Aoi BBS 検索除外

違いが分からん...

4 コメント
views

SSDも安くなったもんだ...
しかし、USBメモリと見た目が変わらんけど、これもUSBメモリの一つって事で良いのかね?😅

RASCAL
作成: 2022/10/31 (月) 16:13:23
通報 ...
1
AoiHiromi 2022/10/31 (月) 16:26:54

これってさ、USBの速度に依存されちゃうよね?
USB3.2なのかな?、それでも内臓よりは遅くなるよね?
その辺はどうなんだろう?

2
RASCAL 2022/11/01 (火) 22:19:20 441ef@563ea

これか?
速度的には、USB3.2 Gen2... 書き込み速度が600MB/秒になっているので、SATA3 6G と同じくらいだね。
PCIeには、全然及ばないけど、HDDと比べれば?メリットあるよ、って感じかな?
やっぱり、SSDと言うより、大容量USBメモリと考えた方が、しっくり来る気はするかな。
M.2 SSD に慣れちゃうと、600MB/秒?は?遅っ!!ってなっちゃうよな。苦笑

3
RASCAL 2022/11/02 (水) 10:04:40 441ef@563ea

最近のUSB規格は、むっちゃ、分かり辛くなっている気がするんだが、
現在では、3.1 とか 3.2 とかは、ハード的な規格で、Gen1 とか Gen2 が、速度を表しているらしい。
数字を世代と捉えると混乱するけど、Gen1 か Gen2 だけ見れば良いみたいだ。
3.2からは、PCIeと同じように、複数レーンの使用が可能になったので、Gen2x2 みたいな表記になったようだ。
ちなみに、Gen2x2は、type-C のケーブルだけらしいので、今後、SSDは、みんな type-C になりそうだな...

4
AoiHiromi 2022/11/02 (水) 12:43:05

USB規格はミニサイズも入れると種類が多すぎて分かり難いですね。
今のマウスは大丈夫なんでしょうけど、以前は2.1じゃないと反応しないとかあって困惑します。
私のはパソコンは3.1までしか付いてないし、追加でUSBボードを付ける気にもなれないなぁ。