ABEMAの配信情報共有、使い方のノウハウやQ&A、ワンポイントアドバイスなど。
ABEMAは、チャンネル数も多く、配信期間もマチマチなので、一人で追うのは大変。
新作を追う人もいれば、旧作を追う人もいるし、好みのジャンルもそれぞれ。
繰り返し配信も多いので、見慣れた作品の中に、珍しい配信が埋もれてしまいがち。
お互いの情報を交換しつつ、クロスチェックなど、何かの役に立てば良いかと。
(ABEMA以外の動画サービス情報なども適宜織り交ぜつつ...)
通報 ...
これ、なに~~??
番組表で「エパリダ」ってあって、こんなタイトル知らんなぁ... と思ったら、
「Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。」の略だった...
分からんて!!
と言うか、番組表で省略表記しないで~~!!
そもそも、本来のタイトルが長過ぎるのが悪いのか... orz
ワラタw や、ごめ。よく私も思ってたw
エパリダは冬から春にかけて2クールやってたんだよねぇ。12~13話くらいまで観てたかなぁ?
ハーレム冒険者ものって感じだった、そんなに面白くはなかったかな。
ダンジョン探索を配信したりと斬新な感じもしたけど、逆にファンタジーっぽさが無かった。
なろう系の作品なので、うわべだけファンタジーに見せてるだけで、本当のファンタジー作品じゃないかな。
私はもっとハイファンタジーな作品が観たいなぁ。
こいつは、驚いた!!
ガッチャマン、懐かしさ半分、怖い物見たさ半分、数話、視聴してみましたよ。笑
驚く事に、左右黒幕のSD比率ではある物の、FHDにコンバートされていました!!
シナリオだとかは、さすがに古臭いけれど、作画は、むしろ、力作と感じる。
これをアナログTVで観ていたなんて、ある意味、勿体無かったんじゃないか?と思ってしまった。
これを全て手描きでやっていたんだから、昔のアニメーターさんは、本当に化け物だね!!
それにしても、コンバートだったとしても、よくぞ、マスターテープが残っていた物だ。
そして、ケン(リーダー)が、ガルマ(もしくは、ミッターマイヤー)だったとは... 主役張ってたんだ...
ああ、森功至さんでしょ?
もうだいぶお歳なんじゃないかなぁ。
昔のアニメ作品ではヒーロー声優として有名だった人ですね。
タイガーマスクとかタツノコ系のは結構出演されてるんじゃないのかなぁ?
最近の(でもないかな?)、森さん。
https://www.youtube.com/watch?v=2o0kSkj7jEc
え???このおじいさん、ガルマの声だったの???
全然、気が付かなかったし、よ~く聴き直しても、分からんかった...
しかし、この役にガルマの声優を充てたのは、粋と言えば、粋だなぁ...
ミネバからすれば、ガルマは、おじさんにあたるはずだったし、
ガルマからすれば、あの赤ちゃんが、こんな立派なレディーになったのかぁ... って感じだよね。
そうそうキャストを見た時はワザと森さんを起用したのかと思った。
池田さんが出てるから別に不思議ではないんだけどさ。
やっぱり宇宙世紀シリーズのラストだし、出演してもらいたい声優さんのひとりだとは思った。
その後、ハサウェイがアニメ化されて続くとは思わなかったけどw
ちゃんと来ました
ABEMA アニメチャンネル2
7月31日(木) 18:00 〜 8月1日(金) 05:00
進撃の巨人 Season 3 #38〜59【無料ビデオ1週間】
ABEMA アニメチャンネル2
8月1日(金) 16:00 〜 23:30
進撃の巨人 The Final Season #60〜75【無料1週間】
ちなみに、Season 1 も、全話配信されていました。
ガンダム終了~
ガンダム作品が、VIDEOラインナップから消えました。
現在、残っているのは、ジークアクスのみとなっています。
実質、ガンダムチャンネルは、終了のようです。
そういうチョイスなんだ?
アニメSPECIALチャンネル
8月1日(金) 09:30 〜 8月2日(土) 04:00
超獣機神ダンクーガ #1〜38【無料ビデオ1週間】
アニメSPECIALチャンネル
8月3日(日) 18:15 〜 8月4日(月) 11:30
宇宙戦士バルディオス #1〜34【無料ビデオ1週間】
同じロボット物でも、この辺のチョイスは、なかなか珍しい気が...
