旧Wikiで管理人さんが書いてたセイアの口調の件がああいう形で答えが出るとは思わず驚いてる
もちろん3.5周年以降の開発の独自判断の可能性はあるけど、グローバル版の日本語音声をわざわざ別録りするのはエデン条約編三章の『青春の物語宣言』とも重なるし、3.5以前からのローカライズ問題とも地続きの可能性の方が高い気がする
通報 ...
旧Wikiで管理人さんが書いてたセイアの口調の件がああいう形で答えが出るとは思わず驚いてる
もちろん3.5周年以降の開発の独自判断の可能性はあるけど、グローバル版の日本語音声をわざわざ別録りするのはエデン条約編三章の『青春の物語宣言』とも重なるし、3.5以前からのローカライズ問題とも地続きの可能性の方が高い気がする
日に日に私の初耳トピックが増えてゆく
(日本版セイアのボイスを聴かずじまいに終わったため)そのコメントのみ読んでのエアプ返信ですが:
ブルーアーカイブの韓国語ボイスは、キャラとしての喋り方…耳から入ってくる音のリズムまで全て日本語側に合わせるスタイルで収録されていました。
書生言葉は日本語圏外に持ち出せませんから、「日本版で独自の改変が入った」と現地ユーザーらが認識しているセイアについては役割語を削ぐ個別対応(現地向けアピール)が必要だったのかもしれません。
韓国開発日本先行=地元ユーザーが半年原文を読めない体制はライブサービスとしてだいぶ特殊ですから、"逆輸入"時に生じ得る諸トラブルはおそらく事前の想定に無かったと思います。
何の話かと思ったらグロ版にセイア(とリオとネルが中心の周年イベント)が来たとのこと
なんか普通に敬語を話している→海外版の公式PV
→こっちは比較用
同じ動画を貼っていることに気づきました、修正済み。
ほかにもミカの口調がどうとか話してる人も探せばいそう、私もこのイベント読んでないので「居そう」止まりですがミカは(旧コンテンツで調べた範囲で)口調というか発話内容が改変されている印象でした。喋り方そのものは原文にある程度忠実で(政治的なシーンでもわざと日常の軽いトーンを維持したまま敵対的な発言まで一気に滑る)、踏み込み度合いの側を検閲されているというか…
違いが衝撃的すぎて(この動画と非公式Wikiのセリフ集を比べていただければ分かると思います)
つい早とちりでコメントしてしまいました。結びつけるのは短絡的すぎたと思います、すみませんでした。
いえいえ、特殊な運営体制に由来する特殊な事例として大きく括るうえではまったく同じ根の事象だと思います。
(新設ページが私信も含まれていると解釈した上での返信です)
これ以上ご迷惑をお掛けしない為にも、私が以降コメントを書き込むことは決してありません。また、このWiki・旧Wikiの内容を持ち出して利用する等の行為は一度も行っておりません。この先も行うつもりはありません。
今後は管理人様・副管理人様を陰ながら応援させていただきます。
重ね重ねになりますが、申し訳ありませんでした。
えっ
新設ページというのは、書きかけのSandBox/メディアリテラシー鍛える(仮)ページでしょうか?
もしそうだとしたらあれはコメントと特に関係なく予定されていたページ(デマ→偽情報ページ)の派生/じゃあ具体的にどう対策すりゃいいだろうと書くつもりの空間なので、まったくそういう意図はないです…あっいや違うな、ページ内の注や補足か。あれらはまっっっったく違います、
①
プリ→単なる旧コンテンツから僅かに漏れ出した某村落史関連のけしからん内輪ネタ②私が私の責任下でずっと問題視している層はむしろこっち。 →旧コンテンツ最大の敵であったジェリコの古則デマを踏まえた言及
です。迷惑だなんてとんでもない、あなたのコメントは書きっぱなしで終わってしまった旧コンテンツの〆に繋がる/まったく知らない情報だったので、むしろ大いに助かりました。