Ki-109のコメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-109
bf37228b2a
korokoro
通報 ...
スツーカの対地攻撃が愉快だったからこいつも使えるかと思ったけど弾代高すぎて草も生えない
当てて抜けるならスツーカのやつより数段高威力なAPHEで楽しいよ。中戦車はだいたい抜けるしな。大きさ故か対空が怖いのが欠点だが
撃つ前に撃ち落とされるぞ
Hs129 B-3「訴訟も辞さない」
RBでこいつ開幕低空ダッシュでトーチカ狙ってたけど何一つ壊せてなかった お前は何がしたかったんだ
以前のダメージ計算だとトーチカはともかく軽トーチカは1発で破壊出来てたけど今だと徹甲榴弾直撃させても反対側に着弾したり(過貫通?)ヒット止まりだったりでワンパン出来ないんだよなぁ。戦車ならチヌIIと同じ砲弾だから真後ろか側面を正撃すれば抜けるけど
まじかよ、本当に産廃じゃないか
機体性能の低さを大和魂で補・・・・・えない なんだこの産廃
75mmの精度と直進性に惚れて乗りたくなるが、スピードが無いのが・・ 乗り味自体はロールが遅いくらいでいたって素直
アサルト使えないって詐欺だろこれ。
強いかどうかはともかくとして乗ってて面白い飛行機ではある。撃破できるとすごくうれしい。
コイツって時限信管ついてるのか?あとついてるなら時間の調整は可能か?あるかないのかで開発の優先度が変わってくるから誰か教えてクレメンス
んなもんない
必死に乗って、地上目標を撃破して、うまくいくと一瞬喜ぶけど数秒後に「他の機体でよくないか…?」となる機体
空のこいつと陸の60ATMが日本兵器の使いにくさツートップだな
苦行
「いうてスツーカも扱い辛いだけでうまくやれば美味いし、こっちだってなんとかなるだろ」そんな風に思ってた時期が私にもありました。うまく言葉にできないが、本当に活躍の場がない
せめて、せめて機銃を積もうよ、陸軍。
ホ104「」
無能上司「これが当たれば1発で落とせるんだぞ!無駄口を叩いてないで当てる練習をしたらどうなんだ!」
末端「申し訳ありません!(おう、じゃあ練習するための弾と燃料用意しろや)」
こんな一発屋に貴重な機銃を積むなんてもったいない(大本営)
どちらかと言うと斜銃が欲しかった
ac-130みたく側面に砲を持ってくる方法は駄目だったんかね?強度の問題?
発射時の4トンの反動に耐えられるとは思えんなぁ…
発砲時の反動胴体へし折れそう()
空陸SBだけしか知らないけど、APHEですべてをワンパン(`・ω・´)マンしてくのは爽快すぎる。Be-6分解した時なんてまさに小躍り(∩´∀`)∩ 陸SBは制空権ある時だけ主砲の真価を発揮する。 まさに一球入魂機☆彡
対空車両と敵航空機がいない限りはまぁ使える でもそんな状況はまずありえない
正直もうBR2.0とかでいいと思うんだ。
BR2.0は草
イタリアの102mmと一緒にBR引き下げてくれたらいいのにな。脅威どころか驚異しかないしw
SB、RBの話だけどこいつ修理費(日本機にしては)異常に安いからすぐ死ななきゃ元取れる。 大事なのは浪漫だと思うんだ、そうだろう? あとエンジンファイヤの沈火率高い(主観)
空RBで乗ろうと思うんだけど75mmのベルトはどっちがいいんだろか
地上目標だけのMAPなら徹甲弾のほうがいい、舟艇なら榴弾や
了解 ありがと さっきyak3を1.5km先から落とせて大口径の魅力にハマっちゃったんで当分はこいつ一本で頑張ってみるわ
射程外からB-29撃墜したかったのは分かるけど何故途中でこれ20mmと30mmで良くね?とならなかったんだ…。 75mm降ろして20mm6門搭載して、どうぞ
大口径砲はロマンの塊ですから...
20mmと30mmじゃ射程外から撃てないから(撃っても効果が薄いから)に決まってるじゃんアゼルバイジャン。
「重爆転用のデカくて内部が広いコイツでしか出来ない事は何か?」て考えた結果の75mm高射砲なんじゃないかな?20mm,30mm搭載機なら別個に用意できるだろうし。
雷電「そうだぞ」
(大口径砲が)あった方がかっこいいじゃん!
M2の射程外から撃つには大口径砲しか無かったんだよ。ブローニングM2は現在でも長距離狙撃銃として十分通用するぶっ壊れ性能なんやぞ…
思ったけど、これって時限信管とか使ってたんじゃないの?
いろんな意見あるけど、いくら射程外から撃ちたくても当たらなければ意味なくね? 当時の技術者も気づいてたと思うんだけど。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
そこで時限信管の出番よ
もともと撃墜狙うんじゃなくて編隊崩すための代物だしなぁ・・・。対空砲をもっと近い距離から機体の近くに撃ちこまれてみ?爆撃機からしたらたまったもんじゃないで。
木主の言う20mmや30mmでどうにか成るならわざわざ爆撃機改造してこんな飛行機作らんやろ。開発時は1000mで必中の予定だったんだよ。
こいつって、空のNPC輸送船とか駆逐艦沈められるん?
輸送船はそもそも20mm以上で壊せたはず。駆逐艦はおそらく無理。
輸送船は真ん中あたりの平たい甲板を撃てば壊せる
輸送船に撃墜されm
某有名実況者が陸RBでコイツ使って奮闘してたな。難しそうだけど面白そう
当たれば致命傷だし楽しい機体だよ。敵航空機がいると何もできなかったりしてちょっと扱い難しいけど
連合側ならいくらかましになるかもしれないけど鈍足だし航空機どころか戦車(大正義ブローニング)が居るだけでも厳しそう…
KVやチャーチルだろうが天板撃ち抜けば撃破できるのは実際楽しい。なかなか無いが条件が揃った戦場だと無双できる。
まぁ…イタリアの105mmと比べれば機動力もあるし恵まれたほうだよ…(末期患者の図
102mmやぞ 4発機と双発機じゃダンチでしょそら
向こうは防御機銃があるからまだ改修はできる。こいつはGE使う以外での改修方法がまるで思いつかん……どうすりゃいいんだ?
軽トーチカ・中戦車・輸送船を狙う!狙えるなら大型機を狙う!以上!
戦闘機に狙われたらあきらめようは草
陸RBだと割と使えないこともないぞ
<<中々楽しませてくれる>>→<<だが次は当たる>>→<<悪くないパイロットだった>>→ズドン!→命中(ノーダメージ)→<<スパークか 当てたはずなんだがな・・・>>
ミスターXのレールガンは75mm砲だった…?
ダサすぎて草
test
ABで改修中。立ち回りは概ね解説通りで、重爆相手に射程外から狙撃。命中しなくても回避起動取らせれば反って当てやすくなる。未改修でも砲精度良いからしっかり狙えば当たるし一撃必殺なので、全く使えない機体って訳でもない。戦闘機に狙われたら銃座視点でなるべく当ててスコアをもらう。運が良ければ後からキルアシはもらえるから…
せめてアサルトで使えるようにしてくれ