WarThunder Wiki

Sd.Kfz.234/2

482 コメント
views
wiki編集者
作成: 2017/05/27 (土) 19:10:53
最終更新: 2025/06/20 (金) 11:21:27
通報 ...
1
名前なし 2017/05/27 (土) 19:21:06 c6af6@df640

こいつ車体重量に比べてエンジンが非力すぎるせいでちょっとした坂道ですら息切れして登れないな。山がちな地形だとほぼ運用できないぞ。

2
名前なし 2017/05/27 (土) 21:48:07 3f624@a30bd >> 1

やっぱり登坂能力低いよなぁこいつ…平地でめちゃ足速いのはいいけど

3
名前なし 2017/05/27 (土) 22:05:17 修正 eedb6@5ed55 >> 1

タイヤって地面と1点でしか接しないから履帯のように地面と面で接するよりも摩擦が小さい。つまり踏ん張りがきかないってことかも。

4
名前なし 2017/05/27 (土) 22:20:50 a0f4b@010e1 >> 1

まあそもそも装輪装甲車っていう時点で不整地で戦う想定なんてしてない(ゲームと現実定期

6
名前なし 2017/05/28 (日) 01:48:48 bf665@e89b1

曲がるときに後ろのタイヤも連動して曲がるので他の車両系より陣地転換に苦労しないかな

7
名前なし 2017/05/28 (日) 02:28:53 028c3@1657e

とりあえずガレージ画像から変更したぜ。いいのが撮れたら自由に変更してくれよな!

8
名前なし 2017/05/28 (日) 02:44:14 4020f@41c8c

ポーランド、ヒュルトゲン、スターリングラードとかノルマンディみたいな道路が多いマップなら馬鹿にできない機動力。 シナイとかクバンとかガダルカナルみたいなマップでは出す価値は全くもって無い。

9
名前なし 2017/05/28 (日) 11:01:16 42668@b8beb >> 8

そういうことだったのか。ガダルカナルで未改修シャーマン使ってたら速度差があまりなくて驚いたわ

10
名前なし 2017/05/28 (日) 16:45:00 55cc5@78de3

前面限定だけど意外と装甲が厚い。不満があるとしたら砲の精度ぐらい。

11
名前なし 2017/05/28 (日) 16:56:35 8762c@de44f

トラックや装輪系に乗ると毎回思うのは信地旋回って便利なんやなって。

12
名前なし 2017/05/28 (日) 18:33:13 11f24@00eed >> 11

それはそれで便利なんだが、こいつは撃った後に前後にさっと動いて隠れるのが速いのはいい

13
名前なし 2017/05/28 (日) 20:09:28 07076@9bcd2

KAMIKAZEで倒せて草

14
名前なし 2017/05/28 (日) 21:58:36 598bf@7f7b7

戦車と違ってある程度速度を維持したまま旋回できるのがいい。背は高いけど細身だし、それでいてⅢ号L型と同等の主砲振り回せるんだから最高ですわ。 このままSd.Kfz.234/4とかのバリエーションも欲しいね。

15
名前なし 2017/05/28 (日) 22:17:30 6668a@bf45a >> 14

75mm搭載型…

21
名前なし 2017/05/30 (火) 05:00:42 bf665@e89b1 >> 14

あのちょびヒゲおじさん提案の子か。ちゃんと量産されてる車両やから案外早くくるかもね

16
名前なし 2017/05/28 (日) 22:42:06 89eda@a4fa4

なんでこいつ煙幕張れないの?

