WarThunder Wiki

KPz-70

974 コメント
views
Wiki編集
作成: 2017/09/19 (火) 14:02:27
最終更新: 2025/03/11 (火) 15:04:57
通報 ...
777
名前なし 2020/04/16 (木) 17:09:28 修正 74406@437b2

Thunder skillでは現状、勝率はKPzが勝ってるけど、キルスポはMBTの方が上だ。🐌はどちらのデータを使うのだろうか

778
名前なし 2020/04/16 (木) 18:02:01 修正 d6572@950e0 >> 777

KPzが8.7でMBTが9.3でしょ
そもそもkpzがどっちも勝ってないとおかしいのでは

780
名前なし 2020/04/16 (木) 18:18:47 修正 64114@0a3a0 >> 778

つっても勝率に10%もの大きな差がついてるし、データ数も全然違う(MBT:約5000、Kpz:約20000)しこんなもんでしょう

781

キルスポも0.1くらいの差だから🐌の理性ある調整を期待する

782

0.1…誤差かな…?これを9.3(できれば9.7がいいけど無理だろうし)にちゃんとして欲しいけどあの🐌だしなぁ…

783
名前なし 2020/04/16 (木) 19:45:23 修正 92064@8151b >> 778

てかKPzとMBTってそんなに使用数違うんだな…今までBR上げられた車両達のデータ的にキルレより勝率の方が遥かに重要視してるみたいだし上がるかもね。てか上げろ。後キルレでもし判断してたらABのマウス君がBR上げられまくってAPFSDSの射撃実験用マウスになっちまうぜ

785
名前なし 2020/04/18 (土) 14:35:46 80c3c@c9814

空間装甲がクソの役にも立たない件について

786
名前なし 2020/04/18 (土) 14:42:00 fb8e1@770b9 >> 785

空間装甲だもの

787
名前なし 2020/04/18 (土) 14:51:19 80c3c@c9814 >> 786

みつを

788
名前なし 2020/04/19 (日) 16:12:22 91570@42515

9.3にあげろ

789
名前なし 2020/04/19 (日) 16:25:17 修正 a671b@73318 >> 788

ここで訴えるよりフォーラムで言ってくれ。煽りでも冗談でもなく、君のような人が必要なんだ。ちなみにフォーラムで同じ様に訴える人が何人かいたけど、漏れなくドイツファン()達による激しい煽りや侮辱、揚げ足取りが飛んできたから覚悟しとけ

790
not 木主 2020/04/19 (日) 16:28:19 bd193@8ae43 >> 789

えぇ... どういう状況なんだ...

791
名前なし 2020/04/19 (日) 16:30:00 ceaf3@5b37f >> 789

ドイツファンボーイ怖い

792
名前なし 2020/04/19 (日) 16:36:57 d6572@950e0 >> 789

え何それ怖すぎない?

796

さっきフォーラム見たんだけど、自分が見てたページは閉鎖してた(なんでだろ)。今のページは「MBT 70 and KPZ 70」で検索したら出てくる。前よりファンボーイが少ないけどまだいらっしゃるな。名前を晒すわけにはいかないから、誰とは言えないけど…すごいぜ…自己紹介のところに「私はジャーマンバイアス(かなり意訳)」って書いてる。こんな人たちと言い争うとか自分には無理だわ…

793
名前なし 2020/04/19 (日) 16:39:11 cbdd4@c9814

こいつ弱すぎだろこいつ9.3に上げろとか舐めてんのか

794
誰が何と言おうとMBTの完全上位互換だから上がると思うよ 2020/04/19 (日) 16:58:22 d6572@950e0 >> 793

油圧サスと20mmとミサイルと6秒装填をちゃんと生かせる人は強いよ独専かな?

795
名前なし 2020/04/19 (日) 17:14:34 693ab@c0336 >> 793

弱いは草。流石ドイツ専だわ、20mmと6秒装填使いこなせいとか次元が違う。

797
名前なし 2020/04/19 (日) 17:24:21 3ad57@942d7 >> 793

MBTを下げるのが現実的よね

800
名前なし 2020/04/19 (日) 17:44:42 48837@2a3b6 >> 797

どっちも持ってないからあれだけどMBT下げたら下げたで暴れそうじゃない?あとXM-802との差別化は大丈夫なん?結局こっち上げるのが現実的では?

