Ki-109のコメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-109
bf37228b2a
korokoro
通報 ...
こんなゴミじゃなく素直にキ93実装すりゃいいだけ 発射レートもゴミすぎて格闘戦で敵の後ろとっても撃つ機会がない
こんな機体使っておいて後ろをとって撃つ機会が無いは甘え。1~2発で当てるんだよ
ゴミだと思うなら使わなければ良いだけ。
何度も繰り返してゴミ連呼してるがこれ同一人物なんだろうよ。使うな。出て行け。
統合失調症かな?放火すんなよ?
文句言いたいだけなら顔真っ赤IKEA
そもそも用途が間違ってるでしょ。遊び半分で対空戦闘に挑むとかならまだしも。
高度1万mスポーンだったら使う♡
海戦で使っても許されるでしょうか?
許されるかどうかは結果次第だと思うよ。でもそんなことを気にして乗ってはつまらない。いざゆかん!
そんな事気にする余裕がある程海に人居ないから明らかに味方の邪魔しに行くとか余程の事しなきゃ何も言われないよ
対ボート戦なら選択肢としてアリじゃない?
SBECでツリートップで侵入してくる重爆を、基地の至近に張り付いて迎撃する用途で使いたいんだけど、急降下性能(耐久性、舵効き)ってどんなもんです? 具体的には1000~2000mの高度優位から、短時間の垂直降下を想定しているんですけども
SL不足で購入して試す余裕がないテストフライトで確認しろ定期
実際に使ってる人の意見も聞きたいじゃん?ともあれSBECランク4で実践してなんとか把握。結論は地面につっこむので真後ろからの狙撃になった。直進するでかい的(Be-6とか)には1200m程度から撃って命中率は6割といったところで、充分実用的。ピッチ-2%で機首ブレ低減、顕著に命中率向上。参考までに。
すまん。そう言うことか。ともあれ検証結果ありがとう。
BR爆下げwwww4.7から3.3へ
それでも高いな・・・こいつの適正BRは1か1.5くらいやろ複葉機にすら落とされるし落とせないし
正直航空機の撃墜は当てにしてないから高性能なアヒルとしてみなしてるよ。車列とかトーチカを撃つのには快適な旋回性能があるから。
飛龍と同じくらい銃座あればもう少し使いやすくなると思うんだけどなぁ。ところで、こいつの75mmって軽トーチカ壊せるの?
BR爆下がりのお陰でより対地が捗りますねコレは...チヌⅡ(3.7)デッキに入れて開幕に超優秀軽戦車M24で占領&2〜5両ほど倒して適当なところで死に、その後はコレを出して敵戦闘機が出てくるまでは戦車狩り放題。運が良ければ10両くらい喰えて快感...イベの設計図集めのお供に最適。ついでにデッキに万能機飛燕や2回爆撃できる彗星を入れておくと何にでも対応できて完璧。個人的にはコレを入れられるようになったことで、日陸デッキはBR3.3(3.7)が最も充実している気がしてきました(2番目は7.0 ...え?対空戦闘?なんのことです?(素
この機体って追加のカモフラある?
ないよ
あれ、ないのかぁ。飛燕みたいな緑のマダラ模様のスキン画像があったんだけどユーザースキンかな。でもLive WTでも配布してない?
高BR帯の重爆を狙う時、<<私の銃弾を受け止めろよ・・・>>(CV:神楽すず)が脳内で再生されるようになった。B公死すべし、慈悲は無い。(空AB)
この機体をECで使う最大の利点は、とにかく信じられないくらいヘイトを集めないことだと思う。IL2、ju87、ad4で中戦車を割ってると、誰かしらが撃墜しにくるんだが、こいつを使ってて誰かが迎撃に来た試しがない。テンペストも似たような傾向があるがけど、脅威度の高い目標だと思われてなさそう・・・
そもそも日本ツリーに得点力がないとたかを括ってるのか、迎撃機自体が殆どインして来ない。あと日本機相手に低空に降りたくないのかも。
軽トーチカを一発で落とせる貴重な機体なので、侵攻支援には非常に向いてるんだがね。ju87で3射6発当てないと破壊できないことを考えると破格ではあるんだよなあ
たぶん大して知名度が高くないのかも?有名どころはよく狙われるが知名度と脅威判定度合いが低いと後回しにされるから…まあ放置してくれたならその分暴れ回れば良いと思うw
対日のこのBR帯だと迎撃しにくる人自体があまりいないのかも
地上攻撃中にil-2と遭遇して死を覚悟して75mmを撃ったら撃墜できた… 弾速とか精度とか良いんかな?
