px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
1343
1 分前
XM551 Sheridan 1 分前
603
36 分前
Type 5 Chi-Ri 36 分前
364
2 時間前
E 50 Ausf. M 2 時間前
65
4 時間前
Type 5 Heavy 4 時間前
215
10 時間前
Type 4 Chi-To 10 時間前
8
19 時間前
SDP 58 Kilana 19 時間前
19
23 時間前
SDP 44 Burza 23 時間前
オワコンだと思ってたけど勝率がtierX重の中でも高い方だからバフはまだ先になりそう
七型砲塔ナーフだってよ
ほっぺの抜ける箇所増える
なんで運営はこいつだけbuffしないんだ?
唯一のカチカチ頭弱くしといててテコ入れないの?
主砲とか足とかもっと強くしなきゃいけないところがあるでしょ
こいつ含めほとんどの車両の装甲圧調整はArmor Homogenization(装甲質)係数の撤廃に由来するものだから実際の圧は以前と変わらないらしいよ
そうなんか、でも七型は微妙な現状は変わらんからバフ入るのをとにかく待つで
8.2でis4が体力と砲塔旋回ナーフみたいだから間接的にis7のバフやな(暴論)
車体正面を10mm増厚、履帯性能と馬力上昇、HEATを330にして精度を椅子4よりちょい悪い程度にすればぶっ壊れ()
コイツの砲身付け根から砲塔めがけて、電磁式パイルバンカー打ち込んで遣りたいほどコイツ嫌い
そんなに強くないぞ?こいつに苦戦してる間はnoob定期
対面に多すぎるから嫌いだけど、オマエニナニガワカル!
側面のバイアス除けば普通って感じ。
同格課金弾でもふつうにほっぺ抜けるし。
まあ、弱点分からない人だと苦戦するかもな。
すごい50%に上がりたてみたいなコメ
僕もtier10と当たり始めた頃は戦車の種類少ないのも相まってコイツがダントツで嫌いでしたが、今じゃ大抵は空気と言うか養分というか…(笑)自分で乗るようにもなって扱いにくさも分かったし、まあ慣れですね!
1番は8型との運用が全く異なること。
まだ数戦しか乗ってないけど、初見の感想。足はまぁもっさりMTぐらい、旋回は許容範囲、装甲は初心者相手ならオラつける、砲はふぁっきんソ連。接近戦でAPで甘えたヤツらの砲弾を弾くのが仕事っぽい。
何の力もない愚痴だけど、椅子8の後継はコイツじゃなくて汚物277をくれ。装甲はある程度でいいから良好な砲と足周りを持った277をくれ。どんな事象にも対応できるMTのようにアグレッサーな前身から一変して本来のあるべきHTの姿に回帰したと言われればそれまでだけど、ツリーの一貫性が...(むしろ椅子8が異端と考えるべきか...?)
PCはis-7と277でルートが分かれたよね笑 後発で周回遅れのblitzだけどイギリスのスパコンやバジャー、フランスのAMX M4 mle.54を見る限り277を実装するにしてもコレ車やろうなぁ…
少しでいいから精度あげて欲しいんですけどダメすか?
こいつはチームみんなの先駆けとして切り込みする戦車だから精度はいらないのです。
前線で戦う車両だから割と精度の悪さは気になりにくい。
(中遠距離狙撃ぐらいだな。)
こいつは精度より貫通だからな。
貫通もう少しあげて差し上げろ…
貫通上げてナーフされた空間装甲と旋回速度直せば多分扱いやすくなって環境についていけるんじゃないだろうか
(他の部分は妥協できる)
今まで何の疑問のなく使ってたけどよくよく考えたらHTで貫徹ほぼ300ジャストってふざけたカタログスペックしてるな 単独最下位じゃないのこれ
強化来ないかと待ちぼうけしてるけどその度に次のアプデが楽しみになっている自分に驚いたんだよね
一応WZ-111 5Aも金弾303mmで同値やで(ただしHEAT弾)、そいつはこっちより機動力上だけど
強化キタァァぁあぁあー
側面の空間装甲は6倍になって
砲塔は前よりカチカチになって帰って来る
砲性能は変えずに防御力を上げるという
wgの脳死()な調整です
8.3が楽しみ
強化はそっちか…。
いや、嬉しいけど個人的に旋回をバフして欲しかった。
これモデルごと変わるんか?
