irodori&廃墟 掲示板

2,199 件中 1,281 から 1,320 までを表示しています。
75
むさし 2019/04/06 (土) 12:50:16

これすごい


ケムリクサってローグライクと相性いいかも

74
ななしのひと 2019/04/06 (土) 08:20:42 f2808@d7aa5
5
ななしのひと 2019/04/06 (土) 08:14:31 修正 f2808@d7aa5

ニコニコ動画
『何でも言うことを聞いてくれるフェネック』アライグマとフェネック【けものフレンズ】 [アニメ] 話題曲「何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン」をアライグマとフェネックがオマージュカバー♪...

これがアリなら・・・

209
ななしのひと 2019/04/06 (土) 07:49:57 ebefc@796be

近くへ来たのでちらっと見てきました
画像1
画像2
画像3
がっつり建物系廃墟は怖い(防犯的な意味で)ので外から数枚撮っただけですが

208
ななしのひと 2019/04/06 (土) 07:38:22 ebefc@796be >> 201

たまりませんね、当時の面影と共に朽ちてく感じがとてもいいです

74
ななしのひと 2019/04/06 (土) 00:29:57 5ac29@82d30 >> 68

ワカバ、遠足で好き勝手な行動する子供たちに困ってる引率の先生感よ。

60
ななしのひと 2019/04/05 (金) 23:53:38 5ac29@82d30 >> 53

追加動画で「船の機能が正常化され、ワカバがそのままの姿であらたにプリントされた」様子が描かれました。と、いうことは…わかばくんはイレギュラー?または正常化されない状態でプリントされたので白衣や記憶がなかったという?
まさにふぁいんでぃんぐまいらいふいんざケムリクサ♪ですねえ。

59
ななしのひと 2019/04/05 (金) 23:53:19 df5cd@cb22a >> 57

(>_<) ( ̄▽ ̄) わかん姉!

58
ななしのひと 2019/04/05 (金) 23:47:51 5ac29@82d30 >> 57

乙です。
単なる塗りつぶし白背景じゃこうはなりませんものねえ、
何かを読み取るにはさすがにぼんやりしすぎなので隠し要素というより背景はこれこれこんなつもりで描いた結果真っ白っぽくなりました、でしょうか。
でもそんなこと言ってると、かっちり入れてきてるのが明かされてひっくり返る、幾度となく繰り返されてきたパターンが…。

17

普通の人「機会があれば、いつかまた」
ファン「あ~もうやらないのか…」

たつき「機会があれば、いつかまた」
ファン「お前絶対やるだろ…はよ寝ろ…」

73
ななしのひと 2019/04/05 (金) 22:58:29 df5cd@cb22a >> 66

こっそりなんて出来ない(注目の的)ってのに…w
それに、ちゃんと教えてくれるでしょうに…

72

てか、あの監督があれで放りっぱなしにするはずがないんだよな…。

…早くベットで寝て休養してください。たつき監督の健康は私たちの好きなのですよ。

71
ななしのひと 2019/04/05 (金) 22:56:53 df5cd@cb22a >> 69

お金には全く頓着しない人だからねぇ…
同人作品の時も1本作るごとに何百円か赤字って言いながら増版してたような人だから。

だから福P頼んだぞ!

70
ひねもす 2019/04/05 (金) 22:54:56 >> 69

BD(布教用)買うのが一番はやい。

69

頼む!たつきの口座番号を教えてくれ!振り込ませろ!っていう暴動起きそう。
まあ、それはそれとして、クラウドファンディングくらいしてもいいと思うけどなあ…。

68
ななしのひと 2019/04/05 (金) 22:52:30 5ac29@82d30

そしてこの絵もキャラの持ち味が出ててGOOD!りょうねえなにやってんのw

67
ななしのひと 2019/04/05 (金) 22:50:24 5ac29@82d30

さすがに寝てほしい。
つか、いつかとかこっそりとか、この人必ずやるパターンなんですケドw
どこまでファンに尽くすんでしょうか…

57

Twitterで「最後の芽が出るシーンの背景を反転すると何か出てくる」というのを見たので、実際に反転&調整してみました。
画像1
画像1
画像2
因みに、ただの白色を反転調整させても真っ黒になるだけでした。なので、これは明らかに何かを仕込んでいると言えるでしょう。