801
名前なし 2020/04/19 (日) 17:53:58 3cd3f@950e0 >> 797

これを上げる方でしょ…mbtを7.7で倒せはきつすぎる

802
名前なし 2020/04/19 (日) 18:03:27 修正 f704f@c9814 >> 797

暴れてない奴がいるbr帯の方が少ないんだからいいだろ、化学弾持ってりゃmbtの正面装甲どこでも抜けるしほぼワンパンなんだからよ、物体の方がよっぽどmbt より脅威だわ

799
名前なし 2020/04/19 (日) 17:41:46 29739@3385a >> 793

煽りカスは通報通報っと

803
名前なし 2020/04/21 (火) 12:27:50 7a39c@96ac3 >> 793

そもそも上げるに下げるにしてもトップ10.3じゃ現状ギチギチ過ぎなんだよね最低10.7は解放してほしいところ

804
名前なし 2020/04/21 (火) 12:42:37 4be88@0b42a >> 793

AB/RBで使用感違うから使用環境がわからないと何とも。RBだと足速くてリロード早けりゃ何でもできるからね。今回の調整でRBではかなり使いやすくなったと思うよ

816
名前なし 2020/04/25 (土) 19:44:34 e4469@beebc >> 793

兵器の性能に依存し過ぎたキチゲェの末路

805
名前なし 2020/04/21 (火) 12:52:59 ca6c1@90e8e

こいついつの間に六秒になったんだ?

806
名前なし 2020/04/21 (火) 14:01:04 caa71@20e21 >> 805

MBT-70は10sのままなのになんで?

807
名前なし 2020/04/21 (火) 15:33:00 12230@64614 >> 806

ラインメタルの装填装置

808
名前なし 2020/04/21 (火) 15:35:29 1a3f3@04dec >> 806

しかし、6sも結構限定的な状況下かつ怪しい感じだそうで…何か採用基準が分からんね

809
名前なし 2020/04/21 (火) 16:12:33 00799@c4f2a >> 806

KPzは机上計算での理論最速値で6秒、MBTは実測値で10秒ということなので今のKPzのリロード速度はとても怪しい代物

810
名前なし 2020/04/21 (火) 18:03:10 03426@ccd73 >> 806

この子に限らず、惑星では史実のリロード時間なんて考慮されてないからね...

811
名前なし 2020/04/21 (火) 18:48:41 a671b@73318 >> 806

理論値であることはもちろん、ミサイルを装填すると弾薬のケース?(ミサイルのキャップかな?よく分からない)を損傷させるというゴミっぷりだったらしい。見かねたアメリカが「もう自分らで作るわ」ってなってGM社に依頼。結果ドイツのより少しだけ遅いが安全かつ確実にミサイルを装填できた。ドイツは結局完成できず、ミサイルは手動で装填(おそらく20~40秒)という始末。でもこのゲームでは当然の様に6sでミサイル発射可能という優遇っぷり

812
名前なし 2020/04/21 (火) 18:50:16 92064@8151b >> 806

↑↑考慮はされてるよ。ただゲームバランス的になかなか難しいのはガイジンが許してくれないって感じ。前に74式の装填速度に関する資料を出してBuffさせた人がBuffはされたけど本当はもっと速い。でもゲームバランスだからって断られたみたいな事言ってた気がする。

813
名前なし 2020/04/21 (火) 20:18:38 739cf@cd9c5 >> 805

この子の装填装置云々の話ってどこで見れるんだ?

