東京放課後サモナーズ

10,000 件以上ヒットしました。8,361 - 8,400 件目を表示しています。
52132
名前なし 2023/07/28 (金) 22:35:49 e6c86@81dc5

ARが落ちなくてスタドリ周回が終わんないよ〜😭残り12枚はきつい

52131
名前なし 2023/07/28 (金) 21:23:17 1299d@558df

シパクトリ氏、魅力的なキャラなのはわかる。でもあの喋りは某ずんだ餅の妖精を思い出すのだ!!シナリオ中、ずっとチラついたのだ!!

52130
名前なし 2023/07/28 (金) 20:50:57 9f075@047fc

クリスティーヌもとから好きだけど今回ほんとキャラがいいな

52129
名前なし 2023/07/28 (金) 20:44:52 3a1fb@db64d

今回本当話が面白くて、めちゃくちゃ感情移入してしまう…… 今回担当してくれたライターさんは誰だろう

52128
名前なし 2023/07/28 (金) 20:13:02 bdc43@b7b03

ヘカテーさん、特殊に繋がるようなものお料理に入れてないでしょうね…?

52127
名前なし 2023/07/28 (金) 19:11:53 33a61@1486e

続き……どこ?

52126
名前なし 2023/07/28 (金) 19:09:09 8aef6@bd0ba

泣いた

5296
名前なし 2023/07/28 (金) 17:54:32 修正 3c3cb@ba372 >> 5289

ベヒモスのイベント時に合ったように肉体って個人だけの閉鎖空間だから中身の信仰(権能)の範囲内で無茶はできるぞ。
ただし、中身の容量が大体「神器」で5人分(コタロウ・ムサシ)くらいまでで、フルインストールは不死身のネメアの獅子を使っても2人が限界らしいけど。
言い換えるとムサシ・コタロウは容量ぎりぎりまで使って転光生を超える肉体スペックがある。(コタロウのほうが描写詳しいな)
こういうの出してくるってことは主人公の中身はフルインストール24人分の超特別性だろうけど。

658
名前なし 2023/07/28 (金) 14:30:05 修正 30a73@5b375 >> 655

特にはない。
本編やイベでは言及なし、確かサモペでも言及もされてなかった筈と一切不明だが、絵柄で彼だけ利き手が違うっぽい?からそれに合わせて紋章の位置が逆なのではとは言われてる。

12
名前なし 2023/07/28 (金) 14:21:31 30a73@ad7d5

マジで限定の性能かこれが?レベルに、何かしたらすぐ死ぬし何かしなかったら全然役に立たないキャラだからなぁ。
今後も敵として出てくるだろうから今後が辛くなるかもだけど、割と真面目にテコ入れして貰わんとやってられん。

5295
名前なし 2023/07/28 (金) 14:17:10 30a73@ad7d5 >> 5289

いやいやどんなに利用効率よくても肉体はあくまで現地人って事を忘れたらいかんでしょ。
ムサシがムサシ自身の本来の力を100%使ったら典型的な力に肉体が付いていけない状態になるかと。
それをムサシは技量があるから彼の体で使えるレベルの最大限の力を発揮してるって感じだと思う。
後、主人公は本編で選択画面の言及もあったし存在からして肉体そのものも弄られてるっぽいしな。

52125
名前なし 2023/07/28 (金) 13:41:39 8aef6@bd0ba

編成・強化画面変わった?

5294
名前なし 2023/07/28 (金) 12:46:34 3c3cb@ba372 >> 5289

ムサシはカテゴリが異世界人寄りだと思うんだが。あれ使っているほうは技能を持ってる本人だから、技能の利用効率が経験込みの100%だぞ

52124
名前なし 2023/07/28 (金) 10:15:42 3c5ed@ca7e5 >> 52108

主人公との会話が足りないってこと?
確かにヘカテーもブギーマンもそれぞれ見せ場や他のキャラとの絡みは多いけど、主人公とはあまり話せてないかも。特殊に期待しよう

11
名前なし 2023/07/28 (金) 09:55:13 52af9@599ca

スキル進化濃厚となった訳ですが、耐久を捨ててデバフにさらに磨きをかけるか、耐久がいくらかマシになるかのどっちかですよねぇ…。攻撃時にマヒも付与したり、移動後に烙印と同じ範囲に疑念付与とかしたらかなりマシになるんじゃないかしら…限定だし多少強くてもいいのよ。復刻さえしてくれれば…

