SBD-3コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?SBD-3 http://wikiwiki.jp/warthunder/?SBD-3#h2_content_1_38
今回のアプデからこっちもアーム動くようになってるので使う方は要注意
挙動変わったん?
爆弾投下時に中央の1000ポンドがアーム使って落とすようになってるからワンテンポずれる
やったーうれしー
小ネタ欄にもあるが、大型爆撃機相手とかなら一応戦闘機の役割も持てる(戦闘機同士の交戦をこなせるとは言ってない)。BRやらなんやらが違うとはいえP-26+爆装よりよっぽどマルチロール機してる
アプデで爆弾投下に時間かかるようになったから個人的にはかなり使いにくい
普通投下アームって事前に展開してから使うんでしょ?爆弾槽みたく手動で操作出来たらいいのにね
投下アームは爆弾を「投げ出す」ので、事前展開は出来ませんよ。
こいつはどのBRまで使用に耐えれるんだろうか?
3.7くらいまでじゃないかな?
高度の関係かもしれないが、開幕WEP使えない(灰色になっている、ある程度高度下げたら使えるようになる)、急降下して1000m以下にならないと照準が絞られない等、痒い所に手が届かない…。BRを考えたら仕方ないかもしれんが。史実準拠なのだろうか?
対艦攻撃、しかも急降下ならそんな高空からやるわけでもないやろ
残念ながら史実じゃ急降下爆撃は通常高度3000m以上からやるんだよなぁ。じゃなけりゃ狙い付けれないし引き起こしが間に合わなくて海にダイブする破目になる。
高高度でWEP炊けんのは過給器が2速になっとるからやでRBでマニュアルエンジンコントロールしてりゃ分かるで
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今回のアプデからこっちもアーム動くようになってるので使う方は要注意
挙動変わったん?
爆弾投下時に中央の1000ポンドがアーム使って落とすようになってるからワンテンポずれる
やったーうれしー
小ネタ欄にもあるが、大型爆撃機相手とかなら一応戦闘機の役割も持てる(戦闘機同士の交戦をこなせるとは言ってない)。BRやらなんやらが違うとはいえP-26+爆装よりよっぽどマルチロール機してる
アプデで爆弾投下に時間かかるようになったから個人的にはかなり使いにくい
普通投下アームって事前に展開してから使うんでしょ?爆弾槽みたく手動で操作出来たらいいのにね
投下アームは爆弾を「投げ出す」ので、事前展開は出来ませんよ。
こいつはどのBRまで使用に耐えれるんだろうか?
3.7くらいまでじゃないかな?
高度の関係かもしれないが、開幕WEP使えない(灰色になっている、ある程度高度下げたら使えるようになる)、急降下して1000m以下にならないと照準が絞られない等、痒い所に手が届かない…。BRを考えたら仕方ないかもしれんが。史実準拠なのだろうか?
対艦攻撃、しかも急降下ならそんな高空からやるわけでもないやろ
残念ながら史実じゃ急降下爆撃は通常高度3000m以上からやるんだよなぁ。じゃなけりゃ狙い付けれないし引き起こしが間に合わなくて海にダイブする破目になる。
高高度でWEP炊けんのは過給器が2速になっとるからやでRBでマニュアルエンジンコントロールしてりゃ分かるで