Sd.Kfz.234/2コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Sd.Kfz.234/2#V5_Comments
注釈の3番目お前それWT全く関係ないやんけww え、ていうか最近のミニ四駆ってそうなの…?いまの子達はみんな肉抜きとかしないの…?
まずは「申し訳ない!」 んで今の流行チューンだが、余りに軽くしすぎると「アップダウンの時に跳ねすぎてコースアウトしちゃう」「タイヤにかかる重量が減ってグリップに関わる(これは?だが…)」からってんで最近は割と重めの車重にするのが普通だよ 公式大会大人の部になるとレギュレーション内で大きな重量物パーツつけて跳ね上がりを上から押さえてるし(「ミニ四駆 アンドン」で検索すれば多分出てくる)。ただドレスアップコンテストでは走行を考えない分やっぱり肉抜きメッシュのオールドスタイルの作品もあるね
ちなみにその世代のレーサーなら「コロコロアニキ」買えば四駆郎とレッツ&ゴーの新作読めるぞ(ダイマ
(謝る必要は)ないです。個人的にはこういう小ネタは好きよ。はえー、10年以上ミニ四駆にはさわってすらいないけど、最近はそういう風になってんのか。勉強になった。
連射力すげぇな
これでドイツ名物高貫通主砲だから弱いわけがない まあこの辺のドイツによくある「砲はOP」パターンやな
低ランク帯の機動砲システムやな
敵と鉢合わせしなければ強い。ただ、敵のこいつはしょっちゅう味方戦車と鉢合わせして爆散してる印象が…(AB)
ABだからって言うのもあるんだろうけどこのタイプの車両は基本的にRBで足を生かして側面とか取ってバレる前に撃って逃げる...とか開幕占領しつつ同業者にちょっかいかける(出来るだけの貫通力はある)とかやると結構BR選ばず活躍出来る。
小ネタ書いたやつ天才ww
いかにも全周しそうな砲塔に騙された人は多いはず
あれ?コイツは全周するんじゃなかったっけ?
全周しないと思ってたら俺のパッドがお釈迦になってただけだったorz 恥ずかしいorz
アシスト使うと走りやすい ただ傾斜と悪路に弱いのがな... 韓国とかやばい
最大傾斜低すぎるよな。あと砂漠は平気だけど雪はやばい
タイヤだから不整地は弱いのは当たり前
不正地まで速くて傾斜にも強かったら手がつけられん
↑T50「呼んだ?」
速く動く芋虫みたいでなんかキモい
申し訳ないが史実にホモネタぶち込むのはNG
煙幕発射装置あるのに実装されてないのはなんでだろう
順次実装予定やで
イベントで仲間がくるね
操縦性がなんかよくわからん。高速で4つ以上タイヤがあるからか
前方4輪しか操舵できない陸自の96WAPCとかを例にとると、市街戦想定してるくせに街角が曲がれないとかザラだから、これはこれで良いんじゃないの?曲がるときは減速するのをお勧めするよ。
上木は減速すすめてるけど コントロールアシスト(だったはず)使った方がええで するする動ける
たぶん四輪操舵のせいじゃない?この装甲車の場合八輪操舵かな?右に曲がりたかったら前輪(4つのタイヤ)は右に向いて、後輪(4つのタイヤ)が左に向く。そのせいで機敏なんだと思う。
木つなぐの忘れた。ごめん
カタログスペックの100㎞/hに誘われ開発したのですが、明らかな詐欺ですね…
それABじゃね?
ABじゃ無くても不整地走破性能がクソなんで無事死亡。更に操縦性能も難点だらけでおいそれそうと飛び出し撃ちが出来ないんで結局利点も生きない。都市マップ以外は使用禁止 尚、信地旋回不能
いやいや、車が信地旋回したら怖いだろwあと、普通に強いじゃん。戦車だと思って乗るのがいけないの。
とはいえ、ほかの装輪車よりも旋回性能いいけどね、なんせ8輪操舵だから。
操縦が難しいっていうなら運転アシストキー割り振ったら?アシストモードになるとドリフトが強制的にできなくなるようになるからかなり運転しやすくなるよ その代わり少しでも曲がると速度結構落ちるけど
信地旋回とか飛び出し撃ちとか市街地とか、まさかこの車両でT-50のノリで接近戦仕掛けてんのか…
これRBだとめっちゃ強い。自分が快速紙装甲車両が得意ってのもあるけど、格上戦場で乗っても普通に活躍できちゃう。III号戦車もIV号戦車もいらなかったんや…。やはり装甲よりやはり機動性だな、今回のでそれがよくわかったよ。あ、待って機銃掃射は勘弁し(乗員が気絶しました
現場に配備された時期って独ソ戦の転換期で、相手にするのは横隊で突っ込んでくるT34相手だから、迂回による機動戦闘なんてできなかったんだけどね…。
CoHで大活躍のプーマくん
CoH民いてウレシイ… じゃあパンツァーパルチザン沸かせて殲滅するから
解説 特徴 火力で「立ち回りを大きく買えねばならない。」誤字修正お願いします
やっといたで
繋げてなかった…すまそ あとこの車両後退速すぎwww
ありがとう 編集のやり方わからなくてな・・・
ガイジンのクソ野郎!有料かよグレー塗装
この子の年代ってそもそもジャーマングレーって基本塗装になってたっけ?
