Battlefield 6 攻略 BF6 Wiki 付属グループ

編集議論板 / 28

168 コメント
views
28
BF6Wiki_Admin 2025/10/16 (木) 01:28:15 >> 27

Sandbox/アタッチメント/スコープに一例として作ってみました。flex_boxのテストも兼ねてます。

通報 ...
  • 52
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/22 (水) 21:03:12 85e61@8bcfe >> 28

    このページに名称とアタッチメントのアイコンを乗せてクリックしたら覗いた時の画像が表示されるのはどうでしょうか?

  • 53
    BF6Wiki_Admin 2025/10/22 (水) 21:29:20 >> 28

    そうすると、実際の見え方を確認するにはクリックの手間がかかってしまうので、個人的には好きではないです。覗いたときの画像のサムネイル(縮小画像)を表示、クリックしたら拡大する形の方が、見え方で探すという目的に合うと思います。イメージとしてはBF2042Wikiのページに近いです。

  • 54
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/22 (水) 21:39:05 85e61@8bcfe >> 28

    分かりました2042と同じようにやっていきます

  • 64
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/23 (木) 01:36:37 85e61@8bcfe >> 28

    可変倍率のスコープはどうしましょうか?1倍から5-6倍まで1倍ずつ切り替えられるので全部乗せると1つが5‐6枚になるのですが

  • 65
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/23 (木) 01:56:34 85e61@8bcfe >> 28

    手持ちのスコープは登録しました。スナイパーとDMRは触っていないので6~以降のスコープは誰かお願いします

  • 66
    BF6Wiki_Admin 2025/10/23 (木) 02:23:37 >> 28

    スコープの見た目が変わるなら差分はあっていいと思いますし、載せたいだけ載せられるよう考えます。レイアウト案としては、1⃣見出しをスコープ毎に分けて、その中に各倍率を並べる。 2⃣1つだけ見えるようにして、その他倍率は折りたたみの中に入れる。 ―といった感じでしょうか。あとで形にしてみます。

  • 67
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/23 (木) 17:31:02 85e61@8bcfe >> 28

    可変倍率の項目ありがとうございます画像を追加しておきました