F2H-2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?F2H-2 http://wikiwiki.jp/warthunder/?F2H-2#h2_content_1_18
su-11が毎回ウヨウヨいるんだけど、どう対処するのが正解?
おおおお ランク下がった!!!ついに!ついに!アメリカ初期ジェットに春が来た!
AN/M3が弱くなってるけどなんとかなるかね?
火力はマジで足りない。機動性はいいからそれでやってく感じになった。
7.3に戻るって聞いて昔"F2HiV"とか色々言われてたの思い出した
APもHEも、当たっても全く死なない。機体は強い。弾は弱い。
遂に適正BRに戻ったかと思ったら、AN/M3までナーフしやがって...そうじゃねーよ🐌
ナーフというかバグだと思うけど。この炸薬0gバグいままでF-89しかなかったはずだがなぜかほとんどの西側機関砲に感染しやがった
米海軍の唯一の取り柄を潰しやがった
投射量的にブローニングとさして変わらない加害力で各国の強機体と戦うハードモード
ずっと直してないから東側優遇かと言われてるね。
東側だって長年SHVAKがクソ雑魚加害だったし、数年はこのままの可能性はあるぞ。
機関砲は弱いけど7.3の中では機体性能は悪くないからこいつは言うほど弱くなくない?
バグじゃなくて作為的な仕様じゃないかな?
意図を感じるよな。過去に他国の機銃も色々あったし怪しい
Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity.
↑「愚かさによって適切に説明できるものを決して悪意のせいにしてはなりません」 らしい 言われてるぞ🐌
これに初めて乗るんだけど、今のRB空のバンシーってどんな感じ?
フル改修すればそこそこ強いよ
今更乗ったけどマジで強いなこれ 武装と旋回まともになったSu-11やん
これについている偏差予測が出るレーダー?みたいなの邪魔すぎ。全っ然当てにならない。
頭重い、F-84ごときに曲がり勝てないモッサリ機動力、狙いより下に飛んでいく機関砲 それに謎にヨイショされてるけど普通に現環境ではゴミ機体じゃない?
どのモードの話かわからんけどF-84に格闘で負けるのは流石にSkill issue案件では…
両翼の燃料タンクが外せるようになってる、いつからだろ
パッチノートにはないけど今回のアプデからだね。F-84とか他の機体のドロップタンクはまだだけど…
おおそうなんか 機動性はどう?
試しにタンク投棄をしてみたら外れてったんだけど、こいつの燃料タンクって飛行中に切り離せたっけ?
アプデでカスタムペイロードとともに投下機能が追加されたはず。ただ機内タンクだけでも燃料は十分だからカスタムペイロードで最初から外しておくと良き。
史実では空中での切り離しは不能(地上でのみ可能)。ゲームシステムという意味では枝1氏の言う通り。
やっぱりそうか。翼端の燃料タンクって大体が固定式だからおかしいと思ってたんだよ。後付けでシステム追加したせいで描写的におかしくなってる訳ね
飛行中に切り離せるからドロップタンクと思います
コイツABでもフラップに制限速度あるけど前からだっけ?
この子8年ぶりくらいにのったけど、こんなに動いてエネ保持いい機体だったっけ・・・
無難な機体性能に流石の20mm4門って言いたいとこなんだけど、フラップが開ければッ……ってシーンがちょくちょくあるのが玉に瑕。
ドイツ黎明ジェット乗りなんだがこいつなんで7.X台で許されてんの?ホルテンで堕とすのめちゃくちゃ大変だったんだが
数か月前まで8.xにぶちこまれてたから...
ま、個人的にはコイツが低いんじゃなくてドイツ黎明ジェットが不当に高すぎるだけだと思うわ。シューティングスターとF-84が6.7でシュバルベ7.0なの本当に頭悪い
テストフライトで適当に発艦すると即足折れるの草
全改修して数戦の所感としてはほとんどの性能において及第点以上を出してくれる良い機体。同格相手に不足を感じる場合が少ない。7.3のBRのおかげでトップマッチを引きやすいのも追い風。
同じBRの中じゃかなり楽しい。ちょいとエアブレーキかけてからの再加速が悪くないから、オーバーシュート狙いやちょっとだけ小回りして群狼攻撃も通りやすい。適度に重いのも個人的にマル
とんでもない旋回性能してるな。景雲乗ってるけど、こいつが7.3で景雲が8.0なのわけわからん...