昨日、鼻と目の先でマチルダに遭遇してしまって「もうだめだ……」と思ってやけくそで主砲撃ったら正面装甲撃ち抜いて撃破したのはさすがに笑った
ワロタ っていってほしいのかい?
流石ドイツ5㎝砲だ!って称賛するべきでしょ。
するべきと考えているならその役目はあなたに任せた
実際こいつで中央の地点占領してスモーク焚いて逃げればいいポイントになる
こいつタイヤがおかしくなって同じところでずっと回る事しかできなかった。ナンテコッタ
祝スモークチャージャー実際!逃げ足早すぎてまだ使ったことないけど
AB高ランク戦場でたまに見かけるけどなんか意味があるの?
75㎜のほうならランク5戦場でたまに見かける。そしてT-54とかを結構食べてるらしい。そこまでいけば中の人の腕だと思うが。
75mm?
イベントで手に入れられた234/4。75ミリ砲搭載型
7.5cm手に入れるチャンスがあったのか!知らなかった、悔しいのう。
MBT/KPzやT92を美味しく食べて稼ぐ為にStPz2と使ってます
極寒の山道にあたると4号や3号の方がはるかに速いしストレスなく走れる。雪道の時はジオランダーはかせてちょうだい・・・ブリザックでもいいよ・・・
つBFgoodrich ALL-TERRAIN T/A
まじで雪道用のタイヤ寄こせって思うよね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
注釈の3番目お前それWT全く関係ないやんけww え、ていうか最近のミニ四駆ってそうなの…?いまの子達はみんな肉抜きとかしないの…?
まずは「申し訳ない!」 んで今の流行チューンだが、余りに軽くしすぎると「アップダウンの時に跳ねすぎてコースアウトしちゃう」「タイヤにかかる重量が減ってグリップに関わる(これは?だが…)」からってんで最近は割と重めの車重にするのが普通だよ 公式大会大人の部になるとレギュレーション内で大きな重量物パーツつけて跳ね上がりを上から押さえてるし(「ミニ四駆 アンドン」で検索すれば多分出てくる)。ただドレスアップコンテストでは走行を考えない分やっぱり肉抜きメッシュのオールドスタイルの作品もあるね
ちなみにその世代のレーサーなら「コロコロアニキ」買えば四駆郎とレッツ&ゴーの新作読めるぞ(ダイマ
(謝る必要は)ないです。個人的にはこういう小ネタは好きよ。はえー、10年以上ミニ四駆にはさわってすらいないけど、最近はそういう風になってんのか。勉強になった。
連射力すげぇな
これでドイツ名物高貫通主砲だから弱いわけがない まあこの辺のドイツによくある「砲はOP」パターンやな
低ランク帯の機動砲システムやな
敵と鉢合わせしなければ強い。ただ、敵のこいつはしょっちゅう味方戦車と鉢合わせして爆散してる印象が…(AB)
ABだからって言うのもあるんだろうけどこのタイプの車両は基本的にRBで足を生かして側面とか取ってバレる前に撃って逃げる...とか開幕占領しつつ同業者にちょっかいかける(出来るだけの貫通力はある)とかやると結構BR選ばず活躍出来る。
小ネタ書いたやつ天才ww
いかにも全周しそうな砲塔に騙された人は多いはず
あれ?コイツは全周するんじゃなかったっけ?
