「脱『愛国カルト』のススメ」掲示板

一人でたくさんのハンドルネームを使ってるバカは、果たしてネトウヨ側だけなのか? / 8

11 コメント
views
8
パッセンジャー 2025/07/08 (火) 03:10:01

実は私も、別名を併用していたことはありますよ。

このブログのアンチが集まるサイトを不定期にウォッチしていたときに、そこで「パッセンジャー」を名乗り、「てきとう」という狂った連中の巣窟サイトから大量にコピペしてくるヤツが出現。そこで私は名前を変え、Ich heißeを名乗り始めました。するとたちまち、そのコピペ魔もIch heißeを名乗りはじめましたので、完全にいたちごっこでした。

また、japという言葉を使用する是非の話題については「一言」という一時的なハンドルネームも用いました。文字通り「一言」注意を促すだけのハンドルネームのつもりが、NetrightHunterが話の中に乱入してきたため、議論が錯綜しました。元々こちらは「一言」のハンドルネームにおいても【文体を変えることもせず、NetrightHunterのことは呼び捨てにしていました】から、そのことをこるとどんから見すかされ、後に「一言」=「パッセンジャー」であることを明かすこととなりました。元々多数派工作の目的はなく、その話題は「一言注意するだけで」、2~3のやり取りで終えるはずだったんですよ。そこにNetrightHunterが絡んできたから、話がややこしくなりました。最後にはNetrightHunterから「荒らし」呼ばわりまであとされる始末で、非常にイヤな思い出でしたね。

あと、北ウイングさんが「オマエはネトウヨだろ」的なカラミをされているときに、一時的な創作ネームで書き込み、絡んでいたヤツを思い切り叩いたこともあります。

一つ痛快だったのは、韓国サラリーマンの平均賃金や最低賃金が日本より高いのなんのという2件の記事で「この話題では匿名にすっか」を名乗ったときです。あのときは、韓国発の統計データがハリボテの数値に過ぎず、韓国の実状は日本よりはるかに惨めで、日本の参考にはならないということを、他の統計データや学者・識者の分析を用い、示しました。
韓国経済や労働市場についてある程度通じていれば、❰韓国発のあの手の数字が「眉唾」❱なことは当たり前すぎる話なのですが、どうも左派は韓国の肩を持ち、それが見えないフリをします。

あのときクランやNetrightHunterのほか、私に反発してきたコメンターは大勢いましたが、北ウイングさんや明後日なモブさんがその話題に肯定的な興味を示してくれたので、投稿を続けることができました。痛快というのは、NetrightHunterに対し、全く別人の視点に立って批判ができたことですね。

管理人さんからはヤンワリと注意が入りましたが、完全に止められることはありませんでした。
大変公正な態度を示してくださったと感謝しております。

当然管理人さんは「この話題では匿名にすっか」というコメンターは私であることを知っていたものと思われます。
しかしながら、もしあの話題をパッセンジャー名で書き込んだら、私への袋叩きはあの程度では済まなかったでしょうね。NetrightHunterのあのときの執拗なピラニアぶりを見ましても、そう思います。

通報 ...