まぁ、この頃は、部活で忙しくて、アニメなんて観られなかったからな~。(ビデオも、まだ珍しい時代)
古いアニメも、どんどん配信してくれて、ありがたい!!ありがたい!!
どっちもマイリストには入れてたんだけど、ふたつとも話数が長いし、需要あるのか分からないから、
ブログで紹介しようか迷ってました。
ちなみにダンクーガは既に全話無料に。
https://abema.tv/video/title/177-558
バルディオスはTV版と劇場版があるよん。
https://abema.tv/video/title/177-563
https://abema.tv/video/title/177-564
案外、入れ替わり激しいのか?
イニDや犬夜叉が、VIDEOラインナップから消え、検索しても出てこなくなった。
7月一杯でライセンス切れみたいな?
四半期単位で考えると中途半端な気もするので、月単位で入れ替わっているのかも?
一方で、夏休み特集とか、イベント組みやすい時期ではあるけれど、
何か、ビッグなプログラムでも、投下してくれないかな~。🙄
来た来た来た~!!!!これで、秩父三部作、コンプ!!
アニメSPECIAL2チャンネル
8月10日(日) 09:00 〜 16:00
劇場版まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語/叛逆の物語【無料ビデオ1週間】
アニメSPECIAL2チャンネル
8月10日(日) 23:00 〜 8月11日(月) 00:50
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。【無料ビデオ1週間】
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
需要があるか分からないけど、第1期が公開されてるので。
ちなみに12話が2つあるのは、最終回の12話の放送後、配信のみで12話のトゥルーエンド版が公開され、
その後に3話分の配信版があった為です。全15話(12話が2つ分なので16話分)となります。
第1期 https://abema.tv/video/title/25-12bcmuytxgcm
まだ有料ですが、第2期もあります。
https://abema.tv/video/title/25-13gragggaxej
確保済み!!
ワンショット!?割とレア物っぽい気がするが...
アニメSPECIAL2チャンネル
8月11日(月) 15:40 〜 17:20
パプリカ【無料ビデオ1週間】
今敏監督の作品ですね。
ABEMAにずっとあったけど、公開するんだ。
今監督がもっと長生きされていたら、たくさん作品が作られていたと思うと残念でなりません。
抹消タイトル
・心が叫びたがってるんだ。
・空の青さを知る人よ
「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が、やっと配信されたばかりですが、
三部作の残り二作が、ビデオラインナップから抹消された模様です。
手元に保存してあるので、特に問題はありませんが、ABEMAでは、しばらく観られなくなりそうです。
他の作品との入れ替えはしかたがありませんね。
何か良い作品が公開される事を願います。
いつの間にか、チャンネルが増えてた...
北斗の拳は、10日で一周している感じ?
一ヶ月で三周だから、すぐ飽きちゃいそうだね。😅
Dr.STONEも単独のチャンネルにするほど話数があるとは思えないけど、人気あるのかな?
ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんは、まぁ、分かる気がするけど、お子様向けだよね。
しかし、ABEMAって、お知らせページみたいのないのかね?
いつ増えたんだよ?って、びっくりしたよ。
劇場版に続いて来ましたね~!!
アニメSPECIALチャンネル
8月18日(月) 04:00 〜 10:00
魔法少女まどか☆マギカ #1〜12【無料ビデオ1週間】
アニメSPECIALチャンネル
8月18日(月) 10:00 〜 16:30
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 #1~13【無料ビデオ1週間】
アニメSPECIALチャンネル
8月18日(月) 16:30 〜 22:30
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd/Final 全話一挙
劇場版、TV版、外伝、フルセットで揃って、ちょ~嬉しい!!
外伝 2nd/Final は、【無料ビデオ】が付いていないけど、罠か?
まぁ、最悪、配信でダウンロードすればいっか。
無事、外伝の2nd/Finalも、全話、無料ビデオでダウンロード出来ました。
これで「まどマギ」シリーズはコンプですね♪
ですです!!