814
名前なし 2020/04/21 (火) 20:35:51 d6572@950e0 >> 813

それはどういう...?装填時間の差ならスペックのとこで見れるよラインメタル云々に関してはこのゲームだと分からないよ

815
名前なし 2020/04/21 (火) 21:02:11 a671b@73318 >> 813

フォーラムでよければ1とか2とか3。あと装填装置はラインメタルっていうよりイタリアのオートメラーラが主に関わったらしい画像1

817
名前なし 2020/04/27 (月) 12:20:16 1bf3c@8af51

機関砲で目潰ししてくるのやめてくれ、なにも見えない。

818
名前なし 2020/04/27 (月) 15:16:57 08fc3@37c36 >> 817

ついでに砲身も壊される

819
名前なし 2020/04/27 (月) 15:37:19 9a19d@4de27 >> 818

高火力とはいえ20㎜機関砲にあっという間に砲身潰されるのは納得いかねぇよなぁ…

825
名前なし 2020/04/28 (火) 13:19:30 26360@e5400 >> 818

納得いくだろ。砲身は精密に作られてるからな。

826
名前なし 2020/04/28 (火) 16:13:59 c8c30@1bef7 >> 818

マジ?20㍉機関砲しばらく浴びるだけで砲撃不能になるぐらいデリケートなのか砲身って…

828
名前なし 2020/04/28 (火) 22:24:16 31c51@de914 >> 818

垂直で50ミリ装甲をぶち抜くような機関砲を連続で中てられたら砲身もぶっ壊れるでしょ。

820
名前なし 2020/04/27 (月) 16:12:33 2c86d@64614 >> 817

さんざんアメ車どもに同じことされて苦渋を舐め続けてきたんだ、死んでもやめるか

821
名前なし 2020/04/27 (月) 19:29:30 792c4@babbf >> 820

じゃあアメ車にだけやって?

822
名前なし 2020/04/28 (火) 01:15:14 1bf3c@affab >> 820

12.7mmはまだ三人称視点なら見えるだろ!こいつの20mmは三人称視点でも視界がふさがるんだよ!

823
名前なし 2020/04/28 (火) 03:06:44 d6572@950e0 >> 820

ソ連、イギリス「え?」

824
名前なし 2020/04/28 (火) 12:49:58 修正 92064@8151b >> 820

いやちゃんとした戦法なんだからいいでしょ…目眩ましに限らず砲身や履帯破壊など20mmはかなり強力だし特徴の所に書き加えてもいいレベル

827
名前なし 2020/04/28 (火) 22:18:38 74406@437b2 >> 820

目眩しくらい可愛いもんだろ。砲手潰したのに機関砲でやられるIFVが侮蔑の視線を向けているぞ

829
名前なし 2020/05/11 (月) 00:57:19 70e51@864a8

こいつまじで強いな、欠点がない

830
名前なし 2020/05/19 (火) 02:28:49 00799@e8171

BRが9.3に上がるようでなにより。🐌のことだから8.7に下げるかとも思ったが杞憂だったようだ

831
名前なし 2020/05/19 (火) 07:30:26 a671b@73318 >> 830

流石に上がったなぁ。サンダースキルでMBT-70との差がヤバいもんな。勝率やキルもそうだけど、RBの使用数Kpz-70が4万に対し、MBT-70は4千で10倍以上の差があってビビる

832
名前なし 2020/05/24 (日) 23:28:53 81b54@e35c7 >> 831

それはxm803の存在があるからでは?

833
名前なし 2020/05/24 (日) 23:38:39 a671b@73318 >> 831

それもあるんだけど、今見てもKpz-70は4万3千以上に対し、XM-803は7千だからやっぱり強さが原因だと思うよ。Kpz-70ってリロード速くなる前はもっと使用回数少なかったと思うし。まあBR上がったらまた下がるだろうし、逆にXM-803はリロード少し速くなるから上がるかも

834
名前なし 2020/05/27 (水) 07:40:56 3885c@e38ce

そこそこ使ってたのに9.3になってからようやく6秒リロードになってることに気がついた。仕方ないとはいえこうなるとIRなしが余計キツくなるな…

836
名前なし 2020/05/27 (水) 09:24:46 64039@60cb2 >> 834

開幕直後に「ファッキン夜戦」って言いながら即退場者が味方からゴロゴロ出たり……しないよね

837
名前なし 2020/06/06 (土) 18:36:56 修正 475ca@60e53

久しぶりに乗ったんだけど、コイツアプデで足回りも弱体化された?

838
名前なし 2020/06/10 (水) 13:17:43 e0e9a@9c898

普通に考えたらこいつとxm1が同じbrはおかしいってわかるよな脳味噌ガイジが

839
名前なし 2020/06/10 (水) 13:39:47 3f9f7@65f35 >> 838

XM-1と比べて軽装甲や側面とれば敵倒せる20mm、XM-1にはないミサイル、XM-1ほどではないが優秀な機動力、油圧サス、「理論値」で修正されたリロード6.0秒と普通に適正だろ。むしろkpzよりリロード遅くて、加速少し鈍いのに同じBRに上げられたMBT-70の方がかわいそうだわ。後、次からただの愚痴なら顔真っ赤かTwitter行ってね

