WarThunder Wiki

シミュレーター / 7951

8068 コメント
views
11 フォロー
7951

このあたりか。二個目潰しに行く事による被撃墜リスク考えるとまあ2個狙うと効率は悪くなるね。

通報 ...
  • 7960
    名前なし 2025/07/28 (月) 21:56:16 9d952@151f7 >> 7951

    要するに1個分だけ潰せる爆装で一個潰して15分待って着陸、を繰り返すのが最高効率ということでおk?

  • 7961
    名前なし 2025/07/28 (月) 22:14:09 修正 a8241@dd9f8 >> 7951

    それだと15分を超えた後の数秒数分が無駄になる。しかも1回1回機体をJ抜けしてソーティーのタイマーをリセットする必要がある。15分のカウントは止まらないから。なので1個爆撃して帰る、亜音速でもここまで推定10~12分くらい。そして補給し次第即再発進し飛行中に15分を超えさせ、この最初の15分が超えた後に2ソーティー目の爆撃をし、30分を超える前に着陸して1ソーティー目の着陸報酬を取る。そしてまた2ソーティー目の着陸と3ソーティー目の爆撃のために再発進する…を繰り返すの。機体のスピードと小基地によるけどここまでの2往復が20分から25分くらい。ちょうどブースターの効力一杯に近くなる。

  • 7962
    名前なし 2025/07/28 (月) 22:16:29 3dcce@ec80e >> 7951

    このページのRP≒機体RP%×100×係数20×アクティビティ×(秒数/900)って式が正しいなら小基地1個でも載量調整しれやればアクティビティ97%近く出たしその認識で合ってる

  • 7963
    名前なし 2025/07/28 (月) 22:23:05 a8241@dd9f8 >> 7951

    アクティビティはリザルトのアクティビティとは関係がない。1ソーティー毎の見えない報酬用のアクティビティなので。

  • 7964
    名前なし 2025/07/28 (月) 22:36:30 ccec4@da213 >> 7951

    詰る所、1個潰して補給して次の小基地上空待機で1ローテね。戦闘機だと相当な空き時間が生まれそう。マップはどこがちょうどよさげだろうか

  • 7965
    名前なし 2025/07/28 (月) 22:47:05 修正 a8241@dd9f8 >> 7951

    マップは3パターン、大きいマップ、小さい小基地5のマップ、小さい小基地2のマップ。大きいマップは敵との遭遇率が下がるが小基地の場所の距離の差が大きくなる。味方とのブッキングでたらい回しにされて移動時間が膨れ上がる可能性がある。小基地を独り占めすると味方にやっかまれる理由はこれ。小基地2の小マップ爆撃にはおすすめしない。味方と取り合いになるのは避けられない。防空する側は逆に防衛地点を絞れる。小基地5の小マップは取り合いになってもすぐ移動できるし移動時間からたらい回しが間に合うケースも多い。15分で2爆撃間に合うケースすらある。一方で狭さから敵との遭遇率の高さは避けられない。音速機なんて飛行場から飛行場まで5分もかからない。さらに飛行場SAM圏内に小基地があるケースもある。生還率の観点ではかなり微妙。

  • 7966
    名前なし 2025/07/28 (月) 23:11:40 ccec4@da213 >> 7951

    マジノが人気なのはそういうことか

  • 7967
    名前なし 2025/07/28 (月) 23:15:47 修正 a8241@dd9f8 >> 7951

    個人的にはマジノは生還率低い。小基地SAM圏が多すぎる。個人的にはシチリアはSAM圏内小基地に山があるケースがあるので通しやすくはあるが、やっぱり狭さから迎撃機有利。無難さで言えばスペイン。山が多くて隠れやすい上に小基地が対角線上の途中にあるので見た目よりも狭い。狭さと遮蔽性が両立する。

  • 7968
    名前なし 2025/07/29 (火) 00:07:14 749c5@9799c >> 7951

    Top帯のエンジンパワーある機体はSAM圏外から飛行場爆撃のほうが小基地取り合いにならずにいいかな、当然迎撃されるリスクはあるけど

  • 7969
    名前なし 2025/07/29 (火) 18:33:33 a486d@1a6c9 >> 7951

    小基地飽きた場合にハリアーでマベやペイブウェイ投げようと思うけどこれのファームのルーチンは?