謎の達成感というか、満足感というか、獲った(撮った?)ど~!!って感じです。笑
早速、専用USBにまとめて、いつでも観られるようにします!!
どっちもリメイク?
アニメLIVEチャンネル
8月17日(日) 23:30 〜 8月18日(月) 11:30
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- #1〜24【無料ビデオ1週間】
アニメLIVEチャンネル
8月24日(日) 10:30 〜 22:00
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱 #25〜47【無料ビデオ1週間】
アニメLIVEチャンネル
8月13日(水) 10:30 〜 21:57
うる星やつら #1〜23【無料ビデオ1週間】
アニメLIVEチャンネル
8月14日(木) 10:30 〜 21:57
うる星やつら #24〜46【無料ビデオ1週間】
アニメLIVEチャンネル
8月20日(水) 16:00 〜 21:57
らんま1/2 #1~12【無料ビデオ1週間】
うる星やつらは、後で気が付いて追加。(無料配信期間残り僅か)
らんまは、ちょっと前にも配信されていたような?
剣心も、一挙配信後、ちょくちょく再配信(再利用)コースかなぁ?
なつかしチャンネルでダンクーガが再利用されているので、ワンショットとの見極めが難しい。
なつかしチャンネルとかファミリーチャンネルのレギュラー番組は、話数も多いし、消えそうもないから、
もう、気が向いた時にABEMAで観ればいっか... ってなってくるね。
ハム太郎とか、両さんとか、ドラえもんとか、コナン君とか...
今となっては、長寿アニメなんて、ほとんど無いから、この話数は、ただただ圧巻...
(ただ、ここまで来ると、当初の目的を忘れてしまう... 特にコナン君とか... いつまでも子供のまま?😅)
どれもリメイク版ですね。個人的に剣心は悪くなかったと思っています。
うる星やつらは上坂すみれが平野文と区別が付かないほど良かったですよ。
ラムの母親役で平野文が出ていたりと話題性もあったと思います。
ただ旧作ほど突っ走った作品ではなくて、落ち着いた作品に仕上がっていた気がしますけど。
らんまに関しては主役声優も変わっていないし、新しく作る意味が正直分からなかった印象です。
ぶっちゃけ旧作も面白いし、SEEDの様に再編集版を放送しても、何も問題が無い気がします。
異色のアニメ?
アニメSPECIALチャンネル
8月21日(木) 22:30 〜 8月22日(金) 04:30
モノノ怪 #1~12【無料ビデオ1週間】
2007年... なんか、リアルで観ていたような気もするんだよなぁ...
これだったかなぁ?塗り潰しセルじゃなくて、テクスチャ貼り込んだみたいな、CGっぽいアニメ。
当時は、えっ!?こういう表現も出来るの??って驚いた気がする。
思えば、この頃から?実験的な作品を通して、CG技術の試行錯誤を垣間見る事が出来るね。
それを踏まえて考えると、CG技術も、最近は、随分とこなれてきた感があるよねぇ。
私はリアタイではないですが2~3回は観ていますね。
モノノ怪はクセのある作品ですが面白い作品だと思います。
当時は好きな声優でしたが櫻井君の人気を不動のものにした作品のひとつと言えますね。
その後は不倫騒動で出演数が激減しましたがw
シリーズ全話一挙配信(劇場版除く)
ABEMA アニメチャンネル2
8月19日(火) 21:00 〜 8月20日(水) 09:00
ハイキュー!! 全話一挙+OAD「リエーフ見参!」【無料ビデオ1週間】
ABEMA アニメチャンネル2
8月21日(木) 21:00 〜 8月22日(金) 09:00
ハイキュー!! セカンドシーズン 全話一挙+OAD「VS“赤点”」【無料1週間】
ABEMA アニメチャンネル2
8月22日(金) 21:00 〜 8月23日(土) 02:30
ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 全話一挙+OAD【無料1週間】
ABEMA アニメチャンネル2
8月23日(土) 11:00 〜 23:30
ハイキュー!! TO THE TOP #1〜25+OVA【無料ビデオ1週間】
多分、前回の配信は、5月のGWの頃だったか?
体育会系青春物... 僕らの守備範囲からは、少し、外れている気もするが...
