現代戦の対空車両って軒並み近接信管無いよな、AHEAD弾くらい使えてもいいだろうに。
外れた弾丸がそのまま地面に落ちないように対空車両の機関砲弾には時限信管が付いて一定距離を飛翔すると自壊するってのは聞いた事があるな
35mm機関砲だし、実際に試作だったか最新型の砲弾は標的の手前で炸裂して榴散弾撒き散らす奴がある
現代戦のというか海軍艦艇除けば近接信管ある対空砲弾って殆どなくないか?ゲームの都合上時限信管が近接信管になってるのは結構あるけど
え、現代ってまさか直撃前提なの??
現実の話で言うなら空中炸裂弾は50mm位無いと爆発範囲のコスパが悪く(コストの大部分は信管に依存する為)、35mmのゲパルトは装甲を持った対戦闘ヘリ用だから直撃前提。最近は小型ドローン対策で命中率が求められて30mmクラスでもVTやAHEADみたいな空中炸裂弾が増えて来てる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ガイドラインを参照してください。
雑談掲示板 質問掲示板 PC版セットアップ&トラブル対策用掲示板
編集議論板
外れた弾丸がそのまま地面に落ちないように対空車両の機関砲弾には時限信管が付いて一定距離を飛翔すると自壊するってのは聞いた事があるな
35mm機関砲だし、実際に試作だったか最新型の砲弾は標的の手前で炸裂して榴散弾撒き散らす奴がある
現代戦のというか海軍艦艇除けば近接信管ある対空砲弾って殆どなくないか?ゲームの都合上時限信管が近接信管になってるのは結構あるけど
え、現代ってまさか直撃前提なの??
現実の話で言うなら空中炸裂弾は50mm位無いと爆発範囲のコスパが悪く(コストの大部分は信管に依存する為)、35mmのゲパルトは装甲を持った対戦闘ヘリ用だから直撃前提。最近は小型ドローン対策で命中率が求められて30mmクラスでもVTやAHEADみたいな空中炸裂弾が増えて来てる。