17
名前なし 2017/05/29 (月) 00:19:58 5bd87@4471e >> 16

単に実装が間に合わなかったか、最初は少数でテストがしたかったからじゃない?いずれこいつも出来るようになるよ

18
名前なし 2017/05/29 (月) 08:27:09 89eda@0ea92 >> 17

そうなんか

19
名前なし 2017/05/29 (月) 20:52:46 cea3b@d6b34

こいつ弱体されるなw

20
名前なし 2017/05/29 (月) 23:57:24 c6af6@df640

後退速度が異様に早い、前進と同じ速度で後退できるぞ

23
名前なし 2017/05/30 (火) 22:40:31 53803@f296a >> 20

それがこの車両の特徴でな、なんと後ろ向きに操縦席が付いているらしい

25
名前なし 2017/05/31 (水) 07:16:41 8c325@1b9a1 >> 23

前向きの席と後ろ向きの席があるんだっけか

28
名前なし 2017/06/01 (木) 17:35:47 6668a@71d09 >> 23

X線画像で一人後ろ向きに乗ってるのがそうか

22
名前なし 2017/05/30 (火) 14:52:04 9e68e@b94ec

HEATが無い、(ランク2の3号や4号と比べて)クソ雑魚ナメクジ装甲、信地旋回できないなどの欠点がどうでもいいプレイヤーなら間違いなくつよ戦車だろうな。この砲と旋回砲塔をこの移動速度で進軍させられるのはヤバいぞ

24
名前なし 2017/05/31 (水) 00:35:03 598bf@7f7b7 >> 22

軽戦車スキーな人間からするとむしろⅢ号より使いやすくすら感じる。BR3.3でも特に不自由ないよ。

26
名前なし 2017/05/31 (水) 13:13:37 11c80@fa94b

案の定RBのドイツBT-5枠と化してて草

27
名前なし 2017/05/31 (水) 15:12:12 6668a@bf45a >> 26

登坂力はあんまりないけどね

29
名前なし 2017/06/01 (木) 17:49:13 e8aca@3a393 >> 26

正直速いと言ってもレオ1と同等だし74よりも遅いからこいつ使う位ならレオ1使ってcapした方が色々と都合がいい、あと開幕拠点奪取ならこいつより断然速いRu251が居るから使う必要性が無いな…

31
名前なし 2017/06/01 (木) 17:57:01 4020f@41c8c >> 29

RBならともかく、レオやRuでcapするなんぞコスパ悪すぎると考える派閥もおるんやで。

53
名前なし 2017/06/05 (月) 19:16:51 ebc91@8c5b9 >> 29

コスパが悪い?どゆこと?もしや、1CAP=1デスだと捉えてる?

33
名前なし 2017/06/01 (木) 17:59:53 b7bf0@b4451 >> 26

不整地MAPなら大人しく装軌車にしよう!

30
名前なし 2017/06/01 (木) 17:54:45 6668a@71d09

もしかしてバック走ならWT最速?(おいコラそこのアデン砲ア張り合うなw)

32
名前なし 2017/06/01 (木) 17:57:15 e8aca@3a393 >> 30

カノパン「言うじゃねぇか…」

35
名前なし 2017/06/01 (木) 21:04:54 522b6@22a26 >> 30

Ru251「やんのか?」

34
名前なし 2017/06/01 (木) 19:54:43 a0f4b@010e1

ズーム視点(SB視点)だと無線アンテナが邪魔すぎる

36
名前なし 2017/06/03 (土) 01:56:17 d3493@433b2

RBなのに全速走行中キーボード操作だと曲がりすぎて個人的には3号より使いづらいんだけど慣れるしかないのかね

37
名前なし 2017/06/03 (土) 02:11:07 6668a@71d09 >> 36

まあ急いで曲がらんでもいいからね。得意技は急発進だし

40
名前なし 2017/06/03 (土) 16:19:47 9f163@433b2 >> 37

裏取り要員として使ってるから加速より最高速を維持したまま移動したいけど微妙な修正で速度が落ちるからどうしようかと思ってたけど、飛び出し撃ちに使うという手もあったか。今度試してみよう

38
名前なし 2017/06/03 (土) 15:21:57 eefb6@f4d0f

もしかしてこいつの砲塔ってLuchsの5cm用の奴?

39
名前なし 2017/06/03 (土) 15:37:02 5d313@3bc40 >> 38

いや、VK1602レオパルト用の砲塔だよ

44
名前なし 2017/06/05 (月) 14:51:58 c5a33@893b0 >> 39

完全に同一ではない、って説もあるけど、そこらへんどうなんですかね?