52123
名前なし 2023/07/28 (金) 04:52:30 2b78c@be3a1 >> 52101

個人的にはニャルの狂言も半分ぐらいは演技じゃないのかなと思ってる、マリアとかケットシーとのやり取りで明らかに動揺してたり時偶に真面目な事を言ってる時が素なんじゃないかなと。

5293
名前なし 2023/07/28 (金) 02:12:33 修正 722cb@63636 >> 5289

あれってエウリュノメーの技能や権能とかじゃなくて、もふもふで温泉山脈について言及されたのと似た感じで、
主人公の中にいるエウリュノメーがエコーの思いを成就させてあげたいという思いが無意識に反映された(精神世界に限りなく近い世界だったからオールドワンズの離断の力が影響した?)結果ループしてたって感じだと思う
(要は核持ちが2人いたような状態で、エコーと主人公(エウリュノメー)両方が満足しないとループが解除されなかった)

52122
名前なし 2023/07/28 (金) 02:03:05 修正 722cb@63636 >> 52101

そう難しいものじゃなくてニャルはあれが素又は9割素(アザトース喜ばせる為の演出込みの可能性は一応ある)だけど、
今回の芝居やアールプのラップ(アールプは人気になれる物認識からラップしてるし、普段見ても元々はそんなキャラではない)は演じてる物だから、普段との違いでむず痒く感じてしまうんかと。

52121
名前なし 2023/07/28 (金) 01:19:15 a21db@9325f >> 52117

ショロトルの義眼は「生まれ持ってた眼で、見えんかったモンまで見えちまうかも」な代物なので、これはちょっと例外。とはいえ追放者の容姿で認識する手段自体はある訳で、自然とそう見えているキャラがいてもおかしくない。

52120
名前なし 2023/07/28 (金) 00:42:46 修正 3c3cb@ba372 >> 52117

オピオーンは竜(竜蛇)だから他の人とはまた見え方違う可能性もあるから難しいね。悪魔のいう転生とシヴァというかデーヴァローカの転生は意味合いが違うと思う。後者はシステム上ループに近いし。
半身のヴォーロスあたりもスルー対象だし、彼の場合はループごとに言いようが違うんで拡散してあいまいになってるんだろうけど。
考察すると結構例外多い気がしてならないわ。

52119
名前なし 2023/07/28 (金) 00:28:08 f9362@63636 >> 52114

大嫌いは大好き論をまさか放サモで聞くことになるとは思わんかったわw

52118
名前なし 2023/07/28 (金) 00:25:32 修正 f9362@63636 >> 52117

今まで何か安心する〜認識だったショロトルが義眼で目を取り戻した途端に速攻主人公をケッツァル認定してのその後にどう見てもいやでもこの人は主人公だし云々と取り乱してたし、人によっては姿もそう見えてたりはするんじゃない?

52117
名前なし 2023/07/27 (木) 23:33:37 a21db@9325f >> 52109

肉体の一部を見る場合は出身世界で変わるようだけど、五体満足の状態でどう見えてるかは未だ不確定だと思う。
ただ、6章でオピオーンが「変わり果てた姿となったな」と言っていたように、基本的には追放者の姿とは違って見えているはず。一部の人物には外見以外の部分で追放者を認識できるというだけで。
世界代行者には外見まで追放者自身に見えていても不思議はないけど、シヴァは転生として扱ってきたし微妙。デーヴァローカの性質上というのもあるので、その辺は何とも言えない。

