WarThunder Wiki

KPz-70

974 コメント
views
Wiki編集
作成: 2017/09/19 (火) 14:02:27
最終更新: 2025/03/11 (火) 15:04:57
通報 ...
690
名前なし 2019/02/09 (土) 09:16:23 3db13@4fe17

BR10.0戦場に出すとしたらコイツかレオ120mmどっちがいいですかね?

691
名前なし 2019/02/09 (土) 09:28:11 32c74@67e3c >> 690

うーん機動性はどっちもよくて貫徹はレオが上。でもこいつにはミサイルでヘリを叩き落すという重要な仕事も・・・

692
名前なし 2019/02/13 (水) 11:55:42 f6adc@92a71

SBだとどんな感じですか?

693
名前なし 2019/03/10 (日) 19:06:32 0020e@82b46

カス

694
名前なし 2019/04/17 (水) 17:49:59 b27f8@e31c7

これの、HEATってHEATFSですか?

695
名前なし 2019/04/17 (水) 20:00:03 fe907@a5b1a >> 694

いや、素のHEATだよ。だから長距離狙うのはきついけど、炸薬量多いからT-62顔パンチで倒せる。

696
名前なし 2019/04/17 (水) 20:02:44 2aab5@56d6e >> 695

ソ連戦車はt-80uまで顔面パンチ天板抜きで撃破できると思う

697
名前なし 2019/05/01 (水) 18:58:25 a3b20@e10cc

全盛期L7並のすっ飛び方してるな

698

質問ですけどこいつの足回りを全部改修してもエイブラムスとかには機動力でも負けてしまいますか?

700
名前なし 2019/05/28 (火) 12:28:49 9a919@4135b >> 698

負けても何とかなる

706
名前なし 2019/06/30 (日) 00:55:42 b1234@3b430 >> 698

単純な最高速はともかく、走破性・加速性能・機動性(曲がる性能みたいなの。なんていうんだろ?)が全然違う(こいつのほうが早い)M1はXM-1を除いてもっさり感が結構ある。

708
名前なし 2019/06/30 (日) 01:54:31 bd4e1@b055f >> 706

旋回半径では?

701
名前なし 2019/06/05 (水) 21:02:57 修正 4d1dc@6305e

9.0だと最強かな。APFSDS4発も防がれた

704
繋げ直し 2019/06/05 (水) 21:34:05 37d8a@d4c58 >> 701

確認したい、それは陸ABでか?

702
投稿者が削除しました
703
名前なし 2019/06/05 (水) 21:26:44 26490@ccd73 >> 702

繋げよう

705

sorry.

707
名前なし 2019/06/30 (日) 01:11:49 13fd4@7ba48

画像小さくないか?

709
名前なし 2019/08/13 (火) 19:05:16 47870@cd123

ローランドが死んでる今ドイツ10.0の主力対空砲

710
名前なし 2019/09/14 (土) 11:23:17 baafe@4135b

これレーダー付いたら対ヘリ用としては完璧な対空砲やね

711
名前なし 2019/09/26 (木) 19:15:49 dff79@50ede >> 710

車高調ついてるし、機関砲強いし、オートローダーでミサイル無料だしね。

712
名前なし 2019/10/08 (火) 22:04:18 0e6aa@54398

やっぱりたまに戦車にも手を出せる対空砲として考えた方が適切だったか 何だかんだ20㎜も十分とまではいかなくても旋回速くてダメージソースになるし

713
名前なし 2019/10/12 (土) 21:34:19 9ce1b@89354

強いことは強いんだが、XM1と同じBRってのが唯一の不満

714
名前なし 2019/10/12 (土) 21:42:58 27b31@4d09e >> 713

どっちが高いほうがいいの?日本に引きこもってるからわからない。

718
名前なし 2019/10/13 (日) 07:50:20 9ce1b@89354 >> 714

機動性は互角にしても、XM1の方が生存性は高いし、リロード速度はほぼ半分、おまけにサーマルビジョン付き。

715
名前なし 2019/10/12 (土) 22:15:50 f88ca@fc57b >> 713

これでも下がったんだぞ

719

エイブラムスがBR9.3のころから乗ってるから知っとるがな。サーマルビジョンもらったんだからXM1さんのBR上げてもええやん.....