41
名前なし 2017/06/05 (月) 12:32:36 87d55@0089d

間違えてBR5.7に持って行っちゃったけど一度もやられずにそれなりに活躍できた。でもまあ、もうやる気はしないよ。

42
名前なし 2017/06/05 (月) 14:23:00 63f74@6b772 >> 41

当の本人たちが活躍できているかは見てないけど、BR5以上の戦場でも普通に見るくらいにはみんな連れてきてる…。

43
名前なし 2017/06/05 (月) 14:49:06 6f04d@58d5a >> 42

一応APCRで側面取れればランク4でも抜けるのでやれなくはないな・・・ランク5のがやりやすいかも

45
名前なし 2017/06/05 (月) 15:55:59 6668a@71d09 >> 42

一概に同ランクとやれば勝てるとは限らんからねぇ。戦車なんて抜けさえすれば勝てるから、再装填速度とか、足の速さとか、砲塔旋回速度とか、主力戦車に至っては軽装甲化とか「ランクアップによって性能下がった部分」を突けるなら返ってやりやすい場合もある。

46

どうせ直撃したら死ぬ装甲だ。それなら装填遅くなって敵が撃ってくる弾が少ない方がまだ死なない。高ランクの砲塔旋回の遅さはこいつの足の速さを返って生かさせるし。

47
名前なし 2017/06/05 (月) 16:06:18 fcc8f@672d0

もしかしてこやつも急襲占領でヤーボのコンボが出来る・・・?

48
名前なし 2017/06/05 (月) 16:10:52 e234e@48a8b >> 47

ドイツにそこまでして出す価値ある機体あったか?

49
名前なし 2017/06/05 (月) 16:12:15 6668a@71d09 >> 48

ヘンシェルの75ミリで首切ってまわるのはだめ?

50
名前なし 2017/06/05 (月) 16:14:06 fcc8f@672d0 >> 48

おっ待てい1トン爆弾運搬機がいるゾ

51
名前なし 2017/06/05 (月) 16:36:30 6f04d@58d5a >> 48

低BRならスツーカでいいんだが高BRだとなぁ・・・Fw190Fとか?高BRはヤーボ国家としては落第もいいところ

52
名前なし 2017/06/05 (月) 16:44:28 6668a@71d09 >> 48

日独は高ランクは迎撃機重視だからねぇ

54
名前なし 2017/06/05 (月) 21:06:28 598bf@7f7b7 >> 48

制空権取られちゃったからね、仕方ないね

55
名前なし 2017/06/05 (月) 21:12:35 afa61@c1bb9 >> 48

こいつでcapからのMe262A2aでレシプロいじめしてる

56
名前なし 2017/06/05 (月) 21:15:58 68d4f@abb59 >> 48

日本はまだ流星や250kg×2が標準装備の陸軍機や最近250kg×4ができるようになった紫電改がいるからドイツよりはマシなんだよなぁ…呑龍に至っては単葉機相手に格闘戦で勝てるレベル

57
葉1と4 2017/06/05 (月) 21:34:49 6668a@71d09 >> 48

話がどんどん脱線してる気がするが、ランクごとに適正戦爆(あるいは攻撃機)が知りたい気もする。

64
名前なし 2017/06/06 (火) 07:26:06 3694e@de44f >> 48

bf109f-4か190f-8くらいしかヤーボは出てこんな。ぶっちゃけ陸RBの空BR6.3までならレシプロは性能がそこそこあればとりあえずなんとかなる気がする。

73
名前なし 2017/06/13 (火) 03:29:04 1778c@b04eb >> 48

Ju87各種、Hs129B-3、Fw190F-8、Do217、Do335B-2、Ar234、ホルテン。ほとんどヤーボではないので制空は出来ないのが多いが

58
名前なし 2017/06/05 (月) 22:04:33 eefb6@9423d

こいつに限った話でも無いけど縦三拠点戦の開幕占領で1番手前を取ってはいけない...快速組は開幕中央狙ってくれよな〜頼むよ〜(開幕手前占領する糞猫を見ながら)

59
名前なし 2017/06/05 (月) 22:25:38 fcc8f@672d0 >> 58

それ後続が真ん中守りきれなくて取り返せず負けるパターンになりがちじゃないか?

