Arcaea Wiki@zawazawa

10,000 件以上ヒットしました。1,001 - 1,040 件目を表示しています。
424
NameErr0r 2025/02/07 (金) 15:25:22 e0a71@7de60

ストーリーモードの再編に伴いストーリーのページ構成が変わりましたが、メニューバーはまだ変わってないようです。反映よろしくお願いします

6021
NameErr0r 2025/02/07 (金) 09:41:33 2b692@76889

ウィンターverネールとかマヤ来ないかな

3377

>> 3372さんの提案に関して
現状では0~+3(新-1~+2)の各譜面に関して皆さんから昇格させたい譜面を何譜面か提案してもらい、各々上位6譜面程度(またはそれ以下)を昇格させる予定です。
ここで問題となるのが、個人差が大きい譜面が昇格しやすくなってしまうことです。それの対策に関して以下の簡易投票を行います。対応する数字のリアクションをお願いします。

1:昇格投票と同時に残留希望譜面への投票も行い、それらの結果を総合して昇格譜面を決定する(>> 3372)
2:投票結果においてボーダー付近となった譜面に対して再度昇格/残留を決定する簡易投票を行う
3:個人差対策は特に必要ない
4:その他(提案お願いします)

3376

・BlazinG AIR(ETR)と8-EM(ETR)はそれぞれ0(人によっては易化)、+1(人によっては易化)で反映します。
>> 3370さんの提案に関してですが、新曲評価と同様に全ての譜面を再評価するのは譜面数が多すぎるため評価側にも集計側にも負担が大きいと思います。
>> 3371さんの質問に関して、>> 3372さんのおっしゃる通りです。

3375
baa58 2025/02/07 (金) 02:35:24 63d62@baa58

集計です。

BREaK! BREaK! BREaK!
-1:1  0:5
→0で反映
Straight into the lights
+1~+2:2  +2:3  +2~+3:2  +3:1
→+2で反映
ViRTUS
+1~+2:1  +2:6  +2~詐称:1
→+2で反映

【保留】
BREaK! BREaK! BREaK! (ETR)
-1~0:1  0:2  +1:4  +2:1
Straight into the lights (ETR)
+1:4  +1~+2:1  +2:3
ヨミビトシラズ (PRS)
-1:1  0:1
ヨミビトシラズ
-1:2  -1~0:1  0:4  +1:1
ViRTUS (PRS)
0:1  0~+1:1
ViRTUS (ETR)
0:1  0~+1:1  +1:3  +2:3

以上です。

6020
NameErr0r 2025/02/06 (木) 10:35:49 03d21@80588

WishUpon、SmallCloud、CrimsonThroneがArcaeaでTop3に好きだからもうすぐ来そうな公募期待膨らみすぎで楽しみ

3374
NameErr0r 2025/02/06 (木) 08:52:09 77861@a8150

BREaK! BREaK! BREaK!(FTR)0
BREaK! BREaK! BREaK!(ETR)+1
Straight into the lights(FTR)+2
Straight into the lights(ETR)+1
ヨミビトシラズ(PRS)0
ヨミビトシラズ(FTR)0
ViRTUS(PRS)0〜+1
ViRTUS(FTR)+2
ViRTUS(ETR)+1

6019
NameErr0r 2025/02/05 (水) 11:17:21 ebf51@b0edb

欠片無くて良いしスタミナ2倍でも良いから曲制限無しの無限マップ育成周回用で欲しい………

6018
NameErr0r 2025/02/03 (月) 01:42:17 a6649@0fab7

今月のプレートはAegleseekerっぽいですね

318
NameErr0r 2025/02/01 (土) 23:52:43 764d5@a0a81

究明者の名前について
完ッ全に思いつきなんだけど、究明者の名前表記が普通の熟語と違うのは、同音異義語というか音は似てて意味は違う言葉になるってことじゃないかと考えている。
信興は Faith → face みたいな感じ。

3373
NameErr0r 2025/02/01 (土) 18:08:58 0d5e4@8b7f6

BREaK! BREaK! BREaK! (ETR):0
Straight into the lights (FTR):+3
Straight into the lights (ETR):+2
ViRTUS (FTR):+2
ViRTUS (ETR):+1
ヨミビトシラズ:-1

317
NameErr0r 2025/01/31 (金) 21:30:30 修正 23360@550d7 >> 314

ラクリミラが(恐らく)対立を目の敵にしていて、尚且つ"自身の妹とも言える"と称しているのは、世界に残ったネール=天賦第六究明者・佗棄がエルのいなくなった後に取った弟子が対立だからだと思ってます。ラクリミラはネールのことを姉と称していますから、そう考える"とも言える"という間接的な表現に合点がいきますからね。また、目の敵にしている理由ですが半分「ネールはワタシだけのものなのに!」という嫉妬で、もう半分は旧き歴史(無欠の夢で描写された創形師全員の死=ラクリミラから見れば"ネールの死に様"とネールの名前)の記憶を対立だけが持ってるからっていう嫉妬だと思います。

…おまえの名前くらいは、しっかり思い出さないとねェ?