ハイキューは観ていないんですよね。
当時、いつもの「後で観よう」で1期は残していたのですが。
あまりにも長くなってしまったので諦めましたw
多分、ワンショット?
アニメLIVEチャンネル
8月23日(土) 02:00 〜 07:30
もやしもん #1~11【無料ビデオ1週間】
銀の匙と、ごっちゃになるけど、あっちは、純粋に農業系だったか?
こっちは、どちらかと言うと、働く細胞系?😅
チラ観しかしていない作品は、中途半端な記憶で、色々と混ざっちゃって困るな...
ところで、クッキーの設定が変わったのか、突然、ハンドルネームが初期化されたようで...
気が付かず、お互い、最近の投稿は、「名前なし」になっているよね... orz
あ~、ホントだぁ~、言われるまで全く気が付かなかったヮ。(^-^;)
別に名前はそのままでいいよね、どうせ使ってるの私たちだけだしw
というか、さっきレスしようとしたらメンテになってログアウトされたし。
メアドとパスが何だったか調べるのホントめんどくさい・・・。
ちなみにソチラもアカウントを作ってログインしておくと、色々な便利機能があった様な無かった様な?w
名前は、一度投稿しちゃうと直せないみたいなので、まぁ、どうしようもない感じ。😅
とりあえず、自分も、しばらく気付かなかったくらいなので、問題ないでしょう。
書き込むだけなら、不便を感じなかったので、アカウントを作る発想がなかったけど、
アイコン設定とか出来るようになるのかな?
アカウント作って、いつものライオンにするかな...
唐突な気もするが...
なつかしアニメ80's
8月23日(土) 22:00 〜 23:45
劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)【無料ビデオ1週間】
まどマギみたいに、劇場版の後に、TV版も配信するのかなぁ?
一応、ビデオの方には、シリーズ全編、一通り揃っているようだし、
80年代~90年代の作品なので、なつかしチャンネルを埋めるには、丁度良いと思うが...
シティーハンターがあるのは知ってたんだけど、これメッチャ長いよねぇ。
10クール+劇場版とか。正直、長すぎる・・・。
ALL CG リメイク??
アニメSPECIAL2チャンネル
8月27日(水) 21:30 〜 8月28日(木) 03:30
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac 1期 #1〜12
アニメSPECIAL2チャンネル
8月28日(木) 03:30 〜 09:30
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac 2期 #1〜12
アニメSPECIAL2チャンネル
8月28日(木) 09:30 〜 15:30
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac 3期 #1〜12
ガンダムのIGLOOみたいな、「全部CGで作ってみました!!」的な作品かなぁ?
微妙に、僕の知っている聖闘士星矢と違う気がしなくもないが...
2019~のシリーズという事は、割と最近なんだな...
聖闘士星矢のCG版は知らないなぁ。
見た感じ。子供向けなのかな?
大物が来た!!
ABEMA アニメチャンネル3
8月24日(日) 09:00 〜 22:00
テレビアニメ「鬼滅の刃」竈門炭治郎 立志編 #1〜26
ABEMA アニメチャンネル3
8月31日(日) 14:00 〜 17:30
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 #1〜7
ABEMA アニメチャンネル2
9月7日(日) 09:30 〜 15:15
テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編 #1〜11
ABEMA アニメチャンネル
9月14日(日) 14:30 〜 21:00
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 #1〜11
ABEMA アニメチャンネル
9月21日(日) 16:15 〜 21:00
テレビアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 #1〜8
と言いつつ、自分は、全く観てないんだけど...
世の中が、過熱気味に盛り上がっていると、逆に冷めちゃうよね。
なんだか、自分の意志じゃなくて、周りに流されているだけみたいでさ...
それは、ともかく、近年の話題作である事は、間違いないし、
それを引っ張ってこれるABEMAも、なかなか凄いね。
無料ビデオの表示はないけれど、既に「立志編」は、全話、無料視聴可能になっている。
ちょっと前の作品とは言え、大サービスだよね。
マイリストに入れてから随分経つけど、やっと無料公開になったねぇ。
全期無料になるのかなぁ?、劇場公開中の無限城編は凄い人気だそうですね。
TV公開はずっと先だと思うけど楽しみです。
https://times.abema.tv/articles/-/10194555?page=1
なるほど...
