りっちゃん
2021/06/23 (水) 14:27:17
第9回目のゼミナール、お疲れ様でした。
今回、私は発表する側でしたが、提出期日に間に合わなかったことで成長の機会を無駄にしてしまいました。深く反省しています。発表に向けて自分のミニ・レポートを客観的に読んでみたのですが、導入部分が長く、何が言いたいのか論点が見えてこない導入部になってしまっていたと感じます。根拠となる部分においても論点からずれたことを主張する、口語を用いるなど基本的な部分ができていないと気づきました。各理由のTSも苦戦したとはいえ、果たして本当にTSとして成立しているのか熟考すべきでした。今一度、ゼミのメンバーや諸先輩方のレポートを参考にし、着実に学びを深めていきたいです。末廣先生のご指摘にあったように、私もTSと理由、主張と理由が重複する傾向にあり、アウトラインをはっきりとさせた上で執筆に取り組みたいです。軸がぶれていると論点や根拠も曖昧なものになり、説得力に欠けるため、情報をきちんと取捨選択することを心がけたいです。
来週から中間発表が始まります。発表を来週に控え、テンプレートをしっかりと埋めた上で個人相談に臨みたいです。今から不安と焦りでいっぱいですが、納得のいく発表ができるよう頑張ります。
通報 ...