こいつは改修したら化けるんやろうか あまりにもゴミ旋回過ぎて絶句してる
こいつも含めてアメリカ機、機首合わせようとしたら変に上向くのマジでイライラするんだよな、なんでだろ
海軍機だし、どうせスポイレロンが悪さしてるんじゃないの?
加速してヨシ曲がってヨシの強機体
コイツどう戦えばいいんや…迂回上昇しても敵に上取られてるし、やっとこさ上とったら味方壊滅してるし…
このBR帯のアメリカはA2D含め低空凸して爆撃していく攻撃機達が跋扈しているせいで、あっという間に味方死んでるとかザラだからね… とはいえこの子普通に強いからあとは気合いだ!!
なかなか乗ってて楽しい機体。加速もいいし火力もいいし撃たれても結構耐えるぜっ‼️
まだ未改修だけど初のジェット機こいつにして良かった。レシプロとの差を感じる。あとジェット機BGMかっこいい。
ついにアメリカもジェットを開発出来るようになったからこの子から開発しようと思ってるんだけど、バンシーの使い心地ってどんな感じかな?
BR不相応な推力と過不足無い火力でOPに片足突っ込みかけな強機体な感じ。同じBRのSu-11やMiG-9なら余裕でボコれるし格上にも強み押し付けられば余裕で対抗できる。7.3OP枠のシーミーティアとは旋回性能で負けロール性能で大幅に勝ってるから一撃離脱で差を付けろ。あとカスタマイズ兵装でチップタンク外すの忘れずに。
ありがとうございます!日空のF-86では瞬間的な火力の不足に、ドイツのミグ15ではロール性能の不足に悩んでいたので、バンシーは非常に良さそうな気がしてきました。燃料はできる限り減らすのが好きな人間なので、チップタンクを外すようにしますね。楽しみだな...
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
su-11が毎回ウヨウヨいるんだけど、どう対処するのが正解?
おおおお ランク下がった!!!ついに!ついに!アメリカ初期ジェットに春が来た!
AN/M3が弱くなってるけどなんとかなるかね?
火力はマジで足りない。機動性はいいからそれでやってく感じになった。
7.3に戻るって聞いて昔"F2HiV"とか色々言われてたの思い出した
APもHEも、当たっても全く死なない。機体は強い。弾は弱い。
遂に適正BRに戻ったかと思ったら、AN/M3までナーフしやがって...そうじゃねーよ🐌
ナーフというかバグだと思うけど。この炸薬0gバグいままでF-89しかなかったはずだがなぜかほとんどの西側機関砲に感染しやがった
米海軍の唯一の取り柄を潰しやがった
投射量的にブローニングとさして変わらない加害力で各国の強機体と戦うハードモード
ずっと直してないから東側優遇かと言われてるね。
東側だって長年SHVAKがクソ雑魚加害だったし、数年はこのままの可能性はあるぞ。
機関砲は弱いけど7.3の中では機体性能は悪くないからこいつは言うほど弱くなくない?
バグじゃなくて作為的な仕様じゃないかな?
意図を感じるよな。過去に他国の機銃も色々あったし怪しい
Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity.
↑「愚かさによって適切に説明できるものを決して悪意のせいにしてはなりません」 らしい 言われてるぞ🐌
これに初めて乗るんだけど、今のRB空のバンシーってどんな感じ?
フル改修すればそこそこ強いよ
今更乗ったけどマジで強いなこれ 武装と旋回まともになったSu-11やん
これについている偏差予測が出るレーダー?みたいなの邪魔すぎ。全っ然当てにならない。
頭重い、F-84ごときに曲がり勝てないモッサリ機動力、狙いより下に飛んでいく機関砲 それに謎にヨイショされてるけど普通に現環境ではゴミ機体じゃない?