66
ひねもす 2019/04/05 (金) 22:39:58


いつかまたどこかで会えるといいですね。

73

MMDがだんだん増えてきて嬉しい。

以前はニコニコで「ケムリクサ」と検索しても新着動画は数個だったのに今では追うのが大変な程動画が出るの好きだ。

207

1回ここを通りかかって、ボーッと景色を見ていたら美味しそうな廃墟が…。2回目に通りかかった時に、スマホのカメラで撮影しました。

206

廃墟検索地図で「パチンコ新天地」と検索すると見つかりますよ~。国道19号沿いです。

205

生徒の校舎への思いが積もっていますね…。昭和感溢れる「みんなのたいいく」が素朴感あって好きです。

204

掩体壕なんかは物置やゴミ捨て場、果ては野宿所のように活用(?)されているみたいですね。

203

差し込む光が廃墟色と調和していい塩梅…。

4

スレ立てありがとうございます。

ケムリクサ×軍艦島はありそう。(あってほしい)できれば、そう、「たつき監督と巡る軍艦島」とか絶対おもしろい。たつきの休養にもなるし。

3
ななしのひと 2019/04/05 (金) 20:15:51 修正 df5cd@cb22a
202
ななしのひと 2019/04/05 (金) 19:44:47 修正 99902@b0782 >> 201

続き
画像1
画像2
山奥に取り残されていた二人
画像3
画像4
この廃墟には一冊のノートが置いてあり、ここの卒業生と思しき書き込みやこの廃校へ到達した私のような廃墟好き達がメッセージを書き残してあり、暖かいメッセージばかりで読んでいてすごくほっこりしました
画像5
画像1
画像2

場所が場所だけに、人為的な破壊はほぼなく自然な老朽とともに、少しづつ少しづつ朽ちていってる姿がすごく美しい

なんだかとても優しい廃墟でした

201
ななしのひと 2019/04/05 (金) 19:36:52 99902@b0782

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
超山奥にひっそりとある廃校

ネットの情報だけを頼りに山を登る事1時間超、途中から道はなくなり、けもの道すらもなくなり本当にこっちであってんのかどうか…と不安になりながら必死に山を登り到達した場所
こんな場所に登校していた生徒がいるなんてにわかに信じがたいほどに山奥!
ガチンコで遭難しかけたのも良い思い出です

2
ななしのひと 2019/04/05 (金) 18:39:54 5ac29@82d30

たばこ
…はご時世柄ないか…くっちゃいやめなよって言われてたし

1
ヤオヨロズ宣伝・企画室 zawadori支部長補佐代理 2019/04/05 (金) 16:27:49 修正 f2808@d7aa5
12
ななしのひと 2019/04/05 (金) 15:45:21 f2808@d7aa5

ニコニコ動画
けものフレンズ 12.1話「ばすてき」 [アニメ] よろしければ難民キャンプの1つとしてお使い下さい。※趣味の自主制作なので「新作映像」とは別です...

初代 難民グランドホテル

200
ななしのひと 2019/04/04 (木) 21:11:44 99902@b0782 >> 198

完全に生活の風景の中に溶け込んでいる感じがステキ…

199
ななしのひと 2019/04/04 (木) 21:09:33 99902@b0782 >> 197

ここも誰でも入れるウェルカム廃墟ですが、夏に行ったらスズメバチの巣があって全体をちゃんと見られなかったのでもし行かれる事があるなら夏以外の季節にいく事をオススメしておきますw

198
ななしのひと 2019/04/04 (木) 21:04:42 ebefc@8adc5

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
住宅街に残る戦時中の航空機地の遺構
残ってるのはごく僅かですがむしろよく残っていたなと、今後も変わらぬ景色でいてほしいな

197
ななしのひと 2019/04/04 (木) 20:53:17 ebefc@8adc5 >> 193

室内に射し込む緑の光がいいっすねー
レンガ造り好きです

196
ななしのひと 2019/04/04 (木) 20:51:32 ebefc@8adc5 >> 191

車道から見ても明らかな廃オーラがすごい

195
ななしのひと 2019/04/04 (木) 19:29:14 99902@b0782 >> 190

是非どうぞ
山頂付近にはプチホテルの廃墟もありますよ

194
ななしのひと 2019/04/04 (木) 19:28:31 99902@b0782 >> 189

こういう所が廃墟になる経緯として、夜逃げみたいなパターンもありますからね…
ここがどうだったかはわかりませんがもしかしたら片づける余裕がなかったのかも

193
ななしのひと 2019/04/04 (木) 19:23:19 99902@b0782

画像1
画像2
画像3
画像4
神奈川の矢納発電所跡
中には何もなく、ヴィンテージな建屋が残るのみですが味わい深い…
スズメバチの巣があったりしてなかなかエキサイトしました