52116
名前なし 2023/07/27 (木) 23:33:29 e6213@0c002 >> 52114

モテモテだね、ヘカテーちゃん…

52115
名前なし 2023/07/27 (木) 23:17:33 e732d@7b591 >> 52114

ヘカテーちゃんのセリフ汎用性高すぎ問題

52114
名前なし 2023/07/27 (木) 23:10:14 b397c@57273

バトル中、レイヴ先輩とヘカテーで「もう少しだけな」「それはダメぇ!!」の掛け声の応酬が気に入ってしまった。

52113
名前なし 2023/07/27 (木) 22:50:14 8e96c@63636 >> 52109

代行者に限らず中の人に強い思い入れがある&何処かで生きてる筈と思ってる人は中の人を認識出来てるって感じがする。
で逆に中の人の死?を受け入れてる人は気付かなかったり、主人公に面影を感じる程度みたいな(マカラさんやハクメンとか)

52112
名前なし 2023/07/27 (木) 20:37:46 修正 da151@78ff1

予定されてるスキル進化クエストはフィギュア組のやつかと思ってたんだけど違うのかな

52111
名前なし 2023/07/27 (木) 20:20:16 修正 3c3cb@ba372 >> 52109

欠片関係者でもごく少数は欠片本人に見えてるはず。例えばセトは一発でセト(本人)を看破してた。
反対に召喚で助けに来る連中とかタイクーンズの幹部勢とかテムジンとかは会話するまで、
ワカン先輩多数は剣をふるうまで(権能を使うまで)しないと確信しないはず。
大抵柱持ちの世界代行者の初見イベントってまだ3人(テムジン、ワカン先輩、タンガロアパパン)しか描かれてないはずだから、どのくらいが標準かはわからんね。

52110
名前なし 2023/07/27 (木) 19:39:40 12204@44441 >> 52109

程度の差はあると思うけどだいたいは9章のショロトルみたいな感じ方してるんじゃない?

52109
名前なし 2023/07/27 (木) 14:15:03 8accf@d79c0

今回の話でハスターが主人公を名状しがたき異様と言っていたけど、ハスターにはそう見えてるってこと?本編では腕だけになって見る人によって姿が違うみたいな流れだったけど、そもそも腕切れてない時点でも見えてる姿が違うのかな?

52108
名前なし 2023/07/27 (木) 13:08:42 e1ae4@0ff1b

今回のイベントめっちゃ面白いけど、ブギーマン先生との会話が少ないのが悲しい…

52107
名前なし 2023/07/27 (木) 12:14:21 e732d@7b591

バランス崩壊しないからハスターの全域付与を3ターンから2ターンに減らして…お願い…

52106
名前なし 2023/07/27 (木) 10:06:56 bdc43@7422f >> 52101

表現が難しいのは重々承知で且つ好きな人には申し訳ない言い方になるんだけど率直にいうと舞台(ラップも?)って役者の表現力を楽しむものだけど文章だけだとそのあたりはどうしてもね、ここからは個人的な感想だけどそのせいで舞台をやってるというよりお遊戯チックに見えてしまうからじゃないかなぁ
ニャルに関してはそもそも元のニャルというキャラ付けに言い回し自体がハマってるから気にならないんじゃないかなーと

52105
名前なし 2023/07/26 (水) 23:44:44 25206@e0f09 >> 52104

いや過去と未来の世界にうまいこと逃げてんのか。セリフ的に。あるいは両方か

52104
名前なし 2023/07/26 (水) 23:42:30 25206@e0f09

クアンタムちゃん息するように並行世界行き来してる?

52103
名前なし 2023/07/26 (水) 23:29:52 8aef6@bd0ba

バーゲストになって、お嬢様の相手したい。

52102
名前なし 2023/07/26 (水) 22:06:38 ac173@5ae8d >> 52070

14章でユートピア関係の匂わせ色々あったしシナリオにガッツリ関わらせるから~みたいな理由で15章で実装なんじゃないかなと思ったり……

52101
名前なし 2023/07/26 (水) 21:59:56 91417@d77cb >> 52095

ちょっと分かる気がする。自分はアールプのラップとかでも同じ事が起きる(アールプは好きだけど)でもニャルはそうならないから不思議

52100
名前なし 2023/07/26 (水) 21:56:20 91417@d77cb

クアンタム先輩を見て某基地の猫キャラを思い出したんだけど、性別はどっちなんだろう。もしくは『観測するまで不確定』なのか…