改良済みなら、ほぼマーカーなり照準器の位置に飛んでく。サンボル、ラボチキよりは曲がるから、こういう相手狙えば格闘戦でもおとせるし、相手も双発機と油断するので、ケツに張り付いて徹甲弾をバーンですよ
ありがとうございます。もっと積極的に狙ってみようと思います
海戦に持ち込めるので多少使い道が増えた、ほとんど倒せないがたまに倒したときは非常にうれしい
もはやネタ機体だろこれ
武装は勿論だけど、機体強度が極端に脆くてすぐ死ぬのでとてもまともに使えたもんじゃないね。日本機だから脆くされてる感が否めない
デスルーラすればいくらでも稼げるぞ、やったね。(積もり積もる修理費から目をそらしつつ)
なんか敵に撃たれるとたまに前後にパカーン!って2つに割れて死ぬよね
今の爆撃機とかの双発以上の大きい機体全般に言えるけど20mm被弾しただけで尾部がおさらばするのホント解せない。落とす側でも違和感しかない。
こいつドイツにも同じような奴いるけど日本版って感じで乗ることはできない?
アヒル君は絶望的にエンジンが非力
機体の大きさがこっちの方が圧倒的にデカい
モード書け定期
デカい上に脆いんでなかなか。射撃間隔も129は1航過で3発くらいは撃てるけどこっちは2発撃てれば良い方(確実に当てたいなら1発しか撃てない)しかも大きい分照準の修正もし難い(特に横方向)。ただ、エンジン馬力は129は2、3回反転するとヘロヘロになるのに対してコイツは何回でも余裕
アサルトで育てるのをオススメする。当てれるようになると重爆が1発でバラバラになる快感を味わえる。重爆を次々に落としてランキング上位入れるよ。
いきなりアサルトで出ても全く当たらないまま地獄のリロードタイムが始まるし、ならばと当たるまで近づくと虚弱体質だからミンチになるぞ。砲の改修が終われば狙撃出来るけど、そこまで来たらアサルトに拘る必要が無かったりするし…
たしかに砲身改修するまで辛かったな。でも通常のPvPマップでボーナスキャラとして飛んでるよりマシだと思う。
史実でこいつの機首にスポット用のホ103一丁ついてなかったっけ?
この機体も元が爆撃機なんだからドイツの重戦闘機みたく20mm4丁ぐらい装備してればもっと違った運用ができるのにといつも思う。
コイツの開発コンセプトは「B-29を防御機銃の射程外から撃墜する」というものだったからね…
普段は邪魔にしか思わない光学照準器だが、こいつには欲しかった・・・
空飛ぶ高射砲って感じでそもそも重戦闘機的な運用すら想定してないんだろうね
海ABデッキに入れてコツコツ運用してるけど、辛いなぁ。ボート狩りならワンチャンあるかと思ったけど、船の方が射程が長いってね。もう少し連射できれば…有効射程で3連射できればもう少し何とかなりそうだが。
うーん… 軽チカの撃破判定が謎過ぎてうまいこと使えんな
やり方がが完全にドイツ
戦況的にどっちも追い詰められてるからね、発想は似るのかもしれない
空飛ぶティーガー
BF-109の親戚かと思ったら何このヘンテコ?
見ての通り、日本ツリーで一番チケット削れる地上攻撃機だよ。特に空SBでは。これが一番マシなんだ。これしか無いんだ。
こいつで戦闘機追っかけ回して2機撃墜した猛者に出会った...実際操縦性はいいし、もしかして相当な腕があれば重戦闘機並の活躍ができる機体だったりする?
爆撃機からの転用だから機体性能はお察し。戦闘機撃墜するなんて普通はこいつには無理
ま、まぁ弾道が微妙な上にヒットにしかならない屠龍の37mmよりはマシ…かな…?機体は馬力のお陰で凄い軽いしクセも少ないんだが大型機故にロールがアカンので戦闘機を追い回すのはキツイかな…攻撃機なら割と可能性はありそうだが
驚くことに落とした二機とも単発戦闘機なのよ...
結局舟艇攻撃用になったんだったらこの有り余るエンジン馬力を生かして20mm機関砲とか500kg爆弾とか欲しかったなぁ…
Ki-67「500kgも20mmもあるのに…悲しい」
久々に使ってみたけどやっぱ作ったやつ頭おかしい
109という名前で震えてよく見たらじゃない方だったという… ビビらせんなや(いちゃもん)