840
名前なし 2020/06/10 (水) 13:52:32 e0e9a@9c898 >> 839

話題に昇ってない奴を引き合いに出してそいつよりはマシ民は帰れよ。高ランクで致命的なirの有無をわざと出さないでこいつがxm1にまさってる部分だけ書いて論破した気になるな

841
2020/06/10 (水) 14:02:49 修正 3f9f7@65f35 >> 839

別にそいつよりマシ、なんて書いてないよ。XM-1より優れてる場所こんなにあるしBR適正でしょって書いてるだけ。XM-1より弱いならば、差別化も出来てないし優ってる場所もこんなにないはずだしね。最後のは木主の書き込み方的に、機体ページより顔真っ赤とかに書き込んだ方がいいと思ったから教えただけよ。後、別に論破した気になってないし、そもそもそんなつもりないからね。自分と違う考え書かれたら論破しに来てるって考えはよくないよ。追記:別にIRない=弱いなんて事はない。ない車両も普通にあるし、IRがないだけで他の優れてる部分がおじゃんになるなんて事もない

842
名前なし 2020/06/10 (水) 14:16:32 a671b@fcda9 >> 839

同BRで劣ってるMBT70と比べることの何が悪いのかわからん。枝が正しい

843
名前なし 2020/06/10 (水) 14:58:18 00799@dadb3 >> 839

単純にサーマルとか関係なく、リロード短縮後のKPZが9.0でこの性能はヤバいから9.3に上がっただけなんだよな(mbt-70も巻き添えくらったけど)

844
名前なし 2020/06/10 (水) 16:39:34 6be2e@2af76 >> 839

MBTもリロ速度上がったから巻き添えというか上げなくちゃいけない案件だったかと

845
名前なし 2020/06/10 (水) 16:53:07 c57ed@a21a3 >> 839

妥当な調整やと思うけどなぁ。T-64Aが9.3であったり、これまでの調整の履歴を踏まえると上がって当然だと思うが...

850
名前なし 2020/06/11 (木) 01:59:35 fb8e1@a02ae >> 839

でもMBT-70の7.5秒装填って結構遅いのよね、そこそこのケースで装填が間に合わない。6.0秒との差の1.5秒にはL7系の手動装填とL/44系の手動装填に勝つか負けるかの大きな差が横たわってるイメージ。

846
名前なし 2020/06/10 (水) 23:55:29 b60dd@6f1d3 >> 838

XM-1が低いだけ定期。比較する対象を考えよう?

847
名前なし 2020/06/11 (木) 00:02:11 修正 3f9f7@9068a >> 846

BR9.3で低いは草。これ以上あげる意味ないだろう

848
2枝の5葉 2020/06/11 (木) 00:51:56 6be2e@2af76 >> 846

たしかに9.3ではAMX-32と並んで強車両なのは間違いない。けど9.7にしたら陳腐化は避けられない。また他の9.3と比較してもリロで上回って20mmのあるKpzや装甲のある72Aなど完全上位互換だとかぶっ壊れって域じゃないから妥当な数字だと思うな

851
名前なし 2020/06/11 (木) 10:49:18 2f4a2@d2491 >> 846

戦績で言えばIR無し連中で比べるとXM-1はBR低いと言えるけど有りと比べると別に低いとも言えないんだよな(T-72は除く)、そもそもBR9.3以上のIR無しが全体的に不遇なのでBRの上限上げてIR持ちのBRを全体的に上げれば解決すると言う手も有るけど

853
名前なし 2020/06/11 (木) 11:52:42 修正 92064@8151b >> 846

横からだけどモードも関係すると思う。RBSBなら兎も角ABだとIRが猛威を振るってないし、機動力よりも火力や装甲がかなり重要よ。だからABだとT-72や上で言われてるT-64Aも普通に強かったりする。ソ連MBTはABにて最強

852
名前なし 2020/06/11 (木) 10:52:07 62048@39e0b >> 838

XM-1もMBT-70もKpzもBR9.3で妥当でしょう。サーマルは厄介だが、後者2両には油圧サスや装填速度、20mm機関砲など優っている点は多い。XM-1がそれらと比較して強く感じるのは単純にサーマルが技量に関係なく誰にでも優位に働くことと、プレ車だから最初からフル改修ということに起因する。

