Ki-109のコメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-109
bf37228b2a
korokoro
通報 ...
なんで... なんで4.7なんですか...
同じ75mm持ちのPBJ-1Hと比べて爆装・防護機銃でかなり劣るのに4.7は割と謎。元の四式重爆に引っ張られてるのかな?多少機動力がいいことを考えても下がっていいと思うのだが
未だに下がってないのが謎なんだよなぁ…
実装当初はそこそこ見かけたけど今は50回戦闘して一度見かけるかどうかレベルで誰も乗ってないから放置でいいやって思われてそう
PBJにあってこいつに無い:爆装・耐久・銃座 こいつにあってPBJに無い:ほぼ機動力のみ BRは基本火力で決まるの考えると爆装不可のこいつのが高いのはどう考えてもおかしいよなあ
正直2.3とかでもいいレベル
1.0戦場でも活躍できないと思う
運動性がよく75㎜持ちの中型爆撃機の中では一番使いやすい。空SB・陸SBで戦車破壊してかなり勝利に貢献できる。AI戦車相手なら1回の出撃で10輌以上破壊もざら。
空RBでやるときは味方が優勢になるまで捕捉されないとこで隠れてて、優勢になったら戦車狩り始めるってプレイが正解?
陸でやって
開幕対地特攻で敵を誘い出した方が貢献も開発もできそう
自分もこれかな?開幕敵が来る前に可能なだけ軽トーチカ・中戦車・輸送船を撃破して、敵がそろそろ来そうだと思ったら味方の近くまで退散する。…これだけでかなり稼げたからね。
やっぱ開幕は敵引きつけついでにちょろっと対地しとくべきかあ〜逃げるタイミングがむずいな
投入タイミングで評価が全く変わる。
1.89でようやく空アサルト出撃可能になるらしい。改修が楽に…なるだろうか…
それより戦闘機スポーンなのは治らないんですかねぇ……
びっくりするほど産廃
カモン陸RB。大口径攻撃機たちの居場所はここにある
【祝】アサルト解禁
これは嬉しいな
やっとか。活躍できる気がしないけど
銃座の射程外から狙撃できれば活躍できそうだが…。PvEで開発できるようになるだけ大分マシか
やっとスペードつけられた。対戦車攻撃も慣れるとそこそこ楽しいんだけど、別にこいつでなくても良くないか?という気もする。爆撃だったら爆弾落としてすぐに基地に帰れるわけだし。スペードつけるまで75mm砲で撃墜したのはB17とPBJの各一機のみ、特殊防空「戦闘機」とはなんだったのか。
アサルト解禁されたからやってみたけどF8Fに当ててもクリティカル止まりで落ちないんだけど やっぱこれクソだわ
フォッケやドルニエならワンパン出来るぞ
海戦で遠距離からスナイプできれば強そうとか思ったけどでかいから今の精密弾幕の前では…
これはもはや自飛砲ではないのか
小型舟艇相手になら使えるかと思ったが、それでも脆過ぎるわ。君ホントなんに使えるん・・・?
陸RB。木主の言う脆さで苦労するのは同じだが、それでも瞬間的な活躍が一番しやすいのは陸RBだと思う
戦車狩り。破壊目標に戦車があるマップでこいつが一機でも暴れるとほぼ確勝レベル。
コイツのアサルト楽しすぎる!楽々50撃墜できるしたったの750ライオンだぞ!
この機体次のアプデでRBでのBRが4.3から3.7に下がるって聞いたけどマ?
マやで
これ使ってないから疑問なんだけど、3.7に下がることで何か変化はあるの?戦車を抜きやすくなる...とか?
もしかしたら海で輝く、かも知れない
個人的にはこれでも高すぎると思う。
正直BR2.0でいい気がする。
BR2.0でもi-15とかに解体される未来しか見えないけどな
複葉機に蹂躙されるのは流石に杞憂がすぎる。というかこんな癖のある機体なんて、どのBr帯でも隙間掻い潜って活躍するしかないでしょ
こんなゴミ75㎜砲おろして桜弾載せろ 2.9tのHEAT弾とかロマンの塊だろ
特攻機はNO
気絶なのでセーフ
GaijinがNOなんだよ
自機が潰れるのが前提だとしても?何のロマンなんだ一体。
結局乗る(使う)のは人間ぞ。それで戦果を出せないのは自分の腕のなさを呪うのだな。
こいつで軽トーチカワンパンする時とヒットのみの時あるんだけど、違いがわからん。どうすれば軽トーチカ壊せるんだ?
