「脱『愛国カルト』のススメ」掲示板

極端なジェンダー論について / 1

4 コメント
views
1

ギョーザドリアさん

はじめまして。
私の感じたことをいくつかコメントします。

>特に日本における女性差別は先進国としては非常に深刻である。

具体的な現代の女性差別の事例として、どんなものがありますか?
ぜひご教示ください。

戦前、戦中は言うに及ばず、戦後になってからも、女性差別は残っていました。
だいたい昭和50年代半ばくらいまでは、たとえば、女性は結婚したら退職するのが当たり前で、「寿退社」なんて言葉もあったとききます。
また、たとえ結婚後も働き続けたとしても、妊娠・出産すれば確実に退職し、あとは家事・育児に専念するのが当たり前だったらしいですね。
今のように、産前産後休業や育児休業を取得して、長期間職場を離脱し、保育所へ入所させることができれば、復帰するというような仕組みはほとんどなかったんですよね。
さらに、女性は男性に比べて、給与も低く抑えられていたとか。

しかし、それらの差別も、男女雇用機会均等法の施行など、法整備も進み、国民の意識改革もなされて、令和の現代では、なくなっているというのが私の認識です。
現に私の勤務する職場では、女性の役職者が大勢いて、結婚後も働き続けています。
育児休業を取得している女性もたくさんいますし、さらには、男性で育児休業を取得する人もいます。

職場だけでなく、世の中全体から、女性差別の風潮はほぼなくなっているというのが私の認識ですが
日本における女性差別は先進国としては非常に深刻
という具体例をぜひともお示しください。

ただし、性犯罪に関しては、男性側に圧倒的に多いのは確かですね。
でも、これは差別とは違う問題なのではないかと思います。

ギョーザドリアさんのコメントの、後段部分については、ほぼ同意します。

男性批判論者の中には、
「日本はもともと同性愛のほうが普通だったし、私としてはいっそ異性愛を禁止にして同性愛で統一するべきだと思うんですよね」
みたいな主張をする人もいます。

小川榮太郎「LGBTは死ぬほど不快。LGBTを認めるなら痴漢も認めろ」
という記事のコメント欄の書き込みなんですけどね。

https://stopaikokucult.blog.jp/archives/1072617472.html

そんなわけねえだろ!!としか思えないです…

通報 ...