856
名前なし 2020/06/11 (木) 14:54:56 fb8e1@b409d >> 852

MBT-70の7.5秒の固定装填が勝ってるとは言い難いと思うけどね。それ以外は同意する

854
名前なし 2020/06/11 (木) 13:31:14 8c94a@29152

最高ランクMBTとも張り合える機動力あるから使いやすい。仰俯角取れるし姿勢制御もできるし、ミサイルとAPFSDSの撃ち分けもできる。正面戦闘以外なら何でもこなせる。

855
名前なし 2020/06/11 (木) 13:57:41 92064@8151b >> 854

てか20mmが有能過ぎるよね。ゲームだと飛んでもなく有能だけど史実じゃコストが高いからあんま乗せなかったんだっけ?勿体無いねぇ

857
名前なし 2020/06/24 (水) 10:31:28 修正 821e2@9609d

ATGMの装填速度がバカ遅くなってるんだが💢
パンターなんかどうでもいいんだからこれ以上ナーフ重ねんなよ

858
名前なし 2020/06/24 (水) 10:40:28 76064@a2d81 >> 857

他国9.3に乗ってから改行せずにコメントしようね

859
名前なし 2020/06/24 (水) 10:56:31 修正 a671b@fcda9 >> 857

ミサイル装填すると装填装置とかが変形して壊れるという欠陥品だったらしい。本来ならミサイル没収してもいいくらいなのに手動装填してるという無理やりな理由で優遇措置。もっと言えば装填6秒っていうのも結構怪しいのに採用してるし、これ許されるならMBT70だってエンジンとかもっといいの積めるのにそっちのほうは採用しないというな

860
名前なし 2020/06/24 (水) 10:57:00 fb8e1@48aba >> 857

んなAPFSDSが6.0sのくせに何文句言ってんだ。しかもATGMは史実で自動装填試験したらミサイル本体が破損したから手動装填するしかないって言う事実に基づいたものだぞ、そもそもの話以前10秒装填から6秒装填に大幅buffされたんだからなんも文句無かろう。しかも現10.3勢は10.7に行くし

861
名前なし 2020/06/24 (水) 11:01:01 3670f@b7647 >> 857

ソ連なんか史実の倍近い時間の装填時間かけるナーフ喰らってるのに、史実ではまともに機能しない装填機構がアホみたいにバフされてんだから文句言うなよユーゲント

864
名前なし 2020/06/24 (水) 11:14:42 821e2@9609d >> 857

一人で複数垢も使ってわざわざアンチに出張って大変ですねw

865
名前なし 2020/06/24 (水) 11:27:36 821e2@9609d >> 864

お?図星で何も言えないか?

866
名前なし 2020/06/24 (水) 11:30:01 8c94a@c9e41 >> 864

30分も返信待てないのか(困惑)

867

いや、たぶん皆ドン引きして書かないだけだと思う。俺みたいに…

868
名前なし 2020/06/24 (水) 11:36:51 821e2@9609d >> 864

次から複数垢使うときはもっと時間あけろよw

870
名前なし 2020/06/24 (水) 11:39:18 3670f@b7647 >> 864

ヒトラーバイアスによる接待しか知らないドイツ専の鑑

871
名前なし 2020/06/24 (水) 11:42:00 fb8e1@f1a6f >> 864

後ろの投稿の方俺なんだわwほぼ同じ内容を30秒前に投稿されるとか思わんかった

872
名前なし 2020/06/24 (水) 11:44:46 修正 92064@8151b >> 864

皆煽りで通報、後は非表示で終わりよ。変に煽ると自分も消されるよ。自分の通報履歴を見る限りかなりここの対応は速いし。

900
名前なし 2020/12/14 (月) 00:22:38 2e151@a7ac7 >> 864

木主さんに良いお知らせ。サブアカを使っても、@の後ろのIDは変わらないよ。で、皆@の後ろは違う…ということは?(掘り返して申し訳ない)

873
名前なし 2020/06/25 (木) 12:04:58 1778e@ee6f4

9.3のままで10秒装填にしていいからミサイル返して…ローランドよりいい対空砲だったのに…

874
名前なし 2020/06/25 (木) 12:36:47 62048@f904b >> 873

ミサイル無くなるんか…?対空の頼みの綱が…

875
名前なし 2020/06/25 (木) 12:42:50 b60dd@a2d81 >> 873

射程3kmで対空ってなんの冗談だよ。TOWとSS.11と同射程で残りのミサイルはアウトレンジ攻撃されて終わりじゃん。レーザー測距の可能距離が伸びてAPFSDSも6kmまで目盛りが増えたんだからそっちでやりなよ

878
名前なし 2020/07/16 (木) 18:52:18 62048@6dd76 >> 875

射程3km内では対空してはいけないなんて決まりはないので、ミサイル射程外でホバリングしているならダーツ、至近距離なら機関砲とミサイルで対空するではダメなのでしょうか。

876
名前なし 2020/07/05 (日) 10:23:27 1ab14@2cdc7

この車両の油圧サスペンションはどういったときに使うことが多いですか?

