赤ポテ11.77
10↓
Spirit of the Dauntless +1
Dies irae +1
Third Sun +1
SUPER AMBULANCE 0
Breach of Faith −1
Lament Rain +3
Astral Quantization +3
Renegade BYD 0
魔王 −2
INTERNET YAMERO −1
La'qryma of the Wasteland BYD −1
Rays of Remnant BYD 0
Singularity +2
Halcyon +2
Axium Crisis +3
10+↓
Don't Fight The Music −1
And Revive The Melody +1
Designant. +2
Breach of Faith BYD +2
NULL APOPHENIA −2
11↓
Lament Rain BYD +2
#1f1e33 0
LAMIA −1
パック名:Lucent(ルーセント) Historia
曲名:Renegade(レネゲード)、Rays of Remnant(レムナント)、Lament(ラメント) Rain
>> 3306当たり前のことに気付いていませんでした… 失礼いたしました
「ゲージが重い場合と軽い場合で分けて評価しなければならないルールがない」なんてver6.0.0まではそれに該当する譜面が無い(レベル11への昇格、レベル11からの降格が無い)んだから当たり前では?
>旧曲の昇降格議論
お見込みのとおり、「誰もやらなくなった」が正しいです。ゆえに、「基本的にない」です。
>今回に限りレベル10だけではダメな理由
レベル10とそれ以外とで評価基準が異なる状態になるためです。「絶対評価を基準にしたあるレベルの難易度表」「相対評価を基準にした、別のレベルの難易度表」が同時に存在することは不適当です。
ただし、過去に実際に特定のレベルのみ相対評価で難易度再編が行われ、「その後で難易度評価が現状の絶対評価に戻されていることを確認できた」のであれば、この件は取り下げます。
>全難易度再編
まず多大な労力を要すること、それに伴いzawazawaの当掲示板のログを一気に流すことになるのでやり方は慎重に検討されることをお勧めします。
赤ポテ11.77
10↓
Spirit of the Dauntless +1
Dies irae +1
Third Sun +1
SUPER AMBULANCE 0
Breach of Faith −1
Lament Rain +3
Astral Quantization +3
Renegade BYD 0
魔王 −2
INTERNET YAMERO −1
La'qryma of the Wasteland BYD −1
Rays of Remnant BYD 0
Singularity +2
Halcyon +2
Axium Crisis +3
10+↓
Don't Fight The Music −1
And Revive The Melody +1
Designant. +2
Breach of Faith BYD +2
NULL APOPHENIA −2
11↓
Lament Rain BYD +2
#1f1e33 0
LAMIA −1
Lucent Historiaに入ってる曲の属性に「Lephon」って書かれてるけどどっかで言及あったっけ?
ストーリーページのコメントが凍結されているのは仕様でしょうか?
本当に?と思ってアプデ履歴確認したけど本当だった
ver5.10.2からver5.10.4まで飛んでるから楽曲追加等は偶数で修正パッチは奇数に分けたのかな
ver3.8.4からそうなったっぽい
いつからか、修正アップデートのパッチバージョンは奇数に限定されたみたい だから飛んでる
というかver6.0.2はどこに行ったんですかね…
対応ありがとうございました。
6.0.3アップデート後であれば、彩夢解禁済みでなくとも両方のマップが表示されますよ
自分は解禁・覚醒済でアプデしたらマップ追加されてた
私個人としてはあくまでボーダー上げと難易度表の均衡が目的なので、その方法でも構わないと考えます。ただ少し各評価帯の楽曲の微調整は必要かもしれません。
>>やるならアプデ分だけではなく現在投票受付中のLv10の投票が全部終わってからじゃないと投票中に基準が変更されるのと、すでに投票した人が再投票しないといけなくなる点に注意しないと…。
おっしゃる通りです。現在投票受付中のレベル10の投票終了後の実施のつもりだったのでアプデ分は不適切な表現でした。再投票についても再編前の基準で1度投票してもらってからもう一度お願いする形になります。
>>一度限りの投票でも難易度評価基準を相対評価にするとあとでその部分だけノイズになりかねない。ただでさえ旧曲の再投票が基本的にない投票なのにそれはダメなんじゃ…
それともう一点あって、「Lv10だけ再編」は許されないですよと釘を刺しておきます。
旧曲の昇格降格議論って禁止されてましたっけ?提案・議論自体は可能なものの誰もやらなくなっただけという認識なんですが。
また、相対評価についてですが過去にも相対評価に基づく難易度再編議論があったと記憶しています。当時も特定のレベルのみの再編議論を行っており、今回に限りレベル10だけではダメな理由が分かりません。
また、レベル10のみボーダーを上げることによる弊害はあるのでしょうか。これらを具体的にご教示くださると助かります。
>>貴方が音頭を取ってLv7~Lv11まで全難易度再投票するのであれば、正直やってみてもいいかなとは思いますが。