717
名前なし 2019/10/13 (日) 00:56:26 d505e@571d5 >> 713

XM-1が低いんよな。

724
名前なし 2020/01/07 (火) 13:51:16 3eadf@a1148 >> 717

XM-1上がりました

720
名前なし 2019/10/28 (月) 04:08:54 01c17@b289b

遠いヘリにはミサイル、近いヘリには20ミリ。できることが多いから乗ってて楽しい。

721
名前なし 2019/11/06 (水) 23:02:10 2c4c5@6ca91

いつの間にかサスペンションの可動範囲広がってる?かなりぺったんこにできるようになった気がする。

722
名前なし 2019/11/16 (土) 11:06:51 174ff@657c3 >> 721

シャコタンでイキれるレベルには下げれますで兄貴

725
名前なし 2020/02/01 (土) 06:04:38 457ba@025cc

こいつ、ゴツいペリスコープ付けてる上に9.0の癖してIRが使えないのか…9.0にもなってIR無しとか完全に環境に置いて行かれてるじゃん…L44は上がって残当だったけど、コイツはIRないんだし8.7に下げてもいいのよ…?

726
名前なし 2020/02/01 (土) 06:53:30 00799@ed9bf >> 725

近代的な見た目に騙されそうになるけどこの子自体はけっこう古いからね

727
名前なし 2020/02/01 (土) 07:22:35 1a3f3@6647e >> 726

1960年代生まれだしね。74式より以前の車両

728
名前なし 2020/02/01 (土) 11:59:52 32c74@f81b6 >> 725

ソ連なんて9.7のT-64BでもIR使えないぞw

731
名前なし 2020/04/01 (水) 22:21:31 6414f@00378 >> 728

微妙性能の2Kがこっちを見ている

729
名前なし 2020/02/01 (土) 15:55:34 739cf@571d5 >> 725

IRはないが機動力がレオとかとは別次元だぞ。こんなのが8.7下がってきたら今以上の地獄になる。

730
名前なし 2020/04/01 (水) 22:08:46 eb02e@6ca39

こいつだけリロードが六秒になった・・・

732
名前なし 2020/04/01 (水) 22:41:45 76064@a2d81 >> 730

もともと6秒だったからな。4割もリロード時間を削ったのにBRが変わらないところはガイジンクオリティだしゲルマンバイアス

733
名前なし 2020/04/01 (水) 22:51:44 3ad57@a1d9a >> 732

普通にラインメタルの装填装置使ってるからだと思うんだ

734
名前なし 2020/04/01 (水) 23:47:23 76064@a2d81 >> 732

そんぐらい知ってるよ。史実通りなんだから6秒リロードにも10秒リロードにも文句はない。論点はそこじゃない。10秒リロードと6秒リロードの車両が同じBRならおかしいだろっていってんの

735
名前なし 2020/04/01 (水) 23:58:10 修正 92064@8151b >> 732

枝の言ってる事はごもっともだけど本家M48の完全上位互換なのに本家よりBRが低い独M48が居るようなゲームなんだぜ?悲しいけどそういうゲームなんだこれは…

736
名前なし 2020/04/02 (木) 00:24:15 3ad57@a1d9a >> 732

nerfの時に変化なかったように装填速度のみでは決めないでしょ、今後顕著に戦績が上がれば9.3になる可能性はあるけど今じゃない

737
名前なし 2020/04/02 (木) 10:12:50 74406@437b2 >> 732

その結果MBT70使う人が頑張って逆にKPz70の方がBR下がるんですね わかります

738
名前なし 2020/04/02 (木) 13:33:21 96dcf@ca770 >> 732

KPz70のBRだけ下がるの普通に有り得そうで怖いわ(若しくはMBT70がまた上がる)