これに関しては、マヤのストーリーからラクリミラが下記からわかる通り(Arcaeaの介入によるものかリフォンの滅亡によるものか)ネールの情報を大きく欠落させてそうなので

16-3より

ワタシはキミと会ったコトがあるような気がするんだ、ずっと前にね。
それでもね、どうにもね……腹立たしいのさ……そう腹立たしい。キミについて知っているコトがこれっぽっちしかないコトがさ。

会ったコトがある気がするという言い方やその後に名前を知っている、と言っているのは"マヤ"という名前のことについてでないとネールガチ恋識眼さんなのにネールって単語出てこないのおかしい、つまりこんな感じにネールの名前覚えてないっぽいので、そっちのことだと思います。つまり対立が待っているネールの名前とネールに関する記憶、それが"欲しい欲しい欲しい!"という意味だと。
ここも一見ずっーと対立について話しているように見えるので、ミスリードっぽいですね…

316
NameErr0r 2025/01/31 (金) 21:17:40 23360@550d7 >> 313

今確認しましたが、3か8わからないにしてもホントですね!!いずれにせよAAやV、3桁の数字混合とかいう難解なモノ解読しないと厳しそうですが、大きなヒントかもしれません…。ありがとうございます!!!!
そういえば、去年のエイプリルフール楽曲の『HIVEMIND INTERLINKED』の選曲は恐らくArcaea運営から"この楽曲だけ使って"と指定があったと思うんですが、少し妙なんですよね。
原曲のHILEMIND、過去のエイプリルフール楽曲が追加されたIGNOTUS,Red and Blue and Green,dropdead,Singularity,Malicous Mishanceに、去年のBeyond Chain追加楽曲であるOblivia,Libertas,Corruption,Purple Verse,Einherjar Joker,Vicous Heroism、去年の最後らへんに初めてストーリーが追加されたミール姐さんのMirzam,GIMMEDA BLOOD(これも今考えたら伏線だったのかも。)、区分が全くわからないMonochromePrincess,amygdata,FallenSquare、そこになぜかラグランジュパックで統一性のあるそのLöschenとSeclusion,Aegleseekerが入っていて、今年のエイプリルフールまで(時期的に多分周年?)になにかあるのかなーとか思ったりしてます。こじつけと言われたらそこまでですけどね笑

314
NameErr0r 2025/01/31 (金) 21:12:50 764d5@a0a81

すごい考察されている方がいるので、触発されて自分も対立について今のところの考えをば。

20-8 嗚呼、我が妹とも言えるお嬢さん。……それとその、オトモダチ。
我が『眼』を通してよく見える、キミたちが見えるよ。
キミたち二人、死にかけのArcaeaを彷徨い歩いているんだねェ……?

でもね、でもだよ? ワタシは覚えているのサ。
かつての旧き歴史が持ち出され、他ならぬキミが生き証人となったことを。

そうさ、いくつかの歴史は忘却に値する。――だがなあ。
…おまえの名前くらいは、しっかり思い出さないとねェ?

このあたりはスチルイラストからも対立(我が妹とも言えるお嬢さん)と光(オトモダチ)のことを言っていると見て良いでしょう。ってことは、ラクリミラは対立が自分の後の世代(たぶん)の創形師だったこと、対立が創形師だった頃の自分の名前や記憶を忘れていることに気づいてるっぽいね。で、対立の本来の名前を思い出させようとしてる?

「彼らはもう盲目だ」ってところに関しては普通に光と対立のことで良いと思う。英語だと彼ら彼女らどちらでもTheyだし、訳の表記揺れの範囲じゃないかな。「『神性』を拒み、人生を受け入れた」という言い方からも、終わりの末夢ルートなのはほぼ確定。光と対立は運命を拒み(神ではなく人として)生きていくことにしたけど、それはいつか死ぬことであり、永久の存在である神とは袂を分かった状態。それをラクリミラは「盲目」と言っているのでは。

6017
NameErr0r 2025/01/31 (金) 20:05:47 19ff0@38488 >> 6014

in vain・・・

313
NameErr0r 2025/01/31 (金) 19:44:45 914f5@3b4f5 >> 312

Löschenの謎の文字は1分35秒の右端に2が,1分12秒の右端にはうっすら2の横に別の数字(最高画質でビデオフレームを保存しコントラストを弄って確認したところ3か8)が映っているので(3か8)2 97V 23-AA 452 343です。前にこの文字列で解読を試みて結局わからなかったんですが一応ご参考に

6016
NameErr0r 2025/01/31 (金) 16:24:23 ad74b@2105f >> 6014

Axium Crisisのジャケ絵でも対立ちゃんが拘束されてるからねぇ

433
HardSmoothyMC 2025/01/31 (金) 13:13:06

特殊演出において、PRS(途中分岐後FTR)をクリアした場合でもFTRが解禁されないことを確認しました。
Ver.6.2.3 iOS系統です

6015
NameErr0r 2025/01/30 (木) 19:38:19 7bc9a@615ff >> 6014

嫌いな人いない

6014
NameErr0r 2025/01/30 (木) 18:17:11 83ee5@77a56

finial verdictのストーリーのf-5のスチル(光が対立に捕まってるやつ)が好きすぎる。tgs2023のマヤといい、スチル、イラスト制作陣に拘束好きの人いるでしょ。

