この機体でMECするときペラピッチはどうすればいい?
基本的に米機はペラピッチ100%で良い。というのは米機(というかBf109とかの一部機体以外)はペラピッチ制御が回転数を目標とする制御になってて(いわゆる恒速回転プロペラ)、100%は一番パワーが出る回転数になる。Bf109とかのペラ100%でぶっ壊れる機体はダイレクトにプロペラピッチをいじっててエンジン回転数を見てない制御なので、エンジンが過回転になりうるので壊れる。。
この機体に関する事ではないが、低空なら上昇中でも90%でいい。ラジエーター閉じたらダイブも速い。ツール使ってのテストフライトが1番おすすめ。あと木に、F6FでMECするならギアが大切。3段階の最初は超低空オンリー。4000mまで85%でほとんど推力変わらない。
ありがとうございます。ちなみにギアはどの高度で切り替えるといいですか?
Wepなしなら1400m。Wep中なら800m。
ありがとうございます。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
基本的に米機はペラピッチ100%で良い。というのは米機(というかBf109とかの一部機体以外)はペラピッチ制御が回転数を目標とする制御になってて(いわゆる恒速回転プロペラ)、100%は一番パワーが出る回転数になる。Bf109とかのペラ100%でぶっ壊れる機体はダイレクトにプロペラピッチをいじっててエンジン回転数を見てない制御なので、エンジンが過回転になりうるので壊れる。。
この機体に関する事ではないが、低空なら上昇中でも90%でいい。ラジエーター閉じたらダイブも速い。ツール使ってのテストフライトが1番おすすめ。あと木に、F6FでMECするならギアが大切。3段階の最初は超低空オンリー。4000mまで85%でほとんど推力変わらない。
ありがとうございます。ちなみにギアはどの高度で切り替えるといいですか?
Wepなしなら1400m。Wep中なら800m。
ありがとうございます。