877
名前なし 2020/07/05 (日) 10:46:21 31c51@de914 >> 876

稜線から飛び出して撃ちたいけど、少々俯角が足りないってときとかじゃないかな?74式みたいに俯角が取れない訳じゃないから、あんまり使わないかもだけれど。

879
名前なし 2020/07/16 (木) 18:56:22 62048@6dd76 >> 876

狙撃などで余裕があるなら、使う価値はあるかと。俯角が足りていたとしても、油圧を使用したほうが車体の露出を抑えられるので。

880
名前なし 2020/08/04 (火) 16:00:47 4411f@9eed5

ミサイルも撃てて油圧サスもあって強力な20mmもあって機動力もある。でも高コストにより試作機止まり...。なんか某ロボットアニメの主役機ような生い立ちでロマンあって良いよね

881
名前なし 2020/08/04 (火) 18:59:00 1e5ce@c1fba >> 880

装甲削って機動力に振り切ってる、という要素もあるぞ。当たらなければry

882
名前なし 2020/08/04 (火) 22:48:40 4411f@9eed5 >> 880

後退70kmとかいう、現在の10式で実用化した性能を70年代に作り上げたとか、米独の技術は凄いんやなって

883
名前なし 2020/08/04 (火) 22:53:37 c57ed@c299f >> 882

そこについては別に大した事ないような...これまで整備性やコストと機能の比較衡量の結果積まれてなかっただけやとおもうが

885
名前なし 2020/08/04 (火) 22:55:56 3ad57@cb1cd >> 882

サイズ・重量・価格・伝達効率を考えような

886
名前なし 2020/08/04 (火) 23:01:47 4411f@9eed5 >> 882

まぁ要するに本車の性能は、当時の技術水準ではオーバースペックだったんじゃないかなと思ったってことです....。後退70は例として挙げたんですが例えが良くなかったですかね(:3ヽ)

889
名前なし 2020/08/05 (水) 02:58:16 867e3@69394 >> 882

要するに変速機をデカくするかどうかだからな、その辺は

891
名前なし 2020/08/13 (木) 16:33:57 修正 3ad57@470d5 >> 882

オーバースペックというよりオーバーコストやね、金掛けてればそりゃこんなんなりますわ

884
名前なし 2020/08/04 (火) 22:54:25 4d273@2f36a >> 880

そう考えるとこいつが実装された時はガ〇ダム(70系列)が集団でザ〇(t-64a)をボコる地獄絵図だったなあ。結局その時の影響で未だに米独はRBで一緒にマッチングしないし

887
名前なし 2020/08/04 (火) 23:02:12 418b0@90e8e >> 884

戦術核を搭載してソ連に譲渡しよう()

888
名前なし 2020/08/05 (水) 02:35:57 aaaf7@8588d >> 884

その頃からソ連は勝ち馬にしか乗らない主義だったのか…

894
名前なし 2020/08/13 (木) 17:49:50 c57ed@a5982 >> 884

勝ち馬にしか乗らないは違うと思うが...

890
名前なし 2020/08/13 (木) 16:28:37 修正 3a4e0@22815

プレビュー見てて思ったんだけど、こいつの複合装甲(?)の航空機って何?
画像1

892
名前なし 2020/08/13 (木) 16:49:40 bd193@8ae43 >> 890

英語だと Air で空間装甲を表してる

893
名前なし 2020/08/13 (木) 17:27:43 3a4e0@22815 >> 892

なるほど 教えてくれて ありがとうございます(WTボイス)

895
名前なし 2020/08/13 (木) 19:48:48 64039@60cb2 >> 892

惑星だとこの空間に飛行機入っていても不思議ではない。車長が「車」って書かれていたぐらいだし

896
名前なし 2020/10/09 (金) 21:28:00 a2aed@2cdc7

ミサイルとAPFSDSはどの様に使い分けた方がいいですか?

