Alliance of Valiant Arms Wiki*

10,000 件以上ヒットしました。4,841 - 4,880 件目を表示しています。
5971

メロンサワーか、美味しそうやし今度試してみるよ メンソール系は1つ持っとくと、ブレンドもそうだけど花粉とか風邪とか、鼻がすぐ詰まる時にもスゲー便利よw

5970

ミント&メンソール系かー。俺が入門時から贔屓にしてる良心価格の店がフルーツ系ばっかりだから試したことないな。でもそれあったらブレンドにも使えそうだね。俺のお気に入りは、Nasty JuiceのDevil Teeth。VAPE沼にハマった元凶でもある。

5969

この木で喋ってるのは、iQOSじゃなくてVapeとかだと思うよ。VAPE FUELのIce Blastがお気に入り

5968

一応チェック外してるけど、選ばれるね。外さないよりはマシかなって思ってる。

5967

電子タバコは入手難しい上に、なによりどれも不味いのがあかんよな。やっと在庫見つけて買えたiQOSだったが、一箱吸う前に普通のタバコへ戻ったわ。あれはなんだろ…落ち葉でも吸ってる気分w

5966

あ、JTの新方式タバコ「プルーム・テック」の基本構造が、VAPEの吸口部分に粉末タバコ葉を入れたカプセルを取付けて、ニコチン混じりの蒸気を吸引するというものなので、VAPE用アダプターを購入して吸口部分にプルーム・テックのカプセルを取り付けたら代替プルーム・テックとして使えますね。今はプルーム・テック本体がかなり入手困難らしいですし。

5965

タバコ形状のは手軽だけど一番コスパ悪いだろうな。電源&出力制御ユニット(MOD)と煙生成ユニット(アトマイザー)が分かれてるやつは、接続規格が統一されてるから好きな組み合わせができるけど、よく爆煙するならコレって言われてるアトマイザーは、リキッド以外の消耗品のヒートコイル部分が既製品で割高。最終的に行き着くアトマイザーはRBA(RDA、RTA)で、消耗品は自作するコイル材料、リキッド供給コットンだけで、比べ物にならないくらい割安。自分でいろいろ工夫して味や煙の出方が変わるからそっちの面白さの方が魅力。最初い○っちゃん動画で紹介してたようなタバコ形状から始めようかと思ったけど、調べてる内に3日後にはRDA用一式をポチってた。抵抗値ミスったりするとバッテリー爆発する危険もあって中級者以上推奨らしいけどw 良心価格の販売店で購入したら初期投資1万円弱(工具類揃ってる人対象)、月2・3千円のリキッド代で済む感じかな。ニコチン入りリキッドを手軽に個人輸入できるサイト見つけたけど、俺はタバコやめて半年くらいで入門したからそこまでほしいとも思わないし、タバコの代替え品としては見てないのかも。

5964

すげー今更やけど、クイマのマップチェック外すのって意味あるんかな チェック外したマップばっかり選ばれるし、同じクソマップ3連引いた時は流石にキレかけた

5963

個人輸入でなら買えたはず。禁煙しようか迷ってるから自分も気になってるけどコスパ的にどうなのか不安でまだ手が出ないわ。

5962

ニコチン入りリキッドは日本じゃ買えないんだっけ?煙だけで満足できるなら、やめて正解だな。

5961

タバコやめて普段はなんともないけど、AVAやると吸いたくなるからVAPEに手を出したら沼にハマっちゃった・・前から興味あったけど、い○っちゃん動画内で集中力が増す効果が有るとか言われてたのがキッカケになった・・味の出方や爆煙の為に自分でヒートコイル手作りしたり、リキッド買い漁ったり、器用で凝り性の人は要注意。

5960

iQOSにしたら戦績めっちゃ下がってワロタw

5959

元ヘビースモーカーなんだがタバコ辞めたら戦績めっちゃ上がってワロタw

5958

アツいな

5957

蛇目を久しぶりにプレイしたけど懐かしすぎてワロタ。クイマに入れて欲しいけどMAPバランスがアレだからなぁ

5956

めっちゃ笑ったわあれ。キレイにマルイのマークまでモデリングされてんだもんw

5955

東京マルイのエアガン見本にモデリングする開発だからなあ。

5954

向こうとは一回の価格が倍くらい違うのがほんときつい 確率不明瞭だし

5953

ミリオタ的にAEK-971の性能が気に食わない。防具貫通的には5.45x39mmになってるのは評価するが、実銃のAEK-971って独自のバランス維持システムで射撃時でも重心が殆ど変化せず、ボルトの慣性によるリコイルを同等のエネルギーを重りを使って前方にも発生させてほぼ完全に殺し、極限まで低反動化、5.45x39mm単体のリコイル-ボルト後退により衝撃緩和で単純に射撃後直接稼働がないボルトアクション式で5.45x39mm撃つようにキレのある瞬間的リコイルで、リコイル自体はそれ以下になるというトンデモシステムなんだ。だからM4とかと一緒の極安定銃方面の性能にしてくれたら納得したんだが…