>『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念し
つまり、新作のPRも兼ねているから、宣伝広告費と考えれば、無料配信なんて安いもんか。
直近、まどマギも、そんな流れだもんね。
まぁ、理由は、どうあれ、こちらとしては、ありがたい話だ。
どんどん、話題作を配信してくれ~!!
ところで、この劇場版、第一章ってなってるから、ヤマト方式?
ガルパンなんかもそうだけど、最近、このパターン、多いね。
TV版でも、劇場版でも、製作の手間が変わらなくなってきてるのかなぁ?
まずは、劇場版で、ガッと稼いで、その後、TVやネットやグッズで、細く長く稼ぎ続けるみたいな。
環境の変化に合わせて、ビジネスモデルも、変化してきているという事か。
感慨深いねぇ...
劇場版〇部作っていう元凶を作ったのは冨野さんが悪いw(おいw)
たぶん劇場作品として先に公開した方がスポンサーも集めやすいし、
公開期間中に収益がダイレクトに入ってくるからじゃないかなぁ?
TV作品は制作費自体も固定だし、基本制作会社にはそれしか入って来ないしね。
どんなに人気作になったとしても、その後は版権持ちの会社にしかお金が落ちない構造。
だからアニメーターは安い賃金で働かざるを得ない事になってしまってる。
Japanese文化を広めたいなら抜本的構造を変えなきゃダメですよね。
さて...
こうなると、
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編
の配信が来るのか?どうか?気になるところ...
「出し惜しみ無しで!!」と、お願いしたいところだな... 😅
内容的には劇場版に追加カットを入れたのがTV版なので、全部揃えたいなら別ですけど、
ストーリー的には劇場版の方が先に作ってる分、足早で「んん?」って部分もあるから、
普通に観るならストーリーの続きを意識したTV版の方がお勧めだから、知るだけなら要らないけどね。
なるほど!!
劇場版⇒TV版なのか!!
最近は、劇場版が先ってのも、珍しくないか...
だから、今回のまどマギみたいな話にもなるのか?苦笑
昔は、TV版で人気が出て、劇場版って流れだった気がするけど、
最近は、劇場版だからと言って、そこまでの特別感は無くなっているのかな?
いや、むしろ、地上波TVのポジションが激変したのか...
TV枠だと、スポンサー探しが難しくなっているのかもしれないねぇ...
スポンサー探しは言えてると思う、フジ問題もあったから、今は慎重なのもあるしね。
あれだよね、ユニコーンもこのパターンだよね。
「まどマギ」と言えば、虚淵玄さんの「空(から)の境界」もこのパターンだった。
というかガルパンを早く終わらせてw
この分だと鬼滅の方が先に完結するw
自分も、ユニコーン思い付いたんだけど、劇場版?OVA?で、ちょっと自信がなかった。
ふと、最近、このパターンが多いのは、劇場版って、基本、録画不可ってのもあるのかな?と。
だから、間髪入れずに、次に、円盤を売る。(観直すには、基本、これしか方法がない)
一通り行き渡ってから、TV版を作って、版権収入を得る。
昔のTVアニメは、ほぼ一発勝負だったけど、今のアニメは、再利用のチャンネルが増えたので、
コンテンツとして一度でも認知されれば、ダラダラと、お小遣い稼ぎは出来るのかもしれない。
この前、ヨドバシで、ブレイバーンのプラモを見付けて(8,000円超!!)、頑張ってるなぁ... って思ったもん。😅
たぶんユニコーンはOVAと同時だったような気もします。
最近は上映する劇場で円盤を限定販売するのもあるみたいだから分かり難いです。
確かに確実に収益をあげるのに劇場公開は良いのかもねぇ。
ブレイバーン、高ッ。てかプラモってそんなに高いのね。
プラモは、ピンキリだけど、ブレイバーンは、やっぱり、高い方かな?
でも、最近は、全体的に高くなっているので、希少価値を考えると、妥当とも言えるかなぁ?
ブレイバーンの変形、どうなってるの?って、ずっと、気になっているので、
いつか、買ってしまいそうな気はしているけど、値段が値段なので、躊躇している。
さすがに、買い易いガンプラみたいに、一瞬で棚から消える事はなさそうなので、様子見中。
先日、エピオンを作ったんだけど、
尻尾の部分が、最初から、1つのパーツでランナーにくっついてて、ビビッた。
意味分からないと思うけど、これ、クネクネ動くんだよ?
