WarThunder Wiki

F4U-1A

149 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/03/05 (日) 21:28:43
最終更新: 2025/05/13 (火) 22:38:11
通報 ...
19
名前なし 2018/02/10 (土) 22:08:33 23bcc@12f45

モデル変わってから完全にすたれたな。射撃安定性が無いとストレス半端ないからね

20
名前なし 2018/03/17 (土) 07:58:36 9c02c@dae93

アップデートで機首の安定性下がった?

21
名前なし 2018/03/17 (土) 09:17:50 97700@59827 >> 20

高速域でロールした時ぐわんぐわんするな

26
名前なし 2018/05/12 (土) 17:50:25 c8b5b@11428 >> 20

回ろうとすると暴れるからイライラするンゴ

22
名前なし 2018/03/18 (日) 15:24:31 ba749@674fc

RB離陸で墜落するやつ多くね?離陸失敗した人は何やると落ちるのか教えてほしい。

23
名前なし 2018/03/22 (木) 11:55:25 91598@63a64 >> 22

離陸か発艦かわからないけど、発艦のときは機体がプルプルして吹き飛んだりするバグがあって、離陸は離陸直後に衝突したりすることがある。

25
名前なし 2018/04/05 (木) 17:00:41 c2f0d@11428

RBの縦旋回がクソすぎて発狂しちゃった

27
名前なし 2018/05/20 (日) 00:56:03 29756@78f1e

RBでのWEP制限は何分ですか?

28
名前なし 2018/05/20 (日) 01:23:36 411cd@b644f >> 27

8分33秒です

29
名前なし 2018/05/20 (日) 11:45:42 29756@78f1e >> 28

有難う御座います!

30
名前なし 2018/06/05 (火) 11:01:07 c78ce@bc567

コルセアは前からズーム上昇のエネルギー保持の高い機体だったけど、1.77での上昇力buffを受けてメッサーも真っ青な一撃離脱機と化してるな。ズーム上昇でならF4メッサーも食えるE保持は一時のFw190に近いものを感じる。そのうち弱体化かBR爆上げが来そう

40
名前なし 2018/08/16 (木) 00:45:22 3ed04@1db8a >> 30

個人的に弾薬の数が多いのがいい・・素直な運動性・・格闘戦しなければ負けることはないですし。なによりダイブすれば捕まることのない逃げ足の良さ・・ドイツ機乗ってから乗るとしっくりきます

31
名前なし 2018/07/09 (月) 16:37:41 398b2@23e60

wep制限になったらどうすればいいですか?
あと、wep制限がある機体の使用方法を教えてください

32
名前なし 2018/07/09 (月) 16:49:42 03d80@30994 >> 31

wep制限食らったら隙を見て素直に帰ります。こいつは特にwepが厳しいので3~4分使って迂回上昇、それ以降はwep無し上昇、残りをここぞという戦闘時に使います。

33
名前なし 2018/07/09 (月) 17:00:19 398b2@23e60 >> 32

ありがとうございます
それに気を付けて使ってみます

39
名前なし 2018/07/09 (月) 17:53:42 修正 661be@33f53 >> 31

自分はMECやっててのWEP使用だけど過給機が2速になる1800mまではWEP使って昇って2速に切り替えてからはWEP無しで昇ってる。このやり方だと戦闘終わるまでWEP使える状態のことのほうが多い。過給機の切り替える高度の目安は1800mからは2速で5500mからは3速に切り替える。ダブルワスプ系のエンジンは2段2速過給機だから2速の切り替え高度が他のエンジンよりも低いのに注意。

34
名前なし 2018/07/09 (月) 17:09:26 398b2@6c15d

31と同一人物です
F4UをRBで使い始めたのですがキルが取れません
F4UのRBでの使い方を教えてください

35
名前なし 2018/07/09 (月) 17:36:22 398b2@6c15d >> 34

上のに付け足しで、過吸器の使い方もお願いします

37
名前なし 2018/07/09 (月) 17:51:09 661be@33f53 >> 35

上の木の枝にWEP使用のコツと一緒に過給機の切り替え高度も書いといたぞい。

38
名前なし 2018/07/09 (月) 17:52:09 398b2@6c15d >> 35

すいません😢
気づいていませんでした
ありがとうございます

41
名前なし 2018/09/18 (火) 18:48:07 c1216@196d4

初期ベルトはゴミだけど汎用強くね?