5952

昔はEU有利とか言われてた気もするけど、攻め込まれた時の絶望感やばいよな。グレ禁でそれが加速したかも。

5951

クイマ殲滅のグレ禁CCってEUが不利な気がするんだけど気のせいだろうか?たまたまかもしれんがEU側の時の負け率が高い。

5950

ほんとだ気付かなかった…申し訳ない。あっちに書いてきます。ありがとう。

5949

そういうのは、最新のコメント>管理人・編集者へ要望/コメント に書いたほうがいいのでは。まーtipsって言葉自体分かり難いし、省スペースだからもっと上の方にレイアウトしてもいいとは思う。

5947

↑訂正 垂直同期、NVIDIA設定をOFF、AVA内設定をON だった。

5946

提案なんだけど、wikiのTIPS欄の内容をもう少しわかりやすい位置に置いても良いんじゃないだろうか。特にカスタム例や貫通レベル、SRのスコ倍率やサブの取り出し速度とかこの辺の重要な情報は攻略サイトやブログが減ってるからもっと見やすい位置に置いてもいいと思うんだ。編集できないから完全に他人任せになっちゃうんだけど、少なくなった新規プレイヤーにも見やすくした方がいいんじゃないかなーと。

5945

シャプシュってSSBか…略し方にちょっとじわったw

5944

iniファイル内の数字を直接書き換えればどんな解像度も可能じゃね。400×1080とか試したこと有るけどめっちゃ縦長になって面白かった。iniファイル書き換えは違反では無いって運営の返信あったらしいから安心だし。可変UIオンでUIの大きさも最適化されるだろうし。

5943

新垢の初期武器最初からカスタムしてあってちょっと驚き。MP7をシャプシュ軽量の当てやすさ重視のカスタムにしておくのはわかるけど、AWMは軽量化バレル付けるぐらいならノンバレルにしといてあげればいいのにと思った

5942

個人的にはPMが活躍できる場が多いタウンシップとバリケードを追加してほしいな。グレ禁になったCCとドックはスナゲーでつまらん。シャリみたいな決め撃ち合戦もつまらない。

5941

クイマの殲滅MAPはなぜ二択なんだろうか…せっかく一杯あるんだから、もっと増やして欲しいな。

5940

チュートリアルあっても理解してないんだろ?じゃあ、あんなもん無くても一緒じゃん。

5939

前は護衛のルールやグレの投げ方なんて基本的なのもあったのにな。いつの間にか簡素化されてやんの

5938

頼むからいくらクイマ爆破でもゲームの趣旨くらい理解してから来てくれ。そもそもこのゲームのチュートリアルってなんで爆破しかないんだ?

5937

thx.フレームレート上限撤廃ならAVAもできるんじゃないの。NVIDIA設定とAVA内設定の両方の垂直同期OFFにしたら。

5936

↑モニター側の設定で解像度いくらでも追加できるぞ

5935

↑グラっていうよりもUI周りの不満なんだけどね、設定出来る中で4:3比率解像度が1つしか無い、その解像度でウインドウだと小さすぎて見にくい、フルスクリーンだとそもそも不便etc...解像度任意設定形にしてくれたらいっちばん簡単なんだけどな。ウインドウ枠込みで上下サイズ1080pxまで引き伸ばせばリコイル問題解決、UI潰れずフルスクせずに大きく画面を使えてうそ画面小さすぎ…って事も起こらないからね

5934

無料FPSだとそんなに長く続いてるのが少ないからケースが少なすぎる為にほぼ無い。FPSに限らない無料オンラインゲーム全般で見るならFHDや4K、144Hzモニター等に対応する為にUIの改善やフレームレート上限撤廃をしたゲームは存在する。有料のFPSで言えばリコイル感が変わる問題だけは改善されない物が殆どだけど、タイトル背景など単純な画像表示の物以外のUI(クロスヘアやHP表示、メニュー画面やロビー画面、残弾表示等)は文字が左右に伸びたりすること無く正常に表示されるタイトルは結構ある。

5933

胡座かいてるっていうか、需要ないだけだろ。FPS用のモニター使ってるなんて全体の数%も居ないだろうし、グラなんてハイスペユーザーでさえ低設定で遊んでる人がほとんど。別に開発擁護する気なんてないけど、そんなところより他に注力してもらいたいわ。

5932

参考までに教えてほしいんだけど、そこらへん全部クリアしてるWinXP世代のゲームってあるの?

5931
今週アプデ無?やる気ねえな~ 2017/10/17 (火) 21:49:43 >> 5929

開始時の無料FPSの中で圧倒的なグラ性能で人数確保して、その人達が10年で金つぎ込み過ぎて他に移りずらい、てのはあるみたい。運営開発もそれにあぐらかいてる、てのも現状だろうね。