どういう金型を用意すれば、こんな加工が出来るのか、未だに謎だ...
そして、双頭のドラゴンへの変形が、かなりムリヤリなのに、これがまた、かっこいいんだ。
精度もムチャクチャ高くて、立体ジグソーパズルのように、ピタッと嵌るんだよね。
ジオン(じゃないけど)脅威のメカニズムは、今でも、健在!!笑
ガンプラは、日本が誇る、工芸品の一つ、と言っても、過言じゃないね。
抹消タイトル
最近まで、ちょくちょく配信されていましたけど、ショートもろとも消えました。
版権料、お高いのかな?
気軽に引っ張ってこれないので、契約期間中、がっつり働いて貰ったという感じかね?😅
チャンネルの更新が激しい...
いつの間にか、
が消えて、
が増えていた。
半月で入れ替え。
話数が多いシリーズ物をチャンネルとして独立させて一挙配信する方針?
北斗の拳チャンネルは、まだ、残っているけど、
TVシリーズが一周するごとに劇場版を一本ずつ配信しているような構成みたいなので、
一通り配信してしまったら、こちらも、近いうちに消えるのかな?
「どがれこ」フル回転で、早数ヶ月...
概ね、欲しい物は、拾ってしまったようで、
最近は、これも確保済み... というサイクルになってきた。
つまり、ABEMAって、数ヶ月観続けてしまうと、新鮮味に欠けるプログラム構成。
少なくとも、無料視聴だと、そんな感じ。
とは言え、有料にしてまで観たいと思う作品も、それほど無いし、
珍しい作品も、チョイチョイ配信されるので、ペースを落とすだけの話か...
欲を言えば、繰り返し配信を、もう少し控えめにして、作品数を増やしてくれたらなぁ...
そんな事を言い出したら、キリがないか... 😅
ぶっちゃけ新作を追うだけでも、今は数が多くて大変なんですけど~。
入れ替わりのペースが早くなったらなったで、逃した時の落胆も大きくなるしね。
ただもう少しバラエティに富んでいてもいいかもねぇ。
新作を全部観るのは諦めた。
一応、ダウンロードはしているけど、たまに抜けてたりして、確かに追いきれていない。
でも、大部分、後で気が向いたら観てみよう、だから、
抜けてても、そのうち、全話配信とかあるだろう... とか思っている。
ただ、ブレイバーンみたいに、幻の作品になる可能性もあるので、気が抜けない... 😅
しかし、新作の評価も、難しいもんだな...
「ラザロ」は、終盤まで、なかなか面白かったのに、最後の最後で「え?」って感じで...
ABEMAでの扱いも、「薬屋~」は、しつこいくらい配信されているのに、同期のアニメは、ほとんど見ない。
今度「アポカリプスホテル」が、配信されるくらい?その前に「九龍~」もあったか?
下手すると「ラザロ」も、幻コースになるかもしれない?
新作の評価って最初の1~2話で決めないといけなかったりするから難しいですよねぇ。
ラザロはもうひとひねりあったら良かったんですけど、ちょっと残念でしたね。
新入荷?には違いない?
新入荷情報に、色々とオールドアニメが含まれていて、
入荷としては、新しいのだろうけど、新作ではないよな... とか思いつつ...
・おジャ魔女どれみ
入荷と同時に「なつかしアニメ00's」チャンネルを占拠中...
全期全話一挙配信という、これ、もう、専用チャンネル状態じゃね?😅
まぁ、女の子(幼児)向け作品が少ないから、これはこれで、貴重な存在か?
・屍鬼
マイナーどころ来たなぁ...
小野不由美さん原作小説の怪奇物?なのか?
2013年作品なので、まぁ、10年くらい前?
キャラデザが、あの頃らしい。
それこそ、モノノ怪辺りと同期くらいかと思ったら、こっちは、2007年だった...
確か、ノイタミナの深夜枠だったような気がするんだよなぁ...
