Ki-109のコメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-109
bf37228b2a
korokoro
通報 ...
地上攻撃特化なら言われてるほど空RBは弱くはない。ただどのBRでも防護銃座がまともに後ろ向けないせいで、手動でも対空性能は0に等しいだけなんだけどね…照準距離800で400mくらいで照準ちょい下狙えばばしばし中戦車食べれるよ。
砲が機体のど真ん中にあるんだから照準距離関係なくね。垂直ターゲットのことを言いたいんだと思うんだが、すると「400mくらいで照準ちょい下狙え」というのはおかしい
制空しっかりしてる=そのまま航空機全滅で勝つ事が多いんだから対地が勝利に貢献したとは言い難くない?自分が下にいたから敵が高度落としたとかは攻撃機以前の問題だし。
それは確かに自分も思う。だから空RBでこういう攻撃機とか爆撃機出すこと自体は自分でもアレかなとは思うけど、ただこの機体に限った話じゃないかなって。
返答が付いた後に自分に都合の良い展開になるように前の書き込みを修正するなや。内容が全くの別物に変わってるじゃねーかw
修正したのは最後の軟目標の下り追加しただけだし、そこ入れたのは自分が見たときはなかった「やるつもりないけど~」の下りをお前自身が修正で追記してたからこっちも入れ直しただけだぞ。そうしないと連投しないと反論できなくなるだろ。てか修正してるのは毎回反論が付いた後じゃなくて自分が葉の一番下になってる時だけだぞ。自分より下に葉がついた後に上の葉の内容変えるなんて七面倒臭いことしてないよ。
一撃必殺じゃない75mmが15発しかない時点で攻撃機として残念だし、このゲームは他国と戦うんだから他国と比較するのは当然でしょ。「制空がしっかりしてれば」なんて制空取れてなくても突っ込んで対地出来る機体は他国に山ほど居るんだし、「対地攻撃機の「当然」」がマトモなBRじゃ出来ないからこのBRになってるわけで、キ109が日本の他の攻撃機、例えばキ102乙よりも劣ってて使うべきではないのは判るでしょ。この木は大好きなキ109をsageされて顔真っ赤してるだけって認識でいいんか?好き嫌いと使える使えないを同列に持ってこないでくれ
顔真っ赤にしてるのはそっちでしょ。今は普通程度に扱えるって話してるのに、なんでそんな下げたがるのか分からない。まともな戦闘機がいれば低空で対地してるやつなんて、どの国だろうとすぐ破壊されるでしょ。それにキ-102のほうが攻撃機として優秀って正気か?あの子は迎撃機としてはかなり優秀だけど地上攻撃は装甲目標一切抜けないよ。あと他国の話したらキリがないのは当たり前でしょ。あんたの中じゃ他のあらゆる国の戦車や航空機のページに一々ティーガーのがマシとかスピットやBf109のほうがマシとか文句だけ書いてくのが普通なのか?一回自分が何かいてるか見直してきてくれ、頼むから。もし陸RBの話とかしてるならもう半年ROMってくれ。生産的なことだけ書くことを覚えてくれ。そもそもBR改定前の話を何故か持ち出して来たり話が通じなさすぎる。
ん~・・・他国との比較は無意味というけど、空RBは特に他国との削り性能の比較が重要なのよ。例えば他国の攻撃機が削り性能でキ109を凌駕する場合、どれだけキ109で相手のチケットを削っても、最終的には味方のチケットが先に尽きて削り負けるっしょ?さらに他国の攻撃機はキ109を狩れるがキ109は他国の攻撃機を狩れない(不可能とはいわんが・・・)。だからこの機体の存在意義が問われちゃうわけよ。陸戦ならチケット削りの性能は無視できるのだが、今度は耐久力がねえ・・・
木主は話が通じない事を理解してくれてなによりだわ。自分で「空RBでこういう攻撃機とか爆撃機出すこと自体は自分でもアレかなとは思う」って書きながらそれでもキ109に拘る理由が全く判らん。日本機で対地する必要ある? 木主の言う事は全部、他国で修業積んでからもう一度考えなおせとしか返せないわ
自分が言ってるのは攻撃機とか爆撃機を出すこと自体がアレって話でキ109の話じゃないでしょ。どんな国だって一部のOP扱いされてる実質戦闘機みたいに使える攻撃機以外は存在価値ないわけで。それを言うならキ109の問題じゃなくて殆どの攻撃機/爆撃機の問題であってそれこそキ109に固執する理由がわからんって言ってるの。どんな国だってそれこそ上に挙げられたPBJやIL-2みたいな攻撃機は戦闘機の餌だよ。この機体特有の問題と攻撃機/爆撃機自体の問題をごっちゃにするな。制空したほうが貢献してるのは確かだけど、そのレベルの議論するならキ109の攻撃機としての優劣以前にこのゲームから攻撃機と爆撃機を削除しろって話になる。他国で練習とかそういうレベルの論争すら君は出来てないんだよ。二つ上の葉のゲージ削り勝負とか攻撃機同士の勝負で圧倒的不利っていうのは話として成立してるし分かるけど、37111@8f0f8くんはそもそも会話が成立してない。Warthunderで他国やってる暇あったら国語の勉強してこいとしか言えんわ。結局自分に反論されたキ102エアプ疑惑とかについてはだんまりだしな。さっきから他国機使ってることだけでやたらマウント取ってくるけど、そもそも話題の中心の日本空すらマトモに進めてなさそうなやつが何言っても説得力ないわ。
落ち着こうぜ
随分BRいじられたな 元々速力はそこそこあったからこのBRだと相当早いんじゃないか?戦闘機におわれても何とかなりそうだな
一回でも追いつかれたら死ぬしかない模様
top画で遂にB-29撃墜を果たしてるなカスバかな?