312
NameErr0r 2025/01/29 (水) 22:29:47 修正 23360@fa619

【お願い】
Esoteric OrderのPreviewにおいてLöschenからAegleseekerに切り替わる間に出る数列
「97V 23-AA 452 343」
ゴリ押しでやって、ユニコードを制御文字に変換、いいところだけ抽出して出てきたのがKTa(Zr)O3、日本語で言えばドープタンタル酸カリウムというもので、光触媒水開裂活性とペロブスカイト構造を持ち、太陽電池などに用いられるもの。光と裂(Fracture)という要素があるからもしかしたら合っているかもしれないけれど、だいぶゴリ押しな上ほとんど解説もデータもないマイナーどころじゃない物質なので、納得はいっていません。
この暗号、いくらASCⅡでしても16進数でしてもbaseでしても色んな解法試しても独自ルール決めても数字の解釈変えても本当に(逆算的に考えるとこの暗号を作るのが不可能なほどに)解読できないので、誰か解けた方いたらぜひここで教えてください。8ヶ月くらい試行錯誤して答えが出てきませんでした。

【あとがき】
1万字という下手したら小さな論文程度の文章量とそれに伴う多量の文章の分割になってしまいましたし、文章の所々に拙さと読みにくさがあると思いますが、もしそれでも読んでいただけた方がいましたら御礼申し上げます。それと迷惑でしたら非常に、非常に、申し訳ないです。それと異議も大歓迎です!
白髪の無垢の少女が自分の意志で一つの大きな世界を作り上げるっていう世界、改めてめっちゃ『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』に似てますね。この作品だと白髪無垢の少年である"テリー"が一つの膨大な夢と信念を持ち、更にそれが実体化したために夢と現実という二つの世界を支配する魔王である"デスタムーア"に破壊されそうになりますが、意志が強すぎて無理であり、破壊を諦め分身体を送るのですがテリーが夢の中でモンスターを手懐けまくって負けるんですよね。都市伝説としてのテリー=エスターク説も有名なもので、これも光&対立≒リフォン神説を書いてて少し重なりました。ともかく、ここまで読んでくれた方に最高級の感謝を…!

311
NameErr0r 2025/01/29 (水) 22:28:59 修正 23360@550d7

↓上記考察の続き

・天賦第四究明者について
天賦第四究明者が残したものに予言と御使いの詩というものがある。

御使いの詩というのは、16-5におけるコレであろう。↓

ㅤㅤㅤㅤ御使いはいない 他にはいない
ㅤㅤㅤㅤ我らは愛す 創形りしものを
ㅤㅤㅤㅤさあ すべてに形を与えよう
ㅤㅤㅤㅤ共に 永久に

ㅤㅤㅤㅤ空でも 大地でも 海原でも
ㅤㅤㅤㅤ未知なる光が 降る日でも
ㅤㅤㅤㅤさあ 愛する者よ 共にあろう
ㅤㅤㅤㅤ共に ひとえに

これに対してエルが
「つまり……御使い、の詩は、デタラメ、だって、いうの?」と不安げに唱えたのは、この詩が謳う神々から与えられた"創形師の特別性"の保証が消えてしまいそうだから、と推察できる。

また、予言として挙げられる『光なき時代』について。リフォンにおいて、月も太陽もなく、自然の灯りは天剄(=歪な形をしたモンスター)のみが持つという。つまり、光なき時代というのは天剄がいない時代、或いは史実で言うところの暗黒時代:文明停滞期のこと、名詞としての「光」がない時代(創世記におけるVoidのようなもの)のどれかと言うことになる。しかし、ここで重要なのは最悪な時代だったと"ネールが言っている"ことだ。即ちその意味は天剄がいない時代ではないはずだ。エルが言っていたらそれは"天剄がいないために創形師が力を振るえない退屈な時代"ということになるが、世界のためにリフォンに残ったネールが言っているのだから全人類にとって最悪だったことなわけだ。また、文明停滞期は予言するほどのものでもないし、第一後々に定義されるものである。よって、光がない時代、リフォン世界全体がVoid化した時代なのであろう。仮に光をもたらす存在がいたとするなら、日本神話における天照大神が天岩戸に篭り、世界が暗闇になったことと似ている。
ただし、光をもたらす存在を『光』と仮定することは不可能だ。彼女が対立のいたリフォン出身ではないということが"無欠の願い"で確定しているから。私は、リフォン神が一切稼働しなくなったことこそ光なき時代であると考える。というかそれ以外考えつかない。