・おぼっちゃまくん
原点(原作)は、コロコロコミックで、あんまり好きじゃなかったけれど、世代です。苦笑
アニメの方は、1989年かぁ...
この頃は、学生生活が忙しくて、アニメなんて観てなかった時期だもんなぁ...
まぁ、色々な意味で、ネタ作品だよなぁ...
なつかしチャンネル用かなぁ?
・合身戦隊メカンダーロボ
ぐはっっっ... こういうのもありなんだ...
まぁ、ガッチャマンがある位だから、おかしくはないか...
マジンガーZ以降、数ある合体ロボットの系譜の一つですね。
ガンダム放映の数年前、1977年の作品。
ちょっとOP観てみて、一部、覚えてて、歌えたりした。笑
なんか、子供の頃は、こんなの観て喜んでたんだなぁ... って涙が出たよ。
今、観ると、色々とヤバイ... ミサイルとか爆弾とか、そりゃ、ねーだろー的な... 😂
これも、なつかしチャンネル用かなぁ?
・頭文字[イニシャル]D
新入荷と言うか、復活やん...
出たり入ったり、忙しいな...
一瞬、「屍鬼」が「屍姫」かと思ったら、違ったw
どれも私には要らない作品だなぁ。
というか、スマホ規制が語られる中で、ABEMAを観ている子供って少なそう。
子供以外向けにしても、これらに需要があるのか謎すぎる。
そう来たか!!
なつかしアニメ00's
9月24日(水) 20:00 〜 9月25日(木) 02:30
メジャー 第1シリーズ #1~13【無料ビデオ1週間】
「なつかしアニメ00's」チャンネル、おジャ魔女の後、さっそく、頭文字[イニシャル]Dが投入されたと思ったら、
サードステージまで一挙配信した後、なんと、メジャーが来るとは!?
メジャーは、野球少年の話なんだけど、主人公の吾朗君が、割とムチャクチャな奴でなぁ... 苦笑
その後、大谷選手が出てきて、「リアル吾郎」とか呼ばれていたのは、これが元ネタ。
連載当時、まだ、160kmの球を投げる人なんて、いなかったからねぇ...
夢の160km台だったのに、いつの間にか、何人も160km超の球を投げる時代になっていた...
ちなみに、このアニメ、NHKが絡んでいるみたいですけれど、ありなんですかね?
だったら、どんどん、NHK関連のアニメも流して欲しいですよね~。
NHKって、地味に良いアニメ、沢山抱えているからなぁ... <欲が尽きない... orz
シリーズ一挙配信するのかな?と思って、検索かけてみたら、
まだvideoの方に登録されていない...
番組表には登録したけど、権利が発生するのは、配信日ギリギリとかなのか?
サービス側は、結構、綱渡りで、日々、交渉に明け暮れてるのかなぁ?
視聴する側は、あれも観たい、これも観たいと、気楽なもんだね。😳
NHKで言えば、それこそ未来少年コナンとかキャプテンフューチャーとか、来期の不滅のあなたへもそうだけど、ナディアだってNHKだし、ホントいっぱい良いのがあるんですよねぇ。
ちなみにね、進撃の巨人も最初はMBSだったんですけど、途中からNHKになったんですよ。
あと私の中のイチ推し作品にも入るSAMURAI 7や精霊の守り人、ガンダムのORIGINもTV放送時はNHKなんですよねぇ。
NHKって最近は民放制作の作品も放送したりしてるので、境界線の線引きというか、NHK作品と分けるのが難しいかも。
おジャ魔女どれみは、↓の関係で全話公開らしいです。
おジャ魔女どれみ25周年記念「おジャ魔女カーニバル‼︎ 〜ゆる旅篇〜」
X公式 https://x.com/Doremi_staff
YouTube東映アニメーション公式 https://www.youtube.com/watch?v=4AMf-7R7B0k
25周年なのか...
でも、25年前、既に社会人でしたわ... 😅
今、30代くらいの人が、子供の時に観てた~!!って感じかね?
タイミング的に、縁がないような気がするけど、名前だけは、聞いた事があるんだよなぁ...
不思議だ...
