「脱『愛国カルト』のススメ」掲示板

何故、「NetrightHunter」とGoogle検索の検索窓に入力すると、「黒いテレキャス」名義の「酩酊猫のモノローグ」(@アルファポリス)がトップ表示されていたかについて(一考察) / 7

9 コメント
views
7
パッセンジャー 2025/07/05 (土) 09:16:44

北ウイングさん

お早うございます。
ご機嫌いかがですか。

私のほうは、久々にNetrightHunterの汚言を見ることなく、心穏やかな週末の朝を迎えました。(でもまた、日曜日の夜あたりに出没するんだろうな~鬱)

>裏事情

これはうっかり筆が滑ってしまいました。

この件の内容について、当時の関係者及び私の身バレを防ぎながら概略を述べてみようと暫く試みてみたのですが、
書いてしまうとどうにも身バレ防止が難しいです。そしてこの掲示板サイトも、それなりの人数、お読みになる方がおられるようです。
そのため、その内容につきましては、ひらにご容赦を
(..)_ペコリ

あともう一点お詫びですが、以前お約束した件、西太平洋区域における各国軍のビヘイビアの変化についての纏めも遅々として進んでおりません。

ブログ本体のコメント欄の方では、田母神の退官・CUES国際合意形成の経緯とその後の韓国軍駆逐艦による火器管制レーダー照射事件の時系列関係を示し、
事件発生当時には、田母神退官から既に10年が経過しており、
さらにCUES国際合意自体は、田母神が自衛隊在任中に経験・認識していたような状況を改善し防ぐために、彼の退官後に形成されていったものであることを示しましたので、
田母神の古い認識に基づく彼の発言を持ち出しながら「韓国側の視点に立つ」などというデタラメな内容をウソぶいていたNetrightHunterへの反論という目的を果たすには、あのコメントで十分だったと思います。

ただ、北ウイングさんが興味あるのは、もっと深い情報ですよね。

それにお応えしようと思い、インターネットでも閲覧可能な情報収集を開始したのですが、どうも肉付けが遅々として進みません。

レーダー照射事件発生当時には、私も随分メディア情報(軍事ジャーナルを含む)にあたり、勤め先の仕事として情報を集めたのですが、その当時は紙媒体のものが多かったのです。
ところが現在インターネット空間で、それらの情報に容易に(無料で)アクセスできる状況にはありません。またリンク切れなども起きております。

なので、ここに載せることができ、尚且つ北ウイングさんにもご満足いただけるようなまとめにする作業は、遅々として進んでおりません。申し訳ありません。
m(._.)mペコリ

通報 ...