WarThunder Wiki

イタリア雑談掲示板

4790 コメント
views
cicada
作成: 2017/05/07 (日) 17:32:01
通報 ...
2937

なぜ上がった(修理費)

2941
名前なし 2020/12/22 (火) 11:47:41 bc218@bb9d4

なぜイベの時期になると高BRで無反動砲じゃなくて機関砲のカエルくんが増えてしまうのか 自分伊はやってないんだけど機関砲の子の方が足速かったりするの?

2942
名前なし 2020/12/22 (火) 11:57:24 3c61c@4f91c >> 2941

相対的に足が早いのとT20の方はスタビあるから突撃しても問題ないけどT106はアンブッシュ主体なこと、乗り捨て前提だから修理費の差が大きく出ることとかかな。

2943
名前なし 2020/12/22 (火) 18:11:04 d8ce0@373a8 >> 2942

かわいいから

2948
名前なし 2020/12/24 (木) 00:21:51 3d37d@ecf47 >> 2942

キルアシスト稼ぎに丁度いいんですよ。陸タスクは達成候補にキルアシストがありますから。

2944
名前なし 2020/12/23 (水) 10:05:09 9b957@8940c

ポーラに乗っているのを自分以外に見かけないんです…😭

2945
名前なし 2020/12/23 (水) 14:32:15 9b9fe@9c38e

海タスク欲しいから海軍始めたいんだけど伊海ってどういう立ち回りすればいいんかな?海といえば米が一強、立ち回り次第で日本も準強っていうイメージだけどあえて伊海で初めて見たい

2946
名前なし 2020/12/23 (水) 14:36:46 修正 d6e35@c7cd3 >> 2945

ボートはボフォースL70持ちが無双してくれるけど、ぶっちゃけ大型艦は他国の下位互換…どころか火力が半減くらいしてるから相当弱い。強いて言えば遠距離での砲精度が良いので後方から狙撃するのが合ってるかな。最高ランクは戦艦が居ないのでお通夜状態&爆撃機も貧弱

2947
名前なし 2020/12/23 (水) 14:44:13 9b9fe@9c38e >> 2946

なるほど、砲制度がいいのは好ましいねありがとう。航空機は苦手だからもともと期待してないしイタリアでやってみるぜ

2950
名前なし 2020/12/24 (木) 13:41:36 9cd23@663c2 >> 2945

不遇国家を先にやってあとで優遇ツリーを触って快感を得るのもありっちゃありかもしれないね

2949
名前なし 2020/12/24 (木) 12:50:30 3c61c@4f91c

現在トップ画像変更掲示板にてOF-40 MTCAのトップ画像投票が行われています。

2951
名前なし 2020/12/24 (木) 19:16:35 66bda@f95a5

セール来てるから伊空の課金G55かG2どっちか買いたいんだけどABで使うならどっちが良い?

2954
名前なし 2020/12/26 (土) 00:37:56 f16fc@a150b >> 2951

ABならG2 ガンポ付けて敵リスでステルス弾をぶちまけりゃいい 狂ったエネ保持と上昇、縦旋回と火力をご堪能あれ

2952
名前なし 2020/12/26 (土) 00:01:24 a5e80@61a96

そろそろ陸トップに新車両ほしい

2953
名前なし 2020/12/26 (土) 00:25:04 3c61c@66291 >> 2952

正直なところトップ帯はもうほぼ車両がない。Centauro2かオマーン仕様のCentauro MGS 120か対空砲のDardo、それにArieteにCentauro2の砲塔を載せたやつぐらい。Freccia 2がワンチャンでAriete AMVは実車が来年完成予定。

2955
名前なし 2020/12/27 (日) 21:42:16 b80c7@e89b1

イベ報酬のRo.57。20mm積んでるからてっきりマウザー砲だと思ってたけどよりにもよってイスパノ404かよ。爆装は優秀なだけにちょっと残念

2956
名前なし 2020/12/28 (月) 03:11:31 02842@ce6ac >> 2955

まじか、、、、残念過ぎる。

2966
名前なし 2020/12/29 (火) 21:27:58 23094@ccf15 >> 2955

Ro.57bisやRo.58に期待したい

2968
名前なし 2020/12/30 (水) 12:58:13 39a5a@2d00c >> 2966

今回実装されたのがRo.57bisやで

2971
名前なし 2020/12/31 (木) 09:35:29 23094@ccf15 >> 2966

英語wikiもイタリア語wikiも20mmがMG151だと書いてあるからRo.57bisが別枠で来ると信じてる

2957
名前なし 2020/12/28 (月) 08:39:37 修正 ccf35@b9bc3

イタリア艦砲が軒並み装填遅いのはなんか共通した特徴の問題かなんかなのかな。連装でも砲架は1つにまとめたせいで精度に悪影響出たとは聞くけど…よもや装填手達が女性乗組員口説きながら作業してるわけでは無さそうだし…一時弾薬庫無いって上に書いてあった…

