ピュグマリオーン掲示板

9月20日後期第1回ゼミナールへのリスポンス / 1

18 コメント
views
1

 後期第1回目のゼミお疲れ様でした。本日は最終中間発表でした。9月上旬には夏の勉強会兼第2回中間発表があったため、そこで他の皆さんのアウトラインの進捗状況や研究内容を知ることができました。その勉強会で受けた指摘や批判を受けて、今日の発表者の方達は短期間であったのにもかかわらず、大きく内容を変えたメンバーもいれば、内容補強に努めてきたメンバーもいて皆さんの卒業研究に対する意識もいよいよ高まってくるのだろうと実感しました。
 私は今回、末廣先生に本論の一部の添削をしていただいたものを提示し、皆さんに自分が受けた指摘内容や執筆していく上で気をつけていくべきことを共有させていただきました。スクリーンショットの前後は一行ずつ空けること、章のタイトルは中央揃え、節のタイトルは両端揃えなどの決まりはご指摘いただくまで自分では気づくことが出来なかった部分なので、添削を受けて自分の知識として吸収していくことの重要性を学びました。そして、いざ本論をアウトラインの内容を確認しながら執筆し始めてみたものの、現在なかなか自分の思うように文章や表現が執筆できていなかったり、平板な内容になってしまっています。そのため、じょじょに執筆するコツをつかみ、本論の精度をあげて行けるように努めていきたいと思います。また、執筆計画を設定したのですが、この計画も崩れないようにしっかりと取り組んでいきたいと思います。後期のゼミは前期のように対面での実施も厳しく、オンライン実施になると思うのですが、皆さんと協力して卒業研究に取り組んでいますのでよろしくお願いします。

通報 ...