こちらとしても再編に賛成してくださる方が多数いらっしゃるのであれば全難易度であろうと全面協力は惜しまないつもりです。現状はあまり望まれていないみたいなので現在の議論終了頃まで様子を見てあまり賛成されないようなら提案は流す予定です。
彩夢解禁・覚醒済だけど彩夢マップはあっても覚醒マップはない
大変お待たせしました。更新しました。
評価基準は同レベル内におけるTCのし易さであって、ゲージが重い場合と軽い場合で分けて評価しなくてはならないという但し書きはないので従来通りに評価すれば良いと思います。クリアのし易さで考えれば良いだけである以上ゲージが軽くなってる分を忖度して評価を上げたり、他の11と同じように評価はできないとしたりするのも変な話かと…
ゲージが他11譜面と同じものになった場合には再評価が必要だと思います
備考欄にゲージが従来通りのものであることぐらいは表記しておいた方が良いかもしれませんね
feels so rightをお勧めします。良曲良譜面で9なので簡単めです。
【Lucent Historia】
Swan Song [FTR] +1
Renegade [FTR] 0 [BYD] +1
Rays of Remnant [FTR] -2 [BYD] -1~0
Breach of Faith [FTR] +1 [BYD] +2
Lament Rain [PRS] 0 [FTR] +2~+3 [BYD] +1
Designant. [PRS] 0 [FTR] +1~+2
Astral Quantization [FTR] +3(詐称表記)
【O.N.G.E.K.I.】
LiftOff [FTR] 0 [ETR] +1
SUPER AMBULANCE [FTR] +1
Don’t Fight The Music [FTR] 0 [ETR] -1~0
And Revive The Melody [FTR] 0
【その他】
Third Sun [FTR] -1~0 [ETR] -1
astral.exe [FTR] -1
やるならアプデ分だけではなく現在投票受付中のLv10の投票が全部終わってからじゃないと投票中に基準が変更されるのと、すでに投票した人が再投票しないといけなくなる点に注意しないと…。
難易度表の均衡は「正直どうでもいい」です。難易度表の均衡を保つために基準を変えたら本末転倒かなぁと。それに一度限りの投票でも難易度評価基準を相対評価にするとあとでその部分だけノイズになりかねない。ただでさえ旧曲の再投票が基本的にない投票なのにそれはダメなんじゃ…
それともう一点あって、「Lv10だけ再編」は許されないですよと釘を刺しておきます。貴方が音頭を取ってLv7~Lv11まで全難易度再投票するのであれば、正直やってみてもいいかなとは思いますが。
これに加えて+3の詐称備考組は+3に残留かなぁ
でしたらむしろ、-1~+3までをそっくりそのまま数字を1引くというのはどうでしょう。(-2と-1を統合する。)
自分もストーリー展開は275さんに概ね賛同、以下自考察
・少女エル自身がリフォンとは別の神ラクリミラの化身か分身か何かで、その力を封じられていた
・ネールはエルの正体を知っていた。エル自身も知っていた?
・ネールはラクリミラの指摘通り、元の世界にとどまって主体的な生を送らず無駄死にした
・ネールは現在(何人かののパートナーと同様に)Arcaea世界に来て彷徨っている
・ラクリミラ神はArcaeaに興味を持ちArcaeaの神として乱入したが、ネールがArcaeaにいることは知らない
・その描写のタイミングに識眼マヤの邂逅シーンが使われただけでネールとマヤに直接関係はない
・ネールArcaea転生とラクリミラArcaea乱入はどっちが先?前者が先ならラクリミラ神がArcaeaに興味を持ったのがネールに無意識に惹かれたからかも
その10→9+、10+→10の降格が起こったからこその提案なんですけどねこれ
譜面ごとの絶対評価であるべきならBlack Fate初出時の難易度感覚のままずっと表を更新していれば良いんですが、その結果全108譜面(現在表に入ってる部分で言えば93譜面だが、現在議論中で-1以下になりそうな譜面は殆ど無い)中19譜面しか-1以下に分類されてなくて、あまりにも分布が上に偏り過ぎなんですよ
これは難易度表のあるべき形とは言えないんじゃないでしょうかね
勿論絶対評価が重要なのは言うまでもないですがそれによって相対評価を無視するとバランスが崩れてしまうので、一度相対評価に立ち返りませんかという話です
その中で-3を出すかどうかは重要な点ではないですが、この方法だと丸く基準を上げられるのではないかと思って提案したまでです
どちらかといえばレベル10の適正ボーダーを上げて難易度表の均衡を保つための提案になります
そういった変革が必要ないとお考えならこの提案は流していただいて構いません
Designant:[PRS]:+3or詐称は言い過ぎでした、+2or+3です
Swan Song:+1
Renegade[FTR]:0
Renegade[BYD]:+1
Rays of Remnant[FTR]:-1or-2
Rays of Remnant[BYD]:+1
Breach of Faith[FTR]:0
Breach of Faith[FTR]:+2
Lament Rain[PRS]:0
Lament Rain[FTR]:+2
Designant:[PRS]:+3or詐称
Designant:[FTR]:+2
Astral Quantization[PRS]:+1
Astral Quantization[FTR]:+3(個人差)
どうやら彩夢を解禁したらでるらしい?
