px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
606
42 分前
Type 5 Chi-Ri 42 分前
777
3 時間前
Rhm.-Borsig Waffentrager 3 時間前
17
3 時間前
NC 70 Błyskawica 3 時間前
1192
4 時間前
Annihilator 4 時間前
81
15 時間前
Object 590 15 時間前
21
18 時間前
SDP 44 Burza 18 時間前
相変わらず調整下手くそすぎだろWG
モチベ消え去る 少なくとも1番のメリットであった全車両一位の出力重量比がエンジンナーフでかなり順位落ちるのはどうかと思う
しかもミサイル射程と機動性下げるのはマジでクソWGと言われても仕方ない
稜線での撃ち合い無意味にしてるんだから当たり前でしょ。装輪車並の害悪度だぞ
せめて元1位・2位のドラちゃんとLTTBよりは高いままにしてほしかった() ワイは機動性目的で購入したし。。。
分かる、爽快感少なくなったし、通常弾で中戦車に対して一撃離脱するの難しくなったから、よりミサイルを使うようになった
こんな馬鹿みたいな性能なんだから、これくらい下げられて当然。
まぁでもこうなることWGも分かっててルート進めた奴利用して実験か。イギリスLTルートも多くの犠牲が出そうだわな...
でも収益的にはシェリダンは成功でしょ。
明らかにホリより多く見かけるもの。
重駆逐の正面装甲撃ち抜く貫通力、高すぎる機動性、ミサイルで稜線越え射撃、榴弾が通じにくい装甲...戦術もクソもない。WOTをクソゲーに変える戦車だから皆で使おう!
ミサイル厨発狂しすぎててわろた。それでもまだまだ害悪、遮蔽物や稜線無視して誘導できるんだもんな。自走砲みたく不規則な動きや射線通るとこを把握して回避出来るわけでもない。おまけに下がろうが曲がろうがそれより速いスピードで飛んでくるから毎回避けれるわけでもねえし軽戦車のくせに耐久も高いからウザすぎる。まずはミサイル対策にスモーク実装しよう
追尾を赤外線式にして無限使用できるフレアを実装すれば実質ナーフ()
ミサイル対策と言いながら、通常弾の奴らも被害受けてて草
ミサイルという新しい概念なのにミサイルの機動性が落ちて稜線射撃もできないしただ単に普通の課金弾(ミサイルでは無い)でいいのでは?WGもお前らもそれを望んでるんだろうし
本家wot仕様とか
ツイッターでAPCRミサイルの動画があったよ。懲りないWG
APCR(missile)貫通180mm、HEAT(ロケット)貫通220mm、榴弾無しなら許される説()
それは流石に貫通なさすぎて(ダメです)
そもそも煙吹いて低速で飛んでいくAPCRってなんだよ(亀レス)
実際にロケットの推進力だけで装甲貫徹させようとしたものもあったらしいしワンチャン(小並感)
KEM(Kinetic Energy Missile)って奴だな。LOSATだのCKEMだのが有名な様だが。
blitzの狭いマップで極超音速で飛ぶミサイルを実装か…
更にナーフ来るらしいからもう潮時だな売っちゃおう、十分楽しんだし
害悪ミサイルに、敬礼!
実質ATMみたいな期間限定タンクになったな…
ゴリゴリ下方くらいましたねえ
結構もっさりするようになったんですかね?持ってないんですが、どんな感じですか?
赤燃料でまだ出力重量比30以上あるし、トレモで乗ったら前程パワフルな走りじゃなくなったけど十分感。LT全体でも高めっぽい
Tier10を売るとかありえないから
ナーフ後もやること、やれることにそこまで変化は無い感じだね、ミサイルも距離100m位なら普通に一方的な撃ち方出来たし足も十分
ナーフの影響全然ない。ミサイルは無理な挙動しなければ使える場面あるし、機動力にいたってはむしろ旋回性能が良くなってる気がする。滅茶苦茶加速早いけど下手したら曲がらないネタ的な性能のがよかった希ガス
機動力おばけにするかミサイルおばけにするかどっちか極端にすべきやったな
ほんまそれ 今からでも機動力バフしてほしいぐらいや
伝説迷彩ってゴールドどれくらいかかる?
5500Gやで
ミサイルに狙われたらミサイルアラート鳴らしてほしい
コンギョながした方がわかりやすいゾ
戦闘機のゲームでよくあるな
これって燃料2種とエンジン強化詰んだ状態だと出力重量比いくつなん?
