0以上ならG-6の方が冷却も良いし。
ちなみにコレ使ってて、苦手な連合の機体を教えてほしい。そいつ使ってリベンジしちゃる。
そりゃあ5.7の機体に決まってるじゃん。(グリスピとかLFとかF4U-4BとかMボルとか)まぁBR1も離れてたら当然だけど。同じようなBRなら個人的にF4U-4(5.0)かなぁ?なんか最近は手を出す暇が無いくらい圧勝するか囲まれて苦手とか考えるまでもなくボロ負けするかが極端すぎて機体それぞれに苦手意識を持つってことが無いのよね。
2年くらいこいつ乗ってないから詳しくないけど正直微妙機体じゃない?翼面荷重大きいし加速もそんなに良いわけじゃないし。対抗馬のスピットが息してないから活躍できてるのか?
いや正直微妙だよ。でも自分は低ランクなら迷わずF4、高ランクならK4だったのがF4のBR上げのせいで(比較的)低ランクやりたいときにこれしか無くなっちゃったのさ(G2は冷却弱いからパス)。それに弱くなっても高ランクスピット相手はきついっす...
今のコイツが微妙って言ってる奴居るんか...昔こそパワー特化の微妙機体だったけど地表速度も40km/h近く上がった上に運動性もP-51Dに対して優位に立てるレベルなのに
個人的な意見ですまんな。でもK4の上昇とエネ保持力、あるいはF4の軽快さを知ってるとどうしても上昇、機動性共に中途半端な感じでね...あと運動性ってことなら高速域だとP-51のが高いけど、低速~中速ならこっちのが高いのは知ってる。んで総合して考えると自分はF4Uシリーズの方が苦手かなって話。
とあるマンガに登場してるメッサーであるこの型目指して研究頑張ってるけどこいつの冷却性能はF4とK4の中間くらい? あとBR的に見てF4やK4と比べて遜色のない程度には戦える?
冷却はK4には及ばないもののF4とは比べ物にならないです。空戦に関しては基本トップ~トップよりのミッドマッチを引ければそれなりに優位に戦うことができますが、相対する相手がF4よりも強くなっているのでF4よりもきつく感じるかもしれません。ただレシプロ最高BRに引っ張られることが無いのでボトムであってもK4よりは戦いやすいです。
G-6から上は基本冷却良くてラジエーター20%くらいで行ける(暑いマップは無理だが)。こいつは下はF-4上はK-4と組めるから基本最も安定したドイツ機だと思うよ、buff受けてて動きもいいし。
教えてくれてありがとう! 思ったよりよく冷えるんだね 期待して研究進めます
因みになんていう漫画?
松本零士の「我が青春のアルカディア」じゃね?
「紫電改のマキ」じゃない?
機首の30mmの有効な使い方を教えて頂けないでしょうか?せっかく開発したので装備してみたのですけれど確かに威力はあるのですが継戦能力が低いのと爆撃機などの迎撃には結局機首20mmに20mmガンポッドで威力が充分なのでイマイチ使いどころがわからないです。
やはり30mmはいらない子なのでしょうか?
少しコメントを遡ってみな。コイツに関しては20mmか30mmかの話題は散々されてる。20mmで十分だと感じたのならそういうことだ。だがあえて言わせてもらおう、30mmの破壊力はいいぞ。より大口径というだけで使う価値は生まれる。
確かにロマンも有りますしずっと使っていると20mmだと落とせなかった場面でも落とせるのでやはり30mmもいいですね。あと自分はモーターカノンに別キー割り当てて、30mmが切れている時は20mmガンポを使うようにしていますが威力と継戦能力が両立されて中々良いです。ABでしか使えない戦術ですが..