60

まぁ維持すると言うよりは開幕ダッシュでスコア欲しいなら中央にして欲しいんだよね。後続の中戦車集団に手前の拠点取らせればそいつらが2両目出せるだけのポイント貯まるから...と言うか逆に快速が手前取って中央取られて前線着いた中戦車組が2回目リス出来ずに負けるって展開もよく見かける気がするが

61

前者は特にABで多いパターンかな

62

↑そう言えばモード書いて無かったスマヌ。確かに皆が強気で攻めがちなABなら手前からどんどん取って前線押し上げた方がいいね

63

↑糞猫って書いてる時点でRBってことはうすうす分かってた

65
名前なし 2017/06/07 (水) 13:33:01 5b5de@0f318

特攻されて死ぬのがアレだけど、この快速性は癖になる。速すぎてドリフトしまくるのが玉に瑕か

66
名前なし 2017/06/10 (土) 02:24:31 f5197@41623

クソネコにやられた仕返しを低BRで出来るまさにクソネコ@ドイツ向こうとの差別化は登板能力は落ちるけどバックが若干いいか?

67
名前なし 2017/06/10 (土) 02:58:34 6dfdb@01d1a >> 66

目には目を、ネコにはネコをか。若干どころじゃないくらいバック速いけどケツ長いのが時々気になるな。あとはやっぱり火力差だな。ワンパン力がもっと欲しい時もある。もっとアメリカみたいな砲塔式戦駆車欲しいよね。

68
コメ主 2017/06/12 (月) 21:00:59 f5197@41623 >> 67

亀レスすまそ。うん若干じゃないな前身と同じレベルや。対して変わらない機動力でアレ打てる反則具合が分かる、残念ながら史実にそんなのないから実装はないだろうねぇ

69
名前なし 2017/06/12 (月) 22:53:05 82783@3f6a8 >> 67

限定旋回砲塔ならこいつの派生で75mm積んでなかったっけ?

70
名前なし 2017/06/12 (月) 23:12:18 598bf@7f7b7 >> 67

Sd.Kfz.234/4がPak40ポン付けやで。

71
名前なし 2017/06/13 (火) 02:45:35 6dfdb@01d1a >> 67

左右20度ってのが気になるな…全周砲塔欲しいよねぇ

72
名前なし 2017/06/13 (火) 02:57:36 f5197@41623 >> 67

超信地旋回出来ないから致命的だろうなぁ、下手したらそれすら補える機動力かもしれないが

74
名前なし 2017/06/13 (火) 04:51:41 1778c@b04eb

これを低BR糞猫と比喩するなら、どのBR帯まで通用すると思う?

75
名前なし 2017/06/15 (木) 17:12:13 f5197@41623 >> 74

どのbrと言うよりはシャーマン、t34が多数派の戦場だと思う。重戦車に対してのパンチ力がなさすぎる

76
名前なし 2017/06/15 (木) 17:12:41 f5197@41623

こいつ乗ってると味方からよく撃たれるけどなんか恨み買ってんの?

78
名前なし 2017/06/17 (土) 08:27:24 baa19@df8be >> 76

陸RBのこの車両よりBR2以上離れたランクぐらいで乗ってきたりしてる人が味方からよく撃たれてる所を見ますね。多分何も考えずに1人で拠点占領→ポイント独占の連鎖が多いせいで、味方にポイント入らなくて結果的に負けに繋がるからじゃないかなぁ...せめて他の味方が来るまで占領待って欲しいなあ。わかってる人とかはちゃんと待ってくれるし。

87
名前なし 2017/06/19 (月) 14:17:06 f5197@41623 >> 78

うーん、高BRでそれをやるプーマは火力もないし迷惑だが…低brだと案外3号とかに拠点までは食いつかれるしそれに追いつけない戦車は鈍足戦車として宿命だと思ってほしいて

96
名前なし 2017/07/12 (水) 00:10:32 0b0a4@a6a8d >> 78

ちゃんと真ん中の陣地取ってるから許して