・信興の目的について
信興は、目的について「再誕」と述べた。前提として述べておきたいのは、私はリフォン神の骸の体内がリフォン世界であるという考察の元にコレを書いている。そしてまず、脊柱を断とうとしたこと、これはいわゆる自浄作用ではないか?と考える。古い脊柱を断つことにより、犠牲こそ出るがエラーは除去され、リフォン世界の破滅は防げる。ちなみに、リフォン世界が破滅したという根拠は対立の言った"創形師全員の死"といくつかの惑星の崩壊、マヤの記憶そのものの描写のような出来事が恐らくラクリミラがいなくなった後に起こったことと記述されていることである。そしてその自浄作用、人間で言うところの免疫を担うものこそ"創形師・究明者"なのではないか?ということ。天剄はいわゆるウイルスで、創形師でも対処が可能。それに対して、究明者が相手取るのは癌や骨折のような直接的なエラーである、ということだ。その自浄作用を止めてしまったからネールはマヤとして記憶で自身の行ったことに絶望し、リフォンの滅亡は起きていたし、神となったラクリミラも信興を倒していた時点でそのことを理解した。ということではないだろうか?しかし、こう考えるとよりおかしい。もしそうだったとして、この自浄作用を止めたのはリフォン神自身だ。そもそも、本来リフォン神の制御が効かないはずラクリミラを生み出したのもおかしい。しかも、その上でラクリミラはこの自由行動すらリフォン神の手のひらで転がされていることも嘆いていた。
"もちろん、とある終着点(到達点)のためだろう――結局、ワタシたち全てに神の筋書きはあるのだから。"
とも20-6(ラクリミラ介入)でも述べられている。
そして、終着点があるということは大きな転換点がある。Astral Quantizationでの慈哀のArcaeaへの転移、光と対立の衝突によるラクリミラ介入の隙(Final VerdictにおけるTerminal Song)。Terminal Songとは、きっとリフォンの到達点における重要点であるのだろう。逆に、Anomaly Songとはリフォンの筋書きにない特異点なのかもしれない。
つまり、これが起きたのは意図的にリフォン神がラクリミラという現人神を創造したかったから。だから、信興と戦わせた。ネールを2度殺害し、Arcaeaに魂が転移するように仕向け、ラクリミラをArcaeaに赴かせた。そして、今のラクリミラの行動も『神の再誕』のための計画内ということは前述したが、そのラクリミラが現人神になってしたことは、ネールの魂が連れて行かれたArcaea世界への侵入。そして、信興は『神の再誕』のために動いていた。つまり、『神の再誕』にはラクリミラのArcaeaへの侵入が不可欠であったわけだ。私は、『神の再誕』には"『光』と『対立』の両者の神性化"が必須なのだと考えている。まずFinal Verdictにて片方のルートでは光と対立の両方が揃わないし、もう片方のルートでも光は神性を放棄してしまったわけで、それにより光と対立は死が確定した。これが『神の再誕』にとっていけないことであったから、ラクリミラの侵入というアクシデントにより"二人合わせた神性の覚醒"を起こさせる必要があったのだと思われる。そうでなければリフォン神の神託がわざわざ自らの神座と骸を滅ぼしたという仮説に説明がつかないし、そうであるならばこそ全てに合点がいくのである。

・信興の武器について
ネールの体も解けていく、という描写からリフォン世界の住民もArcaea世界の住民と同じく糸で紡がれた存在なのではないか?と考えている。また、Designant.のジャケにおけるラクリミラの片腕の断面とマヤのイラストの欠損部の断面も全く同じ、人とは違うような構造である。
以上のことから、紡いだものがLephon神であるか光オリジナルであるかの違いはあれどその本質的な肉体構造は変わらないのでは?と考えた。
そして、その場合信興の大槍の効果はこうではないだろうか?"Lephon神の加護の力を無効化する"

・結局のところ光と対立は何者なのか?
まず前提として、リフォン神は唯一神ではない。
【20-7より】

なぜなら『自然』を冠する神もいれば、『絶無』を冠する神もいる。
優れた神々は巧妙なる名を冠し、愚かな神々は口にも出せぬ名を冠する。
――では、現人神(ワタシたち=究明者)は。

ワタシは八番目。ワタシこそ『識眼』を冠するモノ。

リフォン神は創造神であって、唯一神ではないわけだ。ここで注目したいのは、Arcaeaに出てきた究明者はみな本来の単語から意図的にずらされているということ。
信興→信仰
佗棄→唾棄
慈哀→慈愛
識眼→眼識?