私はレースを転戦してた時期か事故って入院してた時期なので、
この辺の期間はTVを観ていない時期なんですよねぇ。
アニメは好きだったんですけど、本格的に観だしたのはもう少し後から。
知り合いのレンタルビデオ店から借りまくってたw
というか、もうレンタルビデオ店なんて死滅したよねw
まぁ、ネット配信が、これだけ当たり前になってしまうと、当然の流れって気がしちゃうよね。
そもそも、DVDやBDを含め、地上波TVなど、旧来のメディアは、絶滅すると思う。
少し前までは、これらも、ゼロになる事はないだろうと思っていたんだけど、
ネットTVを買って、ABEMAを良く使うようになってから、こりゃ、戻れないわ... って実感したもん。
先日、BS放送から、民放4社?が、採算の悪化を理由に撤退するとか、報道があったけど、
そりゃぁ、そうだよね... みんなネットで観ちゃうだろうから。
考えてみると、アナログの時代は、ハードの時代だったのよ。
だから業界で仕様を決めて、その仕様に沿った部品を組み込んだ箱を売っていた。
そのやり方から脱却出来ないまま、デジタル化しちゃった。
だから、DVD⇒BDみたいに、仕様が変われば、ハードも変わる。
でも、ネット時代は、ソフトの時代なんだよね。
「どがれこ」を使うようになって、Youtubeが色々と仕様を変えているって、意識するようになったけど、
それが出来るのも、ソフトを入れ替えられるからなんだな、って気が付いた。
だから、より効率の良い圧縮方式を導入して、より高品質・高解像度のコンテンツを扱える。
ハード時代のやり方では、また新しい規格を作って、新しい箱を作らなければならない。
だから、BD以降、新しいディスクの規格も出てこないんだろうな... と。
もうUSBで良いじゃん... って感じだから。
痛感したのは、ABEMAで、昔のアニメが、結構、FHD対応していた事。
DVDでは、基本、SDのままだろうし、わざわざBD化するにしても、需要が見込めない。
でも、ネット配信では、その辺、あまり気にする必要がない。
なるべく綺麗な状態で配信してあげよう... くらい?
メディアプレイヤーをバージョンアップすれば、最近のフォーマットは、大概、行けるでしょ?
少なくとも、わざわざDVDを借りて、SD画質で、昔のアニメを観ようとはならない。
ネットで観た方が、お手軽だし、綺麗なんだもん。
で、自分的には、今のレベルで十分かな... と思っている。
今のTV、一応4Kだけど、これで観られる状態を維持出来れば良いかな... って。
多分、8Kとか、12Kとか、出てくるだろうけど、実用的かどうかは、ちょっと疑問。
今のTVだって、いずれ、サポート対象外になるだろうけど、
スタンドアローンで使い続ける事も出来るだろうから、それでいっかな。
まぁ、10年後、また、違う事を言っているかもしれないけれど... 😅
むしろ、純粋なアナログ機器... レコードとかブラウン管とか...
これらは、デジタルでは真似出来ないから、違う形で生き残る可能性はありそうだと思う。
歪んだ構図...
なぜ地上波のテレビ放送は4kに今でも対応していないのか
純粋に技術的な観点で見ても、地上波TVなどは、ネット配信に太刀打ち出来ないと思っていたら、
コメントに、仕様的には、最新の圧縮技術にも対応出来るはず... とあって、
あぁ、この問題は、正論だけの話では済まないんだな... と気が付いた。
そう言えば、携帯電話でも、電波(周波数帯)の取り合いをしていた時期があったけど、
電波は公共の財産と言うか、有限のリソースであって、そこには利権が絡むのね... と。
金のなる木に見えている人にとっては、手放したくない物で、
なんなら、屁理屈こねてでも、多く貰えるなら、それに越した事はないと。
4K放送に対応するには、よりたくさんの帯域が必要だし、金も掛かると言い続けていないと、
電波の割り当ても貰えないし、補助金も貰えない... みたいな話なんだな... 🙄
それで、イーロン・マスク辺りは、衛星ガンガン打ち上げて、
高みの見物と言うか、文字通り、次元の違うところで、金儲けを企んでいると。
技術の基盤となるインフラを押さえられれば、支配的な立場になれるもんなぁ...
まぁ、庶民に出来る事は、その様子を、指をくわえて見てるだけ、なんだけどね。😅