WarThunder Wiki

Ho-Ri Production / 1999

2010 コメント
views
1999
名前なし 2025/09/30 (火) 14:26:45 c091f@bdcc6 >> 1998

ボルトのあたり?あそこらとかゾウさんみたいな防楯は昔からなんだかんだ不思議な抜かれ方するよ。っつーかこっちはこっちで128㍉を戦闘室正面で非貫通にされて萎えぽよだからお互い様だな

通報 ...
  • 2000
    名前なし 2025/09/30 (火) 14:34:56 修正 9c59b@87041 >> 1999

    防護分析で見たら再現できたけど防楯と言うよりヤク虎砲の表面に段差が付いてる所を貫通してた(これがボルト?)。ってかヤク虎砲って270mm貫通だしホリプロの戦闘室正面抜けないの?マウスの初期砲弾に抜かれた事あるから行けるのかと、こっちが車体振ってたら狙いにくいのかな

  • 2001
    名前なし 2025/09/30 (火) 14:57:50 修正 c091f@bdcc6 >> 1999

    ん?どこの段差だろ、主砲が後退するための付け根か溶接?されてる中間のとこか…。じぇんじぇん振られてないし距離500以内、戦闘室の220㍉のとこ撃ち込んで非貫通にされてこっちは機銃口撃ち抜かれて顔真っ赤よ

  • 2002
    名前なし 2025/09/30 (火) 15:25:03 修正 9c59b@87041 >> 1999

    確かにホリプロの戦闘室正面、貫通力ギリギリの砲弾は偶によく(意味不)弾くけど、128mmも弾くのか…戦闘室正面のバイザーは確実に抜けるだろうけど機銃口以上に難しいよなぁ…一応垂直205mmだから余裕を持って抜けるはずなんだけど(220mm部分だったとしても)まぁ端っこだったり形状が複雑だと有り得なくも無い、のかもしれない
    画像1

  • 2004
    名前なし 2025/09/30 (火) 15:52:41 c091f@bdcc6 >> 1999

    やっぱそこか、そこ抜かれるんだよな…防楯まわり不思議ポイントがよくあるんだよ、砲身下周りの防楯から抜かれてみた事もあるし。ここ最近ヤクトラ使ってるとそんな事ばっかよ、しかもホリプロ相手が多くてもにょもにょ…運が悪かったと諦めてケーリアンか10.5虎振り回してるけど

  • 2007
    名前なし 2025/09/30 (火) 17:21:22 9c59b@87041 >> 1999

    跳弾の挙動に修正入ってから変なショットトラップ多くなったよね。ヤク虎なんか変に固いからそうなるし87AW使ってても変に抜く事多いから笑えねぇんだよなw。でもケーリアン持ってんなら今の所アホみたいな重装甲メタなんだから尚更何からの改訂入る前に楽しまなきゃ