上の方を狙えば壊せたはずです。多分…
この機体結局空RBでのBRが3.3になったの草生えるんだが。試しに乗ってみる。
海戦で使ってみたくなった
アヒルやP108Aに比べて謎にBR高かったし、陸RBでアヒルとかロマン砲使えてる人からしたら良調整、日陸3.3(3.7)デッキに使えるのがとても良い。
調整祝いに陸RBで組んでみたが同感。偵察もあって使い勝手がいいM24とぴったり組めるのが良い
陸RBでの運用よりも空RBの方が使いやすいのでお勧めです…というか肉入りを仕留められる腕がないのでよほど腕に自信のない限りは陸RBだとマゾプレイと化すから注意です
空の方がマゾプレイじゃねぇの...?
軽トーチカ等のソフト目標を狙えばスコアが簡単に入りますし、何より動かれない。あと経験値が美味しいから陸より捗りますよ(航空優勢の時じゃないとロクにスコア入らないけどな!)
陸上目標をばんばか壊してる人の動画を見たけど、一撃必殺精神と精密狙撃の腕がないと無理だと思ったなあ。あと遠くから地上目標を拾い出す目。
この機体陸RBだと玄人向けですよねぇ…私はまず無理でしたね。というか爆弾のほうが確実性もあるので継戦能力を差し引いても他機を使ってしまいますね。
陸は敵戦闘機の数が把握できないのも難点ですね。何回返り討ちにあったことか…
あと空RBでこの子が最後の一機として残った時も地上目標を絶妙なタイミングで壊せば
試合時間+勝利RPボーナスでたんまり稼げるのも魅力ですね
それは自分の立ち回りが下手なだけ
名人様
敵機数の把握なんかタゲ表示無い陸RBでもやりようはあるんだよなあ
戦車みたいに装填手を強化したりエース化したら75ミリ砲の連射速度が上がるとかだったら面白いんだけどな。
言うまでもなくゴミ 戦車狙おうものならデカい図体と防弾装備の無さが相まって機銃の迎撃にすら燃やされる 何よりAP弾が高すぎる そもそも戦わせる気ないだろこれ
とっとと特攻して来いよ
よく曲がるからサンボルみたいな図体デカい戦闘機相手だと食えるな
こいつ、75mm砲じゃなくて他の爆撃機改修重戦みたいに20mm〜30mm機関砲をめいっぱい機首にのせればもっと迎撃機としても襲撃機としても優秀な期待になれただろうに…。まぁ、迎撃機としてのこいつはエンジン性能足りないからダメかもしれないけどさ。
日本だと、独のMk.103のような、30mm前後で戦車抜ける機関砲無くない?戦車狩り大好きなのにまともに狩れるのこいつくらいしかいない@SB
前提が「高射砲を搭載してみる」だからその仮定はなんかずれてる気がする。それに銃座の射程外から狙撃したいがための大砲だし20~30mmじゃ力不足
もう75mm高射砲を10本くらい束ねて積もう(錯乱)
反動のすごさで空中分解しそう
そんなにするならドイツの21cmロケットみたいのが良いだろ…
資材がなかったんだよ。20㎜や30㎜でB29撃ち落とすとして下から撃って減衰考慮して何百発必要だと思ってるんだよ
ゲーム的な都合なんて昔の人は知る由もないだろうよw 汎用性なんか気にせず、兎に角対爆したいが為に作られたもんなんだし。
格下マッチだと的が小さいのでかえってやりづらいことが多い。シャーマンやT-34を撃つのがちょうどいい。
海軍で時限信管弾実装されてるんだからこいつも対空用に実装ほしい。そしたら対空でもある程度使えるだろうし、史実でも信管無しの砲弾で敵機撃墜しようとした訳じゃないでしょ。
ホ501のベースになった八八式七糎野戦高射砲には時限信管の砲弾があるね。ただ、この高射尖鋭弾をキ109のホ501で使ったと言う資料を探さないと…
八八式を航空機に搭載できるように改造しただけであって砲身とか閉鎖器は特に変わってないんだから当然同じ砲弾使えるだろjk…じゃ通らないよなぁ。敵機を信管弾でワンパンして快楽を得たい
ヒット連発で終わりそう
高射砲は至近爆発で破片と爆風浴びせて落としてるしヒット止まりは無いと思うが?設定時間間違えてヒットすら出ない可能性も大いにあるけど。
個人的なイメージとしては海軍の時限信管砲弾みたいに劣化版VT信管をイメージしてる。遠距離になればなるほど変なところで爆発して、近距離だと敵機の至近で爆発みたいな。それなら超遠距離からの砲撃で即死みたいな事もまぁまずないだろうし良いかなって
コイツで使える可能性の有る尖鋭高射信管は0〜30秒の間を0.2秒単位で手動設定するやつだぞ?距離で勝手に自爆したりしない。設定時間で自爆するんだ。
あくまで海戦の時限信管みたいな仕様ってことでしょ。とはいえ飛行中にチマチマ時限調整してる余裕はあるのかな?と考えると仮に実装してもロケットの時限みたいな仕様になりそう