30mmのメリットは、斜め前とかヘッドオンのような射撃時間が短いポジションで爆撃機が落とせるところかと
こいつに限らずBF109が得意とする戦法は一撃離脱のみでしょうか?それから、後ろにつかれたときに有効な戦術があれば教えてください。
F4の方が得意だけど上じゃなくて下の縦旋回が便利、ヘッドオンをギリギリで避けて下への縦旋回で敵の後ろについたり、敵に後ろに付かれても近づいてきたら同様にしたら簡単に敵の後ろへ回れる。ただ速度はあった方がいいから気をつけてね
SB変態パイロットを育てるには最も理想的な機体。鈍重だけどメッサーの性格はそのままで重量増えてもなぜか素直さに磨きがかかって180-300加速も最高で変態機動は最高にやりやすい。後ろにいた敵を一瞬で前に移動させたり低空で地面に突っ込ませたり消えるように逃げたり重爆を一瞬で解体したい変態候補はみんな乗ろう。
この機体の良いところは、F-80とかF-84とかいうオバケみたいな戦後ジェットに出会わずに、ランク5の研究ができるところじゃない?
別にそれはタンクとかドーラでも同じんだよなぁ。まぁ今のG-6は普通に癖なく強いから自分が合うなら普通にこれ一機で開発は普通
ごめん、メッサーの中では、っていう意味。
モードがわからんからあれだが、ABだとタンクとかドーラとかこいつでも戦後ジェットに会うぞ。
ギュンター・ラルのスキンが欲しいのに肝心のソ連機とマッチングしない もうGEで買おうか…
上の木で2年近く乗ってなかったって書いた者だけど、気になって乗ってみた。確かに加速が良いし登るし冷却も良い。自分が上手くなったのかBuffのおかげなのか中速域では機動戦もしやすい。ただすごく思ったのはK-4以上に高速域での機首の動きが鈍いから、P-51Dみたいな高速機相手に戦うのが怖い。加えてK-4みたいにロールが鈍いからシザースやバレルロールでの押し出しが苦手。良好な加速、E保持、上昇力を活かして中高度で敵と駆け引きするのがコツなのかもって感想
この型から少々燃費が悪くなるのね...
30mmの弾薬ベルトって何がいいのかわからない
規定以外はどれも同じだね曳光弾の有無で好きな方選ぶといいよ
曳光弾の有無で撃破のしやすさってどの程度変わる?
腕次第だね火力はデータシート見る限り同じっぽいから当てれるか否かで選ぶといいよ
すごい初歩的な質問で申し訳ないんだけどデータシートってどこで見るの?
AB民でこいつを曲がんないゴミ呼ばわりする奴多いな。G2より登るし速度もある。火力も7.7mmが13.3mmになって少し上がってる。そういう奴は「曲がるから(アヘ顔)」って言うけど旋回戦がしたけりゃ零戦でも乗っとけって思う。Bf109が元祖一撃離脱機だってことくらいwikipediaにすら書いてあるぞ。
(元祖では)ないです。真面目な話、一次大戦の時点でもう使われてたんよ。それ以外は大体同意できるけど
SPAD 13あたりが元祖だった希ガス
そうね、S.E.5とかもD.VIIなんかもそう
(ABで曲がる曲がらないとか言われてもとか思ってるRB民)
(そもそも曲がるBf109ならF-4有るやん…)
空ABだとコイツ以上に曲がらないアメ機とかE保が劣悪なスピット系列は言わずもがな、縦や斜めの旋回に持ち込めばLa7やyak3pにすら勝てるレベルの旋回性能あるし、曲がらないって印象は全くないな
ゼロは曲がるけど火力がないからなぁ...