42
名前なし 2018/09/18 (火) 18:54:08 4cebb@394a3 >> 41

中期ブローニングの汎用は半分以上AP-Iだからね、ブローニングは門数多いのと12.7mmクラス最優秀なのもあるし

43
名前なし 2018/09/28 (金) 19:36:09 82753@ff26d

コルセア・・・良い、とても良い機体だ・・・だが流石にツリーに6機は多すぎる。

44
名前なし 2018/09/28 (金) 22:17:03 c9000@b0042 >> 43

ゼロ戦にも言ってやってくれ

45
名前なし 2018/09/28 (金) 22:42:04 d45d6@ab487 >> 43

シャーマン「おっ、そうだな。」

46
名前なし 2018/09/28 (金) 22:49:02 cadb5@9b89e >> 43

Bf109とスピットファイアにも言ってやってくれ

47

まあ確かにそいつらもずーっとツリーに居座るよな・・・優れた兵器の宿命って奴か

48
名前なし 2018/10/27 (土) 19:46:41 b5c07@89bf9 >> 43

最初から後期の機体にも追従できる速度があるからいいじゃない、ゼロ戦なんて最初すごいことなってたぞ

49
fugamaru 2018/11/30 (金) 19:03:46 6e0f5@54329

一撃離脱の練習にいい。そうしなければSLが破産する

51
名前なし 2018/11/30 (金) 19:13:56 d9e07@9404f >> 49

これごとき破産ってうそやろ...

50
fugamaru 2018/11/30 (金) 19:05:54 6e0f5@54329

ていうかするしかない。初心者に一撃離脱を体で覚えさせることができる機体

52
名前なし 2018/11/30 (金) 21:46:42 67758@c2d4f >> 50

ご高説垂れるのは結構だけど枝くらい繋ごうな^^

53
名前なし 2018/12/03 (月) 13:14:06 bc21e@f7420 >> 52

また変なの出てきたな…

54
名前なし 2018/12/06 (木) 18:37:56 9d702@e1fba

【ゆる募】ひたすら高度をとる鍾馗に勝つ方法

55
名前なし 2018/12/07 (金) 01:15:36 2ada9@b2b4c >> 54

RBなら無視して他狙うのが正解だと思うけど、どうしても倒したいなら一旦離脱して上昇しなおしてから攻撃、又は下からカチ上げて誘って急降下して、水平速度で引き離してからひたすらヘッドオン

56
RBでした 2018/12/07 (金) 23:11:46 9d702@5bf58 >> 55

あー無視かー。でも後々降ってきてピッタリ張り付かれるんじゃない?

57
名前なし 2018/12/08 (土) 04:45:28 2ada9@b2b4c >> 55

味方がいるうちに敵の数を減らしておけば一機や二機くらいなら上とられても数の力で勝てると思う(味方が溶けまくると詰むけど) どうしても上取られたくないなら迂回上昇が一番良いよ

58

高度有利の代わりに数的有利な状況を作ればいいんだね。実践してみるよ

59
名前なし 2018/12/14 (金) 15:10:27 修正 15a00@8df22

機体云々とかとあんまり関係なくて申し訳ないけどWT上でD型との外見上の違いはある?a型とd型共用のユーザースキンをダウンロードして使おうとしたらa型だと毎回グチャグチャになるんだけど・・・

60
名前なし 2018/12/14 (金) 17:49:16 2c5a0@5b45a >> 59

a型はモデルチェンジして対応してないユーザースキンだとそうなる。基本的には新しいユーザースキンを使った方がいいよ。

62
名前なし 2019/01/07 (月) 19:24:08 修正 ba810@66a3c >> 59

プロペラの形状が違うね。あとこの機体にはあるキャノピー上部の2本の格子が1d型には無い。それと1d型は右翼付け根のフラップに四角い穴がある。装備出来る爆装も違う(1aは胴体中央に爆弾架が1つ付けられるのに対して、1dは胴体中央に2つのパイロンと、翼下にロケット弾用のパイロンを付けられる)。

63
名前なし 2019/01/30 (水) 10:01:53 3169c@97860

だいぶ前のアップデートで高速域でも舵が固まらなくなってたはずなのに、また固まるようにnerfされとる・・・(´・ω・`)

64
名前なし 2019/04/21 (日) 13:10:03 d42a6@c56e2

一撃離脱に徹していれば俺TUEEEEできる良機体

65
名前なし 2019/04/28 (日) 00:43:39 71a05@7db4a

個人的には格闘戦と一撃離脱どっちもできる良い戦闘機なんだけど、8分のWEP制限の所為であと1歩で勝てなかったり、思ったように立ち回れない。迂回上昇してる時間なんてないから、シザーズしたりカウンターしたりで忙しい。WEP制限なんてなければ・・・

66
名前なし 2019/04/29 (月) 12:11:27 75ae3@26e99 >> 65

WEPは水メタノール噴射のおかげなので...

67
名前なし 2019/10/16 (水) 23:57:24 958c4@dffd3

コルセア系列みんな失速速度での着陸フラップの効きがよいという奥の手があって肝心なところで助かる

68
名前なし 2019/10/20 (日) 14:53:57 a7ab0@96d5c

見た目も大好きだし火力にも上昇力にも文句ないけど高速で急降下したら動かなくなって弾が当たらない なにか対策ってありますか?