2958
名前なし 2020/12/28 (月) 09:38:36 aab07@81056 >> 2957

パスタとワイン頬張りながら装填してるんだろうよ

2959
名前なし 2020/12/28 (月) 16:21:02 60c1c@fa64d >> 2957

確か揚弾機も一個しかないから一発ずつ上げてるはず

2960
名前なし 2020/12/28 (月) 18:36:39 修正 7b53c@8ea2f >> 2957

ドイツ艦とソビエト艦は一次弾薬庫の存在を証明できる資料がなくても砲塔内か揚弾機の下に一次弾薬庫もらえるけどイタリア艦はgaijinの加護がないから貰えないしフォーラムの資料も目を通してもらえないから諦めよう

2961
名前なし 2020/12/28 (月) 19:33:45 ccf35@cb0c0 >> 2960

ソ連艦のお手本みたいな立場なのになぁ…

2962
名前なし 2020/12/28 (月) 19:50:18 4b380@53695 >> 2960

ついでにイタリア巡洋艦の100mm高角砲とソ連5.0巡洋艦の100mm高角砲は名前が違うだけの同型だけど何故かソ連の方が装填速度が早かったりする(イタリア…毎分10発、ソ連…毎分15発)

2963

トレントの主砲とか搭乗員の疲労を考えない理論値で言えば毎分5~6発打てるはずなのにこのゲームだとエース化装填スキルMaxでも毎分3発しか打てないんでイタリア艦は適当に調整されてるだけだと思う

2964
名前なし 2020/12/29 (火) 16:18:15 b80c7@e89b1 >> 2960

フォーラムに資料投げられててもこれなのか、いやもう...分かってるけどほんとひでぇな。

2965
名前なし 2020/12/29 (火) 18:49:54 1a3f3@1b331 >> 2960

RoFもGaijinの気分次第だからなぁ…

2967
名前なし 2020/12/30 (水) 11:08:10 4aad4@1c590

イタリア選択時に時々流れる歌詞付き楽曲なんて名前なん…?

2969
名前なし 2020/12/30 (水) 13:20:03 f250e@222d2 >> 2967

bella ciao

2970
名前なし 2020/12/30 (水) 23:39:05 4aad4@1c590 >> 2969

thx

2973
名前なし 2021/01/11 (月) 06:42:55 02842@21209 >> 2967

たーたーたたー たったたーたー って曲ですか?

2974
名前なし 2021/01/11 (月) 06:50:15 02842@21209 >> 2973

女性が歌っているやつ

2972
名前なし 2021/01/06 (水) 20:06:13 d8ce0@3e543

陸ツリーにVCC-80 dardoとか来ないかなー イタリアにもああいう系統がほしいね

2975
名前なし 2021/01/16 (土) 14:14:56 修正 66e85@347fd
2976
名前なし 2021/01/17 (日) 17:24:32 66e85@347fd >> 2975

反応が無いのでとりあえず戻しといた

2977
名前なし 2021/01/23 (土) 16:27:51 修正 f8eee@692e7

空RBのBR5~6あたりでのイタリア最大の敵は味方のドイツであることと感じる。Ju288が大量発生+なぜか高度を取らないメッサー・タンク達のせいで8人以下の試合の勝率が極端に悪い。Re.2005やG.56で毎試合2~5キルしてもなかなか勝てない。これがBR4.0のG.55sottoserie0を使うと勝率8割になるから俺のプレイが悪いせいではないと信じたい。

2979
名前なし 2021/01/29 (金) 11:50:36 02842@7a49d >> 2977

せっかくいい機体がそろっているのにね。正直言ってドイツ敵になってほしいわ。

2978
名前なし 2021/01/26 (火) 22:41:21 70f40@44dea

イタリア大型艦は装填と精度が酷すぎてダメージ稼げないからか、開発進めるのに他国の倍以上時間を要するな…。先人の「駆逐艦はまだ戦えた」を身をもって理解できた…BR降格前に開発進めてた先人には畏怖の念すら覚えるよ。

2981
名前なし 2021/01/29 (金) 18:30:46 b3693@8cd6f >> 2978

前はボートも(効率悪いけど)大型艦開発に使えたから、各国比で見ても強力なフレッチアやサエッタで暴れ回る手もあったしね。今はツリー分離でその手を封じられたので海はかなり苦しい国家というか…

