サーマルとかサプとかいうけどサーマルなんてそもそも好みだし、サプは近ければ結局マップにはうつるから。マップにうつらない距離で倒してくるやつなんてサプついてようがついてないがかまわない感じで殺してきます。砂のノングレアも下手なやつが使っても無駄。結局当てられないから。うまい砂はノングレアじゃなくても敵に撃たれる前に殺すから。
通報 ...
サーマルとかサプとかいうけどサーマルなんてそもそも好みだし、サプは近ければ結局マップにはうつるから。マップにうつらない距離で倒してくるやつなんてサプついてようがついてないがかまわない感じで殺してきます。砂のノングレアも下手なやつが使っても無駄。結局当てられないから。うまい砂はノングレアじゃなくても敵に撃たれる前に殺すから。
サーマル強いとか言われてるけどガラス窓越しだと何も見えんから個人的にあんまり好きじゃないんだよな。エンパイアステートやマンハッタン橋の一部だと特に真っ白で索敵どころじゃないw
すごい分かる。自分も好きじゃない。人によって索敵しやすくなって使いやすい部分もあるかもしれないけど自分からすると視界が白黒になって窓から外が見えなくなって苦手。普通のサイトのが当てやすい。
同じくサーマル苦手、ガラス越しのことや白黒もだけど自分が欲しい倍率がないのが特に無理
なんかサーマル苦手って言うと叩かれそうで中々言えなかったけどやっぱり同じ様に思ってる人もいたんですねー
1と9の力の差で話す人と4と6の力の差で話す人で話噛み合ってないんじゃないかこれ アタッチメントは2とか3の補佐を行い、4と6の力の差を埋めることはできても1と9の差を埋めることはできないだろう
そうだぞ。だからアタッチメント格差っていう人は技量が足りてないっていう意味で話してるんだぞ。
そりゃ圧倒的に上手い人からしたら中央値の拮抗してる実力の奴らがわちゃわちゃ何しようとぶち抜くだけだろうけど...アタッチメント格差を主張する人はその中央値の拮抗している立場の相手に向けて話しているんじゃないのか?似たような実力を持つ人達の中で、格差が起こるっていう...それをプロから見たらその程度の実力で何言ってんだ?になるし...お互い前提も話す先も違うからままならないというか...あー、その前提が間違っているのならすまん
その中央値でワチャワチャしてるのならばなおさら「狩られる」とは普通言わんだろと思う、相当な差が生まれない限りは狩られる状況なんて普通でないでしょ
上の木では木主がアタッチメント格差あるけどどうする?っていうあたかも全員がその被害を被ってる書き方してたのが不愉快だったんだ。すまんね。上の木主は自分はBF古参民だけどみたいな雰囲気醸し出しておいてはるか昔からあるアタッチメント解放システムに文句言ってるところも嫌なんよ。まあ、感情論やね。アタッチメント格差においても同レベル帯でもそこまで差が出る程でもないとおもうんだ。あくまで自分の考えではね。