T30でケツ掘ったら爆風ダメージだったんだけど、空間装甲のせい? そうだったらこれからどうしたらええんや
正面もケツも下部の傾斜狙え定期。コイツは殆ど空間だからAPが無難。
あと砲塔とかも
久々に使ったらだいぶ落ち着いた性能になったけど、やっぱミサイル廃止して加速戻して高機動で高い単発を持ち運べる性能にしたほうがいいと思うわ。オンリーワンな性能になるしdpmは高くないから差別化出来るだろと
ミサイル無ければシェリダンじゃないやろ。
HPナーフでええと思うんや。LTなのにMTとほぼ変わらんHPに空間装甲持ちってのも変な話やし、ナーフすることで強引な単発交換が割に合わなくなって戦術眼が必要になる
半年ぶりにBlitz復帰したらティア10に49ATM過剰強化版居て笑ったわ
nerfだとか言われてるけどマップが狭いのにミサイル実装とか正気の沙汰とは思えん。鈍足駆逐とかもはやただの餌。軽戦車が7型正面から抜くとか
こりゃBlitzオワコンだな
ミサイルに関して言えば49atmの方が優れてたし(貫通以外)49atmには確かHEミサイルもあったし。あと軽戦車がis7の正面抜くのがおかしいの?全ティア10ltが金弾使えばis7の下部ぐらい楽々抜けると思うよ😂
IS7の車体上部と砲塔のこと言ってるのでは。ミサイル戦車は上手いこと曲射使えば、マウスだろうが、E100だろうが、E3だろうが正面もしくは天板をぶち抜けるし、古参プレイヤーがブチ切れるのも納得だと思う。 あと、ワイ的にはマップの広い本家で実装すればよかったんじゃないかと見るたびに思う。 実際にyoutubeとかで見てもらえればわかるけど、実際のATGMってあんな短い距離をクィっと曲がらんし...。
是非ともミサイルを今すぐに削除するべき
自分は最近そこまで思わないかもな。実装時はバリバリ思ってたけど。
ミサイルだけと言わずT92共々存在ごと削除してもいいと思う。この際保障は無くてもいい。
T92削除でT49を強化して本家通りにTierIXに格上げでいいと思うんだがなぁ…
てあ8は?
ブルドッグを格上げすればいい。というか本家だと大トロルートがT20からの分岐でLTルートが一本しかないんだから揃えればいいのに。7にT71で6のどちらかをリストラすればできるやろ。
-ブルドッグはティア8で戦えるのか-
2秒で装填すれば戦えるんじゃね(尚貫通)
独犬居るし貫通とDPM上げればへーきへーき
T92共々存在消して良いって言ってる奴に言いたい、実装時にフリケ使って課金で研究してる人達どうするんですか
どうにもならないと思うが…。元々ツリー車なんか性能調整すること明らかだし。
それはそうと公式ディスコ鯖でATGMに関するアンケートが取られたあたり、割とATGM没収説濃厚なのではと思ってる。
乗って言ってるならまだしもエアプで言うのは良くない。取り敢えず乗ってシェリダンの気持ちになってみろ。OPってんならもちろん開発済みかもうすぐ開発出来るところまできてるだろうなぁ?