それに対して、神はどうだろうか?
自然、絶無。どちらも存在する言葉だ。
これにどのような意図があるか?それは、神に冠されるような純粋無垢な表現から意図的にずらすことで、神の力からはまだズレているということを表しているのだろう。
創形師は"神の手"と称され、究明者は"現人神"と称される。識眼だけが漢字を逆転させたものなのは彼女が"背信行為"をするモノだからではないだろうか?だから反転しているとか。それか異質なだけかも。
一旦それは置いておいて。
さて、「対立」とは実在する言葉からずらされているだろうか?答えは勿論違う。私は"対立"は究明者ではないと思う。何故なら、リフォンの滅亡とも呼べる現象は対立が創形師の際に起こっているからだ。詰まるところ究明者というのはミスリードで、"対立"はArcaeaに世界における2人いる神のための号なのだと考える。対となる存在である"光"もArcaeaに与えられた名前であることは無欠の願いで描写されている。結局、最も異質な名前こそ『光』だ。紅除き唯一の一文字を冠する名前であり、その称号は創造主、更には「光」を冠する神ときたものだ。一人の少女が、神の力に依らず、意志のみでリフォン神に匹敵するほどの世界を作り出してしまった。光こそ、紛れもない神なのだろう。ラクリミラの神の基準にしても。
以上から、私は光と対立はArcaeaに神の原型として設定され、いつしかラクリミラと対峙する時に神として覚醒する。更に言えば、光対立はリフォン神の再誕と直接的関係を持つ存在なのではないか、と考えた。

310
NameErr0r 2025/01/29 (水) 22:22:25 修正 23360@0de83

↓上記考察の続き

・Arcaea世界とリフォン世界の関係性
0-2において、ある世界で結晶化された人間の記憶や感情のカケラを保管するアーカイブとしての役割をArcaeaが持つと言われてた。
このある世界がリフォンであるか否か、これに関しては正直わからない。あまり重要でもないので無視する。
一番重要なのはこれだ。神糸ストランドはリフォンと他世界を繋ぐ神の躯の脊柱から伸びる糸であると言われていた。そして、その神糸が世界の全てを支えているのだと。Final Verdictの日に公式Xに上がったものに、今、世界を支えているのは"一筋の糸"という文言があった。また、

「異なる現実、異なる時代。多くのものを超越して、"Arcaea"は数多の世界へとその糸を伸ばしていく。」

という無欠の願いの描写からも、Arcaeaの世界も同じような糸を持つことがわかる。しかし、「お前(Arcaea)につながる神糸ストランドはなく」と明記されていることから、その糸は神糸ではない。されど、同じく世界を支える役割を持つともわかる。
つまり、創造主の『光』のオリジナルはリフォン神と本当に同等の力を持っていたということである。そして、このことからArcaeaは多元世界を内包するリフォン中心の世界の外にあり、リフォンにつぐもうひとつの世界の形なのだとわかる。ここまでは明確な推論だ。

少し勝手な考察:ラクリミラは16-5でArcaeaの世界の外膜のことを『巨人の眼球』に例えていたが、"Arcaea"は記憶を保管するところという設定や夢や感情のように不確実に変わり続け起伏に富む世界なことから、実はリフォン神(=巨人)の身体から切り離された頭、そして脳みその"海馬"の部分なのかもしれない。おそらく神糸ストライドは血管or神経のことだろうし、仮にそう考えるならば、Arcaea世界とリフォン世界は両方とも大きな巨神の一つの体内であり続けているのかもしれない。もし仮にそうであるならば、北欧神話モチーフのリフォンにおいて世界の総数が8つなことにも説明がつく。つまるところ、Arcaeaの世界とArcaeaの原本の世界は北欧神話でいうところのアルフヘイムのようなもので、脳=最上にあるものであるという可能性がある。実際、Arcaeaのように死人が来るのも天国だ。光が元いた世界が脳みそで、その中に"光の意思で海馬が出来た"、こう考えると割としっくりくる。

・ヴィータについて改

【丸々引用】
とくに特色のない銀河系、生物の繁栄出来る程度の、凡庸な惑星があった。
そんな凡庸な銀河系にありながら、その人々にはとある特性が備わっていた。
強固な結束を持つかの人々のうち、いくらかは特殊な才能に目覚める傾向けいこうにあった。
それも10歳からの7年間だけに花開く、限られた才能の花ではあったが。
(一言で言うなら……そうですね。
願うままを現実に叶えるような力、とでも言いましょうか)
(もちろん、彼らは神ではありません。
しかしその造形能力は並外れたものでした)

これは明らかにリフォンのことだろう。"造形能力を持つ少年少女"=創形師でもあろう。そして、ネールの年齢が17歳でありエルの年齢が12歳とどちらもそれに当てはまることを考えても。つまり、"ヴィータという少女"もまたリフォンの記憶ということだろう。…と思ったが、リフォンとはだいぶ設定が違うのでリフォンの神糸ストランドに付随する方の他世界の記憶のようだ…。(創形師がその糸を通して別世界に行けることも確定しているということは、リフォンと繋がる他世界にも創形師はいるため)他世界の記憶もArcaeaは保管するということがわかった。大きな収穫!
ラクリミラがマヤのもう片割れ、即ち"自身をヴィータと僭するもの"をニセモノと言ったのは、偽物の記憶を自身と勘違いしたからなのかもしれない。18-7でラクリミラが言った「稀有なモノ」も勿論ヴィータのことだろう。それに、マヤの前にいた人物がいたからこそArcaeaをそれ以前から観察していたとラクリミラは述べていた。
というか、上記ラクリモサの歌詞の罪ある人=マヤのことを罪あるモノと称していたり、唾棄されるべき人、呪いの刻印というところからもやはりこの二人を融合させてネールを復活させようとしている気がする。これがArcaeaにおける第一目標なのだろう。さらっとラクリミラはエルの名付け親に関する発言でネールのこと初恋の人と言っているし、愛している連呼しているし、拗らせヤンデレレベルが高すぎる。

・20-7で言及された小さな悪魔は誰?