ゲージが従来のものと同一であることが確定であればLv10+かLv11のどっちかに特記枠が必要な気がします(クリア判定の前提となるゲージの重さが従来どおりの場合、評価基準が異なるので他のLv11と同じレベルでの評価が不可能)
そもそもLv10の最下層が9+に降格してるのに改めて-3を設定する理由が全く理解できないのだが。レベル内の譜面で比較した相対評価ではなく譜面ごとの絶対評価であるべきだし-3を作る理由が無い
改めて告知来てるけど彩夢の覚醒マップってチャプター9に存在してないよね?俺だけ?
アプデの議論が全部終わったら、レベル10の難易度表を再編しませんか
今回の昇降格でレベル感が大幅に変わったので、かなりの曲を下方修正する必要があると思います
-3を増設し、何曲か降格させていく方式でどうでしょうか
LiftOff[FTR]:+1
[ETR]:+1
SUPER AMBULANCE:+2
Don't Fight The Music[FTR]:0
[ETR]:-1
And Revive The Melody[FTR]:0
Swan Song:+2
Renegade[FTR]:0
[BYD]:+1
Rays of Remnant[FTR]:-1
[BYD]:0
Breach of Faith[FTR]:+1
[BYD]:+2
Lament Rain[FTR]:+3
[BYD]:+1
Designant:[FTR]:+1
Astral Quantization[FTR]:詐称
カラコとLAMIAは他の11とゲージの重さが異なりますが、それらと同列に評価していいんでしょうか?暫くは注釈をつけた上で10+の評価枠に残留させることを提案します。
新規曲の表示変な感じになりました。すいません
⚪︎昇降格曲
9+
Fallensquare: 0
Loveless Dress: -1
Mirzam:-1
Modelista:+1
妖艶魔女 -trappola bewitching-:-1
STARGATE EXTREME:0
10
魔王:+1
INTERNET YAMERO: -2
Singularity:0〜+1
Halcyon: +1
Axium Crisis:+2〜+3
La'qryma of the Wasteland [BYD]:0
10+
NULL APOPHENIA:-1
11
#1f1e33:0
LAMIA:+1
⚪︎新規曲
Dies irae[FTR]:-1
[ETR]:+1〜+2
Spirit of the Dauntless:+2
Crimson Quartz[FTR]:+1
[ETR]:+1
Third Sun[FTR]:0
[ETR]:+1
LiftOff[FTR]:+1
[ETR]:-1
SUPER AMBULANCE:+2
Don't Fight The Music[FTR]:-2
[ETR]:-1
And Revive The Melody[PRS]:-1
[FTR]:0
Swan Song:+2
Renegade[FTR]:0
[BYD]:+2
Rays of Remnant[FTR]:-1
[BYD]:+1〜+2
Breach of Faith[PRS]:+1
[FTR]:0
[BYD]:+2〜詐称
Lament Rain[PRS]:+2
[FTR]:+3〜詐称
[BYD]:+1
Designant:[PRS]:+2
[FTR]:+1
Astral Quantization[PRS]:+1
[FTR]:+3
そうですね。識眼の思考行動以前に、マヤや対立はarcaeaキャラクターの中でも一際謎の多いキャラですから、考察しようにも…って感じですね。取り敢えず役に立ててよかったです。
Fallensquare -2
Loveless dress -1
Mirzam +1~+2
妖艷魔女 +1~+2
Modelista +1
Stargate extreme ETR 0
魔王 -1
Internet Yamero 逆詐
Laqryma of the wasteland BYD -2
Singularity +1
Halcyon +1
Axium Crisis +2
Null Apophenia 0
#1f1e33 逆詐
Lamia -1
LiftOff FTR 0
LiftOff ETR 0
Super Ambulance 0~+1
Don't Fight the Music FTR +1
Don't Fight the Music ETR -2~-1
And Revive the Melody 0
Swan Song -1~0
Renegade FTR +1
Renegade BYD 0
Rays of Remnant FTR -1
Rays of Remnant BYD 0
Breach of Faith FTR -1
Breach of Faith BYD +2
Lament Rain PRS +1
Lament Rain FTR +2
Lament Rain BYD +2
Designant PRS +2
Designant FTR +2
Astral Quantization +3~詐
astral.exe 0
ありがとうございます!
参考にしますね!
Chapter9に彩夢本人のマップはあるんですけど完走しても覚醒素材は無かったんですよね。
おま環なのかな?