どのモードの話かわからんけどF-84に格闘で負けるのは流石にSkill issue案件では…
両翼の燃料タンクが外せるようになってる、いつからだろ
パッチノートにはないけど今回のアプデからだね。F-84とか他の機体のドロップタンクはまだだけど…
おおそうなんか 機動性はどう?
試しにタンク投棄をしてみたら外れてったんだけど、こいつの燃料タンクって飛行中に切り離せたっけ?
アプデでカスタムペイロードとともに投下機能が追加されたはず。ただ機内タンクだけでも燃料は十分だからカスタムペイロードで最初から外しておくと良き。
史実では空中での切り離しは不能(地上でのみ可能)。ゲームシステムという意味では枝1氏の言う通り。
やっぱりそうか。翼端の燃料タンクって大体が固定式だからおかしいと思ってたんだよ。後付けでシステム追加したせいで描写的におかしくなってる訳ね
飛行中に切り離せるからドロップタンクと思います
コイツABでもフラップに制限速度あるけど前からだっけ?
この子8年ぶりくらいにのったけど、こんなに動いてエネ保持いい機体だったっけ・・・
無難な機体性能に流石の20mm4門って言いたいとこなんだけど、フラップが開ければッ……ってシーンがちょくちょくあるのが玉に瑕。
ドイツ黎明ジェット乗りなんだがこいつなんで7.X台で許されてんの?ホルテンで堕とすのめちゃくちゃ大変だったんだが
数か月前まで8.xにぶちこまれてたから...
ま、個人的にはコイツが低いんじゃなくてドイツ黎明ジェットが不当に高すぎるだけだと思うわ。シューティングスターとF-84が6.7でシュバルベ7.0なの本当に頭悪い
テストフライトで適当に発艦すると即足折れるの草
全改修して数戦の所感としてはほとんどの性能において及第点以上を出してくれる良い機体。同格相手に不足を感じる場合が少ない。7.3のBRのおかげでトップマッチを引きやすいのも追い風。
同じBRの中じゃかなり楽しい。ちょいとエアブレーキかけてからの再加速が悪くないから、オーバーシュート狙いやちょっとだけ小回りして群狼攻撃も通りやすい。適度に重いのも個人的にマル
とんでもない旋回性能してるな。景雲乗ってるけど、こいつが7.3で景雲が8.0なのわけわからん...
こいつは改修したら化けるんやろうか あまりにもゴミ旋回過ぎて絶句してる
こいつも含めてアメリカ機、機首合わせようとしたら変に上向くのマジでイライラするんだよな、なんでだろ
海軍機だし、どうせスポイレロンが悪さしてるんじゃないの?
加速してヨシ曲がってヨシの強機体
コイツどう戦えばいいんや…迂回上昇しても敵に上取られてるし、やっとこさ上とったら味方壊滅してるし…
このBR帯のアメリカはA2D含め低空凸して爆撃していく攻撃機達が跋扈しているせいで、あっという間に味方死んでるとかザラだからね… とはいえこの子普通に強いからあとは気合いだ!!
なかなか乗ってて楽しい機体。加速もいいし火力もいいし撃たれても結構耐えるぜっ‼️
まだ未改修だけど初のジェット機こいつにして良かった。レシプロとの差を感じる。あとジェット機BGMかっこいい。
ついにアメリカもジェットを開発出来るようになったからこの子から開発しようと思ってるんだけど、バンシーの使い心地ってどんな感じかな?
BR不相応な推力と過不足無い火力でOPに片足突っ込みかけな強機体な感じ。同じBRのSu-11やMiG-9なら余裕でボコれるし格上にも強み押し付けられば余裕で対抗できる。7.3OP枠のシーミーティアとは旋回性能で負けロール性能で大幅に勝ってるから一撃離脱で差を付けろ。あとカスタマイズ兵装でチップタンク外すの忘れずに。
ありがとうございます!日空のF-86では瞬間的な火力の不足に、ドイツのミグ15ではロール性能の不足に悩んでいたので、バンシーは非常に良さそうな気がしてきました。燃料はできる限り減らすのが好きな人間なので、チップタンクを外すようにしますね。楽しみだな...