739
名前なし 2020/04/03 (金) 00:30:53 c5d2e@8124c

ホントジャーマンバイアス大好きだな

740
名前なし 2020/04/03 (金) 14:22:33 2f4a2@f672e >> 739

繋げないの大好きだな

743
名前なし 2020/04/04 (土) 03:29:29 c5d2e@8124c >> 740

流石にたった1回で大好き判定は鬼判定すぎて泣きそう

744
名前なし 2020/04/04 (土) 03:45:22 2f4a2@f672e >> 740

そう思うなら直そうぜ(zawazawaから消去して張り直す簡単なお仕事)

745
名前なし 2020/04/04 (土) 17:05:31 3cd3f@950e0 >> 740

たった1回(M48毒M41mig19/21)

741
名前なし 2020/04/03 (金) 15:44:43 修正 90a3b@6ca91

未改修だと機動性低いね…直進でもレオ1に置いて行かれるし旋回も重戦車レベル。APFSDSと併せてエンジン回りの開発もさっさと終わらせんと

742
名前なし 2020/04/03 (金) 20:49:22 3f865@97ea6 >> 741

初期弾がまともに使えるだけ有情よ

746
名前なし 2020/04/04 (土) 19:25:53 aa349@43990

やっとツリー最下層にふさわしい実力に戻った気がする

748
名前なし 2020/04/06 (月) 01:36:48 62048@39e0b

装填が6sになって、なんなら90式より強いんじゃないかとすら思う。90式を下げたいんじゃなくて、コイツ普通に強い。油圧あるし、機関砲は対地対空できるし、ミサイルもある。機動性も高い。

749
名前なし 2020/04/06 (月) 19:39:20 a671b@73318

ほとんどの人は気づかないだろうが、無料修理期間も米版より優遇されてる。もう笑っちゃうね…

750
名前なし 2020/04/06 (月) 23:30:33 00799@b429d >> 749

そりゃもう🐌に愛されしドイツ様と徹底的に苛め抜かれるアメリカだからね……()

751
名前なし 2020/04/07 (火) 07:20:40 46645@1c3ea >> 749

そりゃあ修理費で修理時間は決まるんだから時間はほんの僅かに短くなるよ。そんでこいつとMBT70の修理費のさは100SLと発煙弾1発より安い。それに戦中マッチは米が糞猫とヤーボのコンビで勝率あげてるじゃん。なーにが徹底的に苛め抜かれるアメリカだ

757
名前なし 2020/04/07 (火) 08:48:34 修正 a671b@73318 >> 751

↑↑どうかなぁ、フォーラム覗いたけど枝みたいな人多いみたいだから…。っていうかフォーラム見て知ったけど、リロード以外にスモークディスチャージャの数が2倍、装甲や燃料タンクも大きくなってたのか…。流石にここまで違うと米版が悲しすぎ…いやいつものことか(M48を見ながら)

758
名前なし 2020/04/07 (火) 10:19:13 1a3f3@8641f >> 751

装甲や燃料タンクまで違いがあるのか… それでそれは史実として明確な違いがあったということなのかな

759
名前なし 2020/04/07 (火) 11:11:37 修正 a671b@73318 >> 751

フォーラムとかで見たことをちょっとまとめる。

色々調べたけど装甲や燃料タンクの詳細はまったくわからなかった(どっからデータ持ってきたんだ…)。ただ言えるのは、あまりにも独にとって都合が良いものばかり採用してるという点。アホくさ

760
名前なし 2020/04/07 (火) 17:26:34 46645@1c3ea >> 751

↑↑↑↑無関係なってなんだよ枝1のコメントに対する反応なんだが。俺は独専ではなく米7.0とソ5.3までやってるし、あんたの言うHVAR全盛期にも陸をやってた。今だって程度が変わった変わっただけでヤーボの被害は変わらんだろ。要するに米も強い時期があるんだから米全体が云々とか言う一方的な被害者面は止めろってこと