2990

実質エンドコンテンツみたいな立ち位置ですよねー。味方が乗ってるだけで苦楽を共にした戦友のように錯覚します(笑)イタリア乗りが自分以外にも居る!って盛り上がるチャット欄やフレ申請飛んでくる事があるあたり自分だけじゃなかったんだなぁ…と

2982
名前なし 2021/01/29 (金) 20:13:32 修正 56e35@2187d

ABでやってますが、パスタ砲はリードアングルを撃っても当たっていない感じがするのですが、より多めに偏差をとった方がいいのでしょうか?ベルトは曳光弾を使ってます。

2983
名前なし 2021/01/29 (金) 22:54:42 e0983@7d460 >> 2982

リードアングルはあくまで目安だからね。むしろリードアングルの通りに撃てば当たる機体の方が少ないんじゃないかな。

2984
名前なし 2021/01/29 (金) 23:01:11 35bb4@9c997 >> 2983

 基本的には少し前目に撃った方がいいよね

2985
名前なし 2021/02/02 (火) 18:43:03 2ae05@e92bb

イタリアって戦後で出せる主力車両、もしかしてもう無いのでは?あとチェンタウロのバリエーションしか思い付かないぞ…アリエテの改修verってまだあるの?

2986
名前なし 2021/02/02 (火) 20:06:39 dd606@062f5 >> 2985

フォーラムの実装提案を見る限り、完全に戦後のネタがないわけではなさそう

2988

アリエテHitfact MK2って奴かっこいいなぁ。まだアリエテのバリエーションあったのか、良かった良かった。

2987
名前なし 2021/02/02 (火) 20:16:24 3c61c@4f91c >> 2985

ガチの主力はCentauro2と今年完成予定のAriete AMVぐらい。ArieteにCentauro2の砲塔載せたのとM60A3の魔改造キットとかもあるにはある。IFVはDardoとFrecciaが2種類ずつぐらいで対空砲はDoracoぐらい。

2989

アリエテの新ver開発中だったのか。WTに登場するかは分からないけど残弾があるなら将来まだ期待できるな。

2991
名前なし 2021/02/03 (水) 11:36:57 5877f@4df85 >> 2987

ベース車両のアリエテに強化入らないとそいつもスカスカ装甲になりそうなのが…

2992
名前なし 2021/02/03 (水) 11:52:07 修正 3c61c@4f91c >> 2987

Ariete AMVはどちらかと言うと寿命延長の面もあるから基本的に足回りと設備の改修がメインなのよね。惑星的に言うとサーマルが砲手車長共に第三世代になるのと1500馬力になってかつサスの強化のおかげでWARキットとPSOキット両方同時搭載できるようになる...ぐらいかなぁ。現状のArieteの装甲をどうにかしてくれないと色々厳しいね

2993

車体なんてどの国も晒したら死ぬから気にしないたちなんでそこは別にいいかな。WARとPSO同時はいいな。PSOって砲塔正面の増加装甲ないよね?

2994
名前なし 2021/02/03 (水) 19:22:10 53439@222d2

画像1画像2めっちゃどうでもいいことに気づいたんだけどさ、M43 (105/25 75/34) の表示画像の大きい方と、75/46 M43の表示画像って一緒じゃね?

2995
名前なし 2021/02/05 (金) 14:57:09 c13f6@330f3 >> 2994

よく見るアル、砲身長が違うアル、車体が同じに見えるのは文字通り同じ車体の派生だからアル

2996
名前なし 2021/02/05 (金) 14:59:03 c13f6@330f3 >> 2994

具体的には、105/25は車体長を砲身が超えてないが75/46はほんのわずかに、その画像だと0.5mm位飛び出している

2997
名前なし 2021/02/05 (金) 15:00:21 c13f6@330f3 >> 2996

(よく見たら目の錯覚だったアル

2998
名前なし 2021/02/05 (金) 18:40:05 d1246@44dea

遂に伊海にも戦艦(Dante Alighieri)が来るっぽいね。

2999
名前なし 2021/02/05 (金) 23:03:04 4b380@53695 >> 2998

Gaijinの海軍武装データはNavWeapsを参考にしているってフォーラムで言われてるから伊戦艦の主砲データ見てきたけど装填速度は毎分2発が限界で最後の伊戦艦ヴィットリオ・ヴェネト級に至っては毎分1.3発(しかも散布に難有り)と他国に比べて明らかに遅いから惑星で戦うには辛そうだな。

3000
名前なし 2021/02/07 (日) 20:51:23 d1246@44dea >> 2999

Buffも期待できないし依然苦しいままだろうね。それでも一応高速という強み…うん、個性があるから…仏海軍が来たらそれも…伊はソ国海軍の手本なんだけどなぁ…ヨイショのために扱き下ろしてるのではないかと疑うレベルで不遇