@空RB g-2/troと比べて速度、火力、上昇力、エンジン加熱、ほぼほぼ性能全て上がってるのにBRは1段階分しか違わない、機動性こそ若干下がってるけど、総合的な性能上昇を考えると失速機動を活かした格闘性能はむしろ上昇してるし G10と比べても6000m以上の高高度性能以外はほぼ同等といっていいのにBRは2段階低い
戦後レシプロのいない枢軸チームにとって、BR6.3や6.0の不利なマッチングを組まされる事がないためBR的に非常に優遇され過ぎてる
前はかなり微妙な機体でこれ乗るならBR下げてF4乗るかBR上げてK4乗るかだったのに株が上がったよな。
今更だけど、こいつってハルトマンスキンあるんだね
おパンツコラボで実装されてましたね
G10やG-2よりも対地兵装のバリエーションが豊富で低空だとG-10より性能良いから陸RBに連れて行くならこっちかな
F-8じゃあかんのか?
対地だけならF-8とかMe410でいいけど格闘性能はbf109のほうが上だから対地後の制空考えるとこっちかなと
F82やP38J/Kなんかにも対応できてしかも重爆を一瞬で溶かせるし更にはこれでBR5.3の良機体
追記:尚メッサーF4やG2にはバラされる模様
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今日初めて使ったが強いな。キルレいま9になってる
強すぎー
WEP制限の無いRB以上向けの機体だな、ABだと劣化G-2になってる時間多いから正直BRが上がった分の価値が有ると思えない
アルカディア号のスキン実装してくれ頼む
やっぱ30mmはいいね。クソエイムだけどこれなら一瞬当てるだけで廃車確定
やっと概ね改修終わって、モーターカノン30mmとガンポッド20mmで爆撃機狩りに使うと強い。でも他のBf109とか怖くて戦えなくなった。
ランク5になるとみんな上手いし、デフォルトの武装じゃ爆撃機なかなか落ちないし、改修つらいね。
なんでランク5に連れてってるんですかねぇ... そら玄人多いわ
今のコイツなら弾薬さえ改修しちゃえば性能的にインジェクターとかもすぐに取れるくらいには活躍出来るはず。SB始めた時に使って以来定期的に使って来たけど強さが最初の時と目に見えて違ってる
インジェクターまでは確かに辛いね。モードは分からんけど全モードで20mm弾薬の改修を最優先した方がいい。
ごめん、間違えた。ランク4だった。
繋ごっか(良心)
RBでもABでも、やっぱり20mmのほうが良いのかな?30mm使って相手を解体する気持ちよさを味わってしまって…あと重ねて質問だけど、RBでは懸架式機関砲はあまり良くない?
こだわりが無ければ威力も弾数も十分な20mmの方がいいよ。ガンポは自分のスタイルに合わせればいい、戦闘機相手に格闘戦ばっかりしてると邪魔になるってくらい。
こいつの最適上昇角は20度くらい?wep炊いてりゃ25度でも良い気がして来た(RB)
ABで20mmガンポつけたこの子乗ってて、ロケット積んだF4Uを螺旋上昇で釣り上げようとしても追従されてびっくりした。F-4と同じ感覚では扱えないのかな
乗ってる人数が多いせいか、連合3.7でやってるとコイツのBRに吸われてしょうがない。トップマッチなんか組まれたことねーぞ!助けてー
そりゃあF-4のBR上がったからこっちに乗るかーって人も増えるわな。4.0以上ならG-6の方が冷却も良いし。
ちなみにコレ使ってて、苦手な連合の機体を教えてほしい。そいつ使ってリベンジしちゃる。
そりゃあ5.7の機体に決まってるじゃん。(グリスピとかLFとかF4U-4BとかMボルとか)まぁBR1も離れてたら当然だけど。同じようなBRなら個人的にF4U-4(5.0)かなぁ?なんか最近は手を出す暇が無いくらい圧勝するか囲まれて苦手とか考えるまでもなくボロ負けするかが極端すぎて機体それぞれに苦手意識を持つってことが無いのよね。
2年くらいこいつ乗ってないから詳しくないけど正直微妙機体じゃない?翼面荷重大きいし加速もそんなに良いわけじゃないし。対抗馬のスピットが息してないから活躍できてるのか?