  • 7970
    名前なし 2025/07/29 (火) 20:04:11 13fbd@dd9f8 >> 7951

    非発見率が高い前線攻撃をルーチン化するのは困難だと思う。15分稼ぐだけ稼いで帰ってくるだけ。

  • 7971
    名前なし 2025/07/30 (水) 00:52:16 749c5@9799c >> 7951

    たまに空AI狩りもやってみるけど、湧かないと無報酬だし、Top帯だとランク差で報酬が良くないの何とかして欲しい、結局安定して沸く小基地や飛行場爆撃になりがち

  • 7972
    名前なし 2025/07/30 (水) 01:30:27 13fbd@dd9f8 >> 7951

    AIでBR高いの戦車くらいだからなぁ。その戦車ですらも1.0は離れてしまうっていう

  • 7976
    名前なし 2025/07/30 (水) 20:42:01 834e5@01ba8 >> 7951

    ほんとそれ。空AIミッション沸かないのがつらい

  • 7977
    名前なし 2025/07/30 (水) 21:38:31 a486d@4d6a2 >> 7951

    前線も沸いてない時あるから飛行場も目標にするけどどれくらい稼げるか分からんしとりあえず誘導兵器ガン積みして全部投げればええよね

  • 7978
    名前なし 2025/07/30 (水) 22:03:32 修正 13fbd@dd9f8 >> 7951

    そして事ここに至ってGPS誘導爆弾のマップ指定のズーム問題に直面するって言うね…フェンサーの泣き所だ

  • 7979
    名前なし 2025/07/30 (水) 22:09:15 ccec4@457bb >> 7951

    マップカーソルをHOTASのslewスイッチに割り当てるのってできる?一々マウスに手を伸ばすのめんどい

  • 7980
    名前なし 2025/07/30 (水) 22:31:34 13fbd@dd9f8 >> 7951

    マウスカーソルマウス以外で動かせるの?

  • 7982
    名前なし 2025/08/02 (土) 17:49:34 ccec4@286ce >> 7951

    TARGET使えばマウスのXYに割当できるんだけどそうするとslewスイッチがマウスとしてしか使えなくなる。レーダーの操作に割当できない。TARGETのスクリプトいじってマウス軸をオンオフにする方法あったら教えて欲しい

  • 7983

    古のツールでjoystick to mouseみたいなのが合った気がするけど、そいつにホットキーで有効化される機能があれば解決するんかね?

  • 8007
    名前なし 2025/08/09 (土) 19:09:28 34779@05e78 >> 7951

    j2m使ったらラダーペダルで操作できるようになった。それだけ

  • 8009
    名前なし 2025/08/11 (月) 02:24:40 34779@05e78 >> 7951

    人少ないマジノで4個爆撃できるくらい時間余るんやが補給して次の有用なアクション出る2分前くらいまで飛行場で待機するとなんかペナルティある?

  • 8013

    着陸中の時間ってカウントされたっけなぁ。あと敵側の飛行場爆撃に巻き込まれるリスクはある。その辺があるから自分は味方飛行場間を遊覧飛行してた。

  • 8014
    名前なし 2025/08/11 (月) 14:02:05 修正 e2b7e@dd9f8 >> 7951

    着陸してても時間のカウントは進む。スコア取ってない時間とかがあってもアクティビティは減らない。ただし着陸報酬は既に地面にいると手に入らない。もう一度離陸してもう一度着陸を要する。だからカウント14分頃には空中にいた方がいい。あとは爆撃がインフレすると飛行場もそこまで安全じゃないしなぁ。SAM圏外からスーパーセイバーで水平爆撃するくらい簡単だし。

  • 8025
    名前なし 2025/08/12 (火) 00:23:16 34779@05e78 >> 7951

    空中待機中別ウィンドウで動画見たりしてるんだけどそれでたまにWTがフリーズして事故るときのほうが多い…