全周しないと思ってたら俺のパッドがお釈迦になってただけだったorz 恥ずかしいorz
アシスト使うと走りやすい ただ傾斜と悪路に弱いのがな... 韓国とかやばい
最大傾斜低すぎるよな。あと砂漠は平気だけど雪はやばい
タイヤだから不整地は弱いのは当たり前
不正地まで速くて傾斜にも強かったら手がつけられん
↑T50「呼んだ?」
速く動く芋虫みたいでなんかキモい
申し訳ないが史実にホモネタぶち込むのはNG
煙幕発射装置あるのに実装されてないのはなんでだろう
順次実装予定やで
イベントで仲間がくるね
操縦性がなんかよくわからん。高速で4つ以上タイヤがあるからか
前方4輪しか操舵できない陸自の96WAPCとかを例にとると、
市街戦想定してるくせに街角が曲がれないとかザラだから、これはこれで良いんじゃないの?曲がるときは減速するのをお勧めするよ。上木は減速すすめてるけど コントロールアシスト(だったはず)使った方がええで するする動ける
たぶん四輪操舵のせいじゃない?この装甲車の場合八輪操舵かな?右に曲がりたかったら前輪(4つのタイヤ)は右に向いて、後輪(4つのタイヤ)が左に向く。そのせいで機敏なんだと思う。
木つなぐの忘れた。ごめん
カタログスペックの100㎞/hに誘われ開発したのですが、明らかな詐欺ですね…
それABじゃね?
ABじゃ無くても不整地走破性能がクソなんで無事死亡。更に操縦性能も難点だらけでおいそれそうと飛び出し撃ちが出来ないんで結局利点も生きない。都市マップ以外は使用禁止 尚、信地旋回不能
いやいや、車が信地旋回したら怖いだろwあと、普通に強いじゃん。戦車だと思って乗るのがいけないの。
とはいえ、ほかの装輪車よりも旋回性能いいけどね、なんせ8輪操舵だから。
操縦が難しいっていうなら運転アシストキー割り振ったら?アシストモードになるとドリフトが強制的にできなくなるようになるからかなり運転しやすくなるよ その代わり少しでも曲がると速度結構落ちるけど
信地旋回とか飛び出し撃ちとか市街地とか、まさかこの車両でT-50のノリで接近戦仕掛けてんのか…
これRBだとめっちゃ強い。自分が快速紙装甲車両が得意ってのもあるけど、格上戦場で乗っても普通に活躍できちゃう。III号戦車もIV号戦車もいらなかったんや…。やはり装甲よりやはり機動性だな、今回のでそれがよくわかったよ。あ、待って機銃掃射は勘弁し(乗員が気絶しました
現場に配備された時期って独ソ戦の転換期で、相手にするのは横隊で突っ込んでくるT34相手だから、迂回による機動戦闘なんてできなかったんだけどね…。
CoHで大活躍のプーマくん
CoH民いてウレシイ… じゃあパンツァーパルチザン沸かせて殲滅するから
解説 特徴 火力で「立ち回りを大きく買えねばならない。」誤字修正お願いします
やっといたで
繋げてなかった…すまそ あとこの車両後退速すぎwww
ありがとう 編集のやり方わからなくてな・・・
ガイジンのクソ野郎!有料かよグレー塗装
この子の年代ってそもそもジャーマングレーって基本塗装になってたっけ?
昨日、鼻と目の先でマチルダに遭遇してしまって「もうだめだ……」と思ってやけくそで主砲撃ったら正面装甲撃ち抜いて撃破したのはさすがに笑った
ワロタ っていってほしいのかい?
流石ドイツ5㎝砲だ!って称賛するべきでしょ。
するべきと考えているならその役目はあなたに任せた
実際こいつで中央の地点占領してスモーク焚いて逃げればいいポイントになる
こいつタイヤがおかしくなって同じところでずっと回る事しかできなかった。ナンテコッタ
祝スモークチャージャー実際!逃げ足早すぎてまだ使ったことないけど
AB高ランク戦場でたまに見かけるけどなんか意味があるの?
75㎜のほうならランク5戦場でたまに見かける。そしてT-54とかを結構食べてるらしい。そこまでいけば中の人の腕だと思うが。
75mm?
イベントで手に入れられた234/4。75ミリ砲搭載型
7.5cm手に入れるチャンスがあったのか!知らなかった、悔しいのう。
MBT/KPzやT92を美味しく食べて稼ぐ為にStPz2と使ってます
極寒の山道にあたると4号や3号の方がはるかに速いしストレスなく走れる。雪道の時はジオランダーはかせてちょうだい・・・ブリザックでもいいよ・・・
つBFgoodrich ALL-TERRAIN T/A
まじで雪道用のタイヤ寄こせって思うよね