いや正直微妙だよ。でも自分は低ランクなら迷わずF4、高ランクならK4だったのがF4のBR上げのせいで(比較的)低ランクやりたいときにこれしか無くなっちゃったのさ(G2は冷却弱いからパス)。それに弱くなっても高ランクスピット相手はきついっす...
今のコイツが微妙って言ってる奴居るんか...昔こそパワー特化の微妙機体だったけど地表速度も40km/h近く上がった上に運動性もP-51Dに対して優位に立てるレベルなのに
個人的な意見ですまんな。でもK4の上昇とエネ保持力、あるいはF4の軽快さを知ってるとどうしても上昇、機動性共に中途半端な感じでね...あと運動性ってことなら高速域だとP-51のが高いけど、低速~中速ならこっちのが高いのは知ってる。んで総合して考えると自分はF4Uシリーズの方が苦手かなって話。
とあるマンガに登場してるメッサーであるこの型目指して研究頑張ってるけどこいつの冷却性能はF4とK4の中間くらい? あとBR的に見てF4やK4と比べて遜色のない程度には戦える?
冷却はK4には及ばないもののF4とは比べ物にならないです。空戦に関しては基本トップ~トップよりのミッドマッチを引ければそれなりに優位に戦うことができますが、相対する相手がF4よりも強くなっているのでF4よりもきつく感じるかもしれません。ただレシプロ最高BRに引っ張られることが無いのでボトムであってもK4よりは戦いやすいです。
G-6から上は基本冷却良くてラジエーター20%くらいで行ける(暑いマップは無理だが)。こいつは下はF-4上はK-4と組めるから基本最も安定したドイツ機だと思うよ、buff受けてて動きもいいし。
教えてくれてありがとう! 思ったよりよく冷えるんだね 期待して研究進めます
因みになんていう漫画?
松本零士の「我が青春のアルカディア」じゃね?
「紫電改のマキ」じゃない?
機首の30mmの有効な使い方を教えて頂けないでしょうか?せっかく開発したので装備してみたのですけれど確かに威力はあるのですが継戦能力が低いのと爆撃機などの迎撃には結局機首20mmに20mmガンポッドで威力が充分なのでイマイチ使いどころがわからないです。
やはり30mmはいらない子なのでしょうか?
少しコメントを遡ってみな。コイツに関しては20mmか30mmかの話題は散々されてる。20mmで十分だと感じたのならそういうことだ。だがあえて言わせてもらおう、30mmの破壊力はいいぞ。より大口径というだけで使う価値は生まれる。
確かにロマンも有りますしずっと使っていると20mmだと落とせなかった場面でも落とせるのでやはり30mmもいいですね。あと自分はモーターカノンに別キー割り当てて、30mmが切れている時は20mmガンポを使うようにしていますが威力と継戦能力が両立されて中々良いです。ABでしか使えない戦術ですが..
30mmのメリットは、斜め前とかヘッドオンのような射撃時間が短いポジションで爆撃機が落とせるところかと
こいつに限らずBF109が得意とする戦法は一撃離脱のみでしょうか?それから、後ろにつかれたときに有効な戦術があれば教えてください。
F4の方が得意だけど上じゃなくて下の縦旋回が便利、ヘッドオンをギリギリで避けて下への縦旋回で敵の後ろについたり、敵に後ろに付かれても近づいてきたら同様にしたら簡単に敵の後ろへ回れる。ただ速度はあった方がいいから気をつけてね
SB変態パイロットを育てるには最も理想的な機体。鈍重だけどメッサーの性格はそのままで重量増えてもなぜか素直さに磨きがかかって180-300加速も最高で変態機動は最高にやりやすい。後ろにいた敵を一瞬で前に移動させたり低空で地面に突っ込ませたり消えるように逃げたり重爆を一瞬で解体したい変態候補はみんな乗ろう。
この機体の良いところは、F-80とかF-84とかいうオバケみたいな戦後ジェットに出会わずに、ランク5の研究ができるところじゃない?