……だけどね、小さな悪魔さん。キミが我が真名を知るには分不相応だ。
キミはここまで、ワタシの内緒の詠唱をずっと聞いていた――そうだろう?

➀プレイヤー説
この直後にラクリミラって名前出るからもしそうなら即堕ち2コマすぎる。それと個人的に第四の壁突破は解釈不一致だから信じたくない。

➁光説
光対立は気付いてない様子だった。多分ない。

➂イリス説
ラクリミラがこれを言う先ほどまでにいた場所は世界の外膜、Voidに程近いところであり、Voidそのものを操ることができたイリスが最有力ではと思う。他のキャラのストーリーキャラは最後に終わったところが鮮明なのに対してこっちは明らかに不鮮明であるし。紅と出会ってそうなので少しわからないけど、悪魔と呼ぶに1番ふさわしい見た目もしているわけであるし。

➃ラグランジュ説
オブザーバー的な気質があるのであり得る。イリスと同じくVoid産だし、神に興味を持っていることからも。公募パックのキャラだし再登場はしそうなことからもこちらも有力。

・リフォンの大まかな歴史年表
2000年以上前: 神の誕生
2000年以上前: 創形師の神殺し、神の死、創世
1000年以上前: 天賦第二究明者・信興、天賦第十一究明者、天賦第四究明者の誕生
???年前: 天賦第四究明者がいうところの光なき時代
1000?〜1年前: 長きにわたる神の沈黙
0年前: 天賦第六,八究明者の誕生
?年後: ネールによって(?)或いはリフォンの寿命によっていくつかのテラが壊滅的な打撃を受ける
??年後: 創形師全員の死
??年後: Arcaeaの誕生

309
NameErr0r 2025/01/29 (水) 22:21:46 修正 23360@550d7

【モチーフ、由来から考察+α】

・リフォン(Lephon)の由来
Liphonだと思っていたので英語の綴りがLephonであった時驚いたが、自然に考えるならば、Le Phon。フランス語における冠詞のLeとギリシア語における音を意味するPhon、直訳で『その音』。ただし、Leが唯一無二を強調し、唯一の音=神託っていう解釈の方がしっくりくる。

・ラクリミラ(lacrymira)の由来
確実にラクリモサ(lacrimosa)。キリスト教聖歌の一つで、"泣く"の意味。ちなみに余談だが、Lasting Eden追加の一つ前のアプデで行われたCytusⅡコラボの隠し曲的立ち位置であり、Deemoの初期ボス曲であるMagnoliaのCharterもlacrimosaである。マリアの称号である"悲しみの聖母"から取られ、多くの鎮魂歌に派生したものとしても知られるもの。
↓ラクリモラの歌詞

Lacrimosa dies illa,
qua resurget ex favilla
judicandus homo reus:
Huic ergo parce Deus.

【和訳】
その日は涙に満ち、灰の中からよみがえる罪ある人が裁かれる。どうか、この者をお赦しください、神よ。

この歌詞からわかる通り、怒りの日"Dies irae"とほとんど同義。実はお月様交響曲による楽曲Dies iraeはver6.0.0前最後の追加楽曲であったりもする。そして、Dies iraeとLacrimosa dies、Arcaeaの死者の蘇生という特異は妙に共通している。
まあ話を戻すと、ラクリミラの名前の由来はラクリモサと、もう一つの要素であるラテン語で不思議な、或いはギリシア神話における運命の三女神モイラを由来とするミラ(mira)を組み合わせたものがラクリミラである、と推察できる。

余談になるが、同じくミラという名前がつくモノとしてモンスターハンターシリーズのミラボレアス、ミラルーツ、ミラバルカンがいる。その三種の古龍の祖とも言うべき"ミラ"の英語名は"Fatalis"だったりする。これはFatalis光とラクリミラが同一の権限を持つ存在であるという示唆なのか、Guyさんがモンハンファンなのか。(と思ってMonHunでGuyさんのXアカウントを調べたらそこそこヒットしたけど大ファンというわけではなさそう?)