ミサイル使ったことないけど、この車両が難しいだろうことは容易にわかる。けれどだ、この車両を使いこなす人が1人いるだけで相手チームへのストレスが激増することは問題だよ。本家だったら自走砲だったり、wowsだったら空母と同じ立ち位置だね。やられる側の多くがフェアじゃないと感じているのならWGは対応せざるを得ないと思う。
残念だが(嘘)WGは平均勝率しか見ていないからないね。48.92だからまずまずだね。それにハルダウンニキに天敵が出来て良かったと思う。ミサイル爆撃が嫌なら撃てないところに潜り込むかさっさとラッシュして潰すしかないね。感情でのナーフバフではなく数値や実態でのナーフバフを強く希望する。と言うかエアプはあれだけダメって言ってるのにまだ言うか。乗ったら君の意見も変わるよ。
すまん。506だが初こめなんや。M51の勝率が低いというのは客観的なデータとして重要なのはわかるけど、こいつが他のプレイヤーにとってストレスの原因になってるのも無視はできないと思うよ。ストレスフルなゲームを続けたい人はいないからね。そういう意味では上に合ったアンケートはちょっとしたものだと思う。
不満なら自分がその不満を与える立場に行けばいいと思う。
ミサイルのせいで売上減っていることが問題なんですよ。バーゲンセールしても売上戻らないし。ミサイルを100Gとかにして売上減らなければ問題ない。ミサイルは砲弾に比べれば高いし攻撃力も戻していいかと
自分はシェリダンに乗った事あるよ。
曲射が難しい事も使い難い事もナーフされて最早OPじゃない事も知ってるけど駄目だ。
どんな戦車でも射線を通さずに撃ててはいけない。それはWoTBの土俵から外れている。
ハルダウン戦車にハルポジの放棄を強要出来るのもおかしい。
それとラッシュするにも大抵駆逐が待ち構えている。
ミサイル使用回数1000回↑総戦闘数3万戦↑現役スパユニの498っす。ミサイルを実装して良かったこととして、試合のマンネリの一部解消や新しいゲームプレイの提供ってのはある程度はあったと思う。ただ、やはり良くなかった事の方が多い。一番はミサイルの理不尽さ。ミサイルの射程距離って実際にミサイル使ってみないと把握しきれない。射程距離を把握していない限りは、対策のしようがない...。 それがどういうことかって言ったら、現状ティア8以上である程度勝つためには、半強制的に乗りたくもないティア9・10軽戦車をわざわざティア1に戻って1から開発しないといけない。 オンラインゲーのアプデとしては、非常にあるあるな致命的大失敗の一つを運営がやらかしちゃった形かと。もうカ〇コンのオンゲーで何度も同じ光景を見たよ() こういうのが積もりに積もってサ終に繋がってる。
上と被るけど「ミサイルを取りあげろ!」っていうのはOPが理由じゃなくて、求めてるものと違うから取ってほしいんだよな。実際あのアンケート見てもミサイルに乗っている人は多くても、ミサイルがない方が面白いっていう意見が大多数だし。繰り返し性能調整しても不満が拭えないのはそういうことでしょ。
ミサイルの制御がやたら難しいのもプラットフォームで強さが大きく変わるのもBlitzに合わない。
エイムじゃなくて立ち回りが物を言うのがBlitzの良い所なのに自分で使うとミサイルの制御に脳のリソースを持ってかれるのが面白くない。
味方が使っても普通の砲と違って当てられるポジションに付いても命中が安定しなさ過ぎて予測が立たないのも面白くない。
そういうの考慮せずに問答無用に没収で良いでしょ。自分もフリケ使って作った口だけど万人平等にこいつ等消えるなら許せるわ。俯角の差で殴られるのは車輌特性の差ってことで納得できるけどミサイルで地形関係なく殴られるのは意味わからん。
単発火力と持続時間、誘導性能がナーフされてだいぶマシにはなったけど相変わらず害悪だよね
装備開発の経験値は丸ごと変換でよくないか。これの何が不都合?
ミサイル持ってる勢の観点から言うけど本当にミサイルは使うのに慣れててシェリダンに500戦くらい乗った熟練じゃないと当てられない、まぐれで当たることもあるけど大体は金弾として使うか通常弾で良いところをわざわざ稜線超えないで撃つことぐらい
まあ たしかに ミサイルナーフのおかげか、そもそもこいつが減ったからかTier10乗ってても理不尽なミサイル攻撃でダメージ受けること最近じゃごく稀にしか起こらん気がする
ミサイルの機動性ナーフでミサイルの優位性を活かせるポジ大分減ったしそのくせ弾速遅いわ射程に限りあるわで単純に貫通マシマシ弾が欲しい時にミサイルは使っててストレス。
通常弾で良い所を態々稜線を越えないで撃つて、APCRの金弾で良いって意味だよね?
稜線越えなくて済むならその方が良いに決まってるし。
多分それスマホでやってるからじゃね?パソコンだと砲身を真上に向けて右クリックし、カーソルを敵に合わせて(赤い輪郭が表示されてる状態)撃つだけで当たる(近すぎると当たらんが)。ただ、狙ったところに誘導出来ないから防楯とか履帯に当たることがしばしばあるがだいたいは天板に当たってくれる。
どのコメントに言ってるのかな?
曲がらなくなったせいで曲射しようとしても建物に当たる
ミサイルの操作は難しいし存在が叩かれてるけど、楽しそう
is7に榴弾撃っても4ダメでビビった(お椀に吸われた模様)
なんで7とハルダウン対決してるんだよ。こいつにはミサイルがあるんだからそれで天板貫通させたれよ。
ミサイル無くなる前に今のうちに使いまくろう
ヘイト高過ぎてMT2両に絶殺されるシーン多くて笑うわ