69
名前なし 2019/10/20 (日) 15:15:37 92b47@e5400 >> 68

足だしダイブ

70
名前なし 2019/10/20 (日) 15:17:44 b9c0e@1bbf0 >> 68

基本的に一撃離脱をする機体だから、狙えなかったら高度を復元させてもう一度ってやり方か、適度に速度を殺しつつ狙うか。RBだと対日の場合ほぼ上を取られるから迂回上昇でもして、敵機が下に行ったらこっちも一撃離脱の形にすれば良い。

71

二人ともありがとう 足出してダイブ試してみる AB名の言い忘れてて申し訳ない

72
名前なし 2019/11/19 (火) 06:54:11 972a7@7a706

空RBで敵の弾と燃料が減って飛行場に戻るまで迂回する(飛行場に戻るときに襲う)って戦法があるって聞いたけどこれやっていいのか??

73
名前なし 2019/11/19 (火) 07:22:01 7039a@22c5c >> 72

レシプロ機で燃料無くなるってのはそうそう無いだろうけど、そんな一斉に弾切れで基地に戻るってないし、戻ってる途中とか基地に近くなったり、それこそ弾切れの状態で敵に狙われてるってなったらガン逃げで低空に降りてくから必然的に攻撃しようとする自分も低空に行く羽目になって高確率で上から敵が降ってくると思う、それに高度を取って前線に参加しない迂回は味方の枚数が減って味方が撃墜されやすくなり後々自分が複数の敵と戦う事になるよ。

75

やっぱりちょっと迂回したら戦線に参加した方がいいのね

74
名前なし 2019/11/19 (火) 07:28:08 b9c0e@0c814 >> 72

味方「前線に参加してくれよ!!!!」

76
名前なし 2019/11/19 (火) 21:10:34 b80c7@e89b1

小ネタの最後の勝利者のとこ。サッカー戦争てなんだよwwて思ってググってみたら、マジでサッカーの試合が引き金で戦争起きててドン引き

77
名前なし 2019/11/19 (火) 22:39:44 64039@e9c13 >> 76

後三年の役、野良犬戦争、菓子戦争「せやな……」

78
名前なし 2019/11/19 (火) 23:01:55 4c91c@df78a >> 77

両者が緊張してる中でちょっと刺激を与えたらどんな理由であれ戦争になるってことでしょ

83
名前なし 2020/02/22 (土) 20:28:37 5e0d5@dfb04 >> 76

草生やすのも勝手だけどもう少し詳しく調べたほうがいいよ 公の場で恥かくことになるよ

84
名前なし 2020/02/22 (土) 20:37:36 修正 ad401@4eb33 >> 83

さすがに初見でサッカー戦争って言葉を聞いてなんかの冗談だと思っても恥はかかんだろ

85
名前なし 2020/04/17 (金) 23:09:54 3de21@379bb >> 83

ミリオタ自身が馬鹿にされてるのを知らなくて草 公の場で恥かくことになるよ()

86
名前なし 2020/04/17 (金) 23:15:22 3de21@379bb >> 83

ごめんな、言い過ぎたわ。確かに無知は許されんな。

91
名前なし 2020/11/01 (日) 23:51:08 b5546@bb974 >> 83

言い過ぎたって反省してるなら◯んで詫びろ

101
名前なし 2021/01/20 (水) 01:06:28 c5d2e@8124c >> 83

↑日本語でおk

102
名前なし 2021/01/20 (水) 11:02:46 cde94@23f83 >> 83

葉3、4、5の日付で草。

79
RB 2020/01/21 (火) 13:20:25 修正 7df70@65d28

F-4やc205serie3と当たらないので、勝率7割キルレ10越えることもできる。おそらくBR比で一番強くてストレスフリー(クソ雑魚味方は除く)なコルセアだと思う。逃げ足のよさでまず撃墜されることはないし、迂回上昇してから後だしじゃんけんで下の敵機を一掃できる。E-4、F-1が天敵だけど、このランク帯だと相手も初心者なことが多いから、自分が慣れてればコルセアではご法度なヘッドオンでも狩れる。最悪ダイブ→直線で逃げればいい。軽トーチカ破壊できるのもありがたい。

80
名前なし 2020/01/21 (火) 19:49:36 75533@347fd >> 79

2.7のコルセア強いよね。日コルがあがめられるのもよくわかる

81
名前なし 2020/02/10 (月) 03:00:36 a60a8@dfb04

なんだかんだで安定性高い・・弾幕はやっぱいいね スパークリング関係なくなるし

82
名前なし 2020/02/22 (土) 17:01:04 3740a@a8c95

フル改修・No MEC・非兵装状態でテストフライトへ行ってみましたが、8000m付近になるとエンジン加熱を気にせずにぶん回すことが可能です(なおWEPにした状態でも徐々に失速し始める為上記のぶん回すは実質不可能ですが...)

87
名前なし 2020/08/07 (金) 18:45:31 6956d@196d7

滅茶苦茶使いやすいなこれ