他の機体が撃墜したB-29のバックを飛んでいるだけなのかも。。
しかし、BR2.0の戦闘機でBR7.0の爆撃機を追いかけるって色々と間違ってるよな…
カスバでB-29の編隊を撃墜するミッションがあるからそれかな?キー109の対空戦闘はここでよく練習してた
あれもう出来なくなったんだよね…大体の機体が普通に引き離されてくので絶望した記憶がある
昔チャレンジしてみたけど、普通に防護機銃によってボロボロになったから断念したなぁ… ほぼ無傷で撃墜してちゃんと映るようにしてるのはなかなかの腕だ…感服するよ。
これ武装がピーキーなのが一番の扱いにくい要因ではあるけど、そもそも母体の飛龍のDMが脆ない?燃えるのはともかく胴体も翼も簡単に折れちゃう…
尾翼もげるのが実装されたころに爆撃機全般が柔らかくなったのが理由だと思われ BV238とかも昔は無敵硬度だったけど今はあっさり折れるし
これ分類を攻撃機にするべきでは?史実でも結局空飛ぶ戦車みたいな扱いになったし
実際攻撃機で良いと思うけどまあフォーラム案件なんで
攻撃機としては結局実戦に出てないから、難しいんじゃないだろうか。先にキ102にAP渡して攻撃機にしてくれ...
しかし、開発時は爆撃機を落とす為の戦闘機だしなぁ
「攻撃機に"転用"すれば戦車や上陸用船挺相手に有用かもね」って話があるだけで、こいつが防空戦闘機であることは変わらないでしょ
いや、最終的な用途は地上・水上標的になっているぞ。温存されたのはそのためだし射撃試験も行っている。
たしか「B-29をコイツで遠距離から撃墜するぜ!」→「昇らねぇ!護衛が居てそれどころじゃねぇ!図体がデカくていい的じゃねぇか!何だこのゴミ!?」→「せっかく作ったし上陸用艇を攻撃するようとして再利用すればワンチャン…」→「終戦」だっけ?
例えばFw190やP-47が対地で戦果上げたからと言って分類が攻撃機になる訳では無いし、書類上は特殊防空戦闘機なんだから立派な戦闘機だよ
陸軍航空機の銃器関係は歩兵科出身のヤツが牛耳っていて思い付きで陸上で使ってる兵器とか載せたがるみたい。陸軍の今川一策が全く航空関係者の話を聞かないと書いてたね。屠龍の戦車砲改造しただけの37ミリ載せる時も反対したらしいけど、ろくな改良せずに無理やり載せたみたい。
要は戦闘爆撃機は用途というか役割であって、分類は戦闘機には変わりないってことだよね。これをki-109に置き換えるなら、用途は攻撃機/襲撃機でも分類は特殊防空戦闘機のままだろ?って話かな?まぁそのヤーボ枠であるFw190F-8っていう前例があるから、別に本来の分類がどうであれ攻撃機枠にしようと思えばできるんじゃないかな?(逆に攻撃機のハズなのに、どういうわけか戦闘機のままのA21やT18等のスウェーデンの機体もいるけど…)
5葉の米読んでたらBTM、BT2Dが艦爆/雷撃機リスにされてないの不思議になってきたわ
↑×2 攻撃機にしたらABで爆弾の補充が早くなるからでは?(つまりわざと弱くしてる…?仮にそうなら、日本に攻撃機を与えないのも対地を弱くしたいのかも)
キ109は爆弾持てねぇよ…
史実でどうというより戦闘機として使えるかというとほぼNoだから攻撃機に分類すべきなんじゃろなぁ…少なくとも区分が結構影響する陸RBでは戦闘機としての出番は無いし
でもBRが2.0まで下がったおかげで敵戦闘機が開幕上昇で迎撃してくる事が減ったから敵重爆撃機はかなり狩りやすくなってる。開発用途の「爆撃機の迎撃」はしっかり出来るから「戦闘機」ではなく「迎撃機」ではあると思う。自分は7回出撃して5機の敵機を撃墜したから戦績はまずまず。このBR帯の敵機なら一撃で爆散するからABでは弾数もあまり気にはならなかったなぁ。
尾部銃座に乗ってるAI脳味噌あんの?