3001
名前なし 2021/02/07 (日) 23:40:50 修正 a30ee@67bda >> 2999

イタリアは外海での航行能力捨てる代償に性能全振りしてるから、この手のゲームでは強くなる要素しかないんだけど、太平洋方面の頭おかしい連中のせいで…

3002
名前なし 2021/02/07 (日) 23:52:23 44bad@58844 >> 2999

散布に難有りっていうのは実戦の際に用いる砲弾の工業精度の低さによるものだからゲームには反映されないんじゃ?メーカーから「試験用」に提供された砲弾を使って射撃試験したときは精度高かったってソースに書いてあるし。

3004
名前なし 2021/02/08 (月) 13:26:17 d1246@44dea >> 2998

次級のガヴ―ルから改装でプリエーゼ式が採用されるようになるから楽しみだな(弾数少ないし改装前後で別々に実装されそうではある)

3003
名前なし 2021/02/07 (日) 23:59:52 44bad@58844

ところでイタリア重巡の20cm砲の散布問題は砲身の感覚が狭いことが理由とされてるけど、斉射しなければ散布悪化は押さえるはずなんだよね。でもゲーム上では単発撃ちしても相変わらず精度悪すぎるんだけど修正してもらえないかな... 

3005
名前なし 2021/02/08 (月) 13:47:15 073de@60444 >> 3003

このゲーム一基ずつは撃てるけど、一門ずつ撃つなんて事できたっけ?

3007
名前なし 2021/02/08 (月) 16:28:30 d1246@44dea >> 3005

一基ずつ撃てる=「射撃範囲」のキー設定はされてる前提で。コントロール>武装>砲塔測距射撃「いいえ」で一門ずつ撃てるようになりますよ(逆に「はい」にすると枝氏のように一基ずつになります。)

3006
名前なし 2021/02/08 (月) 14:13:29 16612@52fb8

イタリア空軍って結構強機体多いんですね

3008
名前なし 2021/02/09 (火) 08:33:59 修正 19cca@a9b70 >> 3006

機体性能のいいランク1.2機体 マウザー持ちのランク3.4機体 ジェットはエアプなんで...84GとYSが強いとは聞く

3009
名前なし 2021/02/10 (水) 00:58:27 a5e80@61a96

イタリア陸軍近代車両ぜんぜん実装しない、ダルドとかフレッチャとかの歩兵戦闘車もあるのに

3010
名前なし 2021/02/10 (水) 03:25:59 1dc0e@77177 >> 3009

機関砲装備の歩兵戦闘車を明らかに出し渋ってるね、新ツリーを除くとソのBMP以来実装無し(で合ってるかな?)、車体流用可能なはずのマルダーですら2年近く放置されてる

3011
名前なし 2021/02/10 (水) 23:48:00 fff7e@aaa50

陸SBで敵と見間違えられないようにM4やM26に張り付けるのって何がいいですかね?イタリア空軍のラウンデルはかっこ悪いかなと思って避けてたんですけど。

3012
名前なし 2021/02/18 (木) 16:40:39 ddbde@224a2 >> 3011

一昔前はドイツの十字つけられてたんだけどね……イタリア国旗買うか、他人とかぶることがなさそうな特徴的なデカールつけて毎試合ごとにチャットに書くとかかな……

3014
名前なし 2021/02/18 (木) 23:42:38 fff7e@aaa50 >> 3012

「我に続け!」で場所をアピールして「我M4、気を付けて」ってチャットしても撃たれる悲しみ...

3013
名前なし 2021/02/18 (木) 18:17:11 04888@e7a46

空にレオーネ来てくれないかな。あのフォルムがめちゃくちゃみたい

3015
名前なし 2021/02/21 (日) 03:29:18 修正 4b380@53695

コンドッティエリ型第5グループみたいに竣工した船でも優秀な実装候補はまだあるのにコマンダンテといい今回のエトナといいなんでGaijinはイタリアに未成艦を入れたがるんだろう……いや未成艦の実装自体はいいんだけど普通は実装候補が枯渇してきた頃にやるもんじゃね?

3016
名前なし 2021/02/24 (水) 22:10:26 44bad@e2a58

ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級とか軽巡洋艦なのに垂直装甲・水平装甲が合計130ミリ・50ミリもあるし実装したら強そうなのあるし、イタリア海の人口少ないからテコ入れしてもよさげなのにね

3019
名前なし 2021/03/07 (日) 11:12:06 5f479@4ee5d >> 3016

イタリア海軍って実際どうなんですか?人権ツリーになりそうな将来性あるなら始めようかな