別にそれはタンクとかドーラでも同じんだよなぁ。まぁ今のG-6は普通に癖なく強いから自分が合うなら普通にこれ一機で開発は普通
ごめん、メッサーの中では、っていう意味。
モードがわからんからあれだが、ABだとタンクとかドーラとかこいつでも戦後ジェットに会うぞ。
ギュンター・ラルのスキンが欲しいのに肝心のソ連機とマッチングしない もうGEで買おうか…
上の木で2年近く乗ってなかったって書いた者だけど、気になって乗ってみた。確かに加速が良いし登るし冷却も良い。自分が上手くなったのかBuffのおかげなのか中速域では機動戦もしやすい。ただすごく思ったのはK-4以上に高速域での機首の動きが鈍いから、P-51Dみたいな高速機相手に戦うのが怖い。加えてK-4みたいにロールが鈍いからシザースやバレルロールでの押し出しが苦手。良好な加速、E保持、上昇力を活かして中高度で敵と駆け引きするのがコツなのかもって感想
この型から少々燃費が悪くなるのね...
30mmの弾薬ベルトって何がいいのかわからない
規定以外はどれも同じだね曳光弾の有無で好きな方選ぶといいよ
曳光弾の有無で撃破のしやすさってどの程度変わる?
腕次第だね火力はデータシート見る限り同じっぽいから当てれるか否かで選ぶといいよ
すごい初歩的な質問で申し訳ないんだけどデータシートってどこで見るの?
AB民でこいつを曲がんないゴミ呼ばわりする奴多いな。G2より登るし速度もある。火力も7.7mmが13.3mmになって少し上がってる。そういう奴は「曲がるから(アヘ顔)」って言うけど旋回戦がしたけりゃ零戦でも乗っとけって思う。Bf109が元祖一撃離脱機だってことくらいwikipediaにすら書いてあるぞ。
(元祖では)ないです。真面目な話、一次大戦の時点でもう使われてたんよ。それ以外は大体同意できるけど
SPAD 13あたりが元祖だった希ガス
そうね、S.E.5とかもD.VIIなんかもそう
(ABで曲がる曲がらないとか言われてもとか思ってるRB民)
(そもそも曲がるBf109ならF-4有るやん…)
空ABだとコイツ以上に曲がらないアメ機とかE保が劣悪なスピット系列は言わずもがな、縦や斜めの旋回に持ち込めばLa7やyak3pにすら勝てるレベルの旋回性能あるし、曲がらないって印象は全くないな
ゼロは曲がるけど火力がないからなぁ...
@空RB
g-2/troと比べて速度、火力、上昇力、エンジン加熱、ほぼほぼ性能全て上がってるのにBRは1段階分しか違わない、機動性こそ若干下がってるけど、総合的な性能上昇を考えると失速機動を活かした格闘性能はむしろ上昇してるし
G10と比べても6000m以上の高高度性能以外はほぼ同等といっていいのにBRは2段階低い
戦後レシプロのいない枢軸チームにとって、BR6.3や6.0の不利なマッチングを組まされる事がないためBR的に非常に優遇され過ぎてる
前はかなり微妙な機体でこれ乗るならBR下げてF4乗るかBR上げてK4乗るかだったのに株が上がったよな。
今更だけど、こいつってハルトマンスキンあるんだね
おパンツコラボで実装されてましたね
G10やG-2よりも対地兵装のバリエーションが豊富で低空だとG-10より性能良いから陸RBに連れて行くならこっちかな
F-8じゃあかんのか?
対地だけならF-8とかMe410でいいけど格闘性能はbf109のほうが上だから対地後の制空考えるとこっちかなと
F82やP38J/Kなんかにも対応できてしかも重爆を一瞬で溶かせるし更にはこれでBR5.3の良機体
追記:尚メッサーF4やG2にはバラされる模様