・ネール(Nell)の語源
NellというのはEleanor(エレノア)の短縮系。エレノアの語源であるAliénorの意味は、財産(リフォンの力のこと?)の所有権を移動された人という意味、あるいは光という語源を持つHelenの短縮系もNellであるから、そののどちらか。

・エル(L)の語源
‎ אל 、ヘブライ語で神の意味を持つ。天使名に〇〇エルが多いのはここから転じているから。

・マヤ&ヴィータの語源+α
マヤは恐らくインド哲学におけるマーヤー。端的に言うならば幻を意味する言葉。しかし、マーヤーの本質的な意味は虚偽であり、古代のインド哲学者シャンカラによると"ブラフマ=存在の核"が"マーヤー=虚偽の外殻"に覆われて"神=イーシュヴァラ"になるのである。もう片方のヴィータ(Vita)の意味について、Vitaが意味するところはイタリア語やラテン語で言うところの"生命"。ここで着目したいのが生命こそ"存在の核"とも言えるべきものであり、先ほどの哲学論と組み合わせるとマーヤーとヴィータを融合させることで"神"になる、ということ。20-7の「そしてネールの死によって、神の恩師をArcaeaは見つけた。」からネールは死亡が確定している。Astral Quantizationの公式X紹介文に"その魂はここで、双つになった。"という文面があることからも第六天賦究明者『佗棄』がArcaea世界において二分されたことを直接的に表していることが確認できる。
Main Story ActⅡ Lasting Eden Chapter 2 16-1にある「つまりね、キミの魂は枝分かれしたんだ……」という発言とこの紹介は合致するし、「待ってて、きっと手に入れるから。キミと、もう一人のキミを……」とラクリミラの愛す"キミ"が分裂した描写をしている。
また、ラクリミラはマヤに対して世界を移動中にキミの歌をずっと脳内再生していたと言っていた。20-3でも音に関することを話していたとはいえ、割と突拍子もなく
「ネール、なにか、歌って、くれない?」
と歌を求めていたし、こんな要求はネールの歌をエルがよく聴いているかネールの歌がめちゃくちゃに好きかのどちらかであると考える方がかなり自然である。どちらでも、脳内再生していたのに筋は通る。
やはり、マヤ+ヴィータ=ネールは間違っていないように思う。ネールは"現人神"であったわけだし。
それと、「ネール個別で実装されてるんだからネール本人がArcaea世界にいる」と仰っている方は自分のアカウントのキャラ一覧を見てみてください。Fatalis光とFrcature光とZero光と通常光が同時に存在しますから、そういうことです。

・テラ(Terra)の語源について
ラテン語で大地を意味し、またローマ神話における原初であり大地の女神テルースと同一視されるもの。

・リフォンのモチーフについて
"リフォン"によって支えられる7つのテラと1つのテラ(心臓)。これは間違いなく北欧神話における"ユグドラシル"が支える9の世界の相関と同類である。(リフォンは8つの世界だが、これは後述の仮説によって解決する)また、骸によって世界が創造されている点は北欧神話における巨人ユミルの骸によって作られた世界と共通している。
さらに言えば、創造主が弟子?であった創形師に倒されたという設定すらオーディン、ヴィリ、ヴェーに倒されたユミルと酷似しているため、リフォンのモチーフは北欧神話で確定であろう。
追記:"埒外の力と強大な存在を誇る巨人が一、その死の上に生い茂る生命の庭。"と書いてあった。流石にユミルをモチーフにしているだろう。20-1も最初の文に巨神って書いてあるわけだし、リフォン世界も神と同じくリフォンと称されるのはリフォン世界=リフォンの骸だからなんですかね。

余談ですが、リフォンが死んだのは2000年以上前と表記されています。進撃の巨人の始祖ユミルでしょうかね?笑

・ラグランジュについて
再度Side Story の最後のパックになった彼女。基本的にラグランジュのストーリーはAct ⅡというよりもFinal Verdictの行く末やArcaea世界が光の逃避行により作られたことへの示唆ということが示されたことが重要なストーリーであるが、実はまだまだ回収されていない要素が無限にあるいくら噛んでも味が出るストーリーだ。ラグランジュのボス曲はAegleseekerなわけだが、Aegleとはギリシア神話の光の妖精のこと。Aegle Seekerで分けると、恐らくニュアンス的には光の探究者となるわけだ。カロンという生命体を作り出した。さらに、Arcaea世界の最果て、そして外側であるVoidに侵入したのはそう、三人。ラクリミラと、ラグランジュ、イリス。更にvoidの最果ての先(つまるところの二番目のレイヤー)に侵入したのは、ラグランジュとラクリミラだけ。(体が解けていったらしいからマヤもあるかもしれないが)

16-7より voidの言及
___三番目の願望のレイヤー、その淵ふちにある奇妙な落書きのような線だけなのさ。境目さえ見えない、果てしない一面の黒の淵。それを酷く震える手でなぞったような、乱雑な落書きだ。