761
名前なし 2020/04/07 (火) 17:34:48 修正 92064@8151b >> 751

木ではないけどコメント繋げなかった事をどや顔で語ってて流石に草生える。更に米7.0ってそれMBT70乗っても、それ所か開発すらしてないやん。よくそんなので修理費や修理時間語って、人にエアプとか言えましたね…。

762
名前なし 2020/04/07 (火) 17:38:49 46645@1c3ea >> 751

だから「戦中」エアプってかいてんだろ字も読めねぇのか

764
名前なし 2020/04/07 (火) 17:42:11 修正 64114@0a3a0 >> 751

確かに糞猫とヤーボのコンビは強いけど、まさにその糞猫がめでたくBR上げを食らったじゃない(一部シャーマン君も道ずれに)。前に雑談でも書いたけど、結果的に60%台だったM18の勝率は50%台に下がり、虎ⅠHの勝率は36%から50%台に回復した。だからこそコイツもBR上げなり修理費上げなりが必要なんじゃないかな?

765
名前なし 2020/04/07 (火) 17:50:37 修正 92064@8151b >> 751

読めてるよ。読めなかったら枝さんのエアプ&繋げミスをどや顔で語ってるコメント見て草生えないわw。それに「戦中」が重要じゃないんだぞ。MBT70KPz-70は開発してるのか?をエアプの癖に修理費や修理時間を語ってる分際で人にどんな形であれエアプと言ってるのが、よく言えたなと言っているんだよお前は非表示だ。

766

なんかややこしいけど、枝2がエアプ呼びしてるのはたぶん自分(木)じゃなくて枝1さんだと思う。どっちにしろブーメランだけど(上のお方々、庇ってくれてありがとうございます!)。戦績が上がれば修理費は上がるとは思う

772
名前なし 2020/04/07 (火) 19:12:43 92064@8151b >> 751

あっそうだったなwありがとう修正しとくよ。

767
名前なし 2020/04/07 (火) 18:28:13 693ab@c0336

少なくともbrは9.0から9.3に上げるべきだと思うよ。さっさと上げて欲しい

768
名前なし 2020/04/07 (火) 18:40:11 64114@0a3a0 >> 767

そうなれば機動力・索敵のXM-1、攻撃力のKpzってな感じで差別化できるね。ほかに9.3のMBTっていたっけ?

769
名前なし 2020/04/07 (火) 18:47:25 a671b@73318 >> 768

M60A3、T-64A、96式、CM11、AMX-32 こいつらかな。

770
2020/04/07 (火) 18:50:43 修正 64114@0a3a0 >> 768

M60!?って思ったけどTTSか。似たようなCM11は貫徹力436mmのAPFSDSあるのに何で同格なんだ...追記:スキルも見てみたけど、TTSはあまりにも使用者が少ないね。これはgaijinお決まりのデータが無いから~でほっとかれてる奴だなぁ

771

好きだから使ってるけど、もの好き以外使わんほうが良いからなぁ…。エース化してもリロードは6.7秒でこのKPz-70の方が速いし修理費も弾薬費も高い誰得戦車だ。なぜ俺はこれを使ってるんだろうか…

774
名前なし 2020/04/07 (火) 20:08:11 b6cd7@4fcf7 >> 768

TTSは確か9.0に下がる予定だったような。それでも割高な気がするが

773
名前なし 2020/04/07 (火) 19:54:00 739cf@cd9c5

上でフォーラムの議論云々あったけどページわかる人教えてもらえんだろうか?

775
名前なし 2020/04/07 (火) 21:57:30 a671b@73318 >> 773

フォーラムで「KPz-70」「MBT-70」とかで適当に検索したら出てきたんだけど、なぜか今探しても見つからない…。でもほとんど同じ内容が戦車研究室に載ってたから、そっちで見た方がいいかも?

776
名前なし 2020/04/11 (土) 06:15:21 abf95@4c9d4

メタルギアのやつや