車体側面の垂直装甲は次のアプデで傾斜する。
これは履帯無しでも300mmの厚さがあって駆逐のap以外なら無効化できる。
豚飯した時も今まで通りに履帯抜きしようとすると
ちゃんと転輪撃たないと抜きにくいていうかほぼ弾ける。ただ傾斜するのは履帯を半分とした時の下部分のみなので他は垂直のまま。
つまり初見殺しである。
WoTもHD化の時に強化されてたから同じかな?と思ってたけど期待通りだった。これは楽しみやね
よくある質問ですみません。IS7とIS4ルートでどちらのほうが幸せになりますか?IS3でさじ投げてます。
じゃあIS3捨てます。ST1は使ってて楽しくはないけど3程いやじゃない。
ST-I使ってて楽しくないならIS-4も微妙だと思う(横から失礼)
いやーSTとIS4って動きやすさダンチだからそうとも限らんと思うで
頭出しさえできれば4割でも前線張れるのがSTと4型の強みだから強いけど楽しくない(個人的感想)
ST-1楽しくないとかストック臭くて草
⬆それは人それぞれだろ。OPでも楽しくないって人はいるし、強くないのにバカ楽しい車両もある。ST-1はバランス型だから強いけどなんか普通すぎるのかもしれないし。そもそも、木主さんは「弱くて使い物にならん」とか「勝てないこのゴミ」とか言ってるわけじゃないでしょ。あなたの一つ上のコメントだって「強いけど楽しくない」って言ってるし。
8.3でモデルが変更されるけども、ちょんまげ機銃は折り畳まれないっぽい。嬉しい。
なんだかんだ言って普通に使いやすいし勝てて良いね。50キロ出てこの硬さはオンリーワンの強みだと思う。
そのかわり旋回速度がね…
起動戦用の足というよりも究極の陣地転換用の足って感じだよね。旋回上げにしてるからか正直そんなに困らない
旋回速度さえ早ければ文句のない重戦車
昔は周りの性能低い&旋回早くて最強戦車だったぞ
見た目がカブトガニお化けみたいで怖い。怖すぎる。リモデルで少し変わるのか残念。
装甲が硬くなるなら、とにかく何も考えないで「敵の目の前に出て撃つ!」だけやれば良いかも。まさに頭悪い脳筋プレイが捗るね
貫通低いままやし硬くなっても相手はしっかりと選ばないといけないのは変わらんと思うぞ
そんなに甘くない。椅子4ならそれができるけどらこいつは市街地戦が装甲配置のせいですごく苦手だから、神経使う...
結局こいつは今回のアプデでbuffされたのか?
側面下部に252Uみたいに強制跳弾エリアが出来たので若干抜かれにくくなった
砲性能には一切手が入ってないからあくまで気持ち粘りやすくなった程度のバフかな
Ver.8.2以前


Ver.8.3
う~んダメみたいですね。ありがとです
パンケーキ焼き立て美味しそう
砲塔正面も厚くなったよ。個人的にはまだ体感できてないけど。
8.3でキューポラ抜けるようになってて草
棒立ちでもハルダウンなら弾く強みがあったのに、動いてても相手がうまいと普通に抜かれる...うーんWGクオリティ
キューポラは元々小さい上に大部分がきつく傾斜した100mm以上の天板だから貫通しないぞ
垂直のところはヘッシュでスポスポだけど
動いてる乳首みたいなのに簡単には当たらんで
なるほど...183のAP刺さったけど単に運が悪かったのか...
防楯横だろ
トレモで7型のキューポラはどこって質問したら格下中戦車がこことか言いながらキューポラ抜いてたけどあれは一体…それ以降キューポラを知ってしまった私はキューポラを抜くのにハマったのであった。
最高速59kmに戻してくれや
wa
惑星だと60km出てるからブリッツでも60kmで()
弾薬庫誘爆も美しくなったの?
そらもうかなり。グラボ溶けたからね
弾薬庫とグラボはオダブツダー
攻撃面は終わってるけど機動力と装甲がヤバなので強い戦車ではある
弾薬庫撃たれると女の子になるのでそこだけ気をつけた方がいい
強力なライバルが出現したね。弾薬庫の代名詞を奪われるかも。
60TPを理由にテコ入れ期待。機動性大幅バフを要求()
Don't buyネタを装甲欄に移動、最近噂の後輩についても追記
トナメでもまあまあ見る感じ意外と評価されてんのねこの子
体感結構側面で弾く割合増えた気がする
トナメは信頼できる味方に攻撃を任せられるから