お待たせしました。
>> 2の内容に対する返レスです。
貴方はコメント270の東節さんを批判するための一般論として
>誰かを非難するなら、その事情を充分知った上で行うのが当然で、当たり前の常識なんですが、
と述べた筈ですよね。私はその一般論のおかしい部分を指摘しました。それに対するこの
>私が、最初にパッセンジャーさんとNetrightHunterのレスバに割って入ったとき、それまでのそのスレでの両者のやり取りを全部読み返しましたがね。
という返し、誰かさんもしていた「自分がそうだからこれは常識」という論法そのものですよ。
>なんにも背景を知らないまま、議論に割り込むのは、愚か者のやることですな。
私は議論に割り込んだようには見えませんでしたね。率直な感想と要望に見えました。
目の前で誰かをリンチし続けているのを見た(或いはいるように見えた)時、
「いい加減にやめんか、お前ら!出ていけ!」と非難する類も別に不自然ではないでしょう。
それに、「○○についてよく知らない奴に○○を語る資格なし!」というような誰かさんの主張を
貴方は批判していませんでしたか?
>「万博に行って楽しんだだけの人を『上級国民』呼ばわり」して、レッテル貼りするような、そういう点について指摘したんですが? そこに反省はナシですか。
それについては反省します。つい率直な見解を書きこんでしまいました。
恐らく貴方も誰かさんと同じでメンタル耐性が弱いのでしょうね。
過去にも似たようなことがありましたよ。
率直な見解を書き込んでしまい、誰かさんに名誉棄損として徹底的に責任追及されたことが。
因みに私の知人に万博に行ったという人は政治思想を問わず誰もいません。
過去の愛知万博に行ったという人はちらほらいましたがね。
>バカが口走った数々の妄言を、再度繰り返して記述するのは、時間と労力と行数の無駄。
同調してほしくない誰かさんには理解できないように遠回しの表現を使いましたが、
貴方にも同様に理解されなかったようで、残念です。
単に別の語に言い換えることを悪癖と呼んだわけではありません。
私は「ごちゃごちゃ」言葉の意味を改めて
「あれこれとつまらないことを言ったり、文句をつけたりするさまを表わす語」と
書き込んでいますよね。
つまり、「北ウイングさんは都合の悪いことを一様につまらない文句と見做している」という意味合いであり、
言い換えると、貴方は都合の悪いことについて聞く耳を持ち合わせていないことになりますが、
それに対する反論があればどうぞ、と私は言いたかったのです。
もっとも、「妄言」と断言している辺り、全く持ち合わせていないようですね。
>あなたごときにどう思われようと、痛くもかゆくもない。
それを読んで安心しました。
実はもう一点、誰かさんとも異なる貴方の欠点があります。
もっとも、それは文字にするだけでも精神衛生上良くない内容なので、
機会があれば何かの勢いで書き込もうと思います。
>私もあなたの欠点を指摘させていただきます
それはどうもありがとうございます。が、
1での例示はそれを意図して主張したことです。
またこちらもデータを提示した筈ですが、それはなかったことにする訳ですね。
2は残念ながら既に自覚はあります。勘違いもありますし、日本語力も決して高いとは言えません。
そこに付け込んで事実を好きなようにねじ曲げ、他人を貶める人こそ
私が「人間的に」対立しなければならない相手です。
訂正
1
誤 >> 2
正 >> 1
2
誤 またこちらもデータを提示した筈ですが
正 またこちらもそのデータを否定する客観的事実傾向を提示した筈ですが