他にも、今のところseekerと直接的に出てきているのもラグランジュとラクリミラとネールのみ。更にラクリミラの名前の由来に運命の三女神モイラが入っているのに対して、ラグランジュもギリシアの女神アイグレーが関連する。
そして1番重要なのは、ラグランジュとラクリミラは両方とも「自身が神になる」という野心を持っていることだ。ラグランジュとラクリミラにはとにかく共通点が多い。よって、究明者である可能性はとても高いはずだ。(根拠は薄弱だが、絶無を冠する神はVoidを操れたイリスだとも思っている)
更にラグランジュは創造主である光とも強い繋がりを持っている。AegleseekerのジャケットにはASCⅡ16に変換するとFractureと書かれる数列がある。光はtype:創造主であることから生前は神に近しい上位の究明者である可能性がある。この場合の神というと創造主繋がりでリフォン神であり、その"核"である心臓に住んでいた天賦第十一究明者がラグランジュの可能性もある。(彩夢や無欠の願いなどに出てきたリフォンの神託に似た『Arcaeaさん』の紹介で、"Arcaeaの核に近しいものしか聞けない"という描写があることから神に近いというのは核の近しいと同義だと考えられるため。)

6013
NameErr0r 2025/01/29 (水) 13:38:40 b996c@c53d3

いつの間にかNaganai NanoruさんのTwitter・Youtubeアイコンがデフォルトから変わってた。可愛い。

6012
NameErr0r 2025/01/28 (火) 17:30:45 e102c@31c58 >> 6004

正直スカイノーツの設計が悪いという印象

6011
NameErr0r 2025/01/28 (火) 11:54:40 48140@1cef3

Fixed Speed久しぶりに見たな〜 年単位で見てない気がする

6010
NameErr0r 2025/01/28 (火) 00:00:57 2472d@bf347 >> 6004

自分も光背景で困らないタイプだけど部屋の明かりを暗くしてプレイすると対立と比べて光背景の認識が難しくなるから、プレイ環境による影響もあるんじゃないかと勝手に思ってる

6009
Mr.ドンだー 2025/01/27 (月) 22:47:32 >> 6004

譜面速度5.0だけど特に何も変わらんかな…。でも光(無属性)背景で見にくかったのって言ったら初見時のTestify(BYD)と⚪︎、のどこか覚えてないけどスカイノーツが1個だけクッソ視認性悪かった

6008
NameErr0r 2025/01/27 (月) 18:57:28 a6649@0fab7 >> 6004

譜面速度6.1で、譜面によってはひかたい使う前と後で5万点以上の差が出る。ただ、対立譜面を反転させようと思ったことがないし、光固定の譜面でもスコアが出やすい譜面あるから何とも言えない。

6007
NameErr0r 2025/01/27 (月) 17:41:39 4acf8@90e9a >> 6004

自分譜面速度3.8で、スカイノーツが密集してるPRIMITIVE LIGHTSとかshrinkとかは対立背景にすると一気に楽になった印象。
1回配置理解できればあとは背景でそんなに差は出ないけど

6006
NameErr0r 2025/01/27 (月) 17:24:04 d51c6@5506e >> 5997

ネガキャンって訳じゃないけどコラボの面だったらMuse Dashが頭一つ抜けてる気がする
SEGA三機種と定期的にコラボしてるアーケアも凄いんだけどミュダが何でもありすぎる

6005
NameErr0r 2025/01/27 (月) 12:36:13 2add8@2d826 >> 6004

自分もあまり変化ない、プレイヤーの層で意見偏ってそう
個人的には対立背景でぐちゃぐちゃ動き回るトレースノーツの方が視認性ヤバい
光曲を反転させた時に感じがちで通常対立曲はその辺の配慮も多少されてるんだろうなと感じた

6004
NameErr0r 2025/01/26 (日) 22:50:08 d51c6@5506e

光属性の譜面が背景のせいで見にくいって意見よく見かけるけど個人的に光属性と対立属性であまり大差ないんだよね 譜面速度とか結構関係してそうだけどどうなんだろ?

6003
NameErr0r 2025/01/26 (日) 14:46:48 795a8@728fe >> 6001

慈哀ちゃんかわいいよね 文句言いつつなんだかんだ世話焼いてくれる正統派お姉さん感が良き

6002
NameErr0r 2025/01/26 (日) 12:05:40 f57d0@0a405

ETRが別枠に表示されるようになったから、やろうと思えば1曲にBYDとETRどっちも実装できるのかなあとか考えてる

6001
NameErr0r 2025/01/26 (日) 11:00:12 7bc9a@615ff

なんでいつまでもゲームの空気が悪くなるようなことを言い合ってんだろうね。そんなことしてる暇あったら自分の推しキャラがどれだけ可愛くてエロいかプレゼンしてろや。

6000
NameErr0r 2025/01/26 (日) 10:54:51 7bc9a@615ff >> 5995

高難易度の解禁演出がすごい、自分の知らないコンポーザーの曲の当たり率が高い、キャラのファンアートが多い

5999
NameErr0r 2025/01/26 (日) 08:11:51 21092@f1548 >> 5995

やっぱりアークが持ち替えできないのを利用した交差とかの唯一性。他の音ゲでも持ち替え不可のギミック作って欲しいと思うくらい。あと判定ラインが広いからそれだけ譜面の配置に可能性がありそうなところ

260
NameErr0r 2025/01/26 (日) 04:31:47 a2a62@50448 >> 259

スイッチで自己ベスト更新してポテンシャル下がったのでスイッチはver2.6.0の仕様だと思います