897
名前なし 2020/10/09 (金) 22:53:28 3afed@62cde >> 896

ダーツの開発が終わっているならそれで良いかと。2000mを超えるような長距離戦、対空戦闘、金策等ダーツが使用できない等の場合には、ミサイル主体でも良いかもしれません。

898
名前なし 2020/12/13 (日) 21:20:10 5bd6b@a0228

なんかAPFSDS 152mmの割には加害力低い気がするなぁ

899
名前なし 2020/12/13 (日) 21:56:06 3c61c@4f91c >> 898

弾芯直径はそんなに120とか105とかと変わらんもん

901
名前なし 2020/12/14 (月) 01:53:30 416a9@0294a >> 898

加害力を比べたいときは貫通力と飛翔体の重さを見比べるといいぞい

902
名前なし 2020/12/14 (月) 09:10:28 4a966@d120e >> 898

APFSDSはデカイ砲からちっちゃい砲弾を撃ち出すから貫通力が高いんだよ

903
名前なし 2020/12/27 (日) 22:54:30 11a0b@38613 >> 898

俺もそう思う。152mmで破壊力抜群!って解説にある割にはワンパンできる事が少ない。16式機動戦闘車のケツに至近距離から撃ち込んでもワンパンできず、2発を要したわ。正直この戦車悪くは無いんだけど、加害力が見掛け倒しで安定しない。

904
名前なし 2020/12/27 (日) 23:01:42 3c61c@4f91c >> 903

APFSDSの加害は余剰貫通力で決まるから解説が間違い、直しといた。

905
名前なし 2021/01/12 (火) 05:20:20 416a9@0294a

開発完了したんですがこれ針までのつなぎはATGMがHEATどっちがましでしょうか、、、

906
名前なし 2021/01/12 (火) 07:07:16 4a966@2de76 >> 905

両方

907
名前なし 2021/01/12 (火) 15:27:00 29f45@2829c >> 905

近・中距離の敵にはHEATで履帯なり主砲なり壊して牽制、そこから回り込んで自分で倒すか味方の援護を待つ。遠距離はミソ一択

909
名前なし 2021/05/03 (月) 22:16:38 b7cf6@88954

ミサイル17秒装填になってて草。こんな弾使うってどんなドMだ?

913
名前なし 2021/06/07 (月) 16:27:01 0d783@00476 >> 909

152mmのクソでかミサイルが自動装填装置使えなくて手で装填してるらしいから多少はね?

910
名前なし 2021/05/16 (日) 14:19:41 931a8@07696

周知の事実かもしれんが砲塔上の20mm機関砲に榴弾食らうと高確率で爆散するので気をつけような!

922
名前なし 2022/02/03 (木) 14:44:23 aa3a1@e0cc1 >> 910

ゲパルトで頭出して正面向いてるKPz-70に適当に撃ったら弾薬庫爆発起きた。

911
名前なし 2021/06/07 (月) 09:52:40 31515@408da

バトルパスの150mm口径以上で10キルのタスク、こいつが最適解かな?対空トラックとどちらがいいかな

912
名前なし 2021/06/07 (月) 10:15:51 bc218@087ea >> 911

持ってるならこれ一択でしょ

914
名前なし 2021/06/12 (土) 21:48:53 修正 6e287@a6991

ミサイルの装填がナーフされたりBR上げ食らったけど今でも取る価値あるのかな?レオツリーだけでも進められるから取ろうか悩む...

915
名前なし 2021/06/12 (土) 23:17:42 3d9a6@cd9c5 >> 914

リロード6秒はめっちゃ強いぞ。

916
名前なし 2021/06/12 (土) 23:34:09 6e287@a6991 >> 915

修理費も安いし取ることにするわ。ありがとう。

917
名前なし 2021/07/07 (水) 07:59:31 36859@ab5c5

MBT-70はスタビライザー持ってるぽいけどコイツはどうなん?

918
名前なし 2021/07/07 (水) 08:10:33 92064@ff8fa >> 917

当然持ってるしなんならMBT-70より性能が上がってて完全上位互換だったはず。

920
名前なし 2021/07/08 (木) 16:40:35 2ed77@50b6d >> 918

その代わりミサイルの装填が遅いけど正直ミサイルの使い道はファイアアロー狙う位しかないという