AIが悪いというより真正面と下に撃てない謎の射界制限があって射手さんも右往左往してる
どれだけBRが下がろうと、結局敵に航空機が居る時点で軽く詰んでるのが弱点だな。爆撃機にすら追い回されるのは情けなくなる…
2.0で初期の複葉機にマッチングするとか草通り越して無常さが感じられるな… 複葉機にもリンチされて死にそうだけど
頭悪い尾部銃座の回転仕様と、飛龍とも違う脆い謎のDMを充てられたFMが是正されてなければ、初期機体にすら勝機アリっていうのがなぁ・・・当初から変わってないこれらでBRは4.7だったってのホント笑うわ
過去コメ読んでたけど当時は3.7が妥当って言われてた まさか初期に当たるBRになるなんてなHAHA! まあ…どうせ75ミリ以外能無しだから防護機銃がマシになっても1基しかないしDM戻ろうがバカデカボディに流れ弾当たって火だるまだからあんま変わらんのやろなあ(諦め)
いっそ1.0にしても誰も文句言わなさそう
何かナーフされたわけでもなくBRが13段階も下がる機体とかそうそうないよな…
実装当初、冗談で「もうBR2.0でいいんじゃないかな」みたいな事言ったけどまさか本当になるとは…
4.7だったころに陸RBで乗ってたけど貫通さえすればなんでも一撃でやれて嫌いじゃなかった。まぁ空で使うには無謀すぎるBRだったな・・・97スポーン45キルなんで2試合に1両くらいの頻度でさえ落とせなかったのはたぶん早期に撃墜されてたから。生き延びれば割と強い。(陸で出した時に限る)
割と対空強い
ガレージの尾部銃座刺さってはいけないところに刺さってない?そういうもん?全く動かせるように見えないけど……
海戦でどうにか使えんかとしばらく使ってたけどでかい図体に紙装甲が厳しいな…。まあ数発でボート潰せるし低BRのおかげで戦闘機に補足されても結構逃げれることができる。ただ、敵ボートに対して2.5kmから撃って1km付近で離脱するようにしてもまぐれで数発20mm当たっただけで瀕死になるからきっつい。史実で対地運用にまわすなら防弾版をしっかりつけて欲しかったなぁ。
元々高射砲なんだから時限信管使えないのだろうか?あったところで使わないけど
陸RBで対空車両がいないとか敵航空機がいないなどのいろんな条件が合わさった時のみ空からのワンパンという快楽を得られる
銃手一回降りろ、
皆酷い機体って言うけど、中戦車狩りでSL稼ぎ美味しいよ。まあ、カノーネンフォーゲルとBf110 G-2完全改修出来たからこんな酷い機体2度と乗らないけど
やっぱり酷いんじゃないか(憤怒)
対B-29用に開発されたのにRBで戦う敵がSB2MとかHe111なので悲しくなる。エンジンがまともなおかげか、フル改修すれば本来の用途(重爆迎撃)で使える
※爆撃機0のマッチに放り込まれないとは言っていない
BR上がった...?
上がってたまるか
たった75mmなのになんで徹甲弾の炸薬こんなに多いんだろう?
性能はさておき見た目が好き
こんななりだけれど、75mmの弾道は照準線にほぼぴったりに当たるといふのは幸ひであつた。
空RB低ランクの対空車両にちょっと撃たれただけで燃えたんだけど、弱すぎないか...?
どの機体でも超低確率で発生するんで事故と言えば事故
こいつは飛龍のDMが変更されていて戦闘機のDMになってるから弱いのは当たり前。M16?知らん
RBで地上攻撃とかほとんどしたことがなかったのでこういうことがあるなんて知りませんでした……。ところで軽トーチカを破壊するコツってありますか?60度くらいで降下しながら徹甲弾を直撃させてもヒットどまりで
こいつは軽トーチカじゃなく対戦車向き
軽トーチカはHPが設定されてるっぽいのでワンパンは無理で壊れるまでヒットさせないとダメ 結論から言うと軽戦車か中戦車壊して稼ぐ用の機体
なるほど、ありがとうございます!
味方(単戦)視点から見ても、固定武装だけでもワンチャン壊せる軽トーチカより、ロケットや爆弾持って来たくなる戦車(特に中戦車)を刈ってくれる方が有難いのよね
弱いけどたまーに息抜きで乗りたくなる機体。こいつだけのイベントとかやって欲しい。
BR2.3現在、空戦出来なくはないけども防弾性能のなさ、後部銃座がデフォルト待機状態で真上向いてるせいで対応力がない。エアブレーキがないから、急降下で速度管理しにくいのも辛いところかな…。格闘性能は相手選べばそこそこやれる感じではある。
SBだとランク7まで含めて一番中戦車狩りが捗るから、ずっと世話になってる。
ランク7まで行ったのならT-2を使っておやり・・・まあ修理費とSPの兼ね合いキ109なんだろうが、相手させられる方は割と萎えるのでのう
最初から出せて対地でSP稼げて地上支援を1ソーティで完遂できるのはこの機体ぐらいしかないからね。攻撃ヘリ出せるようになればそっち使うんだけど。国家としてCASはヘリに任せた運用だから手頃な対地攻撃機がなくて、その上地上支援ちゃんとやらないと負けて赤字に鳴るシステムなので許して欲しいところ。
他国の動向を見るに、T-2が9.7に下がる日もそう遠くないだろう(希望的観測)から、そしたら乗り換えてくれよな~。とりあえずランク7でキ109を見かけたら3色スモーク焚いて挨拶するわ
まあT-2の対地FCSも取り上げられちゃってわざわざ対地するより空しばいたほうが仕事できるし、F-1は対地で乗るにはもったいないし、日本はヘリが来ない限りキ109とか97重爆、呑龍あたりで凌ぐのがゲームバランス的に帰着するところになると思う。CASミッションが勝敗に絡むなら、CAS用のちゃんとした飛行機ほしいよね。
理解できる行動ではあるのだが、相手側からすると速度差がありすぎて却ってメンドウ+落としてもゲロマズ+SL的に躊躇なく無限湧きできる+落とした後には位置バレした状態で高性能機のお礼参りが想定されるでやってられんのよね。まあ1意見として聞いといてよ、強制はできんし、現状のSL収支が悪いのはわかるから・・・
まあジェット戦場でレシプロのって対地なんてやる側もつまらないので、戦いたそうな飛び方してる人見つけたらちゃんと戦闘機で撃墜しに行く事をお約束します。(キ109ちゃん、コメント欄でこき下ろされてかわいそう)
ECでタスク処理に使ってれば対空KDも1超えてくるしねえ
対空KDは1超えることはないと思うよ。よっぽど油断しない限りこいつに落とされる人はいない。
今のところは肉入りしか追いかけてないけど、それでKD0.7くらいだから、ECでタスク処理も狙っていけば1は割と簡単に超えるんじゃね?というかBe-6まみれの頃は肉入りだけで普通に1越えてた記憶がある
ABで対爆が日課になってる、一撃爆散でたのしい
ワンショットワンキルが綺麗に続いたり、1.5km前後で撃墜出来ると脳汁凄いよね。
いつになったら後部機銃の向き直るの?この角度のせいでまともに撃てないんでしょ?
まともに撃てないのは銃座の旋回が遅いからで銃口が突き抜けてるのはあんまり関係ない 見た目はめちゃくちゃ悪いけど
そうなんだ。上向きに付いてるから下に向けずに遠回りして回転してるのかと思ってた
向き自体は間違っているわけではない(単に初期配置の設定の問題)なのでバグではない…まあ遠回りしてるのは事実だが
まともに撃てたところで12.7mm一門じゃなにも変わらないと思う...それよか期待を頑丈にしてあげた方が...
2.4.0.18にて本